- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (2,167件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県名古屋市港区」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教材だと、年間10万円超えるので、塾の方が少し安いと感じた。
講師 体験授業のあと、「授業が楽しかった。」と言っていた。学校とは別の人間関係でやっていけるか不安もあったが、本人がやりたいと言っていたので選びました。
カリキュラム 問題量がたくさんあり、基礎学力が向上すると感じた。
また、学校の進度よりも少し先をやっているため、学校の授業についていける。
塾の周りの環境 塾の駐車場がないため、大雨のとき、周辺の道路で渋滞する。警察からの指導も入ったことがある。治安はよい。
塾内の環境 教師の控室や、未使用の学習机にものが積んであるところを見かけた。整理整頓はあまりされていないように感じた。が、授業には直接関係はしないので、とくにマイナスにはとらえない。
入塾理由 通信教育で学習をしていたが、適当に問題を解いたり、あてずっぽに答えたりすることが増え、通信教材の限界を感じた。そこで、対面形式である個別指導と、一斉授業でそれぞれ体験授業をした。本人の希望もあり、一斉授業である塾を選択した。
良いところや要望 校舎内にエレベーターがないので、バリアフリーになるといいな、とは思います。また、トイレの数が少ないかな、と思います。また、駐輪場の整備がされるといいな、(輪留め、屋根等)と思います。
総合評価 テキスト、教材、模試、講習など、基礎学力の向上は期待できるかな、と思います。
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。施設利用代や光熱費などの授業と直接関係がない費用の支払がある。
講師 熱心な講師が多かったように感じました。体育会系の元気にグイグイ話す方が多かった。
カリキュラム 教材はよく考慮されたものだったと思います。電子白板でアニメーションも使われており、子供にもわかりやすかったと思います。
塾の周りの環境 幹線道路沿いのため、車の通行量が多く、騒音が気になると思います。隣が民家のため、お迎えの車が目の前に停まると塾にクレームが入る。
塾内の環境 整理整頓されていると思います。不必要なものは廊下に置かれていない。
入塾理由 自宅から近く、友達も通っていたため。学力向上を目的とするならちょうど良いと思った。
定期テスト 中学校の出題傾向から、出題予想問題を出してくれました。対策として有効だったと思います。
宿題 難易度はちょうど良いものだったと思います。やる気がある子は宿題以上の問題が用意されている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。また宿題をちゃんとやっているかをチェックしました。
良いところや要望 高校入試を相当研究しているところが良いと思います。安心して任せられる。
総合評価 高校入試の対策には力を入れていると思います。安心して任せられる。
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適性よりやや安いと思います。週1日だけですが確実に成績が上がったことで安いと感じます。
夏期講習などで少し値段は変わりますが、子供も楽しそうなので良しとしてます。
講師 先生によって多少の指導の違いはあるそうですが、親身になって教えて頂いているので特に問題はありません。
カリキュラム 教材は私が見てもしっかりしたものでしたし、宿題の質や量も適正で、それまで机に向かわなかった娘が勉強をしているので。
塾の周りの環境 家からさほど遠くなく、自転車でも通えるので立地は最高の場所にあります。雨などの送り迎えがある時でも、塾の裏の道路に車を止めやすいのでストレスは全くありません。
塾内の環境 教室は少し狭い印象ですが特に問題はなく、自習室も快適だと思います。
入塾理由 子供の学力があまり上がらなくなってきたので、基礎学力を上げて欲しいのと、友人が通っていて成績が上がっていたので通い始めました。
定期テスト うちでは基礎学力の向上をお願いしているので、定期テストの対策はお願いしてないです。
宿題 宿題は量も内容も適切だと思う。楽しく復習、予習をしているので良いと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾の日は早く夕食の準備をするなどのサポートをしただけです。
良いところや要望 立地が良く、週1日の為予定も組みやすいので通わしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ事がないのでよくわかりませんが、特にありません。スケジュール変更もありません。
総合評価 立地が良いのと、講師の先生も親身な為5点にしました。宿題の内容も良いです。
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾より受講時間が増えているのに、同じ程度の金額だった為
講師 先生の指導が分かりやすいと子供達から評判が良く、合格実績があるところ
カリキュラム ただ教科書を見るだけでは無く、映像を見ながら進む授業もあり子供達が興味を持って理解しやすいと思った
塾の周りの環境 すぐ近くにショッピングセンター(ポートウォークみなと)もあり、大きな通りに近いので夜も割と明るく、人通りも多い為安心感がある。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、成績が上がると名前を掲示して貰えたりとやる気が出るように整えられている
入塾理由 仲の良い友達がみんなここへ通っているから
周りから聞く良い評判と体験時の雰囲気から
良いところや要望 子供達が分かりやすい説明をしてくれる良い先生がいると言っているところ
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年の終わりがけからの入塾にもかかわらずたくさんの教材を買うことになったから、高いなあと思った。
講師 講師は熱心に教えてくれていたし、本人をやる気にさせてくれるような話し方で成績が伸び悩んでいる時も諦めずに続けられた。
カリキュラム 受験の直前ではテストの苦手分野の傾向から重点的にプリントなど問題を与えられた。
塾の周りの環境 自分一人で自転車通えるので親が毎日送り迎えをしなくてもよかった。夜の帰りでも徒歩よりは自転車のほうが安心かと。雨の日だけは送り迎えをした。
塾内の環境 環境設備は可もなく不可もなくと言ったところで問題はなかった。
入塾理由 志望の高校の合格実績が十分にあり、場所も一人で通える距離にあったから。また、高校受験に対してデータなど豊富そうだっから。
良いところや要望 やはり上位校の入学実績がたかいので通っている生徒もそこそことの認識で授業のレベルもまあまあだったと思う。
総合評価 テスト前や受験前に、その時な合わせた授業だったこと。
受験する学校を選ぶ際も、本人の成績を踏まえて適切なアドバイスをくれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】南陽本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的には高いが子供のやる気や学びにはなったと思っている。勉強のできる子が周りにいると伸びやすい。
講師 教え方が上手く、勉強だけではなく人生面でも多大に影響を与えるような授業をしてくれたと聞いた。
カリキュラム 学校でやっているものとは別次元のスピードと内容で難なく受検は乗り越えれたと語っている。
塾の周りの環境 周辺にしては割とどこからでも人が集まってくるような場所で立地は良かったと思う。楽しそうで周りからも集まるのでいい刺激になった。
塾内の環境 周りの音が邪魔な時はたまにあったらしい。それはこの周辺の治安もあるだろう
入塾理由 評判を聞いて行かせてみたいと思ったから。中等部の教育が盛んだと聞いたから
定期テスト 定期テストで出てくるところを重点的に流れを踏まえて教えてくれた。
宿題 出されていたが問題自体は難しくないが量が多くて大変だったと語っている。
家庭でのサポート 学びの環境を整えたり、食事や睡眠も徹底させたり健康管理と学びを両立できるようにサポートした。
良いところや要望 先生の質は高く授業の内容もわかりやすいもののため旭丘に来る人たちはほとんど入っていると言っても過言でないくらいの出来栄え。
総合評価 値段的に高いが授業は圧倒的な様子が予備校を感じる。楽しい雰囲気と厳しい雰囲気が混合していて不思議
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくない値段設定だと思います
どの家庭も行きやすくちょうどいいと思う
講師 面白く優しい講師で成績もどんどん上がっていきました
そして志望校にもうかり感謝してる
カリキュラム 面白くわかりやすくすごく成績が上がっていきました
とてもいい空間で勉強できた
塾の周りの環境 自転車や車ですぐイケる距離にあって治安はそこそこでした
たまに悪い人もいたりするけどそこに講師がきて対応してくれたりしてありがたかった
塾内の環境 環境はそこそこで整備はとても良くされてい等と思いました
工事などしても講師が帰り際に注意をして帰ることができました
入塾理由 通いやすい距離で良い印象や良い噂もあり試しに行ってみたらいい雰囲気だったから
良いところや要望 良いところはどの講師もわかりやすく面白くて成績が上がっていきます
総合評価 お金の面でも誰でもどの家庭でもイケると思います
講師もいい人ばかりです
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの相場並みだと思われる。費用は、こんなもんかなと。
塾の周りの環境 地下鉄から、少し歩くし、幹線道路沿いなので、少々危険かと。でも自宅から自転車で通える距離なので良しとする。
入塾理由 友達が通っていて触発された。周りに感化されやすいタイプなので、引っ張られた。
定期テスト 定期テスト対策はしてたと思う。2週間前に集中講義してたと思う。
宿題 夏休み冬休み期間中は、結構な量の宿題が出されてたが、子供は淡々とこなしてた。
家庭でのサポート 雨の日や帰りが遅い日は、車でよく迎えに行って終わるのを待ってた。
良いところや要望 連絡がなく行事や、提出物が、あったりと困惑することがよくあった。
総合評価 結果的に子供の成績が、上がったので、感謝しています。よかった。
佐鳴予備校【初中等部】南陽本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習 冬期講習など、なにかと参加しなければならなかったため
講師 子供が先生のことを好きにならなかったので、授業に身がはいらなかった
カリキュラム 成績の悪い子は、テキストの量が多く、やりきれないと思いました
何も、手をつけずに終わったテキストもあります
塾の周りの環境 バスも目の前で、自転車でいける距離だったので、子供たちにも送っていく側もよかってとおもいます
駐車スペースはないです
塾内の環境 教室はまあまあ普通の広さだったとおもいます
自習室もありましたが、勉強しやすいかはよくわかりません。
入塾理由 家から近かったためであり、子供たちも勉学に励むことができるとおもったから
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、身に付いたかどうかはわかりません
1日、時間をとられ、自分のやりたいテスト勉強もできなかったと思います
良いところや要望 本人次第ではのびるのではないかと思います
親に言われて通う子はのびないことがよくわかりました
総合評価 子ともが勉強しやすいかは本人たちが思うことであり、みてる限り、あまりよいとはおもわなかったです
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生は、土日も授業がある為、
どうしても料金が高くなってしまいます。
講師 説明会などで塾長の熱意など伝わってきたので
お任せできると思いました。
カリキュラム まだ始めたばかりなので教材については
よくわかりませんが、
タブレットのレンタルもしていただけるので
助かります。
塾の周りの環境 家から自転車で通いますが、
歩いてでも通える距離なので
雨の日でも送り迎えしてくても良いので助かります。
塾内の環境 大通りに面しているがそこまで雑音はしないです。
室内も綺麗に完備されていました。
良いところや要望 先生が子供が頑張れる雰囲気を作ってくださっているので助かります。
料金をもう少し安いともっといいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾との比較でも特に高くもなく安くもありませんが、家庭的にあまり負担がない程度で良かったと思います。
講師 若い講師から年配の講師まで様々な先生方がいて、こちらの要望に合わせて指導していただきありがたいです。
カリキュラム 教材も色々な内容のうちの子に合ったものを選択していただき、納得しました。
塾の周りの環境 近くにアピタがあり、ある程度の時間まで人通りもあり、治安面でも特に不安はありませんでした。
塾内の環境 教室もある程度ゆとりがある程度に人数を入れて、このご時世の感染症対策も特に不安はなく、通っていました。
良いところや要望 なかなかコロナ禍の中で、思うように通わせられない時期もありましたが、そんな中でも一生懸命教えて頂きありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師側の都合でキャンセルになったことも有りましたが、他の講師の方が指導していただくこともあったので、子供も自分に合った講師を選ぶ事ができるので、良かったと思います。
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良い点は、どの教材にいくらかかったかを明確にしている点です。
悪い点は、やはり少し料金が高い点です。
講師 良い点は、大きな声で授業するので、飽きずに最後まで集中できる。
悪い点は、小テストなどで点数が全員にバレてしまうので成績が良いときに恥ずかしい。娘は良い時の成績を隠したいタイプなので、、、。
カリキュラム 良い点は、オリジナルの教材は無理のないテキストを使用している点です。
悪い点は、やはり人数が多いので細かいチェックが行き届いていない点です。
塾の周りの環境 良い点は、大通りなので車での送迎がしやすい点です。
悪い点は、車で迎えのときに縦列駐車になってしまう点です。
塾内の環境 良い点は、みんな静かに集中して聞いているのでうるさくない点です。
悪い点は、人数が多いので質問が聞きづらい点です。
良いところや要望 良いところは、集団授業で他の生徒と競い合う点です。子供よりも学力が高いお子さんがいるので、競争心が高まるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 入り口から入ってすぐ左に自習室がありますが、誰も使用していないときが多いみたいなので、使用しにくいそうです。
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めかなと思いました。でも、それ相応の教材や授業でえるとは思います。
講師 受験に出そうな要点を教えてくれたり、模試を定期的にやれるところが良かった。
カリキュラム 教材は、役立つものが多かったです。特に小さな冊子が持ち運びやすくて分かりやすかったです。
塾の周りの環境 家から近く、友達も多かったので、そこは良かったと思います。最寄駅からも近い方なのでかなりいいと思います。
塾内の環境 きれいで、静かな空間なので、勉強しやすかったです。とてもいいと思います。
良いところや要望 先生がとても一生懸命で勉強熱心になれるところがいいと思います。
無理に高めな高校を薦めず、本人に合った高校を選びやすいようにしてほしいなとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと それぞれ授業は分かりやすくて、分からないところはしっかりと教えてくれるのがいいと思います。また、リスニングテストなどを定期的にやってくれるので、とてもありがたかったです。
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べて高いと思う。夏季講座から受講した人は入塾金無料のようなキャンペーンがあればいいと思う。
カリキュラム 夏季集中講座でお揃いのtシャツをきて、ハチマキをまいて1日10時間を3日間やってしっかりと勉強できたのがよかった。悪かった事は値段が高い事でした
塾の周りの環境 駐車場が少ない、あと自転車置き場に屋根がないので雨の日に自転車で行くと帰りに濡れた自転車で帰らないと行けなくなることが残念
塾内の環境 教室が狭い気がした、冷房も窓を開けながらだからかあまりきいていない感じがした
良いところや要望 メールを使って連絡が送られてくるのは良いと思いますが手続きをネットでやるのはやり方が分かりずらくてあまりネット手続きをしたいとは思わない
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に近くの校舎で受講できるのがいいが、ネットで予約手続きをするのが面倒、出来れば電話で対応して頂きたい
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は想定範囲内だったが、その他の費用の上乗せが多いなと感じた。
講師 すごく教え方が上手でわかりやすいと娘が言っている。
カリキュラム 適度に難しくレベルアップできそうだと期待できる。
予習をしっかりできるので、学校の授業がわかりやすい。
塾の周りの環境 大通りに面しているため、送迎の時に少し不便を感じる。
周囲の治安があまり良くないので、1人で通わせるのは躊躇われる。
塾内の環境 教室内は整頓されている印象を受けた。
広すぎず、狭すぎず集中しやすい環境である。
良いところや要望 すごく褒めてくれるからやる気になると言っているので、その点が良い。
宿題がもう少し多くても良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の通常価格かと思います。ただ、年齢が上がると料金も上がります。その分、結果がついてこればいいのですが…
講師 楽しく受講しています。面白いそうです。勉強が好きになる、自主的にやれるようにしてくれると思います。
カリキュラム 問題集が終わったら、次の問題集を購入する必要があり、追加購入がありました。
塾の周りの環境 駅近ですし、通いやすい場所だと思います。交通量の多い交差点が近く、車の通りが多い道路沿いなので、注意が必要です。
塾内の環境 勉強に集中できる環境ではあると思います。しかし、自習室が好きに使えるような環境ではなさそうです。
良いところや要望 オンライン授業に対応しているところが、良い点です。しかし、受講出来なかったときのフォローは手厚くはありません。
その他気づいたこと、感じたこと やる気継続し、勉強し続けていければいいです。授業と次の授業の間の時間が短いため、先生への質問はしづらいです。
授業中はその他に対応するスタッフ等はいないので、子供自身で確認することは難しそうです。
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 夏期講習等が重なってくると経済的には非常に厳しく、子どもが満足してくれてたかは不明
講師 先生のいいわるいの濃淡がはっきりしている。 褒めて伸ばすようにはおもえなかった
カリキュラム 決してわるくはないと思う
塾の周りの環境 家の近くなので自転車で通わせていたが、送迎の車で渋滞していた
塾内の環境 塾内の環境は、勉強に集中出来る環境となっており、決して悪くない環境
良いところや要望 良くも悪くもなく極めてふつうの塾だが、教育熱心ではなかったと思う
佐鳴予備校【初中等部】南陽本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な塾を見学したが、安くはない。
予算の上限
5教科すべて受講で集団授業式であればなんとか出せる額
講師 熱意があり明るく楽しく勉強してもらいたいという気持ちがある
生徒をうまく乗せてくれる
カリキュラム 電子黒板での授業が、視覚的な情報をわかりやすく編集されていて、うちの子にはテキストを言葉で説明されるより向いていると思った
塾内の環境 本人が「塾に勉強しに行くぞ!」とヤル気があれば大丈夫だと思う
良いところや要望 通塾時の車の誘導など配慮があり
関心した細やかなサービスで良いと思った
佐鳴予備校【初中等部】南陽本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。前まで個別塾だったので、金額の面でかなり安くなった。悪かった点特になし。
講師 面白くて分かりやすかった。学校とは違う雰囲気で、楽しいと感じた。
カリキュラム 分かりやすかった。勉強が楽しいと感じた。
塾内の環境 みんな勉強する雰囲気で良かった。良い意味でライバルでいいと思う。
良いところや要望 このままおまかせしたい。勉強を楽しいと思えるプログラムや工夫が、されていると思うので今後が楽しみです。
佐鳴予備校【初中等部】南陽本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試の回数が多いので受験料がかかるので少しかかるかも知れないです...ですがキャンペーンなどもやってた気がします!
講師 とてと面白い授業で、生徒にもやさしく時には厳しく、1人1人にコミュニケーションをとってくれる
カリキュラム 沢山のテキスト(問題集)があり、役に立つものばかりで自分の隙をなくせます!またタブレットを使ったり、解説も動画付きでとてもわかりやすい!模試の回数が多く、自分の弱点などを見つけ1人1人に勉強方法を教えてくれます!
塾の周りの環境 バス停が目の前にあり、交通の便はいいと思います、ですが車が入るスペースは広くはありません。
塾内の環境 塾の中はとても綺麗でクーラーもあるので夏でも快適に過ごせます。トラックなどが通ると少しうるさかったり、少し揺れたりします。
良いところや要望 講師の方がとても面白いので、入ったばっかでもすごく関わりやすいのです!授業外でも教えてくれるので相談しやすいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ