- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (4,754件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「東京都板橋区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)成増教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の料金が高いと感じました。ただし、子供の学習状況を考えるとしたかがないことなので、お金をかけた分だけ成績が上がるのを期待しています。
講師 2週間ほどたちましたが、子供が自分で勉強が分かるようになってきたと言っていますので、先生たちのおかげだと思っております。
カリキュラム 子供の理解度に合わせたカリキュラムを組んで頂いたので大変良かったと思います。ただしその分の授業料は多くかかりました。
塾の周りの環境 専用の駐輪場がないので、塾に通うたびに有料の駐輪場に止める必要があります。その駐輪場も空いてない場合があるので不便さは感じます。
また、車通りと人通りが多い場所なので、注意して通行しないと危ない場合があります。
塾内の環境 塾にしては広いスペースの教室なので、開放感があります。また、教室の階数がビルの5階なので、車の騒音も少ないです。きれいなフロアで整理整頓もされており、気分良く学習できる環境かなと思います。
入塾理由 教室が広くてきれいったので、通いやすいと思いました。また、先生が多く、何人か試しで教えてもらったうえで、担当の先生を選べるところ。
良いところや要望 塾の体験の際に、子供を交えて話を聞く時間が30分ということでかなり短かったです。もっといろいろ質問してから入塾を決めたかったですが、時間のない中で決めなければならず、戸惑った記憶があります。
総合評価 総合的に考えると入塾して良かったと思います。多少の塾代が高くなったとしても、教室の環境や、子供に合わせたカリキュラムと、先生も何人かの中から選べたと事が良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2のスタイルだとこれくらいになるのかもしれませんが、同じのような価格だと2科目受講できる塾もありました。(1対3~4になりますが)
講師 生徒のレベル、ペースに合わせて授業プランを考えてくれてるように思います。また受験や定期テスト対策も最初に示していただいたのでわかりやすかったです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので、具体的はエピソードはありませんが、今まで勉強する習慣がなかった息子が宿題をしたり、少し勉強に取り組む姿勢が見られるようになりました。
塾の周りの環境 駅からも近いので、交通の便は良いと思います。ただ我が家は自転車で通える距離なので、自転車で行ってますが、塾専用の駐輪場があると良いのですが…
塾内の環境 幹線道路沿いではありますが、騒音もなかったです。塾内は綺麗で整理整頓されてると思います。塾生の座る椅子の座り心地が良いようです。
入塾理由 通塾したことがないので、よくわからずな中、個別で家の近所で資料を請求し、実際に見学し、他塾と比較の結果本人の希望により決めました。
定期テスト これから初めての二学期の中間テストなので、どのように対策してくれるのかわかりませんが、計画には含まれてました。
宿題 宿題は毎回あるようです。
良いところや要望 生徒一人一人にあった授業プランで進めてくれるのが良いと思います。できることならもう少しリーズナブルにしていただけると親としては有り難いです。二学期の成績が少しでも上がるように!そして最終的には高校受験成功まで導いてもらいたいです。
総合評価 最初に示していただいた計画等とても丁寧に説明していただきわかりやすかったです。感じも良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)成増教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金が高いと感じるが、他の塾と比較した場合こんなものかなと思う。季節講習をまだ受けていないのでどのような金額になるか不明。
講師 これからの成績で講師や指導方法を相談していきたい。
カリキュラム いまのところ、定期テスト対策中心の授業で進めている様子。
塾の周りの環境 家から徒歩で通えるので通いやすい。
駅からも近く大通り沿いなので、遅くなっても人通りが多く徒歩での帰り時間が遅くなっても明るい道で安心。
塾内の環境 自習室は定期テスト前でも埋まることはないと入塾前は説明されたが、満席になることもある。
人が多いので、ざわついた感じがあり集中しづらい時もある。
入塾理由 個別指導の塾を探し他も体験した中で、説明頂いた指導方法が合っていると感じたため。
良いところや要望 良い点は通いやすい。
要望は今のところなし。今後の成績や様子を見て考えていきたい。
総合評価 通塾を始めたばかりで、今のところは特に不満がないのでこの評価。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回の受講なためそれなりに料金はかかると思いますが、それが安いのか高いのかは判断できません。
高校受験を合格したので、良しとします。
講師 成績が上がったという事実があるので、良い指導をしてくれたと思います。
カリキュラム 内容はわかりませんが、学力向上に繋がったので良かったのだと思います。
塾の周りの環境 自転車で通える距離であったことが良かったです。
周りの環境は特に重要ではないです。
学ぶ場が静かであれば。
塾内の環境 環境や設備には特に問題は無いと思います。
説明がわかり易い講師はいたようです。
入塾理由 本人の強い意志があり、高校受験に合格するために
学力向上を目的とした。
定期テスト わからないことを進んで聞ける体制や講師が素晴らしかったのだと思います。
宿題 出された量の宿題はほぼやっていたようですが、
量が多い時もあったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを両親の対応できる方がしていました。
定期的に成績を確認する。
良いところや要望 講師を選ぶということができないので、波長の合う自分に分かりやすい指導をしてくれる先生を、途中から選定できればよかったと思います。
総合評価 高校受験を合格するために通い、見事に合格できたことで、十分です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。
講師 講師の先生はそれなりの大学に行っているようで、学力が高いのかなと思いました。
カリキュラム わからないままどんどん進めていくのではなく、戻っても基礎をやらせるというところです。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、便利です。学校から帰るときに家に帰らずそのまま塾で勉強することができます。一階にコンビニもあり塾へ行く前に小腹を満たすことができます。
塾内の環境 駅前ですが、電車の音も聞こえず静かです。フロアーもきれいでした。
良いところや要望 駅前で、自習室があり習っていない教科も質問できるところが良いです。私立高校に通学していますが、他の塾では教科によっては対応できないと言われました。そう言うことを言われなかったのが良かったです。
総合評価 評価は80点です。他の個別指導塾で対応できない教科を教えていただけるので良かったです。料金が高いので80点にしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾より高かった。夏期講習が前通っていた塾より高かった。
講師 先生と生徒の距離が近く、気楽に相談できる。面接練習など、室長と練習できる。
カリキュラム たくさんの教材があり、持っているものがなくなったら塾のものがつかえる。
塾の周りの環境 駅からもう1分ぐらいなので雨でも通いやすいと思いました。先生が生徒ひとりひとりがわかるまで親身に教えてくれました。塾長が優しい方でした。
塾内の環境 周りがうるさく、英語の長文読解に集中することが出来ませんでした。
入塾理由 個別で教えてくる。また、先生と生徒の距離が近く話しやすかったため。
良いところや要望 もう少し声のトーンを下げて欲しいです。問題集が多くあり、自分用を買う前に塾にあるので試すことが出来ます。
総合評価 先生との距離が近く、ちゃんとわかるまで教えてくれるとこが良かったと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾の費用より高いからです。夏期講習は以前の塾より高かったです。
講師 生徒一人一人に寄り添ってる。室長などと一緒に面接練習ができる。
カリキュラム 生徒一人一人に対して丁寧に教えてくれました。様々な教材がありました。
塾の周りの環境 塾の先生方がとても親切でした。先生方がわからないところをわかるまで一つ一つ教えてもらいました。駅近なので雨でも傘無しでいけます。
塾内の環境 他の生徒や先生の声が聞こえるため、英語の長文読解があんまり集中できなかったです。
入塾理由 子供に相談されたため、個別だった、先生を選ぶことができるところ。
良いところや要望 個別で教えてくれたところ、生徒一人一人にあわせてくれる部分がいいと思いました。
総合評価 子供が第一希望に合格して、生徒一人一人に丁寧に教えていてとても満足です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この予備校、塾の料金について、妥当と思いました。
結果は伴っていたので満足しています。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境立地治安交通の便などについては、特にいいとは思いませんし特に悪いとも思いません。
塾内の環境 この塾内の環境や設備については、普通にキレイで整っていた印象なのでいいも思います。
入塾理由 この塾、予備校への入塾を決めた理由、決め手については看板が有名だったから。知名度
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ80分授業で、少し高く感じますが個別なので妥当だと思います。
講師 年代の近い人と話すコミュニケーション能力を育むことが出来たことやわかりやすく親身に教えてくださることろが良い点。
悪いところは予定変更されることが多いことです。
カリキュラム 学校のものにそって進めたり、教材を購入して先取り学習をしたりできるので自分に合ったやり方ですすめられるところが良い点。
塾の周りの環境 近くにコンビニや駅があるので学校帰りでもそのまま行けることが良い点。
駅からも徒歩3分程度で楽。
建物全体での循環なので、寒暖の差が激しい。ひざ掛けや上着を持っていくなど工夫していた。
塾内の環境 目の前に大通りがありますが、救急車以外の音はあまり聞こえません。
入塾理由 個別、手厚い指導であったため
成績を上げるため、学力を伸ばすため
定期テスト テスト期間にある土曜補講という無料で受けられる講座があった。自分の取っている科目の数だけ受けられる(最大3つ)
宿題 個人に合わせて出題されていた。
多い日は見開き3ページ、少ないとなし、の日があった。
良いところや要望 毎度面談があって一人一人にあった方針を考えていくところが良いところ。
総合評価 講師の急な予定変更が多いので、予定がパンパンに詰まっているとどんどんコマが積もっていくのが良くないと感じた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
海外留学準備
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にはないですが、妥当な金額だと感じました
ただカリキュラム的にはもう少し安くても
講師 なかなか難しいですが
一人ひとりと真剣に向き合いながら
指導する方針。
カリキュラム カリキュラム的には満足でしたが
総じて附に負えない部分もありました。
指導面などなかなか
塾の周りの環境 立地は素晴らしいというか
オンラインがメインなので
ただ素晴らしいと漢字だとのはそこが一番の利点かなと思いました
塾内の環境 難しいですが、集中して取り組める環境だと思います
人それぞれですが、オンラインがいいとかオフラインがいいとかは
入塾理由 友人や周りの皆さんの口コミ意見などをモトに決定しました
なかなか迷いましたが
良いところや要望 なかなか素晴らしいと感じたのは指導面などですかね
頭にするする入ってくるイメージです。
オススメされて良かった
総合評価 悪いところは特にはありません
自分自身との戦いプラス集中して取り組める環境を選べるかどうか
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると授業料金は高いと思う。塾を調べた時にいろいろと他塾にも相談に行った経験より。
講師 まず、塾長の面談がしっかりとしていて受験に向けてのアドバイスなどもいろいろと聞けたので他塾よりも安心感があった。ベネッセグループということで情報量もしっかりしてると思う。
カリキュラム 個別だったのだが、先生を選べたので子供がやりやすい先生を指名できた。先生との相性は大切だと思った。
塾の周りの環境 近くにコンビニもあり、軽食や飲み物などもすぐに買いに行けた。自転車置き場がないのが残念なところ。最寄駅からはすぐなので立地は良いと思う。
塾内の環境 一人一人のスペースや机が狭いらしく、高校生の大きな身体には圧迫感があったらしい。学校帰りに寄ると大きなカバンが邪魔だったようだ。
入塾理由 体験授業と塾長面談でしっかりした受験対策をしてくれると感じたので。
良いところや要望 担当の先生が選べるところ。何人か授業を受けて相性の合う先生を指名できるのは良いと思う。受験に向けて模擬面接で対策もしてもらえた。ただ、もう少し勉強スペースが広いと身体の大きい高校生には圧迫感なく周りの声も気にならず集中できると思う。
総合評価 楽しく通えているのでこの塾を選んで良かった。受験に向けてもいろいろ相談にのってくれて安心感もあって良い。面談もこまめにあったので、いろいろ話が聞けて親も安心できた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾より高額なのは仕方ないと思います。
講師 入塾前の説明は好印象でした。
カリキュラム 理解度に合わせて進めてくれるようなので、期待しています。教材も生徒に合わせて選んでくれるそうです。
塾の周りの環境 駅前で人通りが多く、繁華街でもないので酔っ払いも少ないエリアなので安心です。専用の駐輪場がないのは残念です。
塾内の環境 小さな机がギチギチに並んでいる教室です。整理整頓されており、見学時に授業中にうるさい生徒はいませんでした。
入塾理由 立地や評価等。塾の雰囲気や指導方針が合っていると思ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策もしてくれると説明を受けました。少なくとも、娘の中学校のテストの時期は把握されていました。
良いところや要望 若い先生が多いですが、全般に落ち着いた雰囲気だと思います。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、期待を込めての今のところの印象です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求して見学に行った4つの他の塾の金額と比べて1番高かったから。
講師 分からない所を質問すると先生が1から分かりやすく説明してくれるところ。
カリキュラム 毎回の授業毎に進める内容が細かく決められており、やるべきことが明確なところ。
塾の周りの環境 家から近く、晴れでも雨でも歩いて10分くらいで行けるところ。
駅前で人通りが多く街灯も沢山あるため、夜遅くなっても安心なところ。
塾内の環境 仕切りで仕切られており、周りを気にすることなく集中できる環境になっているところ。
入塾理由 先生が若く、楽しく勉強出来そうだったから。
また、家から近く通いやすいから。
良いところや要望 振り替え授業が先生の予定が合わず、夜遅くになってしまうので、もう少し早い時間にしてほしい。
総合評価 駅の近くで通いやすい、分からない所を質問しやすく、集中できる環境が整っているところ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)成増教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前よりは明らかに高い。
講師 講師の当たり外れはあると思います。
明るい感じで良かったのですがただ問題をやって終わってあまり成果を感じないとのことでした。
次回は別の方の予定なので期待してます。
カリキュラム その子に会う教材、カリキュラムを組んでくれる。
それに沿って授業をしてくれる。
塾の周りの環境 駅から近くて川越街道沿いで治安はよさそうです。
ほかの塾も入っています。場所は最高ですが駐輪場はありません。
塾内の環境 受付の前のスペースが広くて入りやすい。
静かで清潔な感じ。
入塾理由 個別希望で2対1だったため。
話内容がわかりやすかった。
良いところや要望 清潔な感じで静か。
広くはないがゴミゴミしていない感じ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などが高く少し参ってしまった。しょうがない事なのですが。。。
講師 授業時間外も熱心に指導してくださったので感謝している。これは先生によって違うと思う。
カリキュラム ほぼマンツーマンなのでそれが良い。子供の苦手に合わせて作ってくれる。
塾の周りの環境 人通りが多い。近くに商店街もあり、帰りに寄ることが出来楽でした。子供にも安心。
車が多いです
塾内の環境 綺麗でした。雑音はある程度ありますがうるさくは無いです。気になりません。
入塾理由 家から近かったのでここを選びました。また、人通りも多かったので。
良いところや要望 子供にそったカリキュラムを作ってくださることは嬉しいです。(先生によって違うかも…)
当たりの先生でしたら◎
総合評価 先生によって違う。初心者講師となると、子供もやはり理解できないことが多いようでした。
先生選びが大事なようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応ですがもう少し安いと嬉しい。月で曜日が4日、5日であっても同価格。長期休みは塾より提案される日数はなかなか多く、申し込みが難しい。
講師 本人の苦手なところをみてくれる、また良いところは面談で話してくださる。
カリキュラム 最初は復習はじまり、やや学校より早めに予習をしてくれる。また定期考査の内容などを考慮して苦手なところは指導してくれる。
塾の周りの環境 バス通塾ですが、駅からも近い。バスなので遅延が読めない。駐車スペースはないので迎えは近場に停めなくてはならない。
塾内の環境 自習室もあり、席も適度な距離感であると思う。
本人は特に不満がないようです。ただ、時間より早くついて待つところがない。
入塾理由 学校の成績を上げることを目的に本人がしっかり理解してくれる個人のペースでお願いできるところで
本人とここということで決めました。
定期テスト やや定期テスト対策は少ない。塾で時間を使いすぎると他教科に時間を割けないので定期考査前は休んでます。
宿題 量はその都度相談できます。次までに終わらないこともあったので、面談時に話をしました。
家庭でのサポート 仕事が早い時は父親が送迎しています。宿題忘れがないように声掛けは常にしています。
良いところや要望 休みたい時は1分前までに連絡で1ヶ月以内に延期できる。ただ先生の都合もあり、予定通りに変更できないことがある。
総合評価 予習復習をしっかりできる家庭学習ができる子には合います。先生も堅苦しくないようで子供には合っているようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それぞれの子供に合わせた塾とは謳っていましたが、当人がのんびりしている性格なのかのんびりとした対応でした
講師 毎回優しくのんびりとした指導をしてくレテいたようでしたが、なかなか応用は教えてくれなかった。
カリキュラム 本人の意向を取り入れ過ぎていて、成績が上がるような難しかったりするような問題に取り付けられなかった。
塾の周りの環境 最寄りの駅のロータリーからの賑やかなイベントなどの音ががんがん聞こえてきていてとても、賑やかだった気がする
塾内の環境 何度も行ったことがあるわけではなかったけど、いつも清潔にしてあって、換気も良くしていて良かった方かと思う。
入塾理由 おとなしい子供セスので、そのような子供を入塾させてくれた塾でした。
定期テスト 対策はスケジュールをのんびりとした形でしか立ててもらえなかった。
宿題 本人に合わせてということかもしれないけど少ない
家庭でのサポート 特別にはしていませんでした。塾にしっかりとおまかせしていました。
良いところや要望 もっと高度な問題や挑戦してみるようなタイプのことをして欲しかった
総合評価 とてもモンビリとした雰囲気でしたがかなり高額な塾だった気がする。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団の予備校と比べると、やや高くは感じますが妥当だと思います。
講師 まだ通い始めてばかりなのでなんとも言えませんが、教室長の先生は説明が分かりやすかったです。
塾の周りの環境 駅から近いためお店も多く、1階がコンビニなのもあり夜でも明るく安心です。
塾内の環境 教室内は明るく整理整頓されており、授業中でも静かな環境でした。
良いところや要望 説明に伺った時も、講師の方が挨拶をしてくれてとても感じが良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム とにかく教材も高い。自由な教材を選んでいいならいっぱい安くて良いものを知っている。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離にあり、駅の近くなので人どおりもそれならにあり、周辺環境はすぐ静かな住宅街なので良い
入塾理由 都立高校受験をするにあたって、都立高校に合格してくれたら私立高校の授業料よりは安く済むと思ったから
良いところや要望 進路相談にはよくのってくれていたと思うが、とにかく授業料が高い
総合評価 目的が達成できなかったから。私立高校に行かせるよりはお金がかからないと思って行かせたのに、私立高校に行く事になったから
東京個別指導学院(ベネッセグループ)成増教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでやむを得ないとは思いますが、集団塾と比べると割高です
講師 個人の弱点の分析とその対策が的確で効果的に学習ができています。
中学受験である程度難関校に合格できたのは正直驚きました。
カリキュラム 個々の特性を分析してもらい、それにあったテキストを選んでくれるので、とても良い
塾の周りの環境 駅からも近いし、駅チカの駐輪場を使えるのでアクセスはとても良いです。
また夜も人通りがある場所なので安全です
塾内の環境 講師一人に対して生徒二人なので、組み合わせによっては、うちの子供はやりづらかったようです。
入塾理由 こなす量が多すぎて合わなかった。
個別指導が子供に合うと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は本人と講師が相談の上、内容と時期を決めて対策しています
宿題 個人にあった内容と量の宿題が出されるので、適切だと思います。
家庭でのサポート 小学生で中学受験したときは塾長と面談をして、今後の計画などを話しました。
良いところや要望 個人にあった指導をしてくれて、面倒見も良いので、集団塾が向いていない人にはとても良いです
総合評価 個人にあった指導を求める子供にはとても良いと思います。
あとは料金が高いので、そこのバランスをどう判断するかです
お住まいの地域にある教室を選ぶ