- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,114件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県清須市」で絞り込みました
10件中 1~10件を表示
- 前へ
- 次へ
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科学べると思えば妥当だと思うので高くも安くもない
中学3年になると授業が増えて料金も上がると聞いた
講師 科目によって楽しい授業と楽しくない授業があったようでした。本人のやる気が引きだされた科目については、成績に反映されたと思う
カリキュラム 集団塾で優秀な生徒が多いので、授業の進行は早い
テスト前の週末はテスト対策講座がある
塾の周りの環境 立地はいいと思う
駐車場は少ないので、雨の日の送迎時は混みあう
最寄り駅からは遠いがほとんどが自転車か車で親が送迎しているので問題はない
塾内の環境 自習室はエアコンの効きが悪いと子どもが言っていた
その他は、親はあまり中に立ち入らないので分からない
入塾理由 集団塾で競争意識を持ちながら勉強に取り組んで欲しかったから。
良いところや要望 集団塾なので、周りと競い合いながらより高いレベルを目指したいと取り組める子には向いていると思う
マイペースな子には向かない
総合評価 うちの子どもには合いませんでしたが、合う子はちゃんと成績に反映されなると思う
先生は熱意のある方が多く、質問に対してもメールできちんと対応してくれた
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策があるから仕方ないかもしれないが、夏期講習や冬期講習、正月講座などが強制参加で追加費用がかかるので高いと思う。
講師 入塾説明会や進路説明会に参加した時の講師の話し方や説明が上手く、熱意が伝わった。
カリキュラム 学校の授業はクラスによって遅れる教科などがあるが、予習タイプなので、学校の授業が遅れていても模試やテストで困る事がない。
塾の周りの環境 駅から離れているし、帰りが遅いので送迎必須なのに、駐車場が少なく、周りの道も狭いのが不便なので駐車場を増やして欲しい。
塾内の環境 教室には無駄なものがなく、ほぼ机と椅子だけのガランとした空間で集中できそう。
入塾理由 学校の授業より早く学ぶ予習タイプの授業で、受験の対策を早く出来るという考え方と講師の熱意に惹かれて、決断した。
良いところや要望 学校の授業に合わせる形ではなく、早くカリキュラムを終わらせて入試問題対策に取り掛かるというスタイルが気に入った。
総合評価 受験対策があるので値段が高いのは仕方ないかもしれないが、入試対策について考え方は共感出来るから。
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思う。
お金よりも子供の自主性が養われて、嬉しく思っている
講師 特に講師について見聞きしていないが、悪い評判はない。
子供が通いやすければOK
カリキュラム 受験対策ではなく、あくまで学校教育の補充措置なので、特に深く考えたことは無い。
塾の周りの環境 自転車で通える距離であるが、雨天、夜間となると親の送迎が必要……
駐車場は完備されているので助かる。
塾内の環境 そこまで確認しておらず。
自習室などあるときいたので、環境は悪くないと思う
入塾理由 子供が自ら志望した。
友達の影響が大きいと思う。
自宅から1番近く送迎可能
宿題 感知しておらず。
子供から不満は聞かないので、適量なのではないかと思う
家庭でのサポート 主に嫁が送迎している。
何かあれば自分も送迎を手伝うことになると思う。
良いところや要望 特にない。
子供に自主性が出れば、それ以上は望んでいない。
その他気づいたこと、感じたこと 個別診断もあって、個々の能力を伸ばす雰囲気は認められる
総合評価 うちの子供には合っていると思う。
勉強に対する姿勢が良くなった気がしている
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に通うのが初めてなので、高いかどうかはわかりませんでした。
講師 先生によって、分かりやすかったり分かりにくかったりはあったようです。
カリキュラム 試験前には対策があったり、予想問題を解いたりしてよかったとおもいます、
塾の周りの環境 送迎の駐車場が少ないため混雑していました。雨の日は特に大変でした。先生が誘導してくださっていた日もありました。
塾内の環境 息子からは特に聞いたことはないので、教室内の環境は良かったのだとおもいます。自習に行ってもしっかり勉強できたようです。
入塾理由 学習習慣がなかったので学習習慣が身につくようにと思い入塾しました。塾の課題や自習室の利用で学習時間が延びるといいと思いました。
定期テスト 過去問を解いたり予想問題を解いたりしたようです。分からないところを質問できてよかった。
宿題 宿題の量は多かったようです。宿題しかやらない息子には合っていたと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎、進路説明会の参加などがありました。先生と個別でやりとりしたこともありました。
良いところや要望 先生が個々の生徒と向き合っている感じがありました。学校では具体的に進路指導がないぶん、塾に頼っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振替ができたらいいなと思いました。オンラインで受講できたりすればよかったです。
総合評価 中学校では進路指導がないので、塾でのアドバイスが嬉しかったです。
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったこともありますが、受験の学年だ考えるとこのくらいするのかなと納得はできめした。
講師 やる気があるが、分かりやすい講師とそうでない講師の差がある。
カリキュラム 大手なので、研究されたテキストになっているが、ボリュームが多すぎて、半分以上はできていない。
塾の周りの環境 公共交通機関では通いにくいが、車通りのある場所やお店もあるため、自転車では行きやすい
塾内の環境 人数が多すぎて、教室が密室状態だった。自習室もあるが、利用しにくい
良いところや要望 テキストなど教材はよい。ただ、受験特化と勉強になってしまうので、本質的に理解できているかというと疑問感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 大手なので、融通が効かない点が多くありました。振替などは特にできない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引などが適応されるので、兄弟がいる方にはおすすめします。
講師 なれなれしい話し方をする先生がいます。
カリキュラム 進んだ分だけ教材も追加されるので、最初からたくさん支払わなくてよいです
塾の周りの環境 駐車場スペースが数台しかなく、道が細い
塾内の環境 雑音はなく、教室も人数に適した大きさです。積極的に自習ができる環境にしてほしいです
良いところや要望 〇〇維持費というものが多すぎるので、金銭的負担が大きいです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替受講ができるとありがたいです。学校行事によるものは振替できるようですね。
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても高くも安くもないと思います。
兄弟割りがあったり、紹介割りで少し割引してもらえました。
講師 まだ通い始めたばかりでなんとも言えないが、とても生徒思いの良い先生だと思います。期待したいと思います。
カリキュラム タブレットでの学習ができることは良いと思う。
夏期講習なども充実しているので是非受けたいと思います。
塾の周りの環境 あまり車の止めやすい場所ではないですが、学年ごとに時間差での迎えにすることで混雑を緩和してもらえてる。
塾内の環境 塾内はとてもキレイで整頓されています。
外の車の騒音なども気にならないと思います。
良いところや要望 モチベーションをあげてもらえるのでやる気になって帰ってくる。それをまだ持続できてないのですが…
クラスの人数が多すぎると思う。
レベル別に分けてもらいたいです!
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べると若干高めだと思います。料金の内訳をわかりやすく最初に説明がありました。
講師 まだ通い始めなのでわかりません。説明会のときの様子では、きちんとしていて感じがよい印象でした。
カリキュラム タブレットが配布されるので自宅学習に使用できよいと思います。
塾の周りの環境 駐車場も数台ありよい。近くに薬局もあるので送迎の際に買い物ができ便利です。
塾内の環境 まだ通い始めなのでよくわかりません。雑音があるような立地ではないと思います。
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が授業を楽しんで受けたくなるような言葉を使っていてくれた点がとてもよかった
カリキュラム 家ではなかなか興味を持たせてあげにくい、また教えてあげることが出来にくい内容が学べる点
塾内の環境 館内、教室も清掃、整頓されていて清潔感があり学びやすい環境が出来ている点が良かった
その他気づいたこと、感じたこと 体験入学に行きたくないと言っていた子でしたが、体験してとても楽しかったから行きたいとやる気を出していただけて本当に良かったと思ってます。
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通ったことがないのでわかりませんが、少し高いと思います。
講師 冗談交じりの授業で楽しく学べました。数学の公式を語呂合わせで教えてくれたので受験のときに思い出すことができました。
カリキュラム めちゃめちゃ分厚いテキストを通常時、夏期講習、冬期講習など毎に購入し、解くように課されました。一方、買ったもののやらない教材もあり、お金が無駄になってしまいました。
塾の周りの環境 私は車で送り迎えしてもらったので特に問題ありませんでした。まわりの人は自転車で通っていました。
塾内の環境 綺麗な校舎で、自習もできました。わからない問題は先生に聞けば丁寧に教えてくれました。
良いところや要望 第一志望に受かることは出来ませんでしたが、いろいろなことを教えてもらって楽しかったです。
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ