- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (2,166件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県安城市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】新安城駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 電話での対応は良かった。行ってみたら、講師っぽさはなく、少し怖かった。
カリキュラム 閃きの力がとても良い。こればっかりやりたいと言っていた。しかし、算数国語は、他の塾でもう1年前にやり終えた内容で簡単だった。
塾内の環境 駅から校舎までの道のりが恐すぎる。治安悪すぎ。親として心配。教室長の説明と違いすぎる。授業が始まっても塾のロビーで遊んでいる中学生が多い。
良いところは、新しくてキレイ。
その他気づいたこと、感じたこと サナル予備校と言っても、校舎によって全然違うことを思い知らされました。
佐鳴予備校【初中等部】南安城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 いきなり答えを教えるだけではなく
何故そうなるのかと言ったストーリー形式の
教え方であるため理解しやすいと感じた
カリキュラム まだ社会のお試ししか出てないので良く分かりませんが
全体的に今後必要となる教科になっていて良いと感じた
塾内の環境 先生、生徒共に活気がある感じだった。わからない点も丁寧に指導いただけそうだし自習室は他の生徒とのコミュニケーションとして切磋琢磨できる環境と感じた
その他気づいたこと、感じたこと まだ全部受講出来ていないので不明点はあるが
学校とは違うアプローチが逆に子供の勉強に対する
嫌悪感を払拭できると思います。
佐鳴予備校【初中等部】南安城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあそんなものかといったところだが、季節講習が義務化されているのが不満
講師 何とも評価しがたいが、教室長が変わると方針が変わるので一貫性が無い、
カリキュラム 学費は妥当であると評価するが、季節講習は受講が義務化されていて拒否できず受講料を無理やり払わされる。
塾の周りの環境 隣の住民がうるさすぎ、苦情のやりでかなわない。生徒まで影響がありすぎ
塾内の環境 まあそんなものかなあと思う。特別な感想は無い可もなく不可も無く
良いところや要望 成績順のクラス編成や、成績順の席並びは緊張感が生まれて良いと思う
佐鳴予備校【初中等部】新安城駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外に施設管理料、模試に別途かかります。
模試結果に沿って指導面談があり、得られる情報を考えれば高くないと思います。
講師 分かりやすく大きな声で指導してくれ、楽しいとよく言っていました。また授業以外に心配ごともマメにケアしてくれるので安心して通わせていました。個々の相談面談もあり小さなことも対応してくれました。
カリキュラム 学区に合わせたカリキュラムで、学校の授業を先取りで指導が基本でしたので、学校では復習のように授業をうけることになり、より理解が進んだと思います。個々の生徒にタブレットが貸与されるので、授業で分からなかった箇所は映像授業形式で再確認出来ます。
塾の周りの環境 自転車で通う生徒が多いが、国道沿いの駅前なので交通量もあり歩行者も多く電車で通塾する生徒もごく少数いましたが、授業終了時間が22時近く車で送迎が多かったです。車での送迎は裏にある公園周りの道に停めて子どもを待つのですが、駐車禁止なので近所住宅やマンションから苦情があるのか、警察車両が見回りに来て指導が度々ありました。塾からも送迎を5分ずらすようになどの指導もありました。
塾内の環境 適温で不便を感じるようなことはありません。建物自体が新しいので、とても明るく清潔感があります。
自習室は長い机があり仕切りがないので、隣が気になることもあります。
良いところや要望 過去問を徹底的にやること、個々の相談に応じ近隣受験校のデータや受験情報など、知らないこと分からないことにも対応してくれましたし、塾でしか得られないものもあり通わせて良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと オボや正月には追い込み合宿があり、普段成績順にクラス分け席順で確定する環境で学んでいましたが、合宿中は宿泊施設が変えられてしまうほどシビアです。ですが、楽しかったと言っ帰ってきましたので共に学ぶ目指す環境としてはとても良かったと思っています。
佐鳴予備校【初中等部】南安城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料以外に、夏季、冬季休みの特別講義は、別料金がかかります。ただ、定期テスト対策をしっかりやってもらえます。
塾の周りの環境 幹線道路に面している為、駐車スペースがないので、送迎時とても不便です。どうしてもお迎えが重なるので、自転車で通えれるのであればいいのですが。
塾内の環境 新しくも古くもなくまあまあな感じです。
勉強するには、不満はありません。
ただ、トイレのドアノブがぐらついています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】新安城駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はわかりません。母親が教えてくれなかった。多分ほかの塾と同じだと思う。ただし夏期講習などは別料金なので全体としては金額がかかったと思う。
講師 先生は、親切・丁寧に教えてくれたが、自分が理解でいないところが多くあったりした。自分にはちょっと合わなかったような気した。
カリキュラム 基礎重視の授業だったが、その基礎がわかっていなかったんで、カリキュラムを変更したかった。
塾の周りの環境 駅の近くなので交通の便はよかったが、最寄り駅から家までの道が暗く危ないといられた。
塾内の環境 特に不満はなく、勉強する環境としては良いと思う。自習室もあり、一人で勉強もしやすかった。
良いところや要望 高校入学のために入ったが、基礎学力が不足していたので、それを補うような授業だった。親との面談もあり、進路に向けたカリキュラムをするなどよかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ