お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県半田市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の金額としては、妥当かなとおもいました。安くも高くもないと思います。
講師 先生の圧が圧が強いらしく、うちの子供には合わなかったようです。精神論的な言葉掛けが多いのかなと思いました。
カリキュラム オンラインを取り入れ、今の時代に即した進め方になっていると思います。
塾の周りの環境 駐車場が無く、交差点も近いので、車を停める場所がわからず困りました。駅からは近いので、電車で通うには便利だと思います。
塾内の環境 周辺環境は特に問題ないと思います。上記に述べたように、駐車場が無いのが困ります。
入塾理由 息子の友達が通塾しており、その際の話を聞いて、学力を高めるには良い塾なのではと思い、夏期講習の利用を決めた。
良いところや要望 保護者の質問に丁寧に答えて頂き、とても親切な塾であると感じました。
総合評価 子供が塾の雰囲気にあまり馴染めなかったようなので、その点を考えて評価点が下がりました。他の方には参考にならないかもしれません。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり進学実績のある塾なので料金は高いです。
他に夏期講習など、別途受講料が発生するためまあまあの金額になる。
講師 講師はランクがあり、上位ランクの講師が何人もいたのですごく良かった。
カリキュラム 定期テスト、受験とカリキュラムや教材がそれぞれあり、分かりやすく良かった。
塾の周りの環境 駅から少し歩きます。
コンビニが少し離れているので、ご飯を買いに行ったりするのには少し不便なのかもしれません。
塾内の環境 塾の環境は勉強に集中せざる終えない環境でした。
ただ、教室が少し狭い気がします。
入塾理由 この辺ではダントツで一番の進学実績がある塾だったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
各中学校ごとに時期が違うため、その中学校に合わせたテスト対策をしてくれていました。
宿題 難関クラスでしたので、宿題もかなり多かったと思います。学校との両立が大変でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談などの行事に参加してもらったりしていました。
良いところや要望 やはり進学実績が良いので、ある程度の難関高校ならば受かります
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことや感じたこと、気になることなどは特にはないです。
総合評価 立地、環境、講師が良いと思います。
料金は高い気がしますが、それなりの指導をしてくれます。
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝に加えて、テストなどプラスのものがあるため。
講師 ちょっとした疑問や質問に丁寧に答えてくれて、覚えるためのコツも教えてもらえるところです。
カリキュラム タブレットを使っての学習もあるため、自宅での勉強にも活用できるため。
塾の周りの環境 自宅からも近いため、子供だけでも通えるので良かったです。普段は夜のため車送り迎えしていますが、昼間あるテストなどは子供だけで通えるため。
塾内の環境 大通りに面していないため車の騒音もなく静かでよい。
住宅街のためしずか。
入塾理由 資料請求し内容確認して良さそうだったため、説明会に参加し先生の熱意、対応が良かったため。
良いところや要望 学習の方法なども教えてくれ、タブレットを活用した学習で、自宅でも勉強しやすい。
総合評価 親の質問や要望にも答えてもらえ、タブレットを使った学習もありよいため。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は高く感じたが、子どもの学習に対する気持ちが高まったことが一番良い。
講師 丁寧な説明でわかりやすい。講師の先生方の熱意が感じられ、こどもたちにも伝わる。
カリキュラム 進度は先取り。学習の基礎基本から発展問題、テスト対策、模試があるので先を見通して学習できるし、学力を把握しやすい。
塾の周りの環境 駅近くなので電車を利用する時は便利。
駅の近くに交番もある。
駐車場が数台しかないので車での送迎は混雑する。
塾内の環境 建物はきれいで明るい。
生徒数に対してトイレの数が少ない。
エレベーターがない。
入塾理由 駅前で送迎しやすい。
集中して勉強する雰囲気がある。
講師の先生方の熱意がある。
良いところや要望
休憩時間が15分ほどあるとよい。
総合評価 特に不満な点は現時点ではありません。総合的に満足しているからです。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の受講料は平均的な金額だと思います。
施設管理費や教材費が高いと感じてしまいます。
講師 皆さんはきはきしている印象です。
カリキュラム 集団授業なので、難しい問題でも分かる生徒に合わせて進んでいってしまいます。進度も早いと聞いてます。
塾の周りの環境 駅前なので明るい場所であるのは安心です。電車などでも通いやすいかと。ただ車なども多いのでそこは注意が必要だと思います。
塾内の環境 整理整頓されてキレイな環境だと思います。
駅前なので騒音はたまに感じますが、集中していれば気にならない程度かと思います。
入塾理由 家から通いやすく集団ですが評判が良いからです。
集団で良い刺激をもらえたらと思いました。
良いところや要望 やる気のある子は伸びると思います。
集団なので仲間と切磋琢磨して良い刺激につながると信じたいです。
総合評価 集団でやる気を出して良い刺激をもらってほしい。毎月の受講料は平均的だと思いますが、やはり全体的には少し高く感じてしまいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験対策の時のお金が高い
最初の時もまぁまぁ高かったけど中学3年生の時期のお金は中学1.2年の比じゃない
講師 わからないところがあったら分かりやすく教えてくれるのと自習室があり、勉強がしやすい環境
カリキュラム 予習前提の勉強の仕方であまり勉強に乗り気じゃない子供は厳しいかもしれない、しかし、進んで勉強したいと考えている場合はとても良いと思う
塾の周りの環境 立地は悪くない、駅やコンビニなどが高いため塾に停められないなどの場合はそこに停めることができる、帰りが遅くなるということもあり、夜遅くなってしまうので迷惑がかからないところに止めるべき
塾内の環境 とても整備されているし、静かに勉強に取り組むことができる、わからないところがあったら先生が近くにいるのですぐに聞きにいける
入塾理由 友達がいたってのとそこに通っている人たちが頭がよく、
自分の子も勉強についていけるようになると思ったから
良いところや要望 授業がとても分かりやすく、偏差値が上がった
勉強する癖がつき、進んで勉強するようになった
総合評価 とてもよかったです
良くも悪くも自分が頑張れるかどうかなのでまずは子供と相談が大切。
勉強のサポートをする施設としてはここはかなり優秀
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾で週2日で、テキストの質や模試やパズル道場も行うので、料金は安いと思った。
講師 質問すると、親身になって丁寧に教えていただけるので、大変良い。
カリキュラム 単元が終わると確認テストがあり、知識の定着に良い。
学校の先取りを行ってくれる。
塾の周りの環境 駅前で車がよく通り、送迎が困難。
治安は警察署が近くにある為、安心する。
駅前なので、駅で通塾するには最適。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、掃除も行き届いており、雑音も少ない。
入塾理由 佐鳴予備校の通塾経験のある知り合いから話を聞き、良いと思った為。
良いところや要望 塾で何をどこまでやったか分からないので、サナネットのインフォメーションに書いていただけると有り難い。
総合評価 テキストが単元の基礎から応用までとてもよく構成されていて良かったため。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だとおもいます。しかし最近は物価があがっているため家計的に厳しいです。
講師 子供も楽しそうに学んでいました。また良く面倒を見てもらいました。
カリキュラム 学校の勉強についていけなくなることもなくなり、安心できました。
塾の周りの環境 車で送り迎えしましたが、周辺は少し混むので時間がかかって大変でした。また駐車場も台数が少く出入りも大変でした。
塾内の環境 教室の割に人数も少なくのびのびと勉強できていたようにおもいます。
入塾理由 楽しそうだったのと学力向上につながるとおもいました。先生も良かった。
定期テスト 小学生低学年なので定期テストはなかったです。そのため特に良し悪しはないです。
宿題 量は適当だったとおもいます。難易度は少し難しく大人が教えることもありました。
家庭でのサポート 送り迎えや、宿題の補助などを行いました。少したいへんでした。
良いところや要望 とにかく勉強を楽しそうにしていたので良かったです。勉強習慣がつきました。
総合評価 勉強習慣がつきました。先生も熱心で好感がもてました。少し家から遠いです。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても、だいぶ高額だと思う。プラスで夏期講習、臨時講習など追加料金もかかり、負担が大きすぎる。
講師 指導している場面を見たことがないので、なんとも言えません。わかりやすいと子供は言っているので、良いかと思う。
カリキュラム 問題の内容はかなり難しいようだが、徐々に理解できるようになってきていて、安心しています。
塾の周りの環境 大通りに面しており車通りが激しい中、迎えの車の渋滞ができている。近所迷惑になっていそうだ。また、駅から近いが教材が重たいので、電車で通わせるのは厳しい。
塾内の環境 館内は清潔で明るい。きれいに整備されているので、勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 中高一貫校を受験するにあたり、試験に出そうな問題を中心に勉強して欲しかった。
定期テスト 元々、中高一貫校対策のクラスなので、学校の定期テスト対策は求めていません。
宿題 量は妥当で、難易度は難しかった。勉強についていけていたので、よかったと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、中高一貫校の説明会に一緒に参加しました。また、算数の科目では解けない問題を一緒になって考えたりしました。
良いところや要望 活気があってみんなとても楽しそうに勉強しているように見える。雰囲気は良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 中高一貫校対策で出そうな問題を中心に対策が練られておりとても良いと思います。
総合評価 中高一貫校には適している塾だと思います。出そうな問題を中心に教えてくれるので、子供にとっても合っていると思う。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高く感じましたが、他のところでも似たような金額なのでしょう。我が家の収入では高く感じました。
講師 息子が言うには、とてもわかりやすい授業だといいます。毎週、進捗テストがあり、それに向けて嫌でも覚えなくちゃいけないので習慣化しそうです。
カリキュラム 独自のノートの書き方があり、それは今後の学習に生かされるのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅前で、ロータリーで送迎することが出来て、とても便利な立地だと思います。治安に関しては、目の前が交番なのでとても安心できます。
塾内の環境 うるさくもなく、静かでもなく、普通だと思います。
授業の風景は1階部分のみ外から見えます。
入塾理由 家から近いことと、名が知られていること。
実習室があることはとても大きいです。
良いところや要望 本人が楽しく意欲的に通っているので、今後に期待します。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設維持管理、教材費、テスト代等が高く感じます。
チラシなどでは安く感じますが、入ってみて、説明を受けて、驚きと、そういうものかという気持ちが芽生えます。
講師 楽しそうに授業をしてくれます。
ただ、集団塾なので、一人一人を丁寧に見てくれることはありません。
カリキュラム 少し先取りです。
ついていける子は良いと思います。
最終的にはそのレベルの子が残っていくという感じです。一人一人見てもらうためにはそういう塾を選ぶしかないというだけのことだと感じでいます。
塾の周りの環境 路地裏などではなく、大通りに面しているので、夜でも比較的明るいです。
塾の開始前、終わりの時に先生が外に出てくれていることがあります。
駐車場は限られています。
塾内の環境 車の騒音は多少あるかもしれませんが、そんなに感じないようです。
入塾理由 本人が体験をした際に「楽しい」と話していたからです。先生も楽しそうに授業をしてくれるので、そこは助かります。
良いところや要望 良いところは、楽しそうにしているところです。
ただ、ついていけない子は置いていかれます。
総合評価 ついていけないと放置なので、そこが困りますが、集団塾なので仕方ないと思っています。
その時は塾を変わるしかないと思っています。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のやる気次第で自由に自習も活用できるので料金は妥当だと思います。
講師 個人面談もあり、学力の進捗状況も把握できて、何が足りないかの指導もある。
カリキュラム 独自の学習カリキュラムがあり、それに沿った指導で何をしなければいけないか明確にわかった
塾の周りの環境 駅の近くにあるため、基本的には送り迎えですが場合よっては電車で通うのも可能なのが助かった。
塾内の環境 詳しくはわからないが子供から特に不満はなかった。
自習スペースも問題ない
入塾理由 志望校に進学するための基礎学力と受験対策をするため。また日頃の学習習慣を身につけるため。
定期テスト 事前に対策模擬試験を行い、自分の不足部分が把握できた。またオンライン自習もあった。
宿題 宿題は特になかったと思います。だが、小テストがありその勉強はしてた
家庭でのサポート 家では特に何もしてません。だが、オンラインの高校説明会には参加してた
良いところや要望 子供に対してプレッシャーをかけることなく、褒める指導方法のようで楽しく通塾してた
その他気づいたこと、感じたこと 実力テストなども部活の都合に合わせていただき融通をきかせてくれた
総合評価 高校受験レベルでは志望校に進学できるよう熱心な指導をしていただいた
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思います。コマ数を増やした方が言われますが、時間が取れないみたいでしんどそうでした
講師 講師の先生が色々と大学の相談にのってくれたりして助かりました
カリキュラム 本人の嫌いな分野の教材を選んでくれて、入試の小論文の指導もしてくれました
塾の周りの環境 名鉄の青山駅から近く、駅前には交番もあり夜遅くても安心して通えました。コンビニも近くにあり、便利です
塾内の環境 自習室は、テスト期間中などに行くと席がなく勉強できない時もありました
入塾理由 高校入試講座?入塾したまま、大学入試まで通いました。
定期テスト 定期テスト対策は、苦手な教科を重点的にやりました。問題もひたすら解きました
宿題 学校の宿題と平行していかなければならないので大変そうでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや高等部の説明会など、一緒に参加しました。オンラインで面談もしました
良いところや要望 昼からしか連絡が取れないので、なかなかコミュニケーションがとりにくかったです
その他気づいたこと、感じたこと 冬期講習など休んだときは、違う校舎にふりかえができたので助かりました
総合評価 家の子どもの性格には適している塾だと思います。アメとムチが必要なので
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は集団にしては少し高いくらいだが、講座代がとても高い。模試、講座は本科生は必須で受けさせられる。
講師 寄り添ってくれる先生とそうでない先生の差が激しい。質問は言ったら答えてくれる。先生から教えに来ることは無い。勉強法なども良い先生は親身になってくれる。
カリキュラム 配られるテキストはやりがいがあるものばかりで良いものだと思う。
塾の周りの環境 駅近で立地はいいが、夜になると周辺の治安が悪くバイクの音が授業の邪魔をする時が多々ある。コンビニや施設が多いため帰る際とても暗いということは無い。
塾内の環境 塾の中は綺麗だと思う。授業中は他の先生も授業していることがほとんどなので、塾内で授業に支障が出る雑音や集中の妨げとなることは起こらない。
入塾理由 立地が駅近のため。ネームバリューがあるため。子供の同じ中学に通う人の入塾率が高かったため。電話でされる対応が丁寧だったため。
定期テスト 定期テスト直前になると、チェック会や模擬、ワークチェックなとでサポートしてくれる。
宿題 量が多いと噂で聞いていたけどそうでも無い。宿題で出されるのは難易度も基礎的なものが多く、全然取り組める量。
良いところや要望 駅近で立地が良い。先生がベテランの方が多いため高校受験に特化しているところが良い。自習室を使える時間を増やして欲しい。講座代安くして欲しい。
総合評価 自習室がいつでも空いてる、いつでも先生に質問できるという訳では無く、時間が限られている。講座も1回2時間半で長時間では無い割に値段が高い。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が合宿だったので思ったよりお金がかかった。普段の料金は普通だと思う。
講師 スピードが早くてついていくのに必死だったが、慣れているのでどんな質問でも答えてくれた
カリキュラム 色々な過去問からどのような問題が出ても良いように作られていた
塾の周りの環境 車での送迎をする場合、駐車場がなかったので難しかった。そのため、駅のロータリーにたくさん車が並んでいる。
塾内の環境 電子のホワイトボードで見やすく、勉強しやすい環境が整えられていた。
入塾理由 家から近く、通いたい高校への進学実績があった。また、入塾の際に親にも授業の模擬をしてくれて、授業の雰囲気を知れてよかったから。
良いところや要望 教員が転々と回っているので、自習の際に質問できなかったところが少し気になった。
総合評価 通いだして成績が上がり、更に本人のモチベーションも上がり、目標校に入れたので、通わせてよかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾・予備校の料金について、可もなく不可もなくと感じ、優しく接してくれるイメージ。集団受講なのでお値段もリーズナブル。
講師 この塾・予備校の講師については、可もなく不可もなく通常の塾生と同じ様に接してくれるという事を聞いている。
カリキュラム この塾・予備校の授業内容の進度は、通常の学校生活の勉強より早く進む。しかしながら内容の展開が早すぎて少し困っている模様。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境は、普段は問題はないが駐車場が少ないので駅周辺が塾が終わる時は周りが渋滞してしまう。近くのコンビニに泊めていいのか悩む。
塾内の環境 この塾内の環境は、悪くはないと思うが壁が薄いのか、音が教室の方に聞こえる。
入塾理由 近くて安いから、通いやすくとても便利、駅からもバス停からも近いので安心して預けられる、
良いところや要望 具体的な要望は、もう少しサポートが必要かと思った。
やはり、自分でやることがわかっていない子は次から次へと動かす事がわからない。そこら辺の対応ができたらより良くなるとおもいます。
総合評価 この塾・予備校の評価はリーズナブルで良いですが、わからない事をもう少し親身になってやり方を教えてもらった方が良いかなと思った。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本来なら塾に行かなくても自主的に学習できれば良いと思うから。塾に行かなくていいと思っている
講師 塾講師陣が褒めて伸ばす方針のようで、講師の話は素直に聞き入れるようでした。
カリキュラム 受験勉強の対策として塾オリジナルのテキストを用いて、それを中心に勉強を進めていた。
塾の周りの環境 基本的には送り迎えでしたが、駅前に塾があるためたまには電車で通学してもらってた。自習なども行きやすい距離であった
塾内の環境 教室は適切であったと思います。テストの結果順で座席も指定されていたので、少しは頑張る意欲を煽って良いと思います
入塾理由 有名な塾であるため、半分イメージだけで塾を決めてしまいました。
定期テスト 定期テストはオンラインでの自習があり、それを活用して学習をしていた。また定期テスト直前テストで理解度を確認していた。
家庭でのサポート 受験前には講師との面談があり、志望校の確認や今後の学習方法の指導を共有できた
良いところや要望 無断欠勤が許されない風潮があるため、塾に行く習慣ができていた
その他気づいたこと、感じたこと とにかく生徒をやる気にさせてくれる講師陣で本当に助かりました。
総合評価 学力、内申点をしっかり上げさせくれる塾だと思っています。方向性もサポートしてくれます
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に掛かるものが多く、常に授業料以外の料金が取られる気がする
途中入塾なのに、経過してしまった授業や教材についての割引がなかった
講師 わかりやすく説明していただきました
授業もとても分かりやすいです。
カリキュラム 入塾してすぐということもありテストについてどう勉強すればいいのかよくわからなかった
タブレットを使うことが多く使いこなせてるか心配
教材を全てこなせるように指導して欲しい
塾の周りの環境 立地はよいのですが、車の送り迎えが駅を使用する人などもいて、渋滞が起こってしまい少々大変そう
塾内の環境 賑やかな場所なので、外の環境が授業中気にならないか心配です。気になるほどの雑音はなさそうです。
良いところや要望 教室内が明るく楽しく勉強ができそうだった。
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得の価格だと思います。我が家は補助もあったのでそこもよかった。
講師 よくできた所は褒めてくれた。悪かった点はまだ、はじめたばかりなので見つかっていない。
カリキュラム 4月からスタートしたのでそれ以前に入学していた
この3月のテキストをやってしまわないと4月のテキストがもらえないのかわかりずらかった。後日子供に尋ねるようにうながした。
塾の周りの環境 立地よし。自宅からも近くいきやすい。子供が自転車で1人で通っても安心。
塾内の環境 教室内も綺麗で静か。整理整頓もされており清潔感あるので勉強しやすいと言っていた。
良いところや要望 今のところ子供が進んで行ってくれるのでこの調子で進んで欲しい。
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と高めの設定だと思います。入塾時にかかる費用が高いと思いました。
講師 講師が前向きに取り組んでいて、やる気を感じられた。
まだ一回の受講になりますが、閃きの授業が楽しかったと言っています。
カリキュラム まだ入塾して間もないですが、閃きの授業が楽しかったと言っています。閃きの授業で使った、知育玩具を早速欲しいと言ったので、購入しました。
塾の周りの環境 車で送迎の時、帰りは塾ルールで左に曲がるという塾独自のルールがあるため、自宅から遠ざかり少し不便です。
塾内の環境 まだ一回の受講になりますが、今のところ集中できる環境です。塾の中は綺麗にされていて、清潔さを保たれていれる。
良いところや要望 講師が明るく前向きなところが良い。そこがこども達に伝わっていて、こども達もやる気が出ると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ