お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】塩付校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子が通う個別指導に比べればとても安い。個別指導はこま数を増やせば増やすほど金額が跳ね上がっていく。集団の金額は安心して通わせられる
カリキュラム ひらめきについては、パズル感覚で取り組んでいるので、良かったと思う
塾の周りの環境 家から自転車で通えるので良いです。雨の日は保護者が自動車での送迎か、もしくは徒歩になるが、それでも問題なく通うことができる。
塾内の環境 室内は整理整頓され、壁面も上手に利用してあり、清潔感のある環境であると感じた。
入塾理由 自転車や徒歩で通える範囲内で、さらに金額の高くない集団塾であったので、決めました。
良いところや要望 とくに困っていることや要望についてはございません。乗り下ろしの路上駐車対策もしっかりされていると思います
総合評価 子どもはお友達と一緒に楽しく通っています。少し問題が難しいようですが、それも慣れていくと思います
佐鳴予備校【初中等部】山の手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科見てもらえてこの金額なら安い方だと感じました。集団塾であれば妥当な値段かと思います。
講師 本人は授業は楽しいと話しています。子どもに分かりやすい言葉や言い方で教えて下さっているようです。
カリキュラム 英検対策やテスト対策がしっかりしているのが良いと感じました。
塾の周りの環境 隣にコンビニがあるので夜でも明るいのは良い
車を停めるスペースが十分にあるわけではないので、雨の日などは混雑しそうだと感じました
塾内の環境 人数が多いため教室が暑いと言っていました。
塾内は綺麗とのことです。
入塾理由 塾の窓に外から見えるように順位が貼り出してあり、実績がありそうだと感じたため。
良いところや要望 通っている友人が多く通いやすい。
自習室が毎日開放されていると尚良いと思います。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾と料金は変わらないが内容が充実していそうだなと思った。
講師 まだ始めたばかりですが、各教科ダラダラせず短時間に集中して取り組むのが合ってそうです。
カリキュラム 授業と宿題とバランスよく考えられているなと感じました。宿題も嫌にならない程度の量です。
塾の周りの環境 家からは少し遠いが駅からはとても近い。
色々な学区の生徒が通うので刺激にもなるようです。
自転車でも大きな通りだけで通えるので安心です。
塾内の環境 いくつも教室があり自習室も完備されている。
学習しやすい環境が整っていると思う。
入塾理由 やるべきことをきっちりみっちりと教えてくれそうだなと思ったから。
良いところや要望 まだはじめたばかりですが、周りの生徒のやる気が刺激になるようです。
総合評価 周りのいい刺激をうけながら、やる気を出して頑張ってくれたらいいなと思った。
佐鳴予備校【初中等部】浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟もいるため、料金を抑えたかったため、高いと感じました。
講師 成績や内申点から子供の傾向や弱み強みを分析し、受験に向けての取り組み方をアドバイスして下さり、そこが良かった。
カリキュラム テキストやタブレットの購入の必要性が無いところが良いと思った。学校の教科書やワークで苦手部分を教えてもらえるところが良いと思った。
塾の周りの環境 子供が自転車で通えて、駅近くなので夜間でも明るく大通りすぐなので、遅い時間でも不安が少ない。親が車で送迎する際は駐車場が有料で、路駐もしにくい場所なため不便。
塾内の環境 教室は整理されており、騒音も気にならなかった。子供が集中して勉強できそうな環境だと感じた。
入塾理由 個別指導で夏期講習を募集している塾を探していました。さ金銭面や短期間での通塾について、明確に説明があったから。
良いところや要望 5教科の縛りは無く、本人が苦手な教科を教えてもらう形なため、とても苦手意識がある教科はそもそも本人はやらないのではないかと不安がある。
総合評価 先生の質が良さそう、マンツーマンなところが良いと思ったが、月謝が高いため継続が難しいと感じているため。
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科での金額だったので、有名な塾で近所の他の塾よりは安いとおもったから。
講師 個別での指導は分かりやすいと言っていたが、団体になると勉強のできる子のペースに合わせて授業が進んでいる為ついていけない科目もあった。
カリキュラム 授業内容は分かりやすいと言っていたが、ついていけなくなるとわからないまま進んでしまって理解ができずに次に進んでしまう。
塾の周りの環境 駅が近いので交通の便はいいとおもうが、田舎なので、車での送迎が多くて駐車場が少いから路上駐車や近隣のファミレスや本屋の駐車場に停めて送迎している人が多く、注意を受けることがあった
塾内の環境 勉強がはかどる環境は整っていたとおり、静かに勉強ができているとはおもった。
入塾理由 中学に入り勉強が難しくなって、学校の授業についていけるようになってほしかったのと、高校を見据えての学力向上をしてほしかったから。
良いところや要望 有名な塾の為、本人にやる気があり勉強を頑張って志望校に絶対に行くという目的のあるこにはおすすめだとおもいます。
総合評価 勉強をできる環境や進め方などを教えてくれてとてもいいとおもいます。車の送迎の部分だけは渋滞など、近隣にもう少し配慮した方がいいと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】竜美丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に習っていた塾よりも次々の授業料が低価格だったので安いと感じました。
講師 体験に行った時に生徒たちを玄関で出迎えていて安心することができましたので質が良いと感じました。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習や全国模試に加え英検も取得できるようなカリキュラムなのでよかったです。
塾の周りの環境 学校の近くにあり夜もお店などが近くにあって明るいので治安はいいと感じました。
家からもとても近いです。
塾内の環境 体験に行った時に子供に聞いたところ雑音などはなく、静かな環境で勉強できたと聞いたので良かったと思います。
入塾理由 家から距離が近くてお友達が複数人かよっていたことが決め手になりました。
良いところや要望 学校の近くの塾なので友達が複数人通っていることと家から近く帰りも友達と一緒に帰れることで子供一人で通わせることができると思ったことが良いと感じました。
総合評価 まだ入塾して間もないのではっきりとはわかりませんが家の近くなので口コミなどは聞いていて比較的塾の先生や環境等もいいということなのでこの評価にさせていただきました。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安くも高くもないと思います。妥当な金額だと思っています。
講師 分かりやすく教えていただいているため。テンポよく、授業を進めていただいているため。
カリキュラム 教材、カリキュラムなど、とてもちょうどよいと思います。宿題も程よくあるからです。
塾の周りの環境 塾の隣に駐車場があり、授業が1時間のみの日は、そちらで車をとめて、そのまま待ちます。その他、3時間無料の駐車場も近くにあるため、非常に便利です。
塾内の環境 設備が綺麗で、教室が広く感じました。5階まで、階段で行くのが少し大変な気がしました。
入塾理由 体験レッスンを受け、本人がやってみたいと言ったので決めました
定期テスト テスト対策は、まだ特にありません。中学校のコースになってからあると思います。
宿題 量は、適度な量で、難易度は、その時々で違います。たまに苦戦しています。
総合評価 分かりやすく教えていただいているので、とても感謝しております。
佐鳴予備校【初中等部】稲荷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通ではないかと思う。
講師 教科にもよりますが、子供は楽しく通っていて「今日は先生が面白かった」とよく言う。
カリキュラム 子供にとっては学習しやすい教材であると思います。学校事業の予習や復習に役立てています。
塾の周りの環境 駐車場が少ないのが不便です。少し離れたところで降ろして歩いていくので、雨のときは少し不便だと感じます。
塾内の環境 同じような成績でクラス分けされているので、劣等感を感じることなく取り組めるので安心です。
入塾理由 お母さんが中学時代に行っていたし、友達も行っているから決めた。
定期テスト 定期テスト対策は毎回行っています。各学校の傾向に合わせて問題を作成してくれています。
宿題 宿題は適量だと思います。たまに学校の宿題が多いと大変そうですが、大丈夫です。
家庭でのサポート 塾への送迎は毎日送っています。また英検などがある場合も送迎します。
良いところや要望 到着と終わりにメールで連絡が入るところは安心します。駐車場がもう少しあるといいと思います。
総合評価 子供には適当な塾だと思います。同じレベルの生徒が集まっているので安心です
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく。特段安いとも高いとも感じなかった。人によると思います。
講師 厳しいがいい先生も多かったです。指導の質は良いと思いますね。
カリキュラム 授業内容はよくわからないですが、テストの点数はキープ出来ていました。
塾の周りの環境 家の近くだったので便利でしたが近くなくてもすぐ近くにバス停があります。でも駅は近くにないので行きにくい人は行きにくいかもしれませんね。
塾内の環境 綺麗な方だと思います。雑音もそんなに感じられません。整理整頓もされています。
入塾理由 塾に通わせないと成績をキープできないように感じたから。高校受験のための入塾決定。
良いところや要望 勉強はするようになりました。厳しくても志望校に合格したい人が行くべきです
総合評価 行っていなければ志望校合格は難しかったと思います。感謝しています。
佐鳴予備校【初中等部】長久手本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額基本料金は妥当かと思うが、中3のため夏以降毎月プラス料金が発生する。さらに毎月の模試代、夏期講習、冬季講習…難関高を目指す子用の特別講座等トータルで考えるとかなり高額になる。
講師 本人は不満も言わず頑張っているので特に問題ないかと思われます。
カリキュラム 佐鳴独自の教材、タブレットを使用しているようです。
塾の周りの環境 交通量のある道路沿いに位置している。夜でも暗くないので徒歩で通わせても比較的安心している。送迎の車に関して、近隣店舗に止めないで等よく注意喚起がある。
塾内の環境 至って普通の塾かと思う。綺麗でも汚くもない。雑音等はないようです。
入塾理由 本人の性格的に個別塾を希望していたが授業料が高く断念。有名塾で家からも近く通いやすいため決めた。
定期テスト テスト前には模擬テストで苦手箇所を見つけて、テスト終了まで中学校別のクラスに別れて授業を受けていた。自習室(予約制)も開放されており質問もできたようです。
良いところや要望 やる気のある子には向いていると思う。テストを受けてクラス分けがあるのでレベルに合わせて授業を受けられるよう。
総合評価 中3の5月に入塾し6月のテストで早速順位が上がり、本人も喜んでいます。受験に向けてカリキュラム的に勉強漬けになりそうですが、うちの子には合っているようなので頑張ってほしいものです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くないが人数が多く
きめ細やかな指導ではないから不満
講師 大人数を一人で処理しており、大変不満
次は少人数で対応してほしい
カリキュラム 教材が難しくやる気が起こらず不満
カリキュラムもよくわからない
塾の周りの環境 駅からは歩けるが、治安がわるいので車送迎
家から遠く不便だし、渋滞するはでつらい
もう通うことはない
塾内の環境 教室が狭くて荷物を置くスペースもない
とにかく人数多すぎです
入塾理由 特にないが他になかった
週一で通えるのが良かった
楽しく通えた
定期テスト 特になし
講師の授業は楽しかったとよくはなしてくれてはいた
宿題 たくさん出されたが、難易度は週によりまちまちで
難しいとやる気がでない
家庭でのサポート 送り迎えや宿題を一緒に解いたりしていた
説明会もインターネットで参加
良いところや要望 メールで質問がすぐできる
しかし人数が多くきめ細やかさに欠く
その他気づいたこと、感じたこと 休みのときはネット配信などをしてほしい
担当の講師がいると良い
総合評価 成果が得られずつらいイメージしかないが、授業は楽しいものだった
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり進学実績のある塾なので料金は高いです。
他に夏期講習など、別途受講料が発生するためまあまあの金額になる。
講師 講師はランクがあり、上位ランクの講師が何人もいたのですごく良かった。
カリキュラム 定期テスト、受験とカリキュラムや教材がそれぞれあり、分かりやすく良かった。
塾の周りの環境 駅から少し歩きます。
コンビニが少し離れているので、ご飯を買いに行ったりするのには少し不便なのかもしれません。
塾内の環境 塾の環境は勉強に集中せざる終えない環境でした。
ただ、教室が少し狭い気がします。
入塾理由 この辺ではダントツで一番の進学実績がある塾だったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
各中学校ごとに時期が違うため、その中学校に合わせたテスト対策をしてくれていました。
宿題 難関クラスでしたので、宿題もかなり多かったと思います。学校との両立が大変でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談などの行事に参加してもらったりしていました。
良いところや要望 やはり進学実績が良いので、ある程度の難関高校ならば受かります
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことや感じたこと、気になることなどは特にはないです。
総合評価 立地、環境、講師が良いと思います。
料金は高い気がしますが、それなりの指導をしてくれます。
佐鳴予備校【初中等部】長久手本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かと追加講習を受けるたびに追加料金がかかる。
個別と同じくらいのの金額である
講師 教え方が他校よりわかりやすかった
レベルでクラス編成があるそう
カリキュラム タブレットはリース
施設利用費は高め
自習室は予約しないと使えないので他と比較して塾にいく頻度はへる
塾の周りの環境 車の送迎はしにくい
ので自転車か徒歩で行かせる事になる
駐車スペースは2台分あるが自転車でうまっている
塾内の環境 授業いがいにしか行ったことはないが、私語叫び声で賑やかな感じ。
特に男のこが元気であり賑やか
入塾理由 教え方がよかったと、理解しやすいと子供が感じたから
受験に向けてよいと思ったから
良いところや要望 まだ始めたばかりで特にありません。
初めて体験したときの、英語の先生の教え方がとても分かりやすいとの事で、そこにきめました!
総合評価 今後の成果で評価したい
塾代は高いが近くて行きやすくのでいいと思っている
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾もさほど変わらないと思うから。成績が上がれば安いと思うがそうでなければ高いと感じる。
講師 どんな子どもでもやる気が出て、成績が上がればいいと思うが、そうではない。
カリキュラム 特に良くも悪くも感じない。カリキュラム的には色々と提案やコースがあったと思う。
塾の周りの環境 駅からは近い方だか、居酒屋などの飲食店が多い。駐車場が少なく入りづらい。幹線道路からも近いので車の通りも多い。
入塾理由 本人のやる気があまりなかったので、ほとんど成績は変化なかった。
定期テスト あった。学校別で期間も違い、どんな問題が出やすいか、それに合った対策がされていた。
宿題 宿題は出ていた。量としては特別多く感じなかったが、予習と復習はその子次第。
家庭でのサポート 送り迎えは毎回していた。説明会などにも参加していました。
良いところや要望 本人のやる気次第だと思うので、やる気のある子と成績が良い子には先生からの声かけも多かった。
総合評価 一般的に勉強が好きでやる気がある子なら良い塾と言えるが、そうでない子だと料金が高いだけ。
佐鳴予備校【初中等部】知多校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も料金が高く、いろいろな科目を受けるわりには、ちょうどいい値段と思った。
講師 楽しく毎週通っているので、良いと思った。分からないところも聞きやすい。
カリキュラム 他の学校からも集まっているため、授業の進み具合が違い、習ってないところに進んだ。
塾の周りの環境 家からは近くにあるため非常に助かる。主要な道路で混むことが多く、車で迎えに行くのは、苦労する点である。
塾内の環境 集中して学習ができる環境であった。人数もそんなに多くなく、ちょうどいい。
入塾理由 家の近くにあり、本人が塾に通いたいと言ったので、体験入学した。
定期テスト テスト範囲を渡せば、出そうな問題を考え、対策を実施してくれた。
宿題 宿題を出されたら、すぐに終わらせて、学校の宿題をやるようにしていた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを担当して行っている。分からない問題を一緒に考え解いた。
良いところや要望 修学旅行や校外学習のあとの塾に行くのは、疲れていて休んでしまった。
総合評価 本人自らやる気で毎週通って学習しているので、非常に助かります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較するものが無いので、漠然と高く感じている。
物価上昇のしているので、家計の負担が多かなっている。
講師 英語の先生の授業がとても楽しく、嬉しそうに通っている。やる気にもつながっていると思う。
カリキュラム 塾で独自のテキストがある、本人に必要ないと使わないようで、もったいないなと思う。
自習時間もモニターで繋ぐのですが、質問がしにくいようです。
塾の周りの環境 場所的には問題ないが、送迎の車が渋滞しているので、子供を見つけるまでぐるぐる回りしかない。
駐車場はないので、とても大変。
塾内の環境 タブレットを繋ぐと遅いので、早くなるといいな。と言っている。
駅近なのですが、音は気にならないようです。
入塾理由 親世代と、算数の計算の仕方等が違うので、自宅で教えられないと思ったから。
定期テスト 休日にテスト対策がありました。
自習の時間のようで、たまになったのかはわかりません。
宿題 気にならない程度なので、少なめかと思います。
佐鳴の問題集なので、ページしか指定がないので親にはあまりわからない。
家庭でのサポート いろいろな、説明会にzoomなどで参加しています。
それくらいしかない。
良いところや要望 自習学習の時間が部活と重なり行けなかった。午後に他の学年の時間があったけど参加希望の返事が終わってから曖昧な返事が来た。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席すると、他校に振替できると聞いていたが、出来ないとのこと。その辺はなんとかして欲しいと思う。
総合評価 この辺りでは、有名校なので行く子が多い。
高校の説明会をリモートで開いてくれるのはありがたい。子供もクラスが落ちないように頑張っていると思う。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校との比較ができないため評価できません。本人は前向きに通い、ある程度成績も向上したため、金額分の価値はあったと感じます
講師 質問しやすい雰囲気で、本人も何度も授業後質問していましたが、いつも真摯に答えていただいたため
カリキュラム 本人は楽しく通塾していたため、教材、カリキュラム等には特に不満はありません
塾の周りの環境 車での送迎でしたが、駐車場がなく送迎の時間は道路が渋滞し、交通アクセスは良いとは言えない環境でした。
塾内の環境 建物自体新しくキレイで、教室は明るくガラス張りのため安心して通わせられました。また自習室も開放されておりありがたかったです
入塾理由 いくつか学習塾を見学した中で、指導の雰囲気、先生の様子等から本人が選びました。
良いところや要望 設備がキレイで照明が明るく、外からみた塾、講師の雰囲気も良いため親から見ても通わせたいと思える塾だったと思います
総合評価 質問にも丁寧に回答いただき、本人も積極的に通っていたため、特に問題ない評価です。
佐鳴予備校【初中等部】知立本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子ども自身が通いたいという意思表示をして通い始めましたが、成績の向上にはつながっていません。
講師 子ども自身が楽しく通塾している点は、評価できる。
カリキュラム 成績の向上につながっていないので、何とも言いようがありませんが、ずっと楽しそうに通えている点は評価できると思います。
塾の周りの環境 市の中心部に近い場所ではありますが、公共交通の便が悪く、塾の近くに住んでいる場合を除いて、通塾には、親の援助が必要と考えます。
塾内の環境 自習室があるとは思いますが、子供は使ったことがないようで、決して、勉強意欲を向上させられるような環境とは言えないと思います。
入塾理由 子ども自身が友人に誘われてお試し教室に通い始め、そのまま現在も通塾しています。
定期テスト 定期テスト対策もしているようですが、成績の向上につながっていない点から、あまり効果的な対策ではないと感じます。
宿題 子供が楽しそうに通えていることから考えると、宿題の量や質は、個別の配慮がされているものと考えます。
家庭でのサポート 公共交通の便が悪いので、近隣に居住している場合を除いて、通塾には親の援助が必要です。
良いところや要望 子供が楽しそうに通える塾ではありますが、成績向上のための効果的なカリキュラムは不十分と考えます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しそうに通える塾ですが、成績の向上には必ずしもつながりません。
総合評価 子供が楽しく通える塾ではあると思いますが、成績を向上させるためのカリキュラムや配慮は不足していると感じます。
佐鳴予備校【初中等部】当知校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思います、但しうちは週2回だけなので安いと思います。
講師 授業後に復習できる時間がかなり設けられているので、先生方は大変だと思います。
カリキュラム 教材は学校で使っているものと、塾専用のものとの合併ですが問題ないです。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いですが、車での送り迎えはかなりしやすいと思います。バス停が目の前にあるのでバス通いはしやすいです。
塾内の環境 教室は広くなく少し狭いですが、娘も問題ないと言っているので、良しとします。
入塾理由 娘の友達が通っていて、成績が向上した事と普段の学習習慣が身につくとのことでしたので決めました。
定期テスト 基本的に基礎学習の向上のためなので定期テストの為とも言えます。
宿題 宿題はかなり多いです。というのも、お願いして多くしてもらってます。
家庭でのサポート 送り迎えはしていましたが、そんなに苦ではなかったです。教材の購入をしたぐらいです。
良いところや要望 宿題は多くしてもらったり、時間の都合もつきやすいので、かなり良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、娘の成績が上がったのでかなり感謝しています。
総合評価 基礎学力がついたのがありがたかった事と、学習姿勢が変わりました。
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今はそれほど高いとは思わないが、3年生になると通常の授業+夏季、冬季講習などがかなり増えるため、料金は高くなりそう。
講師 どの先生も熱心に授業を行ってくれるし、分かりやすく楽しませながらの授業が多いため、学校の授業よりも楽しいと言っている。
カリキュラム 進度は基本的に学校の授業よりも早く、学校の予習をしてくれるので、学校での授業の理解は早いと思う。
塾の周りの環境 家からは近く駅も近いため、電車でも車で送迎も楽。ただ、車の送迎は塾生がそれなりに多いため、渋滞しがちである。
塾内の環境 学年の中でも成績評価でクラス分けされており、上のクラスは基本的に真面目な子が多いようなので、授業中も静かに受けている。
入塾理由 入塾前の体験で授業が楽しそうだったため。また、授業だけでなく、家庭での課題もそれなりにあるので、家での勉強習慣がつくと思ったため。
良いところや要望 授業は熱心に行ってくれ、宿題もそれなりにあるので、勉強の習慣付けには良い塾だと思う。受験生になると、課題や特別講習がかなり増えるので、自然と勉強しなければいけない環境になるので、親としてはありがたい。
総合評価 塾に通っていて成績は維持できているので、全体的に分かりやすく教えてもらっているのだろうと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ