お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県東海市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】東海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場は知らないが、様々な試験費・補習費などけっして安くはないなと感じるため。
講師 塾に行くことで意識が変わった気がする。やる気を引き出す指導をしていただいたと思う。
カリキュラム 常に宿題・ミニテストがあり、やらざるを得ない環境があったと感じるため。
塾の周りの環境 駅から遠く自転車で行ったり、雨の日は車での送り迎えが必要なため。
塾内の環境 詳しくは知らないが、タブレット等での学習環境やミニテストの結果張り出しなど、やる気を引き出す環境があったと感じるため。
良いところや要望 あまり意識していなかった子供が、もしかしたら上位校に行けるかもと感じてからやる気がでた。そう思わせる指導があったと思う。
佐鳴予備校【初中等部】東海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高い。子供のことだから払うが、そこにつけ込んで足元見すぎ。
講師 可もなく不可もなくといったところ。授業レベルが長男に合うのでいいかも。
カリキュラム 教材は多い。やりきれそうにないのを、頑張ってやりきってるようです。
塾の周りの環境 自宅から近いのは良いです。車通りがおおい幹線道路なので、駐車場に入りにくい。
塾内の環境 雑音はない様子。特に、可もなく不可もなくといったところです。
良いところや要望 特にないです。可もなく不可もなくといったところです。駐車場を大きくしてほしいいくらい。
佐鳴予備校【初中等部】東海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝以外にかかる費用が高い。
講師 ユーモアのある先生が多く、授業の時はも全く苦がなく、内容もしっかり入ってくるので、佐鳴のある日が楽しみになっています。
カリキュラム 全国統一実力テストでは、全国の同級生と順位を競いあう事ができ、志望校への合格確率が出たり、自分にあった復習ができるのでとても良いと感じています。
塾の周りの環境 車で登校しているのですが、交通量が多く、駐車場も狭いのでとても不便です。
塾内の環境 壁も白で統一されていて、必要以上に物が貼られていないので良いのですが、校舎の目の前の道路の交通量が多く、救急車やバイクの音がうるさく、気になっています。
良いところや要望 成績によってクラスが変わるのは仕方ないとは思うが、曜日・時間が変わると他の兄弟の習い事との兼ね合いがあるので、困る事がある。
佐鳴予備校【初中等部】東海校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に応じて妥当な金額なのかもしれませんが、もともと佐鳴予備校に入れるつもりが風なかったので、他の塾と比べるとすごく高く感じます。
講師 体験で実際に先生に授業をしていただいたが、わかりやすく、面白い授業で子供も気に入っていました。
カリキュラム 定期テストの期間は特別授業もあり、テスト対策はしっかりしてもらえます。
塾の周りの環境 自宅から距離があるので送り迎えは毎回ですが、駐車場が狭いです。周辺にはお店が多いので、路上駐車も出来ずにお迎えの度に困ります。
塾内の環境 教室内は整理整頓されていたように感じます。大きな道路脇にあり、交通量も多いので、車の騒音が気になります。
良いところや要望 塾のお知らせなどメールでやり取り出来るのですが、学年によって予定が違う時に、ウチの子の学年の授業があるのかないのか、わからない事がありました。もっとわかりやすいメールの書き方をしてもらえるといいなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 3年生になると、受験対策で金額がすごく上がるようです。仕方ないとはいえ、そんなに高くなくても…と思います。
佐鳴予備校【初中等部】東海校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 佐鳴予備校は高いと噂で聞いていましたが、噂通りかなと感じました。 3年生になってからの別途料金もかなり高いとおもいます。
講師 まだ通い始めたばかりなのでよくわかりませんが、先生の教え方も分かりやすく、多少笑いも交えているらしいので、嫌がる事なく通えています。
カリキュラム まだ入校したばかりで全部の教材が揃っていないので、わかりません。
塾の周りの環境 車の通りがとても多い道沿いにあるので、送り迎えの度に駐車場から出づらいです。 駐車場も停めれる台数が少ないので、かなり混雑するのが不便です。
塾内の環境 整理整頓はきれいにされていたと思います。 建物もそんなに古そうではなく、勉強しやすい環境だと思います。
良いところや要望 塾と保護者がネットで繋がっているのは、良いと思います。 宿題もメールでお知らせしてくれるので、やったかどうかのチェックが出来て良しです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入校してあまり日数が経っていないので、特に気付きはありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









