お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「愛知県半田市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と高めの設定だと思います。入塾時にかかる費用が高いと思いました。
講師 講師が前向きに取り組んでいて、やる気を感じられた。
まだ一回の受講になりますが、閃きの授業が楽しかったと言っています。
カリキュラム まだ入塾して間もないですが、閃きの授業が楽しかったと言っています。閃きの授業で使った、知育玩具を早速欲しいと言ったので、購入しました。
塾の周りの環境 車で送迎の時、帰りは塾ルールで左に曲がるという塾独自のルールがあるため、自宅から遠ざかり少し不便です。
塾内の環境 まだ一回の受講になりますが、今のところ集中できる環境です。塾の中は綺麗にされていて、清潔さを保たれていれる。
良いところや要望 講師が明るく前向きなところが良い。そこがこども達に伝わっていて、こども達もやる気が出ると思う。
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いとは思いますが、その分実力につながってくれると嬉しいです。
講師 熱気のある先生だと思います。しかることなく、褒めるやり方で子供たちのやる気を見出し、褒めて伸ばすので楽しく行けているようです。
塾の周りの環境 前の道路が交通量が多く、駐車場も狭いため、立地はあまり良くないです。
塾内の環境 他の部屋の音も聞こえることなく、過ごせているようです。
席も話してあるので隣の子に妨害されることもないそうです。
良いところや要望 市内でも有数塾がある中で、進学率の評判も良かったです。もう少し安くしてもらえると助かります。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な教材を勝手に買わされて料金を求められるのは少し家計に響くところがありました。
講師 先生が面白く、分かりやすい。熱量が凄くて期待に応えたくなる。志望校に進学できました。
カリキュラム 特に数学と英語に力を入れていてとても分かりやすい。夏期講習や冬期講習は内容はハードだが凄く身になると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程で、コンビニもすぐ近くにあります。他にも飲食店が近くにありのでなにかと便利です。
塾内の環境 塾内は静かで生徒も静かに勉強するので、集中するのにはもってこいの環境です。
良いところや要望 先生が生徒一人一人に対して真剣に向き合ってくれるのでとても信頼できます。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の月謝は平均的だと思うが、学習トレーニング、模試やその他を含めるとかなり高くつく。
講師 先生はいつも元気があり、やる気を感じる。親身になってくれる。
カリキュラム サナル式というテキストとノートが一体化したスタイルがよいとおもった。
塾の周りの環境 駅が近いのはよいと思うが、夜間の送迎時に停車する場所がないのが、困った。
塾内の環境 教室もきれいで雑音もなく勉強に集中できる環境ではあると思う。
良いところや要望 連絡対応が遅いように思う。地域の本部に連絡しないと返答が遅い。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
講師 親切、丁寧な指導をしていただいており、子供も楽しんで通っています。
カリキュラム 計画的なカリキュラムで指導してくれています。個人のレベルに合った指導が良いと思います。
塾の周りの環境 駅前に立地しており、利便性が良いと思います。ただし、駐車スペースが少ない。
塾内の環境 清掃が行き届いています。勉強するのに非常に良い環境と思います。
良いところや要望 特にない
その他気づいたこと、感じたこと 特にない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、中1、中2は適正だと思うが、中3になると急に高くなるイメージ。
講師 駅から近くて交通の便は良い。塾に行く事で、ある程度の勉強の機会は増えるが、飛躍的に成績が良くなる訳ではない。
カリキュラム 教材、カリキュラムは、一般的なレベルだと思います。難関高を狙うような塾ではないので、こんなもんでしょう。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいなので、小雨なら走れば良いくらいなので便利だと思う。
塾内の環境 教室や机などの備品も、そこそこ綺麗なので、そう言う点においては、不満は無いと思います。
良いところや要望 本気で難関高を目指すなら、名古屋市内の難関高狙いの塾に行くべき。中堅校を狙っていて、近所の塾が良いなら、佐鳴予備校もアリとは思う。
その他気づいたこと、感じたこと その他の意見は特にありません。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については可もなく不可もなくという感じです。高すぎると感じたことはありませんが、教室維持費が別途請求される点については疑問がありました。
講師 担任制だが、小学校と同じように年度で変更があった。入塾を決めたきっかけが、体験入学の際に担当してくれた先生の熱意や指導の仕方が良くて子どもが「通いたい」と自分から言ったことがきっかけだったので、年度担任が変わったことで、うちの子どもは逆にやる気がなくなってしまった。(結局、退塾しました)
学校とは違うので塾講師の場合、良い先生は継続してほしいなぁという気持ちと、年度で変更は致し方ないのかなぁという気持ちがあるため、今回このような評価としました。
カリキュラム 子どものレベルに合わせてテキストはバラバラでした。がんばれる子はどんどん先に進めますし、マイペースでゆっくり取り組む子もそれぞれが楽しそうに取り組んでいるようでした。教材も、自宅学習用のタブレットやテキストがあり、また適量でしたので子どもの負担にもなっていないようでした。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分圏内でしたし、大通りに面しているため防犯などの視点からも安心でした。
塾内の環境 授業が終わる10分前くらいから、保護者が迎えのために教室前に集合します。中には、子どもが授業中にも関わらず大きな声で話し始める保護者がおり、子どもの集中力がそがれるような面もありました。設備には特段なにも思うことはありませんでしたが、このような環境が作られることには疑問がありました。
良いところや要望 比較的、欠席した際の振替(別日、別教室への振替)がしやすかったです。独自のシステムを使って連絡をすれば振替てもらえて必要な荷物(いつも授業で使うテキストなど)もそちらへ運んでおいてくれるので通いやすかったです
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費が高いと思います。
毎月の授業料は5教科でもお高くなく助かっています。
季節講習はまだ受けてません。
講師 まだ日が浅いのでよく分かりせんがホワイトボードの授業が分かりやすくて面白い授業と子供が言ってます。
授業が楽しいらしいです。
カリキュラム まだ日が浅いのでよくわかりませんがタブレットを使いこなせば家での勉強も捗ると思います。
教材費が少し高額だと思います。
塾の周りの環境 交通整理してくださるので問題ありません。
駐車場も広いので駐車しやすいです。
今のところ困る事はないです、
塾内の環境 まだ日が浅いのでよくわかりませんが教室内は静かでよいと思います。
設備も綺麗で申し分ありません。
良いところや要望 飲み水を置いて欲しいです。
自由に自習が出来る部屋があるといいなと思います。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だとは思いますが、テキスト代、定期講習費用など、やや負担に感じる。
講師 学習の時間帯だけでなく、授業の前後時間にも気軽に声をかけていただける。
カリキュラム 学校ごとにテスト期間中の対策を行なっているなど、伴走型のカリキュラムとなってる。
塾の周りの環境 駅前の立地ながら、車での送迎が主となっており、駐車場の少なさが不便に感じる。
塾内の環境 教室内は清潔で、学習環境が整っていると感じる。外部から教室内が見えることも安心感につながる。
良いところや要望 オンライン授業への対応も早かったと感じます。オンラインへのログインが遅かった際には、電話連絡があるなど、丁寧な対応だと感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 子ども本人が塾に通うことを楽しいと感じており、そのことが何より重要だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習もあったが、少し高い気がする
講師 少し遠いが実力が近く、仲の良い友達も通っており、環境面が良い
カリキュラム 緊急事態宣言下でもリモートでしっかり対応してもらい勉強時間の確保できている
塾の周りの環境 送り迎えは車で対応。終わる時間が22時なので仕方ないと思います。
塾内の環境 実力の近い生徒が集まっているため環境は良い。設備もタブレット等対応
良いところや要望 先生が個々に電話し、応援してくれる。嫌な人もいるかもしれないが気にかけている事は伝わる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には高め。気軽には通いにくいと思った。春期講習だけだが。
講師 春期講習だけだったので、あまり関わっていない。そのため、よくわからない。
カリキュラム プリントを配布され自身でやり直しをする。分からなくてもヒントを教えてくれ、自分で解決していく。
塾の周りの環境 駅には近く、明るい。駐車場が狭く停めにくい。混んでる時間は大変そう。
塾内の環境 時間内はみんな集中していて、雑音もない様子。本人はよいといっていた。
良いところや要望 メールでも予約ができるため、親が仕事をしていても塾と連絡がとりやすい
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は高めでそれで終わるわけではなく、長期休み時や模試の時の追加料金がそれなりに掛かる
講師 熱血感のある先生が多いみたいです。子供をやる気にさせてくれるのでうちにとっては良いと感じている
カリキュラム 教材は塾が用意したものを利用する。タブレットは専用のものでもなくても良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 住んでいるところの近くに塾がないから仕方がないが、毎回車で送り迎えをしている
塾内の環境 テスト前には学習室を開放している。先生もいる時は質問も受け付けてくれる
良いところや要望 現状では特段要望もなく今まで通りしっかりやってもらえれば大丈夫です
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題ないと思っているので今まで通りしっかりとやってもらえれば大丈夫です
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は若干高めかと思います。しかしながら効果が認められるため相応かと思います
講師 親切な先生が多く、解らない所は自習時間や授業後でも教えていただける
カリキュラム 試験や休暇に合わせて、各種集中講座や対策講義を実施していただけている
塾の周りの環境 メイン通り沿いに有り、治安もよく、送り迎え時に車を駐車できる場所も近くにあります
塾内の環境 生徒の質が良く、教室で授業が始まると勉強する雰囲気が出来るようです。
良いところや要望 スマホでの連絡や通知が来るので便利です。また、入出塾時にもスマホに連絡が来るので、安全確認も出来てよいです
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金も他の塾より高め。模試や長期休み時には追加で発生している
講師 熱血感のある先生が多いみたいです。合う人、合わない人に別れる
カリキュラム 中間・期末前テストにはその範囲を集中して対応してくれるみたいです
塾の周りの環境 住んでいる環境がどちらかと言えば何もないところなので送り迎えが必要
塾内の環境 自習室は充実している。家で集中できないときに利用しているので良いと思う
良いところや要望 同じ学校の上位者が在籍するのでお互い学校だけでなく切磋琢磨して成長出来る
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題ないと認識している,料金体系が下がればなお良いと思う
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な塾だった事もあり、授業料は他の塾に比べ高額だったと思います。
講師 熱意あるしどうだが、生徒が多かったので完全に理解できたのかが疑問だった。
カリキュラム 過去の出題傾向や出題された問題をメインのテキストだったと聞いています
塾の周りの環境 駅から近かったので、両親が送迎できなかった時は電車で通っていた
塾内の環境 教室内での環境の良さや授業中は静かでよかったと聞いています。
良いところや要望 悪いところは、生徒数が多かったので生徒全員が理解していたかが疑問。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に優良な塾だと思うし、意識の高い生徒が多かったので刺激になった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中等部は、そこそこ高めかなとは思うが問題無し。 ただし、高等部になるとかなり高くなるので、高校になった後も佐鳴に行くかは悩みどころ。
講師 熱心ではあるが、子供の波長とうまく合うかは微妙。
カリキュラム まぁ、普通ではないでしょうか。 特段、優れているとは思わない。 子供が自宅では集中して勉強出来ないので、塾に行かせていた。
塾の周りの環境 駅からは近くて便利だと思う。 近くに半田高校もあり、少しは勉強する意欲は出るかな?
塾内の環境 普通にキレイな感じで、勉強するだけなら過不足無し。これで十分だと思う。
良いところや要望 優秀な子供で難関校を目指すなら、もっとハイレベルの塾に入れた方が良いと思う。 学校の勉強をベースに、少し上の高校を狙うくらいの塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。普通レベルの塾であり、過剰な期待は持たない方が良い。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高すぎです。年々上がってました。
講師 テンションの高い授業で、生徒をやる気にさせるのが上手だった。
カリキュラム 学校よりレベルが高くついていくのが大変だったらしいです。教材も難しく分からないところをそのままにせず、理解できるまできちんと教えてもらっていたそうです。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通っていました。便利だったと思います。
塾内の環境 やる気のある生徒がほとんどで、みんな授業に集中していて勉強しやすい環境だったと思います。
良いところや要望 良いところは、生徒が第一志望の高校に入学できる人がほとんどだということです。(難関校)
その他気づいたこと、感じたこと いい塾ではあります。指導力が高く、熱心に受験を研究されているのですがもう少し料金を下げてほしいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく、安くもなく、丁度いい金額だったと思います。夏合宿なども、あまり気にならない金額でした。
講師 常に励ましてくれた先生がいてくれたこと。そして、一緒に勉強できる環境を整えてくれたこと。
カリキュラム テスト対策など、それぞれの学校に応じて対応してくれたことです。
塾の周りの環境 駐車場があるのですが、数が限られていて、止めるのに苦労しました。
塾内の環境 授業がない日でも、塾に通い、自習が出来る環境が整っていたのではないかと思います。
良いところや要望 仲間たちと切磋琢磨して、競い合いながらレベルを上げていくのにはいい環境だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて料金がかなり上がっていく。半年ごとに教材費がかかるが結構な負担になる。
講師 講師は生徒に寄り添うことが多く、間違えたり失敗してしまった生徒を怒るのではなく励まして次につなげようとしているところがとてもよい。
カリキュラム たまに教材の在庫がきれてもらえない時がある。高学年になるとテスト対策があるのでとてもよい。
塾の周りの環境 大きな通り沿いで駅前なので通いやすい。駐車場も停めやすい。車通りが多いので歩いている子供は危険。
塾内の環境 入塾テストがなくなったので、誰でも入れるようになり、レベルが合わない子が騒いだりすると本人が集中出来ない。
良いところや要望 毎週授業内容を連絡くれたり、わからないところ本人の苦手なところ、得意なところを講師がここに見てくれていて随時教えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ系列の塾でも校舎によって講師のレベルが違うので、入ってみて授業を受けてみないとわからないところが残念。実際に講師が合わず校舎を変わったことがある。
佐鳴予備校【初中等部】乙川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けしてやすくはない。めいりょうかいけいではない。ついかついかもおおい。ばしょだいとしてはらっているかんじ
講師 とくにない。最終ほんにんのいししだい。やるきならどこでもできる
カリキュラム ほんにんがやるきになれば、どこにいっていてもできる。ほんにんのやるきがなければいっていてもかわらない。おおはばにはかわらないかなとおもう
塾の周りの環境 いえからちかく、ちゅうしゃじょうがあること、だいすうがすくないのではやめにいくことにはなるが
塾内の環境 とくにもんだいなし。きになるてんはない。しゅうちゅうりょくのもんだいかな
良いところや要望 とくにない。ぷろとしてやるなら、ここのできははあくするべき。できないのであればわりきってばしょていきょうにするべき
その他気づいたこと、感じたこと すとれすなくいけたならそれでいいかなとはおもう。むりなくかよえることがいちばん。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









