- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,663件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「埼玉県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)せんげん台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点は、毎月の料金がクレジットカード払いができる事。
悪かった点は、個別なので料金が集団に比べて高い事。
講師 良かった点は、年齢の近い若い方なので親しみを持つ事が出来て相談しやすい。
悪かった点は、少し頼りない方も中にはいらっしゃる。
カリキュラム 良かった点は、今必要な教材をピンポイントで教えて下さり購入出来る。
悪かった点は、夏期講習の日程が偏っていた事。
塾の周りの環境 良かった点は、駅から歩いてすぐにあるビルの4階なので人が多く周りが明るい。
駅前に交番もあり安心。
悪かった点は、ビルの前を通り過ぎてから指定された自転車置き場まで行かなくてはいけない。
塾内の環境 各パーテーションで区切られていて、声は漏れ聞こえるが勉強の内容なのでそんなには気にならない。
塾内は整理整頓されており、明るく清潔感がある。
悪かった点は、自習の時、質問を出来る先生が居ない。
良いところや要望 良いところは、清潔感がある。色んな種類のテキストが置いてあって、見ることが出来る。
要望は、自習時にも質問できる先生が居ればいいなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾時と退塾時にカードをかざして、保護者のメールにお知らせが来るのが助かる。
塾長を始め、皆さんお若くて活気がある。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)和光教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。この料金なら、集団指導5教科以上分あるので、しっかり質問、自習出来る体制でないと、割りに合わない。
講師 良かった点: 皆親切で、初めての受講時には声かけしてくれた。受講も分かりやすかった。
悪かった点: 自習時間中、質問自由の筈が、巡回講師がいないので聞けなかった。
塾の周りの環境 良かった点: 駅近で人目があり、家からも近め。
悪かった点: 専用の駐輪場がない。
塾内の環境 良かった点: 整理整頓され、清潔
悪かった点: 雑音あり。隣との距離が近いので、丸聞こえ
良いところや要望 自由に質問出来るよう、同空間に待機出来ないのであれば、呼べるシステムにして欲しい。
飲食専用スペースがないと食べにくいと、持たせても食べてこない。精々半日しか自習室を使えず、食べていないので集中力も落ち、効率が悪いので、飲食専用スペースが欲しい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べ高めだ。夏期講習などには独自カリキュラムに合わせてコマ数分の講習代を追加支払いするが、それも相談して決められる。
講師 始めは複数人の講師に教わり、その後専属の講師を選ぶことが出来る。講師の雰囲気が良い。
カリキュラム まだ始めたばかりでよく分からないが、夏期講習は子供に合ったカリキュラムで組んでくれている。
塾の周りの環境 家に近いので行き易い。通り沿いではあるが、歩道がついているので安心だ。
塾内の環境 集中出来てるようだ。教室内が広く余裕をもって生徒同士や講師のディスタンスが保たれているよう。
良いところや要望 担当の講師が付き、進度などを分かりやすく説明してくれるところ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)蕨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団に比べれば高いのは仕方ないと思います。
個別の中でも、比較的授業料は高い方です。
講師 何人かのトライアルを経て、担当の先生を決めることが出来るのは良いと思います。
カリキュラム 学校教材をそのまま使用できるのは便利だと思います。また季節講習は、単価が少し安くなるのは有難いです。
塾の周りの環境 駅からとても違いので、通塾に便利だと思います。
雑居ビルの4階にあります。
塾内の環境 線路沿いのため、座席によっては、電車の音が少しすると聞いています。
良いところや要望 履修していない科目についても、わからないことがあったら気軽に聞けることが出来るのは、とても良いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)蕨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何か所か話しを聞きに言ったりとしましたが、周りの塾に比べたら料金は少し高いかと思います。
講師 分からない所は分かるまで親切に説明してくれる。子供と気が合うような先生を探してくれます。
カリキュラム テスト前対策をしてくれる。分からない所は、親切に分かるまで教えてくれるようです。その子にあったペースで進んもくれる
塾の周りの環境 駅の近くでもあり、人通りがたくさんあるので、治安は良いほうかと、安全だと思う。
塾内の環境 騒ぐような子供もいないので、静かな環境で勉強出来ると思います。教室も綺麗です。
良いところや要望 先生が分かるまでじっくり説明してくれる。まだ始めたばかりなので、正直、良く分かりません
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)蕨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備も整っているため納得はしているが、もう少し安いとありがたい。
講師 まだ毎回違う講師と実施して相性を見ている段階だが不満点はありません。
カリキュラム 最初に模試の過去問題を全教科購入したが、段階を踏んで購入でよかったと思う。
塾の周りの環境 駅前で治安面は安心できる。また、近くの塾はないことが多い駐輪場もあるのがよかった。
塾内の環境 自習室が整っており、席数も多く、集中できる環境となっている。
良いところや要望 14時から自習室が使え、環境も整っている点を評価して決めました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の為、通常の塾よりは割高です。
夏期講習になると、コマ数も多い為、費用がかさみます。もう少しお手頃だと助かります。
講師 入塾後、お試し期間があり、自分に合った担当講師を要望することができます。
息子の先生は、体験談を交えたり、丁寧に指導頂いています。
カリキュラム 特に決まった教材などなし。
教科や苦手科目など、お勧めされた参考書を購入し使用しています。
塾の周りの環境 繁華街のため、多少雑音があります。
自転車通塾していますが、駐輪場が無いため、都度、近隣の有料駐輪場に停めています。
塾内の環境 塾内は、とても明るく、清潔に整理整頓され、勉強に集中できる環境です。
良いところや要望 教室説明面談では、大学生活や就職についてなどのお話しに興味を持ち、勉強に前向きに取り組むようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと たくさんあって、どこの塾にしたら良いか迷いました。電話や対面で話を聞いたり、授業体験したり、子供に合ったところに決めました。
電話でお話ししていてちょっとここは?というところもありました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)蕨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講及び入塾にあたり負担が大きく掛からないように、色々とご提案をしていただけました。
講師 塾長のお人柄が明るく御親身に接していただき、安心感もあり、即入塾を決めました。
入塾直後は相性が合う講師陣の中から色々と最初にレッスンを通して体験し、生徒が講師を指定でき講師の可能な固定の曜日を設定できるので、他の塾では経験したことがないので強みだと思います。
責任を持って専任指導していただけるので、非常にいいです。
カリキュラム 定期考査または模試、英検、北辰テストの 等の対策も行なっていただける。受講教科以外も自習中に教えてもらえ、受講曜日以外に自習室はいつでも使用可能となっている。
塾の周りの環境 塾のビルの下に専用駐輪場スペースがあり、駅前なのに無料となり便利である。塾指定のシールを自転車に貼付する。
また、学校終了後にそのまま通え、駅の直ぐ近くでもある。
塾内の環境 模様替えを定期的に行なっているようで、スペース的には快適です。ビルがしっかりしてるので、電車の音や室内の雑音も有りません。
良いところや要望 他の塾にはない特性があり、習熟状況や経過をみて指導を進めていただける。
専門分野を極めた講師が豊富に揃え、責任を持って不足な点を見極めて、目的に向かって熱心に指導してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が明るく気さくに話していただけるので、緊張がほぐれます。講師にも厳しく指導して管理されている。
受付でしっかりと運営され、塾の雰囲気がいい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)春日部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 覚悟はしていたが、2教科だけなのに上の子が通っていた集団塾よりもたぶん他の個別指導塾よりも月謝が高い!
テキストや教材が個人個人で違うそうなので、まとめて教材を購入する必要があった集団塾とトータルでどうかはわからないけど。5教科全部通う人はあまりいないようだ。
料金が高いだけあり、教室も講師も清潔感があり、いただいた資料なども紙質が良い。
講師 まだ通い始めたばかりなので詳しくはわからないが、最初の面談でどういうタイプの講師を希望するか聞いてくれた。また、最初はお試しで5人の講師の指導を受け、その中から相性の良い講師を選んで良いとのこと。生徒が主体的に学ぶ意識を持てるかなと思った。
カリキュラム オーダーメイドシステムと言うことで、どの教科をどのくらい選択するかを選べる。教材は、その子にあったものを選んでくれる。必要なものだけ選べるというのは良い。集団塾で、教材をドーンと買わされるよりは良いかも。
一方で、自分(保護者も)で必要な教科の授業回数を選ぶのは難しい。面談で苦手な2教科の受講を勧められた。実際、費用を考えると2教科が精一杯。全部の教科をまんべんなく補強したいなら集団塾の方が良いかも。
夏期講習はそれ以外の教科も受講できる。
塾の周りの環境 自宅から数駅、駅前立地で通いやすい。駅前にコンビニなどもあるので明るい。
塾内の環境 清潔感のある教室。ついたてだけなので周りの声は聞こえるようだが、あまり気にならないと本人は言っていた。
良いところや要望 パンフレットの質感などから「高そうだな」とは思っていたが資料には『オーダーメイドシステム』だからと、具体的な金額は一切書いていなかった。なおさら
、「高いから言わないんだろうな」と思ってしまった。『参考例』等で良いから、何教科選択したらいくらくらいというのを資料にのせてほしかった。資料はイメージだけ。まあ、我が子はそのイメージが気に入って選んだのだが。
その他気づいたこと、感じたこと 他の集団塾や個別指導塾が『スーパーマーケット』なら東京個別指導学院は『百貨店』というイメージ。同じ品物でも価格が違うし、扱う品物のレベルが違うし、店員さんの接客も違う。品のよさも百貨店。
同じ『学習塾』だが、それくらい違う。
好みに合わせて選べば良いと思う。
また、じっくり質問や面倒を見てもらいたい方は個別、全教科まんべんなく学びたい方には集団塾が良いと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため料金はやや高い印象ですが、カリキュラムを考えると納得できる範囲だと思います。
講師 良かった点:学習面だけでなく大学についていろいろな話が聞けているようです。
悪かった点:特になし
カリキュラム 良かった点:苦手項目を中心としたカリキュラムを組むことができ教材も相談して決められたこと。
悪かった点:特になし
塾の周りの環境 駅から近く学校帰りには通い易いのですが、塾専用の自転車置場がないため自宅から直接通う時はやや不便かもしれません。
塾内の環境 教室内は綺麗で学習環境に問題はないと思います
。個別指導であるため授業中他の講師の声が聴こえてくる場合もありますが、仕切りがあるので集中できないというほどではないそうです。
良いところや要望 個別指導では講師との相性が大事になると思います。最初に講師3人の体験授業を受け選ぶことができたことが良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)春日部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点
料金体系が、分かりやすかった。
悪かった点
料金は、標準だと思うがもう少し安いと良かった。
講師 良かった点
生徒に寄り添い親しみがあった。
悪かった点
講師のレベルにバラツキがあった。
カリキュラム 良かった点
システム等わかりやすかった。
悪かった点
教材は、各自自分で購入する事。
独自の教材は、あまりない。
塾の周りの環境 良かった点
駅に近く交番も近くにあり、治安が良い。
悪かった点
駐車場がなく、車での送迎が難しい。
塾内の環境 良かった点
やる気の熱気を感じた。
悪かった点
全体的に教室が狭く感じた。
良いところや要望 塾内の雰囲気は、いいと思うので、中を広く感じる工夫と料金が少し安いといいと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 講師やスタッフ及び責任者の雰囲気が良かった。
教室の中が熱気にあふれていた。
講師やスタッフの挨拶が丁寧だった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)小手指教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よかった点
・料金について、細かく説明してくれた。
周りの塾にくらべて高い安いを説明してくれた。
悪かった点
・個別指導なので、やはり高い。
講師 よかった点
・講師が若く、大学受験を経験している。
悪かった点
・特になし。
カリキュラム よかった点
・最初の授業で理解度チェックをしてくれるので、個人に学力に沿った勉強ができる。
悪かった点
・自習室の机が狭い。
・個室ではないので、まわりの授業の声が聞こえる。
塾の周りの環境 よかった点
・家から近い
・教室がキレイ
悪かった点
・自転車置き場がない。
塾内の環境 よかった点
・個別指導(生徒二人)なので、しっかり勉強できる。
・自習室が使い放題。
悪かった点
・教室がちょっと狭いと思う。
良いところや要望 教室はキレイですが、個室はなく、まわりの授業の声が聞こえるので、集中しづらい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)北与野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないですが、集団塾より料金が高い関係で受講する科目数は少なくならざるを得ませんでした。
講師 良い点は、個別なので説明が詳しい。勉強に関心を持つようにアプローチしてくれる。
悪い点はないです。
カリキュラム 始めたばかりなので良い点はわかりません。悪い点は、季節講習はこれからなのですが、おそらく料金は高くなると予測してます。
塾の周りの環境 良かった点は駅前なのでわかりやすく行きやすいところです。立地、治安ともに満足です。
悪い点はないです。
塾内の環境 良かった点は、塾内が静かで整理整頓されています。講師の先生方も落ち着いています。
良いところや要望 苦手意識の強い科目を受講しているので、なんとか平均点以上取れるようになってほしいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な塾より高い気がしたが、総合的な事を考えて入塾した。
講師 講師は年齢的に近いのが良いと思うが頼りないところがある。
カリキュラム 教材、カリキュラムはよく分からないが、マンツーマンのため実力に合わせた学習が出来る
塾の周りの環境 駅に近く、公共交通機関も多くあることから、自転車で通っていたが急な天候の変化にも対応できた
塾内の環境 完全予約制のため学生が集中することが無く、自習室も広いから密にならない
良いところや要望 とくに要望等は無かった。マンツーマン指導で子供の習熟に合わせて指導してくれた
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。子供から特に不満があるとかは聞いていなかったので普通だと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)和光教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム こちらが用意しなくてはならず、本当に中学受験に対応しているのか疑問しかない
塾の周りの環境 駅の近くだったので子供も学校帰りにそのまま行けたので安心でした。
塾内の環境 教室は普通で静かだったと思います。一応自習室などもあったので早く着いた時でも安心でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)小手指教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のフランチャイズの個別指導塾と比べるとやや高いと感じましたがハイレベルな講師を選抜しているし、長期休みの講習も無理のない範囲で選択できる点はカスタマイズしやすく良かったです。定期テスト前の無料の講習がスケジュール合わずに出来なかった時があったのは残念でしたが
講師 偏差値の高い高校→大学へ通う講師が多く、将来教師を目指す講師も結構在籍しているので、講師生徒共に研鑽を積めるので良いのではないかと思いますが、成績が伸びるか伸びないか相性もあり、上手くいけば結果が出るのではないかと思います
カリキュラム 教材は最後の方には保護者にも了承を得て購入してもらえたので、いいのか悪いのかは判断はできないのですが担当した生徒にあった教材を使って疑問点は細かくわかりやすく別紙にも書いて学んでいたのが伝わりました
塾の周りの環境 最寄駅からほぼ直結と言ってもいいほど通いやすい駅近のマンションの2階にあります。夜間でも駅に繁華街を通らずに帰れるので女子にも安心だと思いますし車の送迎も長居をしなければ広々としたロータリーや回り道もあるのでしやすいです
塾内の環境 授業中にやや空調が寒かったり、自習するには隣の人が気になって集中できないと言っていたので授業、補習の時以外の利用はほとんどしませんでした
良いところや要望 定期的な面談もあり、講師も一緒に立ち会い、指導について説明をしてもらえたり、目標や課題についての報告レポートもあり、日々進化しているので良い塾だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 急に休んだ場合の振替も柔軟に対応してもらえるのは助かります多少講師のスケジュールにより講師の変更はあるものの、それはそれでいい緊張感になり個人的には良いと思っています
東京個別指導学院(ベネッセグループ)浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いしか言いようがない。こればかりはどうしようもないと思います。
講師 講師を確保することが、最重要だと思います。その上で、弱点を客観的に評価いただき、自分の力を知ること。
カリキュラム 偏差値が上がって誉めてくれるなら最高なんだ。また、休みの日の対応。
塾の周りの環境 環境はとても良いですね。しずかだし、便利なんだ。駅前であるからかな。
塾内の環境 しずかなので大丈夫だとは思います。周りの生徒もしずかなので。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、インセンティブを先生からや親から引き出すことも大事。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマでの料金設定で、コマ数を増やすほど当然ながら料金は上がっていった。設定コマ数に応じて割引きがあるとよかった。
講師 何人かの講師の方が子どもを担当してくれましたが、やはり合う合わないが生じてしまい、そのことが子どものモチベーションにつながっていたため。
カリキュラム 子どもの得手不得手でカラキュラムを組むことができ、自由度が高いところ。またテスト前では選択教科以外でも対策してくれました。
塾内の環境 教室は少人数制のため集中して指導が受けられる環境だったこと、その他、子どもから不満が出なかったため。
良いところや要望 夏季や冬季講習といった集中講習のスケジュールを組むときのアドバイスが的確ではなく、コマ数が余ってしまうことがあった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)狭山市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはない。月謝のほか施設費、冬季講習など、料金は高い。受験期集中に通ったのでしかたないかなとも思った
講師 相性の良い先生を子供が選ぶことができて個別面談もこまめにあり、受験に必要なやるべきことを丁寧に説明してくれたので、親のほうも、勉強のはかどり具合が納得できた
カリキュラム レベルチェックして子供に合うテキストを選別してくれたようなので、納得できた。
塾の周りの環境 駅前で通いやすく、夜遅いときには、車で迎えに行ったおりは、ロータリーで待つのに停車していた
塾内の環境 2人に1人の先生なので、組む生徒さんがたまに小学生だとお菓子を食べていて気が散ると言っていたことがあった
良いところや要望 先生はやる気を出してくれ、とても良く勉強に取り組んでいたので希望高校に合格できたと思う
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川越教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、料金は少し高いように思いますが、お休みする時などは振り替え授業をしてもらえました
講師 個別指導のため、話しやすく進路の相談もしやすかったようです。
カリキュラム 教材は、受験する学校の過去問題や、北辰テスト対策など、子供に合わせた教材を使っていました
塾の周りの環境 電車で通っていたため、駅から近く便利でした。人通りも多く安心です
塾内の環境 自習室も広く、夏休みなどは、長い時間使わせていただきました。
良いところや要望 受験の年にお世話になったので、面談も多く組んで頂き、受験対策も細かく指導していただきました
その他気づいたこと、感じたこと 受験前には面接練習なども行ってもらえ、子供に合わせた受験対策をしてもらえました
お住まいの地域にある教室を選ぶ