- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,114件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県名古屋市緑区」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場は何とも言えないが、やすくもなく、高くもない妥当なところかと思う
講師 すくなくとも、中学校では教えてもらえない情報を提供してくれるのが良い
カリキュラム カリキュラムについては何も言うところがない。バランスよく教えてもらえているようだ
塾の周りの環境 家からも近いし、歩いても、自転車でも行けるので助かってます。車道沿いにあるので迎えに行くことが少し面倒かと。
塾内の環境 とりわけ問題ないかと思う。照度も低くないし、座れないということもないので。
入塾理由 勉強する習慣をつけることを目的に通わせている。ちかくでもあったので。
定期テスト 定期テストの対策はガッツリというほどではないが教えてもらっていたようだ
宿題 宿題自体はそれほど多くは出されていないようでほどほどにできている。
家庭でのサポート 家内がしっかり管理してくれているので助かっています。習慣づけは親も浸透しているようだ
良いところや要望 情報量は豊富でわからないこともしっかりサポートしてくれている
その他気づいたこと、感じたこと とりわけ欠けているということはないですし、問題はないと考えてぃいます
総合評価 大手と思われる知名度なので安心して通わせています。引き続きおせわになりたいです。
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いか、他塾と同じくらいだが、施設利用料や教材費が意外とかかるから。
講師 挨拶も大きな声で、みなさん元気良く明るく接してくださいます。授業も面白いそうです。
カリキュラム 学校で習う範囲を先取りできるので、学校の授業で復習できるのがいいと思います。
塾の周りの環境 駐車場がないので、校舎前の大通りに、ずらーっとお迎えの車が並びますが、交通量の少ない時間帯なので、特に不便もないです。
塾内の環境 閑静な住宅街にあるので、近所の雑音などもなく、静かに勉強できると思います。
入塾理由 トップ校に合格している生徒の3分の1がこの塾出身者で、合格実績があるから。
定期テスト 定期テスト2~3週間前に模擬テストをしてくれます。このテストでクラスでの席順が決まるので、張り切って勉強してくれています。
良いところや要望 地域柄か、落ち着いた賢い生徒が多いので、お互い刺激になり、切磋琢磨できるのが良いと思います。
総合評価 家の近所にあれば、満点ですが、車で送り迎えが必要な場所にあるため、この点数です。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験を目的の塾よりリーズナブルだと思う。他の塾と比べても妥当かなと思う。
講師 息子が体験授業が楽しかったし、わかりやすかったと言っている。授業が楽しいと長く続けられると思う。
カリキュラム まだ入ったばかりでよくわからないが、大手の塾なので、テキストやテストは信頼できる。カリキュラムも考えられていると思うので、安心している。
塾の周りの環境 送迎をするので駐車場がもう少し広いとなおよい。また、有料でいいので、バスで送迎をしてくれるとなお、助かる。
入塾理由 息子が体験授業を受けて、楽しかったし、わかりやすかったと言ったため。
宿題 宿題は出ているが、量はそんなに多くないと感じる。先日も息子が宿題がわからないと伝えたら、次回の授業の前に教えてくれると連絡がきた。とても助かる。
良いところや要望 授業がわかりやすい。わからないところをメールするとすぐ対応してくれる
総合評価 金額も妥当だし、面倒見もよく、大手でテキストやテストも信頼できる。駐車場が狭いこと以外はとてもいいと思う。もう少し駅から離れて車通りが少ない立地の方がよりいいと思う。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業は他の塾に比べて安い設定プランがあるため、少ないコマ数から選べていいけれど
他の塾よりもオープン時間が遅いため、学校が短縮時間割や長期休暇のときなどは部活帰りに立ち寄るには待ち時間がありすぎて困る。(他の塾は開いている)
講師 成績、偏差値アップなど実際に効果があるかは別として、毎月のように面談をして熱心にアドバイスをくださるのがいいと思います。
カリキュラム 生徒の進捗度合いに合わせてある程度、よさそうなテキストをすすめてくれる。
ただ、先生の人数が足りていないのか、話したいときに担当の先生が校舎にいないということがよくある。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いのはいいが、夜遅くなるため保護者が迎えにいきたいところ、駐車場が少ししかないため、周辺路上駐車がふえて困る。
塾内の環境 施設はエアコンも自販機も完備されていてきれいだと思います。ただし自習室が高校生のように個人仕切りが無く、普通の教室で行うため、自習しにくいのが難点。
入塾理由 近所だったこと、知人からの評判をきいてきめた。タブレットがもらえることも大きな理由の1つだった。
定期テスト 定期テスト対策はきちんと行われていました。ただし、いろいろな学校があるため、他の学校のテスト期間に対策授業をすると、関係ない学校の生徒は復習や自習などになり進行が遅くなってしまう。
宿題 量は少ないです。塾の宿題を必死にこなしている姿をほとんど見たことがありません。
家庭でのサポート 塾への送迎、三者面談への参加、指定されたセミナー、合宿などへの参加準備、費用支払いなど。
良いところや要望 塾長がしっかりとしていて、安心して子供を任せられるといった感じなのがいい。
ただし塾長がかわったらどうなのか?といわれたらあまり塾自体に魅力は感じない。
もう少し子供たちが質問しやすい環境作り、時間を設けてもらえると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 他に気がついたことはとくにありません。
とにかく駐車場を広くしてもらえると助かります。それがいちばんです。
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績と人間関係が伸びるのと、反比例して年間費用は安いと思います。
講師 数学が、覚えられず本人も悩んでいたが、通い始めてから楽しめながら覚えられるようになりました。
カリキュラム 学校で教えてくれなかった独特の覚え方で、親切丁寧に教育してくれます。
塾の周りの環境 駅からも大変近く、電車で通いやすい反面、
通学時や退社時間は騒音が大きく集中力が少し途切れてしまう時があります。
塾内の環境 周りや教室内は、大変綺麗で整っていますが、少し周りの騒音が大きいときがあります。
入塾理由 自分自身が子供の頃から、TVCMなどで、評判が良くて、
成績が上がる噂を聞いていたからです。
定期テスト テスト前に、覚えられない項目を集中的に指導してくれおぼえやすくなります。
良いところや要望 人間関係のトラブルがあまりなく、和気あいあいと勉強ができるところだと思います。
総合評価 成績もあがり、人間関係も良く和気あいあいと勉強ができて大変素晴らしいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習なのどの休みに合わせた短期集中型の講義は高いかと思ったが息子が満足していたので良いかと思った。
講師 講師の先生は講義後も質疑応答に対応して頂き大変満足した。
カリキュラム 学校の授業先取り式で学び、学校で復習するスタイで進めたあたりはよかった。
塾の周りの環境 交通量と迎えに行く車の待機場や乗降口が少なかった。
その点を理解して講師の方々が誘導を行っていた。
塾内の環境 交通量が多かったので走行音が気になっていたようだ。
防音対策が欲しかった。
入塾理由 授業に遅れているわけではないが成績が思うように伸び悩んでいた。
知名度と高校受験の合格率の高い実績があるので。
定期テスト 授業先取りスタイルから学校の学び方を聞いてるので学校なりの癖をよく知ることができます。
家庭でのサポート 基本的には本人に任せていた。本当に分からないことは教えるより、どうやって答えに近づけるかを教えた。
良いところや要望 基本的に良いことばかりなので特にありません。
先生方の体調管理も良かった。
総合評価 私の息子は学校の授業先取りスタイルが合っていたようなので継続して欲しい。
しかし、学校の授業復習スタイルも良い点もあるかと思う
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習。冬期講習。模試。教材費などもろもろ追加され、
たかい。
講師 中学の時、塾長がいい。人生論など。
教科によっては、差が激しい。
カリキュラム わかりやすいが、教科の先生によりけり。
子供にあうか、あわないか。
塾の周りの環境 近い。歩いていける。すぐ帰れる。交通便良し。
安全。安心。治安良し。立地よし。住宅街。
駐車場渋滞する。
塾内の環境 綺麗。わかりやすい。雑音なし。
整理整頓されていた。清掃員有り。
入塾理由 家の近く。姉が通っていた。塾長が熱心だった。
わかりやすかった。
良いところや要望 子供にあうかどうか。先生次第で、かわる。
塾長が良かった。親の相談にものってくれた。
総合評価 高校は、希望校に入れなかったが、
大学は希望校、入れた。塾長が良かった。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入試が近ずいてくると土日本科という受験生だけのコマがあり、その教材はすごく分厚くて内容の濃いものだったので高くても文句はなかった
講師 一人一人の勉強のモチベーションや特徴を知った上での指導だったので生徒もすごくやる気が出ていたと思います
カリキュラム 宿題の量がものすごく多い印象
だけどその分色んな問題に取り組むことが出来ひとつの単元で解ける問題の幅が広がったと思います
塾の周りの環境 自転車でも通うことができる距離だったのですごく立地はよかった
治安もいいので安心して行かせられた
車の止める場所も近くにあるので車で行っても行きやすかった
塾内の環境 外見から他の建物よりもすごく綺麗で目立っていた
中も綺麗で関心した
入塾理由 校舎かものすごくで家から近ったから
そして学校のテスト前に模擬試験がありそこでテストの感覚を掴むことができると思ったから
良いところや要望 模擬試験の結果で塾の時間が毎回変わるのでそこが少し面倒くさかった
総合評価 生徒の勉強のモチベーションや特徴をものすごく理解してくれていたので何も言わなくても進んで勉強していた
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の時代は必要なものだろうがiPadなど必要なものとして買いその他色々な物がなにかと必要だった
講師 ある教科の先生と馬が合わず泣きながらいつも通っていた 休むことも多かった
カリキュラム 教材のレベルが本人には合っていない、ついていけず先生に質問しても本人はあまり理解出来なかった様子
塾の周りの環境 地下鉄、バス停に近くにあったが家からは利用できなかった 駐車スペースはそれなりにあったが雨の日は目の前の路上での送り迎えが多く車は渋滞していた
塾内の環境 自主室などあり自ら勉強する環境は整っていたようだったが、人数は沢山いたようだった
入塾理由 家から近く通いやすく、兄が通っていたから 本人もそれを望んでいたから
定期テスト 定期テスト対策は苦手なものを中心に本人は努力していたようだがなかなか理解できずにいたようだった
宿題 量はそれなりと感じだが本人には難易度が高くよく投げやりになっていた
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回、馬の合わない先生の授業があらときは行く前に説得してた
良いところや要望 塾の周りの環境は静かな様子で安心して通わす事はできた ある先生との問題がなければ楽しく行き来できたようだった
その他気づいたこと、感じたこと 本人のレベルに合ったクラスに配属されてたか最後まで不満だったが、そのままだった
総合評価 場所環境は問題はないと思う 同じ学校からの子も多きいたようだ ある先生とはうまくいかなかった
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾の料金の妥当性は分からないが、決して安い金額ではないと思う。
講師 本人が塾に通い続けていることから、講師や指導に不満は無いと思う。
塾の周りの環境 通っている塾が近所にあるわけではないため、車で送り迎えをしなければならないので、決して便利とは言えない。
入塾理由 学力向上が一番の理由です。目覚ましく成績が上がった訳ではないが、成果は出てきていると思います。
良いところや要望 この塾に通うようになって、少しは前向きに勉強するようになったと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も聞いてみたが、夏期講習が安い。時間が短いし15日間だからなのか?
講師 子供が頑張る気になるように話してくれる。夏期講習に行き出してやる気になった。
カリキュラム 夏期講習の宿題が多く出来るか心配してましたが毎日頑張ってた。
塾の周りの環境 明るい道沿いにあるので自転車でも安心。バス停も近く雨でも送迎なしで行けた。
塾内の環境 まだ出来たばかりなのできれい。他の塾は知らないが勉強しやすいようになっていると思う。
良いところや要望 塾に行き出して受験を意識しだしたので、ついていけるように指導して欲しい
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めに感じますが本人が楽しく通えて、学力向上につながればいいかと思ってます。
講師 少人数で目配りができ、時間配分がキチンとされてメリハリのある授業内容で本人が楽しんでいるのが良いと思います。
カリキュラム 子供達が楽しめるような歴史すごろくをチームワーク良くやっていたりするのが良いと思います。
塾の周りの環境 塾周辺の道が混み合う場所で送迎車で渋滞になってしまう。子供が自転車で通ってくれるといいなと思ってます。
塾内の環境 雑音に関しては無いですが、教室の隅にプリント類が山積みに置かれていたりするのは少し気になりました。
良いところや要望 体験に行かせて頂き、まずは勉強が嫌いと思わずに楽しい物と思ってもらうという事を言われまし。本人はやってみるとペースを掴むのに苦戦していましたが、楽しく通えているのでよかったです。
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。事前に説明が無かったのが残念。料金すら知らずに入塾した。
講師 まだ入会して間もないので分からないが、体験授業等の対応は悪かった。他の塾は対応がとても良かったが、子供が佐鳴のが授業が楽しい!と言った為、佐鳴に決めた。授業初日の対応も悪く不愉快だった。子供が楽しく学べて学力が上がれば、講師の対応が悪くても仕方ないと思う。
カリキュラム カリキュラム、教材がしっかりしている。季節講習は、まだ受けていないので分からない。
塾の周りの環境 駐車場は少なく、講師と兼用なので、停めにくいが、駐車場があるので助かる。治安、立地は良いと思う。
塾内の環境 子供は集中出来ると話している。保護者は入った事がないので分からない。
良いところや要望 何より子供が楽しく学べている。ブランド力がある。子供は指定の鞄が気に入っている。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょっと高いと思いますが、難関高校に合格確率が高いので、子供の成績が上がればこのぐらい妥協だと思う。
講師 教師の説明がおもしろくて、わかりやすかった、
嫌いな科目が克服できそうです。
カリキュラム 勉強に対してわからなかった時タブレットで確認できる、自ら復習して勉強取り組んでいます。
塾の周りの環境 駅に近くて、地下鉄に利用して便利だが、
車の場合は、塾の前に大通りで、車が多くて、駐車場に入って出にくかった。
塾内の環境 入塾説明会の時一度入って説明を聞かせていただきましたが、道沿いだけど、思ったほどうるさくはなかった。
良いところや要望 駐車場がちょっと狭くて、出入りが難しかった、混雑の時出やすいように改善してほしい。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設維持費等も含め妥当な値段じゃないかなと思います。
春季講習などで別料金をとられないのは有り難いです。
講師 教室長が女性の方で、こちらの質問に対しはきはきと短的に答えてくれたので、好感が持てました。
カリキュラム 通い始めたばかりなのでまだわかりませんが、タブレットで学習を補完して行く点は今後期待したいです。
塾の周りの環境 駅に近く、周辺も明るい場所なので治安は悪くないかなと認識しています。
塾内の環境 説明会参加時に教室へ入りましたが、きれいでした。
教室内の明るさも十分にあると思います。
良いところや要望 通い始めたばかりですので、これから見つけていきたいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 手厚さがある為仕方ないが、安くは無いと感じる。高校受験になると、益々加算されていくらしい。
講師 講師のレベルが高いが、教科によっては分かりにくい人もいる。授業後、講師がさっさと帰ってしまい、質問しに行きにくいと言っていた。
カリキュラム 教材はとても良いと言ってました。
ポイントがわかりやすいので、無駄のない勉強内容に感じられるそうです。
塾の周りの環境 駅からも近く、周囲も明るいので 治安は良いと思います。駐車場の入れ替えは混む。大通りに面しているので待機も難しい。
塾内の環境 清潔感がある。割と静かな環境である為、集中しやすいと思います。
良いところや要望 カリキュラム的には手厚いサポートだと感じる。
講師も分かりやすい人が多いらしい。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので、こんなものなのかなと思っております。月謝以外にも模試等で何気に月謝だけでは済まないものなんだな…と言うのが本音ですが。
講師 まだ3回しか通ってませんが、本人は分かりやすく良いと言っておりました。
カリキュラム まだ良い悪いが分かりかねますが、すでに4月頭に全国模試があるそうです。
塾の周りの環境 駐車場が狭いので、送迎時大変だな…と思っております。皆さんどうされているのか気になります。
塾内の環境 教室もキレイですし、すぐ前が交通量の多い道ですが騒音等気になる事、不満、本人特にないそうです。
良いところや要望 駐車場を増設していただけたら良いなと思います。交通量の多い通りに面した立地なので、通行車に正直迷惑ではないのかな…と思います。
佐鳴予備校【初中等部】徳重本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので、内容と価格が良いのかわかりませんでした。
授業とテスト、諸々考えると相応なのかなぁと思います。
講師 塾長の先生が、色々な面で声掛けや指導をして下さいましたので、子供からも先生の話が出て、厳しさの中にも温かみを感じられて良かったと思います。
カリキュラム 通っている中学校の教科書に合わせて、授業の内容やテストの予想など、細かく対応されていて良かったと思いました。
塾の周りの環境 家から割と近くてよかったです。ただ、送り迎えの時に駐車場は一方向からしか入れないのと、子供の移動する歩道を渡るなど、ちょっと危険です。
近くまで車で行き、少し歩いて校舎に行くのが良いと思います。
塾内の環境 少し郊外で、雑木林などがあり、虫が寄ってくるので、教室内に入ってくるなど、虫がちょっと苦手な子供は嫌がっていました。
良いところや要望 講師の先生に対して好き嫌いがどうしても出ますが、塾長の先生が強力な個性を発揮されていたので、厳しいと言いつつも、少し楽しんで通っていた様なので、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 駅からは少し離れているので、車用の駐車場は、少し考えられた方が良いかもです。
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強するにはいいと思いますが、予想よりも料金が少し高いです。通常の授業料以外にお金がかかります。
講師 子供がやる気になって塾に通っています。とても良い環境でやる気を出させてもらっていると思います。
カリキュラム 学校の問題よりも難しい問題が多く、将来の高校受験に向けて良い対策ができているのではないでしょうか。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内であり、非常に近い場所なので良かったと思います。
塾内の環境 集中して勉強ができているというので、家よりも良い環境だと思います。
良いところや要望 今後の予定がもっと早く出てくれたら他の習い事との調整ができると思います。あと休んだときの、フォローがあるといいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 先程も書きましたが、休んだときの補講やフォローがあればいいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。中3になると、なんやかんやとオプション料金がかかってしまう。
講師 中学部の対面授業はとても良かった。高等部の個別の映像授業は、高いだけで親身になってももらえなかった。
カリキュラム 子供が理解できてないと感じている映像を、もう一度見たいと思っても、再び料金を払わないと見られない点
塾内の環境 可もなく不可もなし、と言った印象でした。特段よいわけでもなく。悪くもなく。
お住まいの地域にある教室を選ぶ