- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (4,804件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「東京都杉並区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西永福教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては妥当な金額だと思うが、兄弟が通っていた個別指導塾と比較して安いから
塾の周りの環境 面談の際に塾内で話を聞く機会があったが、塾内は綺麗に清掃が行き届き、設備も整理整頓されており、個人的に自宅や高校からも通いやすい環境であることが良かった
塾内の環境 塾内は綺麗に整理整頓されており、立地的には幹線道路に面した場所であるが、車の騒音等はなく学習に集中できる環境だと感じた
入塾理由 本人が通いたいと希望したことと、面談を通して親身に対応していただいたから
良いところや要望 本人が通いたいと希望しており、個人的にとても通いやすい環境が良かった
総合評価 とても通いやすい環境で、塾内が整理整頓されており、学習に集中できると感じたから
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い金額ではないと思うが面倒見は良さそうです。
講師 子どもの感触は良いが、担当講師との直接のやりとりができたら良いと思う。
カリキュラム 学校のテキストを使用して進めてくれることが良いと思います。特にその他教科書、テキストを買うことはない。
塾の周りの環境 駅から近いし立地は最高です。どこの塾よりも一番駅から近いのではないでしょうか。夜遅くても安心できる。
塾内の環境 目の前の衝立てに高さがあり、周囲が気にならないことが良いと思う。
入塾理由 塾長が熱心のため、安心できると思いました。子供目線で考えてくれるところが気に入りました
良いところや要望 要望は担当講師の先生とやりとりができたら良いと思っています。
総合評価 進捗や夏の進め方を丁寧に計画してくれていて安心できる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思うものの、やはり夏期講習や教材費を含めるとやや高いと感じる
講師 子供に感想を聞くとわからないところをわかりやすく教えてもらえたと言っていたから
カリキュラム 教材についても、数回の授業をして子どもの実力を見てもらった上で、購入する教材を決めていただけたから
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度。雨の日は自宅近くのバス停から塾の近場にバス停があるので通塾に便利である。
塾内の環境 個人指導の塾であるので、席の間隔は普通。自習席についても一人一人の間隔は普通と考えている。
入塾理由 中学受験に向けて勉強の仕方を個別指導でいただけることが、塾を選んだ理由。
定期テスト 小学生のため、定期テストはまだない。学校のテストについては塾のサポートなくても対応できている
宿題 国語と算数が週一回であるため、量は適量と考えている。難易度についても適度と考えている
家庭でのサポート 最初の頃は塾の送り迎えを行なっていた。説明会や面談にも夫婦で対応している
良いところや要望 個人指導であるため、子供が理解していないところを丁寧に対応いただけている。
総合評価 子供それぞれのレベルに応じた指導をいただける印象である。個人指導な面、料金はやや高いと感じる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なものだと考えています。長期休暇での講習はコマ数も多くなるため負担は大きい。
講師 個別指導をしていただいており、本人との相性も良いようで安心してお任せしています。
カリキュラム 英語合格というこちらの要望に沿った教材選定をしてもらっており納得しています。
塾の周りの環境 最寄り駅直近で学校帰りに直接通塾することも可能。自宅からも徒歩圏内であり便利です。人通りも多い場所なので帰宅時も安心です。
塾内の環境 教室は明るく、個別に仕切られており、落ち着いて勉強できているようです。
入塾理由 英検合格を目標に英語に特化した指導をお願いしました。通塾も徒歩圏内であることも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策も行ってもらっており、試験範囲に沿ったカリキュラムを行っています。
宿題 量が多少多い時もあるようで、次の授業までに間に合わない時もあるようです。
良いところや要望 月に1度保護者との面談が行われており、授業内容や進捗を報告してもらっており安心です。
総合評価 多人数の塾ではできない決め細やかな指導をして頂いており、本人も前向きに取り組んでいるようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には安くないので是非効果が出て欲しい
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアーケードもあるため雨が降っても駅からは通いやすい。また周囲にいろいろの店が多いのでそれも便利
塾内の環境 きれいに手入れされているので勉強する環境は整っていると評価できる
入塾理由 大学受験を見据えて学校の授業だけではたりないかなと思う中での知人の紹介
宿題 量的にはそんなに出ていない感じ。なので自分自身でもっとやる必要がありそう
家庭でのサポート 終了後の車での迎えをできる時にはやっている。特に雨が降っている日など
良いところや要望 先生がわかりやすく教えてくれているので娘は毎度満足して帰ってきている
その他気づいたこと、感じたこと 先生がちょこちょこ頻繁に変わっているという話を知人から聞いた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別のため、理解度に応じて出来ないところに集中して授業を進める点
カリキュラム 授業内容、進度、教材のについて、学校と同様の内容で授業を実施してくれる点
塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、かつ、自宅からもそれほど遠くなく、また、商店街に面した立地で夜でも明るい点が良かった点である。
塾内の環境 他と比べて、自習室の席数が多い点は優れているが、一方で、自習室の各座席が光量不足で暗い点がマイナスである。
入塾理由 通っている学校の授業の進度や使用している教材についての理解があり、それを踏まえた指導が実施されることが期待されたため
良いところや要望 個別指導なので、各人の要望や各人のパーソナリティに沿ってカリキュラムを組み立てられる点
総合評価 まだ入塾したばかりなので平均点以上はつけられない。実際に成績が上がるかどうかで判断する。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高円寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだこれからの通塾のため、授業に対して相当の金額かは分かりませんが、他の塾と比べて安い方だと感じました。
講師 まだ通塾前ですが、見学に行った時は親切に対応していただきました。
カリキュラム 進学に沿って対応していただきたいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く分かりやすい。駅前なので、明るく危険が少ないと感じられ、安心して通わせられそうだと思った。
塾内の環境 教室内は清潔だと感じた。スリッパに履き替える感じなので、履き替えなしで土足のままの方が楽だとは思った。
入塾理由 業務的ではなくサポートしていただけそうだったから。
授業料も希望内だったため。
良いところや要望 受講科目だけでなく、他の受験科目のアドバイスや気にかけをしていただけるとありがたいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別を何ヶ所か見ましたが、もっと高いところもあり、週2日ならこれぐらいかかると思いました
講師 不登校気味で不安がありましたが、分からない所は前に戻って指導してくれているようで、分かりやすいと言っていました
カリキュラム 不登校気味でかなり勉強に遅れがありますが、分からないところは前に戻って指導してくれています
塾の周りの環境 お店があるビルの上の階で明るく商店街に面しているので人通りが多いので治安も良く、自転車置き場もすぐ横にあり、自転車置き場の使用券を塾でくれるので料金もかかりません
塾内の環境 教室自体がとても広く、机は仕切りの付いたもので圧迫感はないです
入塾理由 友人が通っていて自宅から近かったのと、塾見学に行った時に1番印象が良かったため。また以前は家庭教師にしていたのですが振替が難しく、こちらは振替も簡単にできます
宿題 初回は丁度よい量を出してくれていて、今は試験前になるので学校の提出物を宿題にしてもらっています
良いところや要望 教室は清潔があってとても良く、時間帯もうちには丁度よい感じでした
総合評価 印象はとても良かったので
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでお値段は高めですが相場だとは思います。好きな時間に選べるのが魅力だと思いました。
講師 実力のある講師が揃っているといる印象があります。
一度授業中に居眠りをされている先生がいたときいて残念に思いましたがすぐに先生を変えていただけたので良かったと思います。お疲れなのはわかりますがプロとしてうたた寝をせずきちんと対応してもらいたいです。今現在は順調です。
カリキュラム 個人に合わせて授業をやっていただけるのでそこが個別指導の強みだと思います。テストの点数アップに繋がると信じています。
塾の周りの環境 家から歩いていけるのが魅力です。駅からも近いのでとても通いやすいです。周りにも塾が沢山あるので治安面でも安心して通うことができるのも良かったです。
塾内の環境 個別指導なので雑音は気になりませんでした。
ただ勉強できるスペースが少なめなのか混んでいて自習室かわ空いていないことがあるのが残念です。
入塾理由 自宅から近く通いやすい為選びました。
暗記が苦手なので少しでも学力がつけばよいと思いました。
今日の小テストは満点をとれました。クラスで一番になれました。先生が予想してくれたところがでたとのことです。この調子頑張ってもらいたいと思います。
宿題 量は先生によって様々ですがちょうどこなせる量で良いと思います。多過ぎず少なすぎずで良いと思います。
家庭でのサポート 家庭では主人が学校の先生なのでサポートはしております。
暗記が苦手なので教えてもなかなか点数につながらないのに苦戦しております。あと意思が弱いのもありますので自習室が空いているといいのですが。
良いところや要望 良いところは自分の計画どおりに通えるのでそこが強みだと思います。曜日や時間が選べるので予定が立てやすいです。
総合評価 100点をあげたいところですが一度うたた寝講師にあたってしまったため80点とさせていただきます。しかしながら小テストでクラス一番をとれたのはこちらの塾のおかげなのでとても感謝しております。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いのかなーといういんしょう
でも満足はしませんでした
講師 あまりよくなかったいんしょうがありました
先生いよってあう、合わないがありそうでしだ
カリキュラム そこまで、早くもなく、遅くもなくといういんしょう
うちの子は早く進めたかったらしくて少し、つらかったみたいです、夏期講習も受けましたがあまり効果はない
塾の周りの環境 うちの子は電車で学校に通学していたので、とてもありがたかったです!
塾内の環境 環境は良かったけれど、トイレが両方とも壊れていてほんとに大丈夫なのかとは思いました
業者の方が来ないと書かれていたらしいですが、ほんとかなーという印象
入塾理由 友達のお母さんが言っていたのと、良いよと聞いていたため
宿題 うちの子は特に困ったことがなかったので出されなかったです、
普通に通っている子には出されていたらしいです、、担当の先生によるとおもいます
良いところや要望 要望はありません
特に良かったのが交通で不便にならないところなので
しょうがないかなと言うかんじです
総合評価 教育方針がうちの子にあってなかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いようなきがした。
1回の授業で、あまり進められていないのに毎回結構びっくりしました
カリキュラム うちの子はあまり質問出来る様な性格ではないので、あまり質問できていなかった、
教科書のレベルがあっていないように感じた
塾の周りの環境 立地はとてもよく、荻窪駅から徒歩1分だった
とても近くて、良いと思う、しっかり、ふりかえもよういしてくれていてありがたかった
塾内の環境 自習室があり、夏期講習中も、そこで勉強が出来た、
うちの子はあまり使わなかった
あまりひとはきていなかったらしいです
日によるらしいですが
入塾理由 近かったため、あと、友達のお母さんにオオスメされたため、
クチコミもそれなりに良かったのもあります、
定期テスト 対策はあった、
プリントなどで、対策していた気がする
うちの子はなんでも出来ていたのでそこまで対策はされなかった
宿題 うちの子は宿題がいらない感じでした
他の子は貰っていたらしいです
家庭でのサポート サポートはあまりないです
なんというか
勉強以外はあまりかかわってはくれません
総合評価 やはり、値段相応では無い気がした
高すぎる
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの講習費用が高額でした。頻度が多く子供の学力が明らかに向上したのは良かったのですが。
講師 授業を受けているのは子供なので詳細は分かりませんが、子供が進んで通っているのを見ると、悪くないと思っています。
明らかに学力が向上しているのも評価できます。
カリキュラム 個別指導塾だけあって、子供の実力に合わせてくれているのは良いです。
進度としては、小学5年生のうちに6年生までの学習を全て終わらせて、6年生の期間で中学受験に向けた学習に取り組むイメージであり、その点は悪くないと思います。
宿題は毎日ありますが、30分~1時間程度で終わっているようです。
塾の周りの環境 駅前で通いやすい場所です。
ただし駐輪場はかなり離れた場所にあるので、自転車で通う方は少々面倒かと思います。
周辺の治安は普通だと思います。
塾内の環境 特に悪い印象はありません。子供が授業が終わった後に、自習室を使うことが度々あり、それだけ居心地が良いのだろうとは思っています。
入塾理由 中学受験を目指すに当たって、最初は集団塾に入ろう思ったが、学力的に厳しかったので、個別指導の塾を探しました。
自宅から通いやすかったのが当塾で、担当者とのやり取りも問題無く、体験授業を受けたところ、子供の印象も良かったので決めました。
定期テスト 小学生なのでそもそも定期テストが無く、特に定期テストの対策は無いです。
宿題 毎日30分~1時間程度で終わる程度の宿題があります。
何とか継続できているので、そこまで大変な量では無いのかなと思います。
良いところや要望 病気などで欠席となったときに、別の日に授業を振り替えてくれたことがあり、それはとても助かりました。
要望としては、講師都合で授業時間が決まり、あまり融通が効かないことが多いので、もう少し融通が効くようになるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がらず進んで通っている、かつ、明らかに学力が向上している、この2点で十分に評価できる塾と感じています。
総合評価 現状で特に大きな問題は感じておらず、今のまま学習を進められれば、中学受験を無事クリアできそうだと感じているため。
一方で駐輪場が遠いなど細かい不満はあるので、4点という評価です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導とはいえ2対1なので完全個別ではないのに結構な金額だと感じた。我が家の場合は費用対効果があまり感じられなかった。
講師 子供に合う講師を選べるのは人見知りのあるわが子には良かったが、かえって仲良くなりすぎて少し先生に甘えてしまっていた。子供と年が近く嫌がらずに通えていたのは良いが、理解できてるかきちんと確認しながら教えてほしかった。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを使用していてやっている内容自体は悪くなあと思うが、思うように学力が上がらなかった。
家でちゃんと復習をできていなかったので、わが子の問題でもあると思う。
塾の周りの環境 教室は新しく綺麗で駅からも近く夜でも安心だし、無料駐輪場もあるので通うにはとても良かった。1階にローソンあるので迎えに行っても時間も潰せる。
塾内の環境 いつ行っても綺麗に整理整頓されていたように思う。雑音はないが、仕切りがほぼないので、まわりの声はけっこう聞こえていた。子供は気にならないようだったので問題は特にないのかなと。
入塾理由 家から近いこと、習い事との両立を考えて時間や曜日が選べて振替もできる個別を選んだ。
良いところや要望 立地がよく直前の振り替えもできて自由がきくので、習い事と両立したい子には良いと思う。もう少し先生の質が上がると(少し子供に甘すぎる気がする)もっと良くなると思う。
総合評価 土日の習い事と両立するためには個別しか選択肢がなく、通いやすさを考えるとここで良かったのだが、学力があまり上がらなかったのが残念だった。こちらの努力不足もあるのでやる気のある子には良いと思う。とはいえ、子供が嫌がらずに最後まで通えてたので結果的にはここで良かったと思っている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)久我山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもなく妥当かなと思います。5週目も授業がある制度は大変驚き中々珍しいのではないかと思いますし、祝日も利用できるのは有り難いです。
講師 まだ入塾したばかりで分からないので先日の初授業に関してになります。丁寧に熱心に教えてくれる方でしたが、話す速さがゆっくりで長いので、結局何が言いたいのかが分かりづらかったようです。
カリキュラム 初回の授業ではゆっくり話し、丁寧にゆっくり進める先生だったので進度は遅く、眠たくなりそうだったと言っていました。息子はハキがあってポイントをついてポンポン進めていくような先生の方が合うんではないかと思います、息子自身が物凄く早口なのでそのリズムに合う先生が良いそうです。
塾の周りの環境 自宅から近いことと、駅が近く人通りも多いので交通機関行き帰りに不安がありません。何しろ交通機関を使用しなくても良いのが親としては安心して送り出せます。
一回にローソンがあるのでお腹が空いても直ぐに買いに行ける事も良いと思います。
塾内の環境 エントランスを入ると明るい感じがして、教室も広いので開放感がありました。個々の机に仕切りがあるので集中しやすいですし、清潔感があります。
入塾理由 転塾した理由として親と先生や塾長とのコミュニケーションがなく、状況がわからなかったからです。また切磋琢磨できる仲間も誰もおらず担当先生は良かったですが環境が今ひとつでした。また自習に通うのも交通機関を利用するので大変でした。
良いところや要望 親との面談も頻繁にあるようなので、志望校選びや問題点、その他様々なことを一緒に解決していけると嬉しいです。また入塾したばかりなので担当の先生は子供に合う先生が見付かるまで探していきたいです。
総合評価 まだ入塾したばかりでわからないので現時点での判断ですが合う先生が見つかればかなり良い塾だなと思いますので兄弟も検討できそうです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業の塾と比較すると、恐らく1.5倍から2倍くらいの授業料や教材費ということで、もし中学校1年生から通い始めたとしたら、経済的に大変厳しい状況だった。
講師 子どもと年齢差があまりなかったせいか、一人っ子でもあったので兄、姉のように慕っていた様子が良かったと思う。
カリキュラム オリジナルの教材で難易度も子供のレベルにちょうど良かったようで、塾の授業は毎回わかりやすくて面白いという思いを子どもは持っていたようだ。基本的なことを押さえながら応用力を身に着けさせるという方法は良かったと思う。
塾の周りの環境 自宅は駅から塾に行くのと反対側であるが、近隣に商店街やスーパーがあり、夜間でも安心して通塾できたのが良かった。
塾内の環境 全体的に清潔感がある室内で、自習室も静かで過ごしやすく、勉強するにはとても良い環境であったと子供は言っている。
入塾理由 自宅から徒歩圏内で通えること、集団指導よりも個別指導が受けられるところ、そして何より本人が体験授業を受けて気に入ったことが理由である。
定期テスト テスト対策はしっかりと行ってもらったと聞いている。特に重点事項についてはほぼ毎回ドンピシャで当てていたようで、関心しきりだった。
宿題 宿題の量はおおよそ30分から1時間程度で終えられる程度で、特に演習問題が多く出されていたせいか、国語でいうと読解力がかなりついたと思われる。
家庭でのサポート インターネットで自由にダウンロードできる問題集を印刷し、自学自習用の教材として活用させていた。
良いところや要望 通常の連絡はメッセージツールを使ってくれたので、必要な時に必要なことを情報提供してくれたのが良かったが、タイミングとして直前ではなく、少なくとも数日前にお知らせしてほしいことがあったのが残念だった。
その他気づいたこと、感じたこと 担当講師が欠勤のため、振替をする機会が多かったのが気になった。せっかく気に入った講師であっても、受けられる授業回数が減ってしまうと子供の通塾のモチベーションが下がってしまったことがあり、困ったものである。
総合評価 集団授業がなじめないようであれば個別指導を選ぶことになりますが、講師の質や教材、カリキュラムについてはある程度納得がいくレベルであるということが言える。ただし、授業料等が高いので、おいそれと通わすには抵抗があると思うため、家庭の経済状況を鑑みて検討することをお勧めする。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 場所も便利、教室も綺麗なので高めかと思います。
講師 子供はどの先生もわかりやすいと話しています。
塾の周りの環境 最寄駅から近く、とても通いやすい場所にあります。治安も良いと思います。周りにコンビニ等もあります。
塾内の環境 教室は綺麗で清潔感があります。比較的静かだと思います。
入塾理由 最寄駅や家からも近く、教室や自習室の雰囲気が良かったため入塾を決めました。
良いところや要望 駅から近く通いやすい事と教室が綺麗な事がよかったです。振替等も柔軟に対応していただけます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾を検討した中、1対2の指導で高い方ではあったと思う。先生の指導の仕方や学習内容で納得できることを期待している。
講師 まだ通い始めたばかりで、担当候補の先生数人から指導を受けている。子供のことをよく知ろうとする姿勢、丁寧な指導が感じられる。
カリキュラム 刻々と変化する大学受験の情報とその対策を、しっかりコミュニケーションを取って提供してくれそう。
塾の周りの環境 駅からとても近いので、悪天候でも気にならない。暗くなっても人通りが多く、駅前交番もあるので安心できる。
塾内の環境 高架沿い、道路沿いであるのに、塾内はとても静かで良い。また、指導を受ける席と同様に自習室も席のパネルが高いので集中できそう。
入塾理由 子供自身が、面談と体験授業後にこちらに通うと決めた。駅近で通いやすく、塾の対応と教室環境も良いと思う。
良いところや要望 個別指導塾なので、習い事や行事などの予定を優先して無駄のない授業スケジュールを立てられる。当日の欠席連絡にも対応してもらえる。
総合評価 まだ入塾したばかりだが、これまでの対応は満足。大学受験に向けて、子供に寄り添いしっかり対策してもらえることを期待している。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)阿佐ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通か少々高い気がする。料金体系は他の塾と比較しても同じくらいかもしれない。
カリキュラム 生徒の学習レベルに応じた指導をしてくれている。それには満足している。
塾の周りの環境 阿佐ヶ谷駅から徒歩2分ほどで、通学も便利であり、大きな商店街に面しており治安は大変良いし夜遅くなっても安心である。
塾内の環境 同じビルにファミリーレストランが入居しており、エレベーターはやや混雑している。騒音はとくに感じないとのこと。
入塾理由 少しではあるが偏差値が上がったことと、学習する習慣が身についたから。
定期テスト 受験指導と定期テスト対策をしっかりしてくれているようである。
宿題 宿題の量は普通であると思う。難易度も本人のレベルに合わせているので、問題なく感じているとのこと。
家庭でのサポート 本人がやってみたいので通わせている。親が一緒に説明会に参加などは無い。
良いところや要望 大手の教育企業が経営している安心感はある。要望については特になし。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のレベルもさまざまで、それぞれ対応出来ているんじゃないかと思う。
総合評価 おおむね満足しているが、若干料金が高いような気もする。値上げはしてほしくない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別としては納得のお値段です。設備が毎月かかるのがネックです。
講師 娘にとっては親しみやすく、丁寧に指導をしてくれます。
カリキュラム 具体的なカリキュラムはこれからですが、現在は塾にある教材を使って復習中心に勉強しています。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分。人通りも多く、交番も近いので安心しています。
塾内の環境 ビルの上階なので、外の音が入ってこないのでとても静かです。塾内の環境も落ち着いています。
良いところや要望 今のところ、娘も嫌がらず通っているので満足です。担任の先生を決めている状況ですが、どの先生もよいも言っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)荻窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の、一般的な料金でしたし、入会金がかからない所が良かったです。
講師 個別指導なので、数人の先生にお試しで教えて頂く機会を頂き、相性の良い先生に決めました。
カリキュラム 学校推薦入試も検討しているので、平常点を上げるために、毎日の授業で分からない点が補える様にしたところが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅に近いのが良いです。また、最寄り駅にあるので、帰宅時間が遅くなっても、歩いて帰れる所が良いです。
塾内の環境 自習室でも、話し声が聞こえるのが残念でしたが、イヤホンを着ければ気になりませんでした。
良いところや要望 体験授業で、複数の先生に教えて頂けたのが良かったです。定期的に面談して頂けるのも、良い印象でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ















