- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,565件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「東京都葛飾区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の週2回の授業のほかに夏期講習や冬季講習は高額な月謝だった
講師 姉が通っていた塾はクセの強い塾講師だったので、こちらの先生は普通の先生だった
カリキュラム 通っていた中学校の教科書に合わせて授業をしてくれたのでテスト対策にもなった
塾の周りの環境 駅から近い場所にあるが、塾の場所が女の子なら少し心配かもしれないと思った
塾内の環境 塾内の環境については、特段不満を聞かなかったので問題ないかと思います
入塾理由 姉が通っていた別の塾の体験入学をしたが、クセの強い講師だったので、こちらに通った
定期テスト 通っている中学校で使っていた教科書に沿って授業をしてくれたのでテスト対策になった
宿題 塾で出される宿題は学校の宿題と二重にこなしていたので、大変かと思います
家庭でのサポート 雨の日に車で送迎をしてサポートしていました。他の子の親御さんも車で迎えに来ていました
良いところや要望 特に可もなく不可もなくだったようですので、これといった要望はありません
その他気づいたこと、感じたこと 子どもから特に不満を聞かなかったので、特に要望事項はありません
総合評価 駅から近いし、希望の学校の受験に合格したので、大変お世話になりました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は若干高いと思いますが、それに見合ったカリキュラムが組んでおりまた、インターネットにより繰り返し聴講できるため、満足はしている。
講師 講師陣は多く、レスポンス良く相談に乗ってくれるようで本人も何かわからないところがあると自ら進んで通塾するようになったことが良かった。
カリキュラム 教材はそんなに数多くなく授業の中でしっかりピンポイントで身につくような内容らしいので本人は満足していました。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分以内で人通りも多く、飲食店もあるので小腹がすいたときにはそのような店を利用し不便は特になかったようなので安心した。また、電車も自宅まで1本で30分以内なので特に苦痛となることはなくそこも良かった点であった。
塾内の環境 塾内の環境は直接見たことはないが参考者が非常に多くそろえられており、自習室も快適で勉強するには集中してできるとのことだった。
入塾理由 自主的な勉強をするようになるため、強制的に押し付ける指導ではなくやる気をだすような指導をお願いしたく、カリキュラムが本人にも合致していると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は別料金で講座があったかどうか定かでないが色々な学校の生徒がいるので個別にあわせた定期テスト対策は特になかったようだ。
宿題 量については適度でまた難易度もそう高くはなく基礎的な学習ができたと本人はいっていた。
家庭でのサポート 塾の車での送り迎えやカリキュラムに沿ったやることリストのチェックなど子供が見落としがちなことについてフォローをするようにしていた。
良いところや要望 良いところは自由に学習ができ、ちょうど通学の乗り換えの駅にあるため非常に利用しやすいことであり、ほとんど毎日のように利用している。
その他気づいたこと、感じたこと 時として母親が過干渉になる時があり、そこはもう少し控えた方が良いと思った。また、1科目に集中しすぎて他の科目がおろそかになることがあった。
総合評価 特に立地的に優れた場所であったのと学習する雰囲気が良いみたいでほぼ毎日自ら進んで通っていたことがよかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一人目は入会金やいろいろな費用がかかった。教材費や設備利用費もかかった
講師 まずは、クセのない塾講師を希望していたので安心して通わせられた
カリキュラム 中学校で使用している教科書に合わせてテスト対策をしていただいた
塾の周りの環境 駅近で通うにはよいが、飲み屋街なところなので少し心配もあった。雨の日は駅近なので通学しやすかった。。
塾内の環境 可もなく不可もなく、普通の施設なので特筆することはありません
入塾理由 駅近で個別指導してくれるところ、クセのない塾講師がいるところ
定期テスト 中学校で使用している教科書に添ってテスト対策をしていただいた
宿題 宿題は少しあったので、中学校の宿題と合わせて少し大変そうでした
家庭でのサポート 雨の日は車で送迎をしていましたが、塾の前の道に送迎車が集まりました
良いところや要望 駅に近くて、雨の日は電車で通えたのでその点は通学に便利なところです
その他気づいたこと、感じたこと 最寄りの駅が近いので、通学するのにとても便利な立地です、。。
総合評価 駅近で通学には便利な立地ですが、少々月謝が高いので子供が複数の場合は大変です
東京個別指導学院(ベネッセグループ)亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、他の予備校と比較すると安い感じがします
講師 年齢が近い講師が多く、直近の受験対策や勉強方が学べるため有意義に感じてます。
カリキュラム 苦手な教科を徹底して対策して頂いたので、全体的に志望校の評価が上がってきました。
塾の周りの環境 家から近い、駅前、ビルないにはヨーカドーや100円ショップがあるなど、送り向かえする際にも便利です。
塾内の環境 学習室が完備しているため、講義がなくても毎日通って楽しく勉強してます。
入塾理由 大学受験するにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、個別指導が本人に合っていると思い決めました。また家から近いことも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は苦手な箇所を中心に教えて頂きました。徐々にですが成績も上がっています。
宿題 宿題は無いようです。学校の宿題が多く、宿題の分からない箇所も教えて頂いてます。
家庭でのサポート 家から近いため、インターネットで調べたうえで説明を受け入塾しました。
良いところや要望 設備面は文句有りません。志望校合格に向けて真剣に対策をしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。夏期講習、冬期講習と授業料の負担が厳しいです。
総合評価 国公立大を目指すには適している塾だと思います。ただし授業料が高いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業だけでなく、推薦入試対策で通ったが、面接練習や志望理由の添削など授業意外な面でも非常に細かく見てくれた。
講師 途中で担当講師が体調不良になられ出勤しなくなったが、周囲の講師や教室長がそれ以上に手厚くケアしてくれた。
カリキュラム とにかくマイペースな子どもに今日は絶対ここまで進めてと教室長や、教室長が忙しいときは担当外の先生たちから声をかけてくれたようです。
勉強が嫌いだと思っていた子どもが、やること終わってないからもう少し塾に残ると連絡してきたのでそれだけ頑張ろうと思えたのかと思います。
塾の周りの環境 駅前の治安はあまり良くない。
車も多いので小さいお子さんはお迎えがあると安心。
駅から近いので電車でも来やすい
塾内の環境 新しく綺麗なビルに入っています。
本人曰く共用のお手洗いが少し汚いとか。
入塾理由 高3の夏に面談に行き、志望校のハードルが高いにも関わらず、教室長の女性が非常に親身に話を聞いてくれたことから入塾を決めました。
定期テスト あったようですが、推薦入試メインなので参加しませんでした。
本人に聞いたら無料で参加できた気がするとのことでした。
宿題 しっかりやるべきことを必要なだけ指示してくださる印象です。
家で出来ないタイプの子なのを見越して塾でやる、時間を決めるとやってくださったのが非常に助かりました。
家庭でのサポート 正直、親は出願のサポートをしただけで、書類の作成等は塾で本人と教室長がやっていました。
良いところや要望 とにかく親身。
若い方が面談をされたので不安でしたが、最初の面談で言っていたことが嘘ではなく、むしろそれ以上にケアしてくれた。講師と教室長の仲も良いからこそ生徒にもその恩恵が届いていた気がします。
総合評価 担当講師だけに結びついてしまうと担当が急遽休んだ際に不安になる気がする。教室長や他の講師ともコミュニケーションが取れる体制だったので良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢が近い講師が多く、教え方もよくわからなかったと言ってます。
カリキュラム 言葉ではいいことを言うが、本人のやる気も引き出せないまま終わってしまった塾でした。
塾の周りの環境 駅から近く、人通が多いので、遅くなっても心配することがなかった点はとても良かった。
ただ、エレベーターで上階に行くのが面倒だと言ってます。
塾内の環境 教室は広く見えるが、自習スペースが少なかったような気がします。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾にするか、何軒か回って話を聞いたのですが、
他の塾にすれば良かったと今でも悔しさが残ります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に映像授業中心の塾に通っており
自習室が静かで日曜日もあり長時間いられるので比較して少し高いと思います
講師 わかりやすい授業で親身になってくれてとても良いです。
いつの授業かわかりませんが同じ質問を違う先生にしたところ答えが異なっていたことがありました
カリキュラム 教材は参考書の購入が沢山ありましたが
どれも役にたちそうで良かった
塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので
治安も良いと思います。駐輪場があるのがとても良いです。
駐輪場のおじさんが癒しになるそうです。
塾内の環境 映像授業中心の予備校と比べると
ざわざわして自習はあまり集中できないが
綺麗に整頓され清潔です。
入塾理由 駅から近く 駐輪場があり環境が良いです。
塾長さんに誠意を感じました。
良いところや要望 個別指導なので指導の声でざわざわしているのは仕方ない事ですが、自習する時に集中できないので自習室が、少し離れているとありがたい。パーテーションなどで工夫していただきたい
総合評価 通学や環境が良いのと先生が、親身でとても良いです。
自習環境を整えて下さればなお良いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青砥教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学まではグループ指導型の大手塾に所属していましたが、大学に向けて、自分の欠点を中心に勉強したいと考え個別にしました。
まだ通い始めたばかりなので感想は控えさせていただきますが、個別で子供にあったリズムで学習できること、また家から近いことが理由でこの塾にしました。
塾の周りの環境 隣の駅前なので非常に便利であること、また塾の建物自体が他の塾も入っており、環境的には適していると考えます。
塾内の環境 塾専門のビルのため、環境は良いと思います。中もきれいで、清潔感のある環境です。
入塾理由 家から近いこと。個別で指導してもらえること。いろいろと融通が利くこと。
良いところや要望 子どもに合わせたリズムで、着実に学習できたら嬉しいです。また子供のやる気を出してくれる指導であることを期待します。
総合評価 料金はお高めなので、それだけに見合った授業内容であることを期待します。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だからある程度高いのは仕方ないですが、それでも他の個別指導塾と比べても高いと思います。
講師 子どもと相性がとても合っていて、良い関係で学習てきたので、成績が伸びました。
カリキュラム 教材は先生が指定したものを自分で購入する形式でした。指導に関しては、こちらの希望を聞いてもらえたのでよかったです。
塾の周りの環境 電車を使わずに家から歩いて行ける距離で、とても近かったので、よかったです。
塾内の環境 特に問題なかったと思います。自習室もあったようですが、子どもはあまり使っていませんでした。
入塾理由 子ども自身が探してきて入塾を希望したので、体験させてから試しにやってみることにしました。
定期テスト こちらが希望すれば、定期テスト対策もやってくれたのでよかったです。
宿題 適度に出されていました。こちらがもっとたくさん出してほしいと希望を出したら、増やしてくれました。
家庭でのサポート 指定された教材を購入するようにしました。子どもが自分で行けるので送り迎えなどはしていません。
良いところや要望 個別指導なので、子どもに合わせた指導をしてもらえるのがよかったです。ただ料金に関しては高いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なのて、休んだときは別の日に振り替えをしてもらえたのがよかったです。しかし先生のスケジュールもあるので、同じ先生ではなくなることもありました。
総合評価 先生が子どもと相性があっていたので、良い関係を保ちながら学習できました。ただし料金は高いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇時の講習は決まった日付や日数ではない分、自由に組まれる分高いと感じました。
講師 お休みや振替の連絡が、行き渡らず困ったことが何度かありました。
カリキュラム 個別だけあって子供にそったプランですすめていただき、子供はわかりやすかったと思います。
塾の周りの環境 駅前でバス停からも近く、駐輪場も地下にありました天候に関係なく通いやすかったと思います。
駐輪場が有料なので塾生は無料だと良いのにと思いました。
塾内の環境 まだ新しく開校したばかりでしたので、綺麗で明るく整理整頓されている印象でした。
入塾理由 いくつか見学に行き最終的に子供が決めました。自分のペースで学べると判断したそうです。
定期テスト 定期テストより受験に向けてお願いしていたので、その辺りは多くはなかったと思います。
宿題 30~60分程度で出される宿題がありました。難しいものではなかったと思います。
良いところや要望 通いやすく、推進状況も共有してくれます。親からの要望も反映してくれます。
連絡事項について、講師内での共有ができてない時が何度かあったことが残念でした。
総合評価 長く不登校だった子供が塾だけ通い高校受験に挑みました。一からの勉強になり、また塾も行けたり行けなかったりで、それでも寄り添っていただいた先生方には感謝しています。
合格し、塾のおかげで高校での勉強もついていけています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 新小岩の駅近で通いやすいにくわえ、周りに飲み屋街などもなく安心できます。さらにこの辺の塾では珍しく駐輪場があるのがとても良い
塾内の環境 とても清潔でかつ綺麗に整頓もされており静かな環境で勉強ができます。教室内は周囲の雑音は聞こえません。
入塾理由 個別塾を主体に探してました。通塾距離などから塾ナビより電話問い合わせをしました
定期テスト 説明ではテスト対策があるそうなので期待してます。土曜日のテスト対策の補講が素晴らしい
良いところや要望 個別なので個々のレベルに合わせ自由に勉強が進めるところ、講師が担任制なところ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の授業料は他と大差ないと感じてますが、利用するかわからない教材費が無駄に感じました。夏期講習等は、月の3倍、4倍もかかるので、割引があってもいいくらいと感じてます。
講師 意志疎通や、志望校の選定には喧嘩もしましたが、将来を見据えてのことまで考えた意見も聞けました。継続して学習することのモチベーションが下がることも心配だったけど、最後まで通えたのは、先生の対応の良さだったと感じた。
カリキュラム わかりにくいスケジュールと料金表で面談しますが、塾側でわかっているようですが、保護者側には毎回わからない説明だったので、サインするだけです。
塾の周りの環境 駅から近いので、時間が空いた時でも買い物にも行きやすい場所でした。また悪天候時の送迎は駅が近いので、駐車するところがありません。
塾内の環境 小学生から高校生まで通うので、会話の内容が丸々聞こえたり、やテンションがあがったときの音量の調節が難しくなる生徒も入るようです。
入塾理由 大学受験をするにあたり、集団より個別があっていると自信で判断、体験の際に感じた雰囲気や、衛生面、自宅からの利便性、担当の先生の印象が良かったので、決めました。
定期テスト 学力診断などは受けてますが、受験対策のため、通常のテスト対策はありません。
宿題 本人のレベルに合った内容ではありましたが、本人は多いと感じてたようです。
家庭でのサポート 悪天候時の送迎、教材の準備、学力診断テストの申し込み、オープンキャンパス参加などの同伴。
良いところや要望 受付や電話の対応が完全に棒読み、マニュアル通りに話す感じが機械的で印象悪く感じてます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のアタリハズレがあるように感じます。同じ時間に担当する際、学年差があると温度差を感じるので、調整してほしいです。
総合評価 休みや遅刻にたいして、臨機応変に対応してくれました。利便性がよいので、通いやすい立地です。スタッフのマニュアル通りの作業が露骨で心配ですが、面談は丁寧なので安心できました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 たまたま長男の友人が多く、フレンドリーであると共に子供がとてもどの講師も気に入っている。
カリキュラム 自習学習をしなかった子供が自習室に通ってまで自習学習をするようになった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りが多いので治安は悪くない。
自転車置き場はスーパーのものを有料ではあるが利用できる。子供が塾で勉強している間に買い物などを済ませて迎えに行くことができる。親の時間を有効活用できる。
塾内の環境 明るく、オープン的だが各自が集中できる環境と思えた。
自習室が広く個別の席が設けられている。
入塾理由 子供が気に入ったからが一番の理由。
他の塾は対応が悪かったものもあった。
始めに説明を聞きに行った塾だったが、対応が早く、こちらのタイミングと合っていた。
良いところや要望 費用がかかっても子供がやる気になってくれる塾を選択するのが大事だと思った。費用を抑えて、子供が行きたくならない塾へ無理やり通わせても、お互いストレスになるばかりだと思う。
総合評価 勉強に対してやる気のなかった息子が、なぜかやる気を起こすようになった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導はひとりひとりに行き届くかわりに高いですよね。設備費が別掲なのに最初気づかずでした。
講師 保護者にも高校受験の取り組み方をわかりやすく説明してくださいました。
カリキュラム 苦手なところをわからない、といいやすい環境が子供にとってはよかったようです。
塾の周りの環境 繁華街ではありますが、駅前ですし明るいです。治安は良いとも悪いとも言えませんが賑やかな場所にあります。生徒はビルに自転車もとめられます。
塾内の環境 集中しやすい環境だと思います。必要以上の余計な会話や雑音もないと思います。
入塾理由 色々見学にいってみて、子供がこちらに通いたいと最終的に判断しました。
保護者への説明も1番わかりやすかったです。
良いところや要望 一人一人に気を配っていただける点がありがたいです。通い始めですが子供の弱点を伸ばしていただけることをのぞみます。
総合評価 複数の塾(個別指導、集団授業)を見学してみて、こちらが1番子供に合いそうだなと思いました。保護者に対しての説明も丁寧にしてくださり無理に入塾させない雰囲気がかえってよかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青砥教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が生徒一人一人に寄り添って教えて頂けるので、仕方がないとは思うのですが、やはり料金が高いです。長期講習の場合はいつもの倍くらいかかると思っていた方が良いです。
講師 初回時に何人かの先生を交代して、好みの先生を選ぶ事が出来るので、お子様個人個人に合わせやすいと思いました。
カリキュラム 先生によって変わるらしいですが、教材はかなり購入致しました。
塾の周りの環境 駅やコンビニも近くにあるので ご飯などは済ます事が出来ると思います。電車で来ている方はあまり少ないと感じます。
塾内の環境 全体的に白い内装で、授業中は割と真面目に受けていた印象があります。
入塾理由 親戚が校舎は違うが通っていたのと、家からも近い場所にあったから。
良いところや要望 相性が良い先生と一緒に勉強出来るとモチベーションも上がり、良いと思います。
総合評価 アットホームな雰囲気で、自由だけど厳しく、そういった場所だなと思えました。 相性の良い先生が見つかれば上手くいくと思います。料金ばかりは仕方がないですが、やはりお高いイメージです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手な教科だけ取っていたので週に1~2コマ通っていました。割高かなとは思いました。
講師 話しやすかったようです。合わないタイプの講師にあたると電話で相談すれば変えてもらえました。
カリキュラム 特に教材やテキストはなかったようです。自分の教科書や参考書を持って行ってました。
塾の周りの環境 駅近のビルの中だったので好立地でした。ヨーカ堂やDAISOが入っていたので便利だったようです。自転車で通っていた
塾内の環境 個別指導なので区切られたスペースで勉強していたようです。自習室はかなり広く取られていたのでいつ行っても満席ということはなかったようです。
入塾理由 本人が通いたいと決めたのでここにしました。立地もよく通いやすいと思いました。
定期テスト 学校のテストに対する勉強は特になかったようですが、こちらから希望すればテスト対策の勉強をしていたようです。
宿題 宿題は出ていたようですが、予備校のように予習しないと授業について行けないとか復習しないと次に進めないとかそこまでではなかったようです。
家庭でのサポート 自転車で通っていたので雨の日などは車で送り迎えしていました。2回ほど三者面談がありました。
良いところや要望 本人の第一希望の学校がちょっと特殊だったためか受験のサポートはあまり期待できなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生が楽観的で『このくらいやっておけば大丈夫』みたいに指導が緩かった感じがしました。
総合評価 浪人一年目に通いましたが結局志望校には合格しなかったので残念です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青砥教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト等は持っていた物を使えたので料金がかからず良かったが、周りの塾に比べると個別とはいえやはり高いと思う。
講師 何人かの講師を体験したあとに本人の希望を聞いて担当してもらったのはよかったです。
カリキュラム 夏期講習は学校授業の先取りをしたので学校授業が復習になり、身になった。
クラブチームに所属しているので練習日や時間に合わせて授業時間を選べたので良かった。
塾の周りの環境 駅前なので夜遅い時間でも明るく人通りもあるので心配なく通わせられる。
塾内の環境 自習室も完備されていて明るくキレイ。
静かで集中出来る環境だと思った。
良いところや要望 料金はやや高めだが個人のカリキュラムを組んでくれたり、当日キャンセルでも振替授業が出来たりとそれなりのメリットはあると思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青砥教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合的には大手集団塾、個別と変わらないように思えますが単価が高いのでコスパは悪いと思います。私も途中で集団塾に乗り換えさせて頂きましたが、自分には集団が適していると思いました。もちろん個別が合っている人もいますが、必ずしもこの塾じゃなくてもいい塾があると思います。
私は数学しかとっていなかったのですが、結構張るなーと思ってしまいますね。
講師 非常に親しみやすい講師が多く、自分に合う講師を選択できる点が良いと思います。しかし、指導力に偏りがあります。また、生徒が積極的に質問しない限りはボーッとしている人も多いので、ただ自習しているような状態になり高い月謝を無駄にしてる感覚があります。
カリキュラム カリキュラムや具体的な日にちの組み込みなどは良いと思います。わかりやすく、面談などもあります。長期休暇の講習ではおすすめと称してかなりのコマを入れられたりするので、自分が本当に必要なだけ取るべきです。もったいない。
塾の周りの環境 駅近でアクセスはいいですが交通量が多いため危ないです。ビルの中にあるのはとても便利です。あと下に薬局があるので飲料なども買えます。
塾内の環境 基本的に落ち着いている綺麗な部屋ですが、生徒が密集している(仕切られているとはいえ)ためかなり狭いです。あと自習室も同室に半ば強引に設置してあるので、講師の話し声などが聞こえて集中できません。こればかりは仕方ないと割り切っています。
良いところや要望 講師の方が自分に合っていて親身なのは良いと思います。(ただ特に社交的だったり、おしゃべり好きな通塾生と講師が噛み合うと一コマほぼ談笑で終わるなんてこともあります。)
予定変更や部活との両立などのカリキュラム変更という点だけは他の塾より圧倒的に優れているのでしょうね。
その他気づいたこと、感じたこと 大雪の日などでも普通に営業していました。もちろんキャンセルすることも可能ですが。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、高いのは想定内。
振替の自由度と、定期テスト前の講習などプラスアルファがあり、納得の価格。
講師 良かった点・・・質問がしやすい。
悪かった点・・・今のところはなし。
カリキュラム 良かった点・・・当日振替ができるので、急遽の予定にも対応できる。授業の先取りもしつつ、苦手なところも復習するなど、臨機応変に対応してくれる。
悪かった点・・・今のところはなし。
塾の周りの環境 良かった点・・・駐輪場完備。
悪かった点・・・駅チカなので交通量が多いのが難点。
塾内の環境 良かった点・・・とても静かで、講師の声も穏やかだった。
悪かった点・・・今のところはなし。
良いところや要望 面談時、教室長が具体的に改善案や目標値等をあげてくれたので、子供にもわかりやすかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。しかし、その分しっかり知識が身につきます。
講師 個別指導のため、分からないこともその場でしっかりと質問し解決することが出来るため、分からないモヤモヤが無く勉強できます。また先生方も優しいため、気兼ねなく質問することができます。
カリキュラム 夏期講習は日数も多く大変ですが、その分自分の実力がしっかりと身につき、苦手な分野も克服することが出来ました。
塾の周りの環境 駅の近くなので徒歩で通うことが出来ました。コンビニもあるので昼食も買うことができます。
塾内の環境 教室はとても綺麗で、授業に集中しやすい環境だと思います。とても良いです。
良いところや要望 自分は塾に通ったおかげで苦手分野も克服できたのでらとても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個人指導は苦手分野克服のためにとても良い環境なのでおすすめです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ