お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県大府市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じるところもあるが、他の予備校との比較や、授業の充実度などから妥当だとおもいます。
講師 講師の方々は皆んな明るく、陽気なことが多く、また、授業内で積極的に受験を意識させて子供の勉強に対するモチベーションを高めてくれる。
カリキュラム 少し進むのが早いと感じることもある。数学の授業では、ノートに図を書き写している間に答え合わせに入ったりなどということもあったらしい。
塾の周りの環境 駐車場が小さく、子供の送迎に不便であるが、治安面では大通り沿いで明るく、安心できる。子供を自転車で通わせる場合、車通りが激しく、大通りなので、自動車事故が心配な側面もある。
塾内の環境 小さいが、とても綺麗で清潔。雑音に関しては、気にならないと思うが、自習室はあまり充実していない。大通りとガラスで隔てられたスペースもあるので、開放的な空間が良い場合は適しているかもしれない。
入塾理由 近所の子供達が通っていたり、学校の友達が多く在籍していたため。
良いところや要望 子供が授業を楽しんでいるところが大変良い。勉強を楽しんでできるような授業作りをこれからもお願いしたいです。
総合評価 子供が、楽しく通学できるという点で、大変良い予備校だと感じます。講師が威圧的だったりとかはしないので、安心して通わせられます。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標達成した時点で高いとは思いませんでした。利用して良かったですよ。
講師 教え方ば、本当に良かったみたいですよ。問題はありませんでしたね。
カリキュラム さすがに名のある塾ですね受験対策は、バッチリですね問題ありません。
塾の周りの環境 特に問題ありませんでした。私たち自身は、非常に便利でしたね。環境自体も問題ありません。みなさん。そう思っていると思います。
塾内の環境 子ども自身も何も文句がないようでした。非常に利用しやすい状態であったと思います。
入塾理由 大学受験を最終目標にして、中学時代から学習塾に通っていました。目標達成です。
定期テスト 定期テスト対策もバッチリですね講師陣もツボを押さえ対策していました。
宿題 日によっては、確かに宿題など多い時はありましたが、しょうがないですよ。
家庭でのサポート 送り迎えなど、必要な対応は仕方ないことですよ。特に気になりません。
総合評価 目標としている受験対策にしては、非常に効果が発揮されると思いますよ。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが、色々な面から考えると,妥当な値段だったかなと思う。
講師 正月などに行われた特別特訓がすごく、やる気もあり,先生方も本気で取り組んでくれたのでよかった。
カリキュラム 一斉授業なので、わからない問題などあっても、なかなかきけない。わからない。けれど,黒板ではなくみやすさなどはとても良い
塾の周りの環境 塾の駐車場だけでは狭く,停めにくいが、スギ薬局の駐車場を借りていたため、夜遅くにでもスムーズに送迎が楽。また交番が隣にあるので,安心できる。
塾内の環境 とてもきれいな建物で新しく,使いやすそう。ただ説明をきいている際、となりの部屋の教師の声が大きく聞こえてうるさかった。
入塾理由 モチベーションを上げてくれる声かけや、高校の情報などもたくさん教えてくれて、不安が減った。
良いところや要望 とても子どもや親をやる気にさせてくれる。説明がうまく,その気にさせるのが上手い。
総合評価 総合的にみておすすめできる。個人塾もかなり考えたが、とりあえず集団でやらせてよかったとおもう。先輩の体験談や,タブレットを使い、上手な先生の授業も受けれてよかった。
佐鳴予備校【初中等部】共和駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団と個別では料金が変わると思いますが、友人が通っている個別は教科が少ないのに高かったから。
講師 成績が落ちた時は、次回はどのように勉強を進めるか相談し、アドバイスをしてくれたから。
カリキュラム 定期的に小テストをやってくれるので、だらけないで引き締まるところが良い。
塾の周りの環境 駅から近い。隣にガストがあるので自習室を利用する時に短時間で食べることができる。駐車スペースがないので、送迎の時の停車時間は短時間で済まさないといけない。
入塾理由 友人が通っていたから。自宅から通いやすいから。塾の雰囲気が子供に合っていると思ったから。
定期テスト テスト1ヶ月前から、テスト対策の授業が始まる。模擬テストを作ってくれる。
宿題 宿題量はそれほど多くない。以前やっていた公文に比べると少ないくらい。
良いところや要望 それほど厳しいわけではなく、和気あいあいと楽しく授業を行えるところが良い。
総合評価 本人が授業が楽しいと言って通っているので、今のところは不満はありません。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1から入塾するが、3年間通わせるとなると、やはり金銭的な負担を減らしたい。料金が高すぎると中3から通わせることで精一杯となる。
講師 子供の気持ちに寄り添い言葉をかけてくれる。やるべきことを具体的に示してくれる。
カリキュラム 学力レベルに応じてクラス分けをしてくれるので、レベルにあった授業を受けることができ安心感がある。
塾の周りの環境 大通りの明るい通りに面しており、また隣に警察署があるため、夜の下校時も安心感はある。自転車置き場や送迎の車の誘導などもしっかりしている。
塾内の環境 明るい環境と、教室がガラス張りになっておりある程度緊張感をもって取り組めているように思う。
入塾理由 家から近く、塾の教育方針が子供にあっていると感じたこと。また、説明会で話を聞いた子供がやる気になったため。
定期テスト 中学毎の定期テスト日程に合わせ、定期テスト2週間前から塾独自の定期テスト対策授業を実施してくれる。
良いところや要望 塾及び塾周辺の環境が良いことと、やはり先生の熱意と教育方針が良いと感じた。ただ、ずっと続けたくても、高校講座が無いので、別の塾を探さなければならないところが不満。
総合評価 先生方の指導に従うことで学力アップが期待できる。また、本人のやる気も引き出してくれる熱い指導であるため、親としては安心感がある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】共和駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当かと思います。周りと相場的に差がなかったと思います。
受験が近づいてくると費用がかさみます。
講師 親身になったフォローはなく私学、公立の志望校選定も適切な助言なく。なんとか私学には受かりましたが、公立は失敗しました。
カリキュラム カリキュラムはただ、こなしている感じ。達成度のチェックや個別フォローは、ない。
大学の予備校とは、比較してはいけないかも知れないが、レベルが違う。残念。
塾の周りの環境 駐車場がなく、帰宅時には、渋滞を引き起こす。
22時の終了後だから、もう少し考えて欲しかった。
塾内の環境 教室は、広く生徒も多い。
自習室は、生徒が喋っていても、特に注意することもなく。うちの子はうるさいから、自習室を利用しなくなった。
入塾理由 学校の内申点対策と、受験対策として通わせました。
しっかりとした体制が、良いと思い通わせました。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、とにかく外しまくっていた。内申点が取れないのは、手を抜いているのか、中学の先生が、考え抜いた問題だったのか。
宿題 宿題は、かなり出ていた。学校の宿題と両方をこなすのは、かなり辛そうだった。
良いところや要望 親身になった対応が望めない。親がしっかりとサポートしないと、いけないです。
総合評価 しっかりと自分で勉強できる子には向いている
→そんな子はどこの塾でも大丈夫ですが。
佐鳴予備校【初中等部】共和駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいだと思います。
プリントだけをやる授業をとっていたんですが、
それ相応の値段でした
講師 めちゃくちゃわかりやすかったです。
必要な知識以上に得られるものがあります
カリキュラム それは普通だと思います。
しかし、先生の熱意はえぐいです
だからいいと感じます
塾の周りの環境 共和駅の近くで徒歩そっから3分
周りにはスーパー、
しかし電車の音がうるさくて集中できないときもありました。
塾内の環境 ちょっと他の校舎に比べてボロいと感じました。
しかし、それが悪いとおもいませんでした。
入塾理由 友達に紹介されて、その友達も成績が良かったからです。
体験ではわかりやすい授業だったのも決めてです
良いところや要望 いいところは先生が宗教並みに熱意があることです
要望はとくにないです
総合評価 普通だと思います。
先生の質は高く、校舎ごボロいそれだけです。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合った授業だと思います。ですが、タブレットが充電できないようです。
カリキュラム 授業内容は難しいと感じたそうです。頭いい子に合わせて授業をしているため難しい。
塾の周りの環境 国道の目の前にあるためいきやすいです。時間帯的には混み合っていますが、意外と静かで集中して勉強できます。
塾内の環境 雑音はほとんど気にならないです。塾内は整理されていて綺麗です。
入塾理由 家から近かったから。また、車で送迎する時に行きやすそうだったから。
良いところや要望 先生方が真剣に相談に乗ってくれ良いです。しっかり設備が整っていて良い
総合評価 勉強に向き合える環境が良いと思う。しかし、日にちによっては自習室がうるさく集中しにくいらしいです。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科なので、妥当な金額かなと思っています。
ただ、ほかの習い事もしているので、もう少し安いと嬉しいです。
講師 学校よりも、授業がわかりやすいと子供が感じたようです。先生方の声も大きく、学校の授業とのギャップを感じたようです。
カリキュラム まだ、入塾して間もないのですがテキストがわかりやすいと言っています。塾専用のタブレットがあり、きちんと使えこなしていけるといいなと思います。
塾の周りの環境 隣が派出所なので、治安で言えば安心です。車で送迎しているのですが、ドライブスルー方式でできるので助かっています。
塾内の環境 送迎の際、先生方が交通整理してくださるので、夜でも安心して行くくとができます。
塾の設備は綺麗で、少し潔癖なところのある子供も安心しています。
良いところや要望 塾の見た目がとても明るく綺麗で、子どもも通いやすい雰囲気がある。授業終了後も、先生方が外に出て交通整理をしてくれるのも好感がもてる。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。
ただ、他の有名塾と比較して、中1中2の季節講習は無いと聞いたので、少し抑えれそうかなと思い、佐鳴を選びました。
ただし中3は、季節講習はあるので、あまり大差なくなるかもです。
講師 説明会では、親も含めて授業の雰囲気を味わいました。その際に、授業の雰囲気の良さは短い時間でも感じられました。
また、保護者に対する対応も悪くなかったです。
カリキュラム 配布された佐鳴専用のタブレットで、テキスト記載のQRコードを読み取れば、解説動画が見れるようなことを聞きました。
塾の周りの環境 隣が交番なので、安心。
ただ、駐車場はそこまで広くないので、送迎時は塾周辺が混雑し、お迎え渋滞が発生している。
塾内の環境 とてもキレイな校舎。
ただ、説明会で使用した教室の、席と席の間隔が狭かったので、もしかしたら実際の授業は満員なのか?と心配しましたが、息子曰く、そんなに混みあってはないようです。
良いところや要望 進学校の合格実績があるので、今後の息子の成績に期待したいです。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストの度に、結果に応じてクラス分けがあるような話を聞きました。子供には良い刺激になればと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾の料金は比較したことがなくわからないが、まあ困ることはない。
講師 学校では不足する部分を補う説明が上手
カリキュラム カリキュラムや教材はどこの教室でも同じものだが、多分教科書に合わせている。
塾内の環境 教室はきれいで、コロナ環境では、席を空けながらうまく運用している。
良いところや要望 特にこれと言ってないが、送迎の通路が車で通りづらいので見直して欲しい
佐鳴予備校【初中等部】共和駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通
英語を受けている子が少ないから、なぜなのかと思う。
講師 通い出したばかりだが、楽しめている
先生が変わるため当たり外れがあるよう
カリキュラム 少しお金がかかるかもしれないが、夏期講習、冬季講習をもっと充実してほしい
塾の周りの環境 駐車場が無くて送迎が不便。子供だけで通うには交通量が多く、暗いので不安
塾内の環境 可能ならば自習室を作ってくれて、夏休みに自習できたらいいなと思う
良いところや要望 始まる時間にちょうど道路が混む時間帯なため、渋滞にはまる
自宅近くに開塾してくれるとありがたい
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3になると夏以降は毎月模試が実施され、夏季講習、冬季講習などもありそれなりに高額だが納得している。
講師 事前の入塾説明会での説明がとても明瞭だった。また学長はとても快活な雰囲気の方で非常に熱意を感じることができ良かった。
カリキュラム 学校の定期テスト前に、テスト範囲を模擬したテストを実施し、それを解説する授業が行われるので、テスト前に慌てることなく事前準備ができるところが良い。
塾の周りの環境 塾が終わる時間が遅い場合もあるが、大通りに面していて周囲が暗くなることはなく、また隣が警察署という立地となっているので非常に安心して通塾させることができる。
塾内の環境 建物も新しく、室内は明るく開放的な作りになっている。生徒同士も明るく会話している姿が見られ元気な印象を受けた。教室も清潔で広々としており良い。
良いところや要望 学年により異なるが、ウチの学年は、週二回の授業が金・土と連日。間が空いていたほうが無い方が良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が若い方が多く、生徒に対してとてもフレンドリーな印象を受けた。実際、生徒が先生に気軽に話しかける場面を見て、風通しのよい塾なんだろうと感じた。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今年はオンライン授業が多いわりに授業料が高いと感じた。
講師 これまではオンライン授業が多かったが教え方が高圧的でなく雰囲気が良い
カリキュラム 学校の教科だけでなく、ヒラメキを育てるようなカリキュラムがある
塾の周りの環境 家から歩いて通える点と塾の隣に交番がある点が地悪が良く交通の便も良い
塾内の環境 教室は広く夜でも照明が明るい。教室数もそれほど多くないため移動も少ない。
良いところや要望 良い点は、クラスの人数がそれほど多くない点。要望は今のところない。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒のレベルが高いのかカリキュラムがよいのか料金だけはこたえました。
講師 大変一生懸命に教えてくれたと感じています。常に真剣に講義しています。
カリキュラム 上位高校を目指す生徒がおおいのでカリキュラムは受験に役立ちました
塾の周りの環境 となりが警察だったので治安は最高です。周りも明るく交通も人通りが多かったです
塾内の環境 自習室がなかったことが唯一の欠点ということで4店としています。
良いところや要望 生徒が真剣なのでそれに追い付いてと頑張れる環境がありました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】共和駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱意を持って指導してくれているようです。
授業も楽しく興味深く聞けるように話してくれます。
カリキュラム 定期テスト直前は学校別に対策をしてくれるようです。
普段の授業以外にもクラスを受けたい人は別料金で受けられます。
塾内の環境 同じ学校の友達が沢山通っていますが、雑談をする時間はなく真面目に勉強できる環境です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を決めるにあたって、体験に3校行きましたが一番子どもの反応が良かったのでこちらに入塾を決めました。
授業も退屈な感じはなく、塾に行くのは嫌ではないみたいです。
オリジナルのタブレットもいろいろな機能がついていて気に入っているようです。
これで成績が上がれば親も満足です。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 声が大きくて聞き取りやすいので普通に分かりやすいと思います。
カリキュラム 自分は教科書の例問が少ないように感じました。もう少しあった方がいいと思います。
塾内の環境 静かに授業を聞いていて普通に勉強しやすいと思います。分からないことがあれば授業後に質問出来ます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容などは分かりやすくて良かったと思いますが宿題は自由な感じがしました。自分でやっていける人はいいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容と照らし合わせると、若干割高な感はあると思うが、個人の活用の仕方次第とも思う。
講師 特に問題となるような講師はおらず、きちんと対応してくれていると思う。
カリキュラム 季節の講習などしっかりしているので、個人の状況に合わせた活用ができる。
塾の周りの環境 徒歩での通塾ができないため、少し苦労している点はあるが、環境は問題ない。
塾内の環境 自習できる環境があり、よいが、迎えを待つような場所が無いようで、そういったものがあるとよい。
良いところや要望 自己都合で休んだ際などに、その日の講義の内容を伝えていただけるとよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト前の自習時間をさらに増やしてもらえると助かる。家では勉強しにくい。
佐鳴予備校【初中等部】共和駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別途、長期のやすみに料金が発生するのは経済的にきつかったと思った
講師 比較的若いひとばかりなのかとおったが定年明けの教師も多く個性が強かった
カリキュラム レベル別にきちんとカリキュラムが決まっていて子どもも負担なくできたように思う
塾の周りの環境 自転車で通うことができたので交通費がかからなかったのはよかった
塾内の環境 自習室が利用できたので塾のない日も勉強時間を確保できたのはよかった
良いところや要望 自分の弱いところを克服できるのもよいし他の人との競争力もできる
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業が限られるができたので置いてきぼりにはならなかった。
佐鳴予備校【初中等部】共和駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については満足はしていません。通常時期の料金も長期連休中の講習も今よりもっと安く設定して欲しいです。
塾の周りの環境 最寄りのJR共和駅から徒歩5分ほどなので、通学が大変便利で助かっています
塾内の環境 教室、自習室ともに整理整頓や設備の状況など勉強に集中できる環境が整っていると思います。
良いところや要望 先生の指導にかける熱意、生徒とのコミュニケーションについては充実していて、とても良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ