- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,114件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県豊田市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】大林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ、テキスト代が著しく高い。また施設管理費もしっかりとられるので、実際の授業の費用のみでなく、支払いが多い
講師 まだよくわからない。入塾したというだけの段階で、このようなアンケートの内容になるのが意味がわからない。
カリキュラム 必須と書いてあるが、今回のキャンペーンは入塾したかどうかのものであるのに、進度や教材について良いも悪いもわからない
塾の周りの環境 家から近い、交通の便は分からないけれど駐車場は確保していてもらえているので送迎面では助かる。大きなスーパーの近くにあるため、人通りが多い
塾内の環境 塾内の環境はよくわからない。悪くはないと思うけれど、きれいでやる気が起こるというほどではない
入塾理由 大手で合格実績を出しているようなので、一度通ってみようと思った
良いところや要望 家から近い、先生がやる気である、要望に応えようとしてくれる。それ以上は、まだわからない。
総合評価 まだしっかり通っていないのでよくわからないので、これ以上の点数をつけようがない
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の近隣塾との比較して授業の内容、定期テスト対策など総合的に考えるとコスパがいいと感じるので
講師 体験授業での算数の説明がわかりやすく、指導もしっかりしていそうだし、それでいてフレンドリーな面も見受けられまたので
カリキュラム 定期テスト対策がしっかりしているのと教材の内容もしっかりしている 授業も学校に先行してやるので学校の予習がしっかりできる
塾の周りの環境 駅から近く、病院も近くにあるからなのか治安もいい地区にあり、学習意識が高い中学校が近くにあるので意識が高い中学生が集まるところ
塾内の環境 建物が綺麗 トイレも綺麗 整理整頓もしっかりされており雑音もない学習に集中できる環境
入塾理由 地域での難関高校に多数の合格実績があるし、優秀な同級生と切磋琢磨できそうなので
良いところや要望 この地域でしっかりと実績を出しているところと設備も新しい物が入っている印象がある
総合評価 授業料はやや高いと感じるがその分しっかりとした授業が受けれそうなところ
佐鳴予備校【初中等部】美里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較し、授業時間・設備・講習等の価格で一番納得できる塾。
季節講習の値段がまだハッキリ決まっていない様なので、季節講習にいくらかかるか、現段階では不明。
講師 授業の進め方が、タブレットと大きなスクリーンで映像を用いた授業を行ってくれた為、体験授業がとても魅力的だった。 開講した授業も先生が分かりやすく楽しい授業をしてくれると子どもも満足していた。
カリキュラム 定期テストまでは一ヶ月程先に塾の授業が進み、予習を塾で行い授業でさらに落とし込む形式の授業を行っている様子。確認テストも行われる様なので、学習の定着を期待。
塾の周りの環境 駅からは近くはないが、バス通り沿いにあり、公共交通機関を利用する方も何とか来られる所。
自宅から近いため、本人は自転車で通塾している。
駐車場が少ないが、近隣施設の理解があり送迎車での利用の子が多く見られる。
塾内の環境 塾が新築でキレイで雑音はあまり気にならない。
先生の声が大きくて聞き取りやすい。
映像モニターを使用し、見て分かりやすい。
入塾理由 体験授業が分かりやすく、5教科まんべんなく学習できる為。また、家から通いやすい立地も魅力。
良いところや要望 各教科専門の先生がいて、それぞれ個性があり授業が楽しく分かりやすい。 自習室の利用がしたいが、美里校が空いているのが週3日だけなので、それ以外の日の利用が出来ないところが残念。
総合評価 まだ入塾して間もない為、体験での評価しか出来ない。
子どもの学びたい気持ちを伸ばして、勉強の楽しさを学べると期待している。
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や受験対策など、必須になっており、当初の予想金額より上がっていった。
講師 熱心に指導してくれた
ただ、中学卒業が近づくと、高校も通塾するように執拗に勧誘された
うちは第1志望に合格できなく高校はその塾に通塾しない旨をのべると
だからお前は第1志望に受からないんだ
と罵倒されたらしい
今までよかったと思っていただけに、最後すごく残念だった
カリキュラム タブレットをレンタルさせられるが、ほとんど使わずもったいない気がした
塾の周りの環境 駅の近くにあり、公共交通機関を使う人には便利な立地である
ただ車で送迎する人にとっては、車を停めておくところがなく、送迎が大変だった
塾内の環境 塾内の騒音、雑音は気にならなかったみたいだが、自習室が少ない
入塾理由 無理なく通える距離にあり、地元では大手の塾で、高校受験に強い塾だと思ったから
良いところや要望 熱心な先生が多い
通っているこのレベルもかなり高く、切磋琢磨できる
総合評価 塾に行ってなければ勉強しなかっただろうから、総合的に考えてよかったと思う
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に1対1の個別の塾に通っていたので、集団授業の塾に変えてとても安く感じました。やはりついてくれる指導者の人数が値段に直結だなと感じます
講師 算数が得意な子なので、親としては苦手な国語を重点的に学ばせたいなと思っていた、『得意な科目があることは強みです』と算数的なコースを勧められ、息子はとても楽しみに通ってます
カリキュラム 年度途中の入塾で仕方のないことですが1年分テキストを購入しなければいけなかった。講義が済んでしまっている教材は選べるようにしてほしかった
塾の周りの環境 駅前の塾にしては珍しく駐車場を完備している
駐輪場も広くとっている
コンビニもあるので子供の軽食を用意するのにも便利
塾内の環境 小学生はエレベーターを使わない、原則階段で!!
とても良いことだと思います。
入塾理由 地域での圧倒的人気
独自のアプリで連絡が取りやすい
同じ小学校の子も多数いて、子供も馴染みやすいし、すでに通塾中のママ友から情報も得られる
宿題 宿題の量は少なめと感じます
週に2日30分もかからないくらいだと思います
もう少し多めに出してもらえるとありがたいです
良いところや要望 教室長やクラス長は面談しているだけで、子も親もその気にさせる話の上手さ
テスト結果を小学生でも順位をつけて発表するので、競争心が掻き立てられる
総合評価 以前の他塾より良いと感じています
お忙しいので仕方のないことかと思いますが、メールでの回答に少し時間がかかる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平日本科を受けていましたが、料金は他と比較してもそんなに高いと思いませんでした。
講師 先生は熱心でていねいで良かったという印象です。
集団での授業のため、子ども本人が授業をあまり聞いていませんでした。
カリキュラム タブレットとテキストを使って行います。
入退室や連絡事項はメールで来ます。
塾の周りの環境 塾の周りは交通量が多く、居酒屋も多いので、環境はあまり良くはないです。
酔っ払いの人もいっぱい歩いてます。
塾内の環境 建物内の教室やトイレはキレイで、特に不満はありませんでした。
入塾理由 平日本科といって集団での授業でしたが、思いのほか成績が上がらなかったため。
良いところや要望 良いところは、
自習室が使い放題なところがイイです。
分からないところは、受付にいる先生に聞けるのがイイです。
総合評価 教室も先生の対応もいいですが、
振り替え制度がないので、病気になったり、私用があって休まなければいけない時は、もったいないと感じました。
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3になると受験対策で追加の授業が増え料金も追加で請求がある。
講師 教科にやって当たり外れはあるが、進路相談なだど親身に話を聞いてくれる
カリキュラム 教材を次々渡された子供ができているのかよくわからない
授業で使うタブレットの使い方などの説明がなかった
塾内の環境 教室は人数の割に狭く校舎も古い
入塾理由 志望校への合格実績が高かったので合格へのノウハウがあると思い決めたした
定期テスト テスト前などは質問会をしてくれる
確認テストなどテスト対策をしてくれる
宿題 量は少なく難易度は高いと思います
間違えた所は丸になるまで何度もやる
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、追加講座の申し込み、予定があっていけない時の振り替え
良いところや要望 説明が少ないのでプリントだけではわからない事が多い
予定が入れづらい
総合評価 人と競うことが好きな子には合っていると思う
理解していない問題は授業後に聞かないから
佐鳴予備校【初中等部】元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年から通い始めたので受験のための追加授業や講座が多く追加で料金がかかる
講師 先生にやって当たり外れがある。
主任の先生がとても親身になって話をきいてくれたり相談に乗ってくれる
カリキュラム 志望校に受かるために周りと競わせながら授業をやってくれる。
子供にやって合う合わないがあると思う
塾の周りの環境 駐車スペースがなく、送迎時は渋滞になるが周りが住宅街なので気を使う
建物が他の校舎に比べ古く教室が狭いので圧迫感がある
塾内の環境 教室は人数の割に狭い
校舎が古い
もう少し人数を絞るか、教室を広くいて欲しい
入塾理由 学校の友達が通っていたから。
志望校の合格実績が高かったから
定期テスト 質問会やテスト対策授業をやってくれる
オンラインで勉強時間を管理してくれる
宿題 通常の授業では課題は少ないが夏期講座など別の授業の時は多い
課題のテキストが分厚い
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の参加
スケジュールの管理
授業の振替手続き
良いところや要望 電話は繋がりにくくメールでの連絡になるが、すぐに返事をくれる時となかなか返事がこない時がある
総合評価 うちの子には合っていると思う
周りと競ったり点数が良いと階段などに名前を張り出しやる気を出させてくれる
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもないと思う。妥当な値段。他と比べても普通だと思う。
講師 とても優しかった。毎回質問してた優しく答えてくれてわかりやすかったと言っていました。
カリキュラム 学校の進度よりは早い。塾ならではのやり方で教えてくれるからわかりやすかったと言っていました。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、便利だが、ほとんど人が車で送り迎えしてたので帰りは混んでた。でも治安や立地はいい方だと思う。
塾内の環境 特になかったし、環境はとても良かったと思います。子供同士もなかよかった。
入塾理由 家から近くてみんな行っていたから。
有名な塾でわかりやすいという噂を聞いたから。
良いところや要望 先生はとても優しくて、なんでも親身に話を聞いてくれだと言っていました。
総合評価 特にないですが、塾の進学実績のために高い高校を勧めやれることはよくあります。
佐鳴予備校【初中等部】若林駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいでまあまあよかった。
特にきにしてない
他と比べてないのでわかりません
講師 講師の人たちわ熱心に教えてくれていた
と思います
他の塾との違いわわかりません
カリキュラム そのへんゎよくわからない
学校の授業の少し先をやっていたので
よいと思いました。
塾の周りの環境 駐車場がない為迎えの車が近くに溢れすぎて
停めづらい
車の通りの多いところで不安にわなります
料理屋が近くにあるのでお腹がすきます
塾内の環境 車の通りが多いこともあり
少し騒音があるかもしれません
気になる人わ気になるかも
入塾理由 近所で子供が歩いて通える場所にあるため
子供の友達も通っていたため
定期テスト 過去の問題集などのよくある対策
講師の人が根気よく教えてくれていたみたいです
宿題 適量だったと思います
難易度もそこそこ難しいので
大変な子わ大変だったとおもいます
良いところや要望 講師の人たちが
熱心に教えてくれた
真面目な子が多いので
勉強にわ適したところかと
総合評価 こどもの進路のことを考えるなら
入っていてもいいとわ思います
その子次第だとわ思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の教育に使える予算内におさまる価格だったことと、周りの塾の相場感と比較しても遜色ないと感じたため。
講師 感じの良い講師が多く安心できます。また進学実績もあり安心して通わせられる塾だと思います。
カリキュラム 子供は算数が難しいと言っていたので、ついていけるか心配なところはあります。
塾の周りの環境 駅も近く人通りも多いため治安は良いと思います。車で迎えに行く際の駐車スペースに困ることはあります。塾が始まる前は講師の方が出迎えてくださるので安心です
塾内の環境 塾内は夜も明るくよい環境だと思います。出前の植木などちゃんと手入れされて良い印象を持っています。
入塾理由 家から近く通いやすいところと、上の姉も過去に通っていたことが決め手になりました。
良いところや要望 車で迎えに行く際の駐車スペースを確保して頂けると助かります。
総合評価 入塾して間もないですが今のところ子供も楽しんで通っている様子から。
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力の向上分に対しての価格としては、あまり結果がえられず、結果として高いと感じた
講師 進路についての相談にも乗ってくれ、親身に対応してくれている。
カリキュラム 内容がよくわかっていないので、回答しようがないです。
塾の周りの環境 家からそれなりに近くて、送迎も便利だった。
ただ帰りは周辺に渋滞を招いており、迷惑だと感じた。
駐車場が整備されているとよいが無理がある
塾内の環境 教室もそれなりの数が確保されており、スペースも十分あり、自習もできる
入塾理由 学校の成績が思わしくなく、高校受験に向けて学力向上が必要と感じたので
定期テスト 定期テストの前に集中的に講義を開催してくれ、対策問題も出してくれていた
宿題 難易度はよくわからないが、量はそれなりに適切だったと思う。
多くもなく少なくもなく
家庭でのサポート 塾の送迎や、親子面談への参加していた。
講師も新設で良かった
良いところや要望 講師が親切で親身になってくれ、進学の参考になった
ただ迎えの渋滞はひどい
総合評価 価格の割には、自分の子供の成績変化が見られず、この評価となりました
佐鳴予備校【初中等部】大林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いが内容が良く授業を受けた復習がしっかりできる。値上げがされていない
講師 講師の授業が分かりやすいだけでなく面白い。
see beは聞くだけでなく見て覚えれて良い
カリキュラム 授業は分かりやすく面白い。進度は速すぎたり遅すぎたりしている。
塾の周りの環境 駐車場がないが車は近くの店などにおけるのでそこまで立地は悪くない
塾内の環境 勉強できる環境だが上の階などからの音が時々ある。ボロい
入塾理由 多くの生徒を志望校に受からせている実績があったため入塾を決めた
定期テスト ある。今までの定期テストの過去問から問題を作っている。また、同じような問題も出た
宿題 一応出されていたが、そこまで量はない
良いところや要望 設備が少し他のサナルに比べて劣っているため新しくしてほしい
総合評価 一人一人に寄り添って勉強方法などを考えていてとてもいい塾だと思う
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は高くないが、施設費や模試代金、中3になると夏期講習や冬期講習でかなりの金額がかかりました。
講師 相談しやすい環境です。親との面談もあり、受験校の相談がしやすかったです。
カリキュラム 教材が色々あり、学校のテストの時期にはテスト対策授業がありこれのおかげで、かなり実力がつきました。佐鳴独自の実力考査で偏差値や佐鳴内での位置がわかります。
塾の周りの環境 駅からも歩ける距離なので、交通の便が良いです。佐鳴の駐車場はありますが、台数としては数台なので少ないです。
塾内の環境 自習室があり、開放している時間が多いのでテスト中はよく利用していました。先生がずっといるわけではないようですが、席も充分あるので利用する子は多いようです。
入塾理由 家から近く、友達に誘われて入塾しました。先生も熱心で親身になってくれて、うちの子供にはピッタリな塾でした。
定期テスト 定期テスト模擬で、まず定期テストの練習のテストがあります。それをもとに定期テストにむけて復習できます。
宿題 テスト期間前には学校のテスト範囲の課題のチェックがあるため、早めに終わらせる習慣がつきました。授業の毎回の課題もあるようです。
家庭でのサポート 毎回の送り迎え、説明会や面談の参加などで、親も協力していました。
良いところや要望 休みの連絡がメールでできます。サナネットで、成績や料金を確認することができてべんりです。佐鳴についた時帰る時に連絡メールがくるサービスもあります。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生になると、AクラスとBクラスにわかれます。成績上位者の発表もあり、ライバルと競いあえます。
総合評価 集団授業に向いてる子にはおすすめです。教材、授業がしっかりしているので、しっかり取り組めば成績もあがるはずです。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になってから夏期講習や冬季講習などがたくさんあり、それらの費用が別途かかるので少し高いと感じた
講師 子どものことをよく見ており、的確なアドバイスをして、しっかりとフォローしてくれる
カリキュラム 教材がとてもよく、しっかりと過去の問題の傾向を研究されている
塾の周りの環境 駐車スペースが狭いので車の出入りにかなり苦労した。路駐をするくるまもかなり多いため、早めに迎えに行く必要があった
塾内の環境 プロジェクターを使って授業が進むため、先生の板書の時間がなく、授業のテンポがよい
入塾理由 高校受験ではこの辺りでは最も実績があり、受験に関する情報が豊富なため
定期テスト それぞれの中学校に合わせた対策をしてくれる。
宿題 宿題の量は1、2年の時は適量だと思います。3年生はもっと多くてもよかったかもしれません
良いところや要望 面倒見がとても良い先生に担当していただいたので3者面談では不安が解消され、希望通りの高校を受験して合格できた
総合評価 高校受験に関しては非常に情報量が豊富で先生がたのサポートも手厚い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。夏期講習も思っていたほど高くはなかった為安心しました。
講師 聞いたことに関して、適切な回答を得られているので安心しました。
カリキュラム 今年受験になりますが、時間も長く授業も丁寧に教えて下さり良いと思います
塾の周りの環境 周りに民家もあり、駐車場が狭くあまり良くはない。
臨時駐車場もありますが少し遠い。
先生方が道路にたって交通整理をしてくれているのでまだ良いかと思う。
塾内の環境 特に良くも悪くもなく、環境は良いと思う。
時々寒かったり、暑い時もある。
入塾理由 高校進学のため、偏差値upを目指し、本人も通いたいと言ったので決めました。周りの子も塾へ通い始めた為
定期テスト 定期テスト対策は良いと思います。普段からテスト対策して下さり良いと思います。
良いところや要望 駐車場がもう少しあれば便利だと思う。
臨時駐車場だと夜遅く暗いので心配になる。
総合評価 高校受験には適してる塾だと思います。カリキュラムの組み方が良いと思う。
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は標準だと思うが、本科生は夏期講習や模試、その他の特別講習が強制参加させられる。これらの料金は本科の料金には含まれていないため、本科生は強制的に料金が上乗せされる。他に設備費や教材費が別途かかる。
カリキュラム 教材はよくできていて、わかりやすいと思う。それらの教材の使い方も細く決められている。
塾の周りの環境 コンビニと本屋が近くにあり、塾生がいつもたむろしている。近隣には迷惑かも。駅は近いが車での送迎がほとんどの地域なので、駅前の立地のメリットは生かせていない。
入塾理由 家族が、自分が昔通っていたとのことで本人の意思とは関係なく勝手に決めてきた。
定期テスト 定期テスト前には集中的に授業があり、週4~5回の授業になることもある。出る、と言っていたところが出なかったこともあるようだ。
宿題 とくにこれと言って宿題は出されていないようなので、分からない。
良いところや要望 連絡はホームページに出されるので、スマホアプリのように通知が届かず困る。毎日2回ほど新しいメッセージが無いか確認のためにページを開かないといけないのが面倒。ラインやアプリにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に、古い体質の塾だと思う。ある程度のレベルの生徒には、本人の意志とは関係なく上位校を受験するそうです。進学塾なので、まあそうなんでしょうが。
総合評価
成績はたしかに上がり、受験のノウハウや持っている情報は素晴らしいとは思います。
佐鳴予備校【初中等部】若林駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりなので、高いか安いかは判断がつきません。塾代としては一般的かと思います。
講師 先生によってばらつきがあるようですが、やる気を引き出す声かけや、テンポよい授業の進行が子どもには合っているようです。
カリキュラム 定期テスト前に入塾しましたが、地域の中学校ごとの進度に合わせたテスト対策授業をしてもらえるのがよかったです。
塾の周りの環境 家から車で10分かからず行ける立地ですが夜間なので送迎必須です。駐車場がほとんどなく、毎回迎えの時の駐車場所に苦労します。
塾内の環境 キレイな校舎で落ち着いた環境に見受けられます。成績優秀者などが張り出されているのが競争意識が高まっていいです。
入塾理由 他の塾も体験授業を受けましたが、その中で1番わかりやすかったと本人が希望したため。
良いところや要望 教室長の先生の熱意あふれる指導が大好きです。できれば我が子が受験するまで若林校で面倒をみてほしいです。
総合評価 成績上位の子たちに囲まれて、刺激をもらえる環境がいいと思います。今後成果が出ることを期待しています。
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導に比べて、集団なので安い
講師 説明会で模擬の授業をしてもらえ、分かりやすかった
定期テストの前に、予想テストをしてもらえる。
カリキュラム 学校の予習になるよう、先取りで進んでいくのが気に行った。授業で使う動画も良さそうだった。
塾の周りの環境 駅前なので、人気が多くて安心だし
目の前に駐車場もあり、駅前にしては車での送迎が楽だと思った。
他の駅前の塾などは、駐車場が無く、説明会に行くのも大変だった。
塾内の環境 まだ校舎も新しく、きれいだった。
営業時間内に電話をかけても、誰も出ないのが少し気になった。
入塾理由 5教科全て教えてもらえるので、理想的だと感じた。
料金も手頃で助かる。
宿題 テキストに、宿題のページの記載があるので、分かりやすい。
ホームページで、親も確認出来るので有難い。
良いところや要望 同級生がたくさん通っており、刺激をもらえる。
友達が通っていた訳ではないが、同じ時期に始める方もいて安心した。
総合評価 高校受験に向けて、色々対策をしてもらえそうだと感じた
夏期講習などもあり、熱心そう
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費がおもったいじょうにかかったので大体の価格が初めにわかると良かった
講師 楽しく通えている
時間帯が重なる為先生方が交通整備もしてくれている
カリキュラム 時間割の時間が何時から何時までかどこで区切ってあるか分かりづらかった
塾の周りの環境 駅が近い。
本屋や薬局もあるので親は送りついでに買い物ができる。
一本中に入った場所にあり便利であるがうるさくもない
塾内の環境 生徒数がちょうど良いくらいの人数である。
電子黒板で画期的
入塾理由 自宅から近く周りからの評判も良い
順位が出る為競争心が湧く
良いところや要望 先生がとても上手に授業をやってくださるので子供は楽しいと言って佐鳴に飛び込んで行きます。
総合評価 家からも近く、学校でもまだ学んでいない先取り教育のため、学校の授業がとてもわかりやすいようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ