- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,115件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県あま市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校よりコマ数が多く、倍以上でやはり高い。施設利用費も高い
講師 授業は楽しくておもしろいらしく、子供が進んで通ってくれるのて、助かります
カリキュラム 常に予習をして週に一度テストがあるので、しっかりこなせば伸びる
塾の周りの環境 大通り沿いで交通量が多くて、駐車場も少ない。送り迎えに不便。また、子供だけでは、危なくて通わせられない
塾内の環境 自習室もあり、環境はよいが利用できる時間帯が遅くて、結局利用していない
入塾理由 もうすぐ中学生なので基礎をより固めることと発展問題を強くしたいから。
定期テスト まだ経験してませんが、学校別の対策をしてくれるので、助かります。
宿題 ちょうどよい量だと思います。こども一人でこなせてよいとおもいます。
家庭でのサポート 次のテスト範囲のチェックや学校との進度確認やどれだけ理解度があるか。
良いところや要望 授業が楽しいと、子供が進んで通えるのがよいと思います。施設もきれいです。
佐鳴予備校【初中等部】七宝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりかは少し高いかも知れません。
ただ内容を見れば逆に安いくらいでした!
講師 丁寧に教えて貰っていたと子供も言っていました。
分からない箇所は、何度も教えてもらったと
カリキュラム 詳しくは聴いてないですが、しっかりと必要な範囲を分かりやすいスピードでやれたそうです
塾の周りの環境 家からも近く通いやすかったのでとてもよかったです
目の前に道路があるのでそこだけ注意が必要かと思います
塾内の環境 外から見てもすごい綺麗な印象です
近くに道路があるのでそこの音が少し聞こえるのか不安でした
入塾理由 周りの同級生も多く通っており、通いやすいという点と以前からの評判の良さ
良いところや要望 同級生が多くみんなで頑張れているので通いやすくいいかと思いました
総合評価 最後までしっかり通えて高校にも合格出来たのでよかったです
教えて頂けて良かったと思います
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので以前の個別塾より安いです。
夏期講習なども中3夏までは無いらしく、今のところ授業料とは別に大きく費用がかかることはないです。
講師 子どものやる気の出し方が上手いと思います。親に言われてもやらない事を先生に言われればやる気になります。
カリキュラム 学校の授業より少し先を行く為、学校の授業が分かり良かったみたいです。
また、タブレットを用いて予習、復習ができます。
塾の周りの環境 交通量が多い道沿い。
送りの時は非常に道が混みます。
駐車スペースもほぼ無い。
塾内の環境 雑音といえば、隣が線路なので電車の音はするでしょうが、実際うるさいとは子どもは言っていません。
入塾理由 以前通っていた塾ではなかなか成績が伸びず、先生がアルバイトではなくプロの塾ならと思い選びました。
定期テスト まだ通って間も無い為、あまり分かりませんが、集中して定期テスト対策をやって頂いたようには思えません。
テスト期間中、自習室を解放している為やる子はやるのでしょうが、やらない子はやりません。
宿題 量は適度だとおもいます。次の授業まで中1日の時は少ないようです。難易度は普通だとおもいます。
家庭でのサポート 車より自転車の方が早いので、普段は自分で自転車で行っていますが、雨の日は送迎します。
良いところや要望 各連絡事がメールでできるのでありがたいです。
まだした事はないですが相談事もメールすれば、返信して下さるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の振替授業がないのが残念。
能力に応じてのクラス分けが無く、みんな一緒なので、出来ない子は厳しい状態。出来る子は物足りなさがあるかもしれません。
総合評価 また通い出して日が浅いので何とも言えませんが、子どもが嫌がらず通っているだけでも良しとします。
佐鳴予備校【初中等部】七宝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手塾で環境やカリキュラムが整っているだけあり、周辺塾に比べて高い。
講師 競争が働き同じレベルの子が集まっているため、成長につながる。講師や教材もしっかりしている。
カリキュラム 全国模試や学校テスト対策など幅広く教材があり、成果がでている。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分、自転車なら3分の距離で夜間の移動でも安心できる。
塾内の環境 教室は専用校舎で季節によっては自習もできる設備が整っている。
良いところや要望 もう少しお値打ちになってほしい。コロナやインフルエンザの休み分は下げてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 競争原理による席次決めは刺激を与えるいい面と、落ち込む悪い面もあるので、よくみてほしい。
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望の学校に合格できたので、料金的には適当であったと思うが、もし合格できていなかったら、どうだろうと言う程度。
講師 分かりやすい、タブレットで自宅でも分かりやすく学習できた。欠席時も他教室の振替でもわかりやすく学習できた。
カリキュラム 目標の学校に合格できるようにカリキュラムが組まれていて、自分には、合っていたように思える。
塾の周りの環境 ちょと奥まったところにあり、治安的にはすこし、不安なところがあるように思われる。
塾内の環境 雑音などは電車の線路沿いだから不安だったが気になる程ではないので良かった。
良いところや要望 欠席じの代替日設定で他の教室が遠いので行くのがたいへんなのが悪い点。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】七宝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが他塾に比べて高くもないので
中学3年になると授業が増えて高額になるので少々不安もある
講師 父兄の相談にも真摯に対応してくれる
集団塾ではあるが個々の学習レベルに合わせた提案も随時してくれる
塾生一人一人の個性をきちんと把握して家庭学習のやり方を提案してくれる
カリキュラム 学校の教科書よりレベルの高い問題が用意されており
先取り授業なので学校の授業はとても簡単に思えるそうです
塾の周りの環境 専用の駐車場はないが近くの公民館の許可を得て送迎の際の短時間駐車が許されており送迎がしやすい
塾内の環境 正直なところ私には分かりかねますが子供に聞いたところ良いと言っていたので
良いところや要望 夏期講習や冬季講習の日程が決まるのがちょっと遅い。
ひと月前には教えてもらえると予定が組みやすい
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当かと思うが、もう少し何かしらのサービスが欲しいです。
講師 夜遅くまでの、授業だから大変そうで。
迎えに行かないと危ないから心配になります。
カリキュラム 個人差も有るけど、分かりやすくしっかり向き合えてくれれば成果出ると感じます。
塾の周りの環境 車通りが、多くて迎えに来る車が多くて事故になりそうになると感じた。
塾内の環境 個人、個人が、しっかり気を付けていれば自習しやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと それぞれ有りますが、スケジュール通りに行けば。良いかと思います。
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 親の言うことに耳を向けない子供に対し、先生の方からも声をかけてくれると言ってくれます。ありがたいなと思いますが、まだ入塾したばかりなのでよく分からないです。
カリキュラム 佐鳴テキストがあります。 テスト前には各学校の対策プリントをくれます。
塾の周りの環境 駅が近く、踏切の横に塾があるため、駐車するのが大変です。でも、駐車スペースをご近所のご厚意で用意してもらえているので、安心して止めることができます。
塾内の環境 親は中に入らないため、塾内の環境はよくわからないです。入り口は整頓されています。
良いところや要望 緊急事態宣言下ではZOOMで授業をしてくれます。学校より対応が早く、ありがたいなと思いました。 あとは少しでも成績がアップしてくれるといいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が同じなので、夏休み期間中もそれ以外の時と同じ時間のカリキュラムなのは仕方ないと思いますが、お盆の週のお休み分、他の日に補って欲しかったなと思っています。
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高い。塾を選ぶ際、他の塾も見てきましたが若干比較的高い気がします
講師 まだ入塾して間もないのに、オンラインになってしまって講師や塾の雰囲気もまだつかめきれてないようです。
カリキュラム まだまだこれからです。入ってここまでは、わかりやすくて良いと当人も話していました
塾の周りの環境 すぐ前に駅があり、さらに車通りが割と多い。駐車場は比較的大きめで良いと思う。
塾内の環境 今のところは問題なさそう。が、いまはオンラインなのでまだまだこれからです。
良いところや要望 オンラインで始めるにあたり、手順もパッド内に説明が入っている。講師が招待しないとオンライン画面に入れず講義中に説明を見たくても見れない。簡易的にでも、紙の説明書を配布するなりパッドを渡す時にでも実地練習できるといいのでは
佐鳴予備校【初中等部】甚目寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 回りと比べても平均的だとは思うが、やはり高いと感じた。値段を出してもいいと思える内容にしてもらいたい。
講師 夏期講習にだけいったのですが、本コースに入るように子供に言っていたようで、子供がふたんに感じた。 勉強に集中させてほしかった。
カリキュラム ひたすら宿題で問題を解いてくると言うスタイルだったので、やってないと言われることもあったようだ。 部活が県大会まで行っていたので、なかなか塾にいけない日が多かったので、そういうところも配慮してもらえるとよかった。
塾内の環境 勉強に集中できるような気がした。
良いところや要望 うちの子はなかなか聞けない子なので、わらないところがあっても聞いてこれなかった。気にかけてもらえるといいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだところは他の佐鳴に行ってもいいと説明があったが、知らないところはやはり入りにくいようなので振り替えなどもやってもらえるとありがたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】甚目寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 こまめに連絡をして下さったり、
親身になって相談にのってくれる。
カリキュラム 宿題は多めではあるが、映像授業の教え方がうまく、わかりやすい!
その他気づいたこと、感じたこと 3月に初回納入して、さらに
4月分の支払いで全国実力テスト(4回分)請求と最初は支払いが多いのか玉に瑕。
教え方がうまくわかりやすい。
先生にわからないことなど、すぐ相談にのってくれ対応も早い。
トータル入れてよかったと思っている
佐鳴予備校【初中等部】七宝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 良かった点
子どもの苦手な部分をすぐに分析して弱点を教えてくれました。
悪かった点
特になし
カリキュラム 良かった点
佐鳴オリジナルテキストの内容と中学校に合わせた問題の答え方の注意点を教師は理解していたところ。
悪かった点
タブレット端末の支給日と使用説明が後日になったところ。
塾内の環境 良かった点
送り迎えは校舎裏にある市の施設駐車場が利用できます。
悪かった点
市の施設駐車場の門が閉まっていると道路に10台以上の列ができている。市の施設駐車場の門の反対側は常時空いているので利用する様に保護者に連絡した方がいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内はとてもメリハリのある雰囲気でした。
仲間たちがみんな切磋琢磨して頑張っているなと感じ、先生方は流石プロだなぁと感じました。
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
幼児~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このくらいが普通の料金とは思うのですが、財布のダメージは大きいです。
講師 成績上位者を発表するなど、モチベーションを上げる工夫をしていた。
カリキュラム 本人が不満があるようなことを言っていなかったため、はずれたやりかたをしていなかったのだろうと推測。
塾の周りの環境 塾から最寄りの駅まで徒歩で2分くらいでしたし、人通りも多かったので通いやすかったし治安に不安はありませんでした。
塾内の環境 塾ができてからそれほどたっていないのもあり、教室等は結構きれいでした。
良いところや要望 塾の施設に入る時にカードを使うのですが、その時の情報が親へメールで連絡がくるので少し安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の駐車場も周囲の道路もせまいので、車で送迎がしにくい。本当はよくないのだが、塾の最寄り駅のロータリーで待っていたことも。
佐鳴予備校【初中等部】七宝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週のコマ数の割には、料金は高いと思う。追加の料金体系についても高い。
講師 親身になって指導をしてくれた。相談にものってくれるくれることも多い
カリキュラム カリキュラムは、充実しているように感じるがコマ数がすくない。
塾の周りの環境 交通量が多く交通事故の心配もある。送り迎えの車で渋滞もする。
塾内の環境 公共交通道路に面していたので、騒音問題がある。防音設備があるとよい。
良いところや要望 周りの知人が通っているので、孤立感はなく、みな均等に対応してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 比べる塾もあまりないので比較はできないが、結果から考えれば、その塾に入れてよかったかと思われます。
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、三年生の後半が高いです。夏の合宿、夏期講習等、冬季講習、学トレなど参加すると結構な額になります。強制ではないので、参加されなくても大丈夫なものもありますが、参加する割合は高いです。
講師 自分で判断つかない英語の受験問題の英作、国語の要約を授業後に添削してくれたので、助かりました。また、分からないことは、授業後に、個別に質問し教えて頂けたのが良かった。三年生の時、塾長が数学の先生に代わり、忙しい為、質問しづらかったのが残念だったけど、それ以外の教科は分からない事が聞けて助かりました。
カリキュラム 自分のレベルに合っていたので、分かりやすい教材で良かったと思います。
塾の周りの環境 近くのスーパーから許可を得て、お迎えの時に駐車場を利用出来たので良かったと思います。
塾内の環境 授業は、静かに集中出来たと思います。ただ、塾の先生のいない学トレでうるさい生徒がいるのが残念。
良いところや要望 他の塾に通った事がないので、分かりませんが教材はわかりやすく出来ていると思いますし、やる気のある子タブレットで自宅で授業もみることができし、解説もきけてりと良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やる気のある子は、凄く伸びると思います。やる気のない子でも、受験間近は強制的に暗記させられ、何とか志望校に合格出来たので、家で勉強しない子を週5日塾に通わせて塾にお任せするのもありかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】七宝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は今はまだ妥当な金額であると思います。 それなりにはやってくださっているので。
講師 大きな声ではっきりと話す先生だったのでいいなと思いました。授業も黒板だけでなくタブレットを使い、映像で立体を平面的に見れたりと算数の苦手な子にはわかりやすいです。
カリキュラム 志望校に向けての取り組みをしていただき何をどうしたら良いかという相談にものってくださいます。 ただ本人のやる気が出るかといえば出ないので言われた事をやるという感じです。
塾の周りの環境 立地は不便です。 駐車場が狭く、遅い時間の中学生には送迎が必須なので厳しいです。
塾内の環境 雰囲気はみんなで頑張ろうという感じは見られますが、おたがいに高めようとした感じは見れないので馴れ合いが気になります
良いところや要望 映像を使った授業はわかりやすい。先生によっては眠くなる事もあるので統一してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生に質問出来る子は出来るけど話しかける事が苦手な子供は何も聞けないので伸びないです。
佐鳴予備校【初中等部】甚目寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いとは感じていないが、やはり費用対効果がどうなのか気になります。効果測定テストをして、点数に応じて授業料を考えてもいいと思う。
講師 前向きな姿勢と感じる。生徒の満足感が伝わってくる。生徒のやる気を上手に引き出してくれる。
カリキュラム 予習に繋がるように塾の授業を配慮してほしい。苦手分野の克服に注意してほしい。やらせるだけの宿題にならないよう工夫してほしい。
塾の周りの環境 駐車場の確保が課題、通うという点でストレスを感じる。交通量の多い場所なので、生徒の安全確保も重要。
塾内の環境 清潔な感じで整っている、交通量の多さ、鉄道の通過音が教室にどの程度影響を与えているかが課題。
良いところや要望 生徒の現状や今後の展望など話し合う機会を増やしてはどうか。授業参観の日を設けてはどうか。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、詰め込むだけの授業は避け、クイズ番組のように、夢中になる出題、授業もいいかなと思う。
佐鳴予備校【初中等部】七宝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べたら高いのかな 月謝とは別に年に二回教材費もかかるし 全国テストも強制で別途料金 夏季冬季講座も全員参加の別料金
講師 子供があまり話してくれないからよくわからない が、この先生はいい 悪いと聞いているのでなんとなく
カリキュラム テキストを見ていると、ちゃんと宿題も一人でやれているので、塾で習ったことが理解できていると思う
塾の周りの環境 徒歩数分なので近いのは良いですが、歩道も暗いし、車も多いし 塾の目の前が道路なので心配
塾内の環境 塾の目の前が車通りの激しい道路で、交差点のところにあるので、常に車の振動があります 中にいるときはそんなに気にならなかったので、防音などしっかりしているのかな
良いところや要望 宿題があるし、塾からも毎日勉強やるようにと指導されているので、知らないうちにちゃんと毎日テキストをやるようになったのはよかったと思います 祭日は休みがいいな
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが 厳しそうだけど嫌がらずにちゃんと進んで出かけていくので、うちの子にはあっているんだろうなと思う
佐鳴予備校【初中等部】甚目寺校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 子供のテスト終わりに気遣いのメールをいただき安心して任せようと思えた。
カリキュラム たるみやすい休み中に分厚いテキストをやりきり達成させる点が良かった。
全国模試も定期的に行なってくれるので目安にしやすい。
塾内の環境 駐車場が出入りしづらい。
他の校舎に比べて室内が少し暗い感じがする。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりなので様子見の状態。
懇談も行なってくれるので分からない事は相談していきたい。
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 数学がベテランの先生なので、良かったです。後、塾、初日にタブレットの説明で遅くなった時、とても親切な対応をして頂きました。
カリキュラム 佐鳴式のドリルが、英語、数学、理科等分かりやすいと思います。タブレットで、リスニングの練習ができて助かります。解説動画があるので、これから受験勉強に役立つと思います。
塾内の環境 綺麗で、環境は良いかと思いますが、自習室が受験生の為にもっと使えると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生の頃、姉がこの塾に通っており、通ってる時は、課題等受験生になると多いので大変そうでしたが、結構楽しかったのか、また高校受験したいと言ってるので、受験勉強を通して大きく成長できる塾かと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ