- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,644件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は高いイメージでしたが、映像授業のところも高いので、思ったほどは高くはないなと思いました。ただ、季節講習は通常の授業料にプラスで必要になるので、夏休み期間中などはかなり高額になりました。
講師 最初に数人の講師から順番に授業を受け、自分が良いと思った講師を選ぶことが出来ます。大学合格をに向けた指導をしっかりとしていただけました。
カリキュラム 教材は塾で購入することもありますが、先生によっては市販の教材も使って指導してくれるので、教材費は思っていたよりも安く済みました。
塾の周りの環境 駅前なので、電車、バス共に通いやすい立地です。書店も近くにあるので、参考書が必要な時も便利です。
塾内の環境 自習室は静かで勉強に集中できる環境でした。混んでいて使えないこともありませんでした。
良いところや要望 勉強をしていて分からないところをその場で教えてもらうことが出来るのが魅力です。志望校合格に向けて勉強のスケジュールをしっかり立てていただけたのも良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割にはそれほど高くないと思います。1対2ですが、時間は無駄がなく進められているのでありがたいです。
講師 子供の進捗状況に合わせて宿題を増減させてくれる。
人見知りの子供でも嫌にならない適度な距離を保ってくれる。
カリキュラム 教材は現状のレベルにあわせたものと応用編を基礎学習とし、受験までの予定を組み立ててくれています。
塾の周りの環境 駅から近いのでありがたいですが、近くにパチンコ屋、居酒屋などごあり夜はあまり環境が良くない
塾内の環境 ホワイトを基調としたキレイな教室です。
自習室もかなりあるので行っても自習できているようです。
良いところや要望 細かく面談をしてくれているので、子供の進み具合、苦手なところなどわかります。また、親と子供の間に入っていただけて家ではケンカになりそうな話し合いも冷静に進められました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担は大きいが、効果があれば高くはないと思う。学習スペースは利用し放題なので、本人のやる気次第で安く感じるのではないかと思う。
講師 人によると思う。本人のやる気次第で、良くも悪くもなる。要は使いよう
カリキュラム 教材は特にない。学校の教科書を使用するので、良くも悪くもない
塾の周りの環境 駅から近く、便利なところだと思うが、家が駅から遠いので、何とも言えない
塾内の環境 狭いので、うるさいと思うが、広すぎて静かすぎるより良いのかなと思う
良いところや要望 都合が悪くなると振替してもらえるので、無駄がない。学習スペースが自由に使えるのは良い
その他気づいたこと、感じたこと 親用のアプリがあるが、ほとんど使わないので、不要だと思う。負担が大きい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昨今の一般論として教育にかかるコストは高すぎると思ったから。
講師 講師と直接接触する機会がなかったので判断できません。
カリキュラム 子供の教育にはほとんどタッチしていないため判断つきません。
塾の周りの環境 駅の繁華街の中にあるので交通の便は良いですが、治安等が不安でした。
塾内の環境 塾内に入ったことがないため子供からの情報でしか判断できませんが、特に問題はなかったようです。
良いところや要望 当該学習塾とは一切接点がありませんでしたが、結果的に進学できたので子供や家族にとっては満足です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)港南台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為か、どうしても季節講習など想像以上に費用がかかってしまいました。
講師 かなり能力の高い先生が担当で、良い刺激をうけたようです。やるべき宿題もかなり多く出され、大変そうでしたが、充実した勉強時間だったようです。
カリキュラム 一人一人に合わせたカリキュラムを組んでくれ、レベルに合わせた教材をチョイスしながら進めていました。
塾の周りの環境 自宅から近く、塾が多く集まるビル内なので、環境としては良いと思います。
塾内の環境 スッキリとした室内で、うるさい環境ではなく、良かったと思います。
良いところや要望 高校生なので、ある程度本人にまかせ、親は見守るスタンスで受験に臨みました。担当講師や室長とのコミュニケーションが取れていたようで、本人には合っていた塾かなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の中では高めのようなので、普段は大きいですが、講師の先生方が皆さん若いですがとてもきちんとされている印象でした。塾長さんの雰囲気が柔らかく、娘も緊張せずに通えると思いました。
講師 まだ講師との相性をみている段階のようで、1ヶ月間は毎回違う先生に教えていただいています。最初に娘の性格を伝え、女性の先生の授業を多く入れて下さっています。まだ始まったばかりですが、適度な個室感と、自分のペースで出来、先生にも質問しやすいので居心地がいいようです。
カリキュラム まだ教材を使用していないので分かりませんが、高校入試に向けて学習の習慣がつき、目標をもって取り組んでいけることを期待しています。料金が高いので週に2コマを選択しましたが、その時間でこの先学習が足りるのかが心配です。
塾の周りの環境 駅のロータリーに面したのビルの中にあります。駅前広場に比べると人通りは少ないですが、交番やショッピングセンターもあり、夜も寂しい感じはありません。あまり外出しない娘ですが、とても通いやすいと思います。
塾内の環境 ビルのエレベーター入口は暗い印象を受けましたが、塾内はとても明るく広々として清潔感がありました。個別塾なのでザワザワしていますが、私語がうるさいわけではないので、適度な聞こえ方で気にならないようです。
良いところや要望 塾内の広々とした感じと清潔感が良いと思いました。通路が広めなので、圧迫感がありません。集団塾ではペースに付いていく事ができなかったので、こちらで娘に合うやり方が見つかり、前向きに学習に取り組めることを期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中でも高いほうかもしれないが、手厚く見てくれていると思う。
講師 優しくわかりやすい。社会人の先生もいる。
カリキュラム 個別なので、我が子に合わせた計画をたててくれたのがよかった。
塾の周りの環境 駅から近く、通り沿いにあるので安全。
駐輪場があれば良かった。
塾内の環境 集中はできるようだが、そんなに席数がないので満席になることもある。
良いところや要望 集団塾からの転塾でしたが、こちらの話をよく聞いて細やかに対応してくれる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)能見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用は個別指導とあって安い方ではありませんが、一人一人に合った指導をして下さるのでそういった意味では高くは無いと思います。
講師 親切で分かりやすく教えて下さいます。丁寧に指導して下さいます。
カリキュラム 生徒一人一人に合ったカリキュラムを考えてくださり、有り難いと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐの立地でありながらも落ち着いた環境で勉強出来るのが有り難いです。人通りも多いので子供1人でも通わすことが出来ます。
塾内の環境 建物自体は古いビルではありますが、きちんと防音されていて子供達が静かに学べる環境だと思います。
良いところや要望 やはり、学習教材大手のグループの塾なので、色々な面でしっかりしていて安心して子供を通わせることが出来ると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よかった点
設定がわかりやすい
悪かった点
高1も高2も月額が同じ
講師 よかった点
どの講師も教え方がわかりやすいとのこと
悪かった点
今のところ特になし
カリキュラム よかった点
別途教材を購入しなくてよい点
悪かった点
今のところ特になし
塾の周りの環境 よかった点
駅から近いので学校帰りに立ち寄りやすい
悪かった点
特にない
塾内の環境 良かった点
参考書や問題集などが閲覧可能
悪かった点
個別指導スペースと自習スペースのフロアが同じ
良いところや要望 個別の学習相談が丁寧
子どもに対し、学習へのモチベーションがあがるような声かけをしてほしい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三ツ境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどんな値段かわからないけど、週に何コマもとったら凄い高い値段になるからもう少し安くして欲しい
講師 分かりやすく教えてくれてすごいよかった。
すごい理解できる 優しくてまじめ
カリキュラム 自分の教材を使えるから自分のペースに合わせて進められる。まだ季節講習は受けてないから分からない。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあるから凄くいい。少し歩けばコンビニも自動販売機もあるからお腹空いても大丈夫
塾内の環境 一人一人に机と椅子、電気があるからすごくいい。
室内も整理整頓されていて凄く綺麗で集中しやすい。
良いところや要望 当日に休む連絡しても振替授業もしてくれるからとても助かる。他の塾は前日までが多いけどそこが凄くいい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の個別なので仕方ないかもしれませんが、やはり授業料は高いです。私立なので学校の授業料の他に週2コマ、英語、数学1コマずつですが、結局厳しいです。
講師 質問もしやすく相談もしやすいですが、プロの教師ではないので、大学受験のノウハウや知識はプロには敵わない気がします。
カリキュラム 大手の塾だけあってカリキュラムもキチンと組まれていて今後の目標や学校の予定に合わせて進めてくれるので助かります。
塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りにそのまま通塾できるので便利でした。
家からも近いので大きな休み、春休みや夏休みや冬休みに通塾も苦になりませんでした。
塾内の環境 やはり、同じ空間で授業をしているので、周りの音が気になり、自習室で、暗記物をしていたのですが、周りの説明している声が気になると話していたので、自習室と質疑応答は別の場所だと助かります。
良いところや要望 大きな休みの後には面談があり、学習状況を説明してくれます。
そして次の休みの計画予定をくれますが、毎回、凄い回数で、計画予定の3分の1程度しか受講していません。
面談が、だんだん、苦になってきました。
その他気づいたこと、感じたこと 何かあると講師から連絡頂けて安心で、今のところ他には何も者ないです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでやはり大人数の塾と比べると割高ではあります。もう少し増やしたいけど家計とニラメッコでした。
講師 自分の子供より学力が低かったので不安はありました。しかし、学習の導き方や受験対策など親身に指導下さいました。
カリキュラム カリキュラムなど細かく個別に設定されていて本人と相談しながら通う日も選べたのが良かったです。また教材は塾で購入しても市販のものでも良く臨機応変に対応して下さった。
塾の周りの環境 駅チカなので便利でした。駅チカの割には周辺が塾エリアで静かめの環境も良かったです。
塾内の環境 本当に静かでおしゃべりしている子もいなく、自習室もオープンされており自宅で自室がない子にも最適だと思いました。
良いところや要望 講師は合う人が見つかるまで何度でもチェンジでき、塾の日も変更がきくし、連絡も小まめ、全く別の教科も対応してくださいましたので大変ありがたかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大倉山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別故に教室タイプと比べて割高感があるが、こんなものとも思います
講師 根気よく基礎から教えて頂いた事と塾長のみならず多くの講師が面倒を見てくれました
カリキュラム レベル的に丁度良く基礎をしっかり網羅している事と見やすいところ
塾の周りの環境 駅近くで人通りも多く夜でも安心して通えるのと家から近いところ
塾内の環境 見た目は一人のスペースがしっかりあるところとオープンスペースとプライベートが丁度良いところ
良いところや要望 塾後の遅い時間や早い時間でも質問等に対し丁寧に対応頂いたところ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)青葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習になると、かなりまとまった金額が提示されるので、コスパとしてはどうなのか?と思います
講師 子供の特性に合わせて授業をしてもらえていました
塾の周りの環境 駅から近いので、明るくて人通りが多く、入り口も明るいので安心できました。
塾内の環境 まだ小学生の元気な世代も同じ教室内にいるので、静かな環境とは言えません。
良いところや要望 講師の先生と仲良くなっていたので、信頼感を持って本人が出席できたいたこと
その他気づいたこと、感じたこと 講師の質によって大きく変わると思うので、初回からしっかり要望を伝えることが必要
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので高いです。でも授業の内容やサポート的なとこは値段が高いのには見合っているかもしれません。もう少し安かったらコマ数増やしたいです。
講師 担当の先生は子供のことをよく応援してくれていて、受験のときも心強かった。
カリキュラム 子供の状況に合わせて細かく計画をたててくれるのでつまづきを克服しやすい
塾の周りの環境 駅から近いので学校の帰りにもそのまま行けるのは便利です。近くにコンビニやスーパーがあるので授業の間には外に出ても時間を潰しやすいです。
塾内の環境 教室内は清潔感があり、静かで過ごしやすいと思います。面談の声が他の人にも聞こえてしまうかもしれないので気になる人は気になるかもしれません。
良いところや要望 先生方にはご迷惑おかけしてしまいますが、直前のお休みも大丈夫とのことで部活で遅くなるなどギリギリの連絡でもお休み対応してくれます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が高額で、使わない部分もあって、少しもったいなかったと思う。
講師 個別対応のため、子供の学力にあった指導をしてもらえた
親身になって相談に乗ってもらえた
カリキュラム 教材の種類は学力や目標にあわせて幅広かったが少し高額に感じた
塾の周りの環境 駅から近く、雨天時もほとんど濡れないルートがあって助かった。
塾内の環境 個別対応なので十分です。
自習にも対応しており問題なかった。
良いところや要望 教材の選択範囲をもう少し柔軟に出来ると良いと思った。
大きな組織なも出しょうがないのかもですが。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別指導なので、若干高めな点は否めません。特に長期の講習になると結構まとまった出費に
なるので、そこが惜しい点です。
講師 自分に合った先生を選べること、急な欠席にも対応してもらえたこと(振り替え授業を実施してくれた)長期の休みには、いま必要な強化箇所を丁寧に組み込んだカリキュラムを作ってもらえたりしたので、大変感謝しています。先生たちはどの先生も責任感が強いので安心して任せられます。
カリキュラム 先の項目に書いてしまいましたが、その人に合った内容で、丁寧に重点強化ができるようなカリキュラムを
組んでもらえました。教材もこれまでに使って効果のあった参考書を選んでくれるので、心配ありません
でした。
塾の周りの環境 駅の目の前なので、学校や出先から直行しやすく、にぎやかなので夜遅くでも心配ないこと。
車で送迎もしやすい環境でした。
塾内の環境 駅前の割には静かな環境です。教室内も落ち着いた雰囲気でした。
良いところや要望 本人も保護者も何か不安があったら、すぐに相談に応じてもらえるところは、保護者目線で大いに評価すべき点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が急用、急病で欠席になった時も、代行の先生がすぐついてくれたり、後日フォローしてくれるのでそこも安心です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)いずみ中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金は普通だと思うが、長期の休み時の講習料が高かった。
講師 子どもとの距離が近く子ども的にはよかった。親としては指導力に少し不安はあっま
カリキュラム 個別だったので、子どもの進み具合、理解具合に応じて進んでいたので良かった
塾の周りの環境 駅近く、人通りがあり、天気に左右されない場所にあったので安心して通わせられた
塾内の環境 自習スペースが少なかった事は残念だった。が、騒がしくなく勉強がし易そうな環境だった。
良いところや要望 入退室の連絡が来る事は親としては安心できた。教室、講師の方達の雰囲気が良かった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)横浜西口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間的に余裕がなかったので、他社と、よく比較することが出来なかったが、少し割高なような印象は受けた。ただ料金体系は、授業料と設備費のみということで。単純明瞭でわかりやすかった。
講師 受講を始まって、間もないのでまだ評価は出来ないが、色々なキャラクターの先生方が揃っており、その中から、何人かの授業を実際に受けてみて、本人との相性を確認してから、パートナーとなる先生が決められるという点は、とても安心出来る。
カリキュラム 受講が始まって間もないので、こちらもまだ評価が出来ないが、塾指定のテキストの購入が必須なのではなく、基本的には、本人が使用しているテキストを活かしつつ、必要な教材を提案してくれる体制なので、無駄な費用がかからず、その点については、大変ありがたいと感じた。
塾の周りの環境 駅からはとても近いので、本人に負担も少なく、駅からの経路も分かりやすく、歩きやすいので、安心して通塾させることが出来る。
塾内の環境 教室内は、大勢の生徒さんと教職員の方がいるので、
必ずしも集中出来る環境とは思わないが、周囲の頑張っている様子を見ることは、本人にとって、モチベーション向上に繋がると思う。
集中したい時は自宅で…など、勉強の内容によって、
学習場所を使い分ける必要があると感じた。
良いところや要望 スタートが遅くなり、とにかく時間がないので、
少しでも、点数を稼げるようなカリキュラムで、
弱点を克服出来るように、効率的に学習を進めて欲しい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくといった感じ。他とあまり大差がないと思うのでこの評価です。
講師 以前の塾長の方が相談もしやすく良い先生で好感が持てた。
カリキュラム 特に良いといった点が思いつかない。大学に進学するために果たしてどうなのか?といった印象。
塾の周りの環境 立地、治安の面では申し分ない。駅も近いしお店もあるので暗い時間帯でも比較的安心出来る。
塾内の環境 以前の塾長の時は食事を摂る事はOKだったのに、先日、静かに黙食していると塾長に注意を受けた。授業の時間帯によって短い休憩時間に食事を摂るしかなくても、食べるなと言う事なのか?
お住まいの地域にある教室を選ぶ