- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,115件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「静岡県浜松市」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が思うように上がらないのに、値段が一緒なのはどうかと思いました。
講師 自分が受けていないのでよく分からないが、本人が楽しく通えているのでまぁまぁいいのかなと思いました。
カリキュラム 少しテストの点数が上がりましたが、もう少し上がるようなカリキュラムにして欲しいと思いました。
塾の周りの環境 交通量も多い上に、生徒も多いので授業の開始前と後は大渋滞で怖い。民家も多いので路駐も厳しいところが困ります。
塾内の環境 気候に合わせてエアコンをきかせてくれる。集団授業なので、なかなか質問ができないよう。
入塾理由 本人の強い希望があったことと、高校受験の実績があることで決めた。
定期テスト 中学の定期テストの前に、講習をやってくれました。
出る範囲をやってくれたようですが、結果はいまいちでした。
宿題 宿題の量は適度にあり、良いと思う。
もう少し多く出してもらっても良い。
良いところや要望 全体的にみて良いと思う。集団授業と個別指導と併せ持っていてくれるとよりいいと思う。
総合評価 今後、成績や定期テストの点が上がり志望校に無事合格できるところまで行けれればもう少し点は上がりそう。
佐鳴予備校【初中等部】富塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団で受講する塾の月謝としては適正だと思うが夏季講習などで追加料金が発生したため。
講師 結果として思っていたほどの学力の向上が達成されなかったことによるもの。
カリキュラム 地域の公立高校受験に。合わせたテキストが作られていたがレベルが高い塾生向けであったため。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、また大通り沿いであったため、送迎がとても不便であった。交差点に建っていたこともさらに不便であった。
塾内の環境 正直、室内にはほとんど入ったことがなく、説明会などで利用したのみ。
入塾理由 受験に関する情報量が圧倒的に多く、合格実績も地域ではダントツであったため。
定期テスト 定期テスト対策としてはそれぞれの中学校の授業進捗にに合わせてくれた。
宿題 宿題は毎回出されており、量も多かった。また難易度も高かった。
家庭でのサポート ウェブでの説明会などには一緒に参加するなど情報収集に努めた。
良いところや要望 特に要望することはなく、自分の子供には合わなかったということ。
その他気づいたこと、感じたこと こ自分の子供の学力に合わせた塾選びができなかったことを考えると、もう少し塾選びには慎重になるべきであった。
総合評価 結果として希望校に見合うまでの学力向上がかなわなかったことで言えば評価の仕様がない。
佐鳴予備校【初中等部】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。入塾時に購入したテキストは、やればやるほどいいと思いますが、それが出来なかったので。
講師 短い期間でしたが、担当講師の方はそれなりに良くして頂けたと思います。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて、分かりやすいものを選んでいただきました。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離にあり、近くにコンビニもあって利便性は良かったです。雨の時、車での送迎は駐車場がない為そこは不便でした。
塾内の環境 入退室もLINEで通知をしてくれるのでその点は安心でした。自習も個々で出来るので助かりました。
入塾理由 市内で評判だった為と、家の近くで通学に便利であった事が理由になります。
宿題 量は普通ぐらい、難易度も普通くらいだと思います。予習、復習が出来ました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会などは一緒にいき、情報収集もインターネットで行いました。
良いところや要望 生徒数も多く、実績もある塾だと思います。駐車場が有ればよかったです。
総合評価 子供の学力が上がらなかったのは、塾のせいではないと思います。
佐鳴予備校【初中等部】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験での塾通いは過去の経験がなかったので相場は不明ですが、入塾に際して比較検討した際に比較的高めだったことを記憶しています。
講師 授業以外でも質問ができる環境があったと聞いたのは良い状況だと思いました。
カリキュラム 一般的な学校の授業の補填の内容だったため、特別な印象はありません。
塾の周りの環境 中学校の生徒が通えるというところで学校、自宅から近い場所にあったのは良かったです。駅などから公共機関で通うのは厳しいです。ただ送迎のための十分な駐車場などはなかったです。
塾内の環境 教室数はそれほど多くないですが、収容人数に対して教室の広さは十分だと思いました。自習室については競争率が比較的高かったようです。
入塾理由 周りの友達が通っていて、評判を聞いたから。
定期テスト 特別な定期テスト対策が行われたとは聞いた記憶がありませんでした。
宿題 定期的に課題が出されていましたが、授業の復習の内容に近いのでそれほど難易度は高くなかったと思います。
良いところや要望 高校受験に際しては比較的評判は良かったと記憶しています。ただ自分の子どもについてはあまり成績があがりませんでした。
佐鳴予備校【初中等部】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭ではできない学習内容のため、独自のテキストやテストは重宝しています。
講師 ハキハキと活気がある雰囲気が子供たちの学習に刺激を与えプラスになっていると感じます。
カリキュラム 言われた通りに学習プランを進める事ができれば、問題ないと思います。
塾の周りの環境 コンビニ、飲食店があり、夜間も明るく人通りもあるため、立地は良い方だと思います。駐車場がないため、不便な時もあります。
塾内の環境 塾特有の空気感があり、塾から帰宅すると服についた塾の匂いが気になります。
入塾理由 近場で通いやすく、志望校への対策がしっかりとされているため、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト前には学校の内容に合わせた模擬テストをしてくださり、本番前のウォーミングアップとしてありがたいです。
宿題 毎日コツコツと進める事ができれば、難しいことはないと感じます。
良いところや要望 自分の偏差値や塾生内でのレベルが把握でき、何をするべきかが明確にあり学習しやすいと思います。
総合評価 取り組み方の賛否については、かなり個人差があると思います。塾に行くだけの学習方法では、ついて行くのが難しいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習を含めると、やや高いと感じる。
他の塾と比べても、少し高いように思う。
カリキュラム 学校に合わせた授業を行っているので、カリキュラムや試験内容などに沿っていて、安心している。
塾の周りの環境 学校から歩いて5分、明るい文教地区にあるので安心して通わせられる。ただしお迎えの駐車スペースは少なく、車通りの多い道沿いなので混雑する。
塾内の環境 自習室あり、校舎は古いが問題なし。道路を挟んで新しい校舎が出来たので、そちらの自習室を使うこともある。
入塾理由 学校の約半数がこの塾の付属専門クラスに通っているので、必然的にここに通う事を決めた。
定期テスト 授業内で定期テスト対策をしている。過去問題は把握して授業を行っている様子。
宿題 宿題の量は多くはないと思う。難易度は授業内容程度。確認もしてくれているか不明。
家庭でのサポート 送り迎え、ZOOMでの説明会、同じ塾に通う友人との情報交換など。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはメールが主であり、必要に応じて面談も可能。
その他気づいたこと、感じたこと あらかじめ学校の予定を把握して授業をしてくれているので、特に困る事はない。
総合評価 付属に適した授業をしているので、そこは最適かと思う。
お値段はそこそこするが、仕方ないと思う。
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試合などで通えない時の振替が難しい。仕方のないことですが、休みにならないような他校への振替の選択肢がほしいです
講師 先生の授業が面白いと子どもから話してくれた。特に社会が楽しいと言っています
カリキュラム 学校の教科書も使ってくれるそうで、学校の授業のサポートがあることがうれしいです
塾の周りの環境 自分で自転車で通えること。道はまっすぐで、主要道路を通るため安心です。送迎が難しい日もバスが多い路線で助かります
塾内の環境 いつもきれいになっていると感じます。駐車場も、入り口も廊下も行き届いています
入塾理由 先生の良さ。指導方針に裏付けられた卒業生の進学実績が明確です。頑張るのは本人とはいえ、目指せる環境が良いと思います
良いところや要望 勉強体力をつけられるようにバックアップしてもらえるところ。決してガミガミとやらせるのではないところ
総合評価 安くはないです。立地も、方針も、先生の評判もよいので、妥当とは思うのですが、子どもの頑張りに期待します
佐鳴予備校【初中等部】浜松医大前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が安めかと思わせて施設利用料としてトイレットペーパーや電気代が別途必要とのこと。まとめて授業料にすれば良いのにと思いました。
講師 テンション高めで進行し沢山褒めてくれるので楽しく学習させてくれます。勉強という概念が「楽しい」と思わせてくれるやり方です。
カリキュラム 専用タブレットの扱いがまだ少しむずかしいようです。
授業内容は小学校受験で出たような一般教養が多い?これからステップアップしていってくれると願います。
塾の周りの環境 駐車場が限られるので授業入れ替わりの時間は送迎の車が停められないことがあるそうです。交通量はそれほど多くないように感じます。
塾内の環境 新しくとても綺麗な校舎です。校舎外の騒音も気になりません。予備校なだけあり受験合格者のリストがずらりと貼ってあります。
入塾理由 本人にやる気を持たせてくれそうだから。体験レッスンでの講師の方が「プロ」という感じで絶対的な安心感が持てました。
良いところや要望 満足しています。まだ授業内容が簡単そうなので徐々にレベルアップしてくれることを期待します。
総合評価 講師の方が凄く褒めるので子供は嬉しいようです。テンション高く進めるので楽しい時間を過ごせています。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾利用金が割と安くなっていた。
偏差値が上がった。
難しいだろうと思われた国立大学に入学できたところ。
講師 先生が熱心に根気良く教えてくれる。
また、生徒さんもみんな、熱心で勉強を教え合っているので、自然と学習意欲が高まるようになっているのがありがたい。
カリキュラム 具体的に入学したい学校別の対策が非常によくできている。
カリキュラムもクラス分けも明確化されていて、どこのクラスかわかりやすいところ。
塾の周りの環境 帰りのみまもり対策が万全で先生にある程度まかしておけて、立地が治安が悪いところへは出塾しないところ。
塾内の環境 防音設備は完璧に整っていた。
防犯設備もしっかりしていて、何かあるとすぐに警備員を導入してくれるシステムになっていた
入塾理由 偏差値を上げる工夫を具体的に示してくれる。また、どこが弱いのか指摘して、なおそうとしてくださるところ。生徒も先生も環境も大丈夫なところ
定期テスト 定期テスト対策がたくさんあり、勉強しないでいると、進学できない、または退塾をさせられてしまう。
良いところや要望 あまり悪いところを聞かない点がとてもよいのかと思われるところです。
周りの誰に相談をしても、悪い評判をいまだに利いたことがありません。
総合評価 偏差値が上って希望の大学に進学できて、また大学でもついていけるだけの基礎能力が上がったので。
佐鳴予備校【初中等部】笠井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては少し高いのかもしれないですね。
講師 講師はユニークな人間が多く、休むことなく通っていたので良かったと思います。
カリキュラム 順位がはっきりしていたのか、競いあいの精神もあったのか
それなりに努力していました。
塾の周りの環境 近くにローカル鉄道もあり、良かったと思います。基本的には親の車での送迎かと思います。建物は綺麗であって周辺にあっても美化活動に取り組んでいたと思います。特に問題はありません。
塾内の環境 時折、電車の音がしたのかもしれませんね。あとは踏み切りの音のあったかもしれませ。
入塾理由 友達が通っていたこともあり、本人も自宅から通いやすかった為。
良いところや要望 生徒が比較的に多く、結果も出せてる塾なので特に要望とかはありません。
総合評価 ライバル塾に負けないように努力している企業だと思います。これからも運営持続のために頑張ってください。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないため、高いのか安いのかわからないが、浜松市だと、佐鳴予備校の数が多いため普通の料金なのかと思う
講師 成績の、順番で席決めをしてくれ、やる気のある子に、力を入れて授業してくれた。親身になって相談にものってくれた
カリキュラム 教材は学校にあった教材を使ってくれ、実際の学校での授業の予習がしっかりできた
塾の周りの環境 塾に、駐車場がなく、離れたお店の駐車場を借りていたため夜くらい中で歩くことが心配で雨の日は大変だった
塾内の環境 教室が狭く、机と椅子の間がせまかった。
自習するための教室がほしい
入塾理由 自宅からちかかった
人気があり、信頼できると、おもった
友達が通っていた
定期テスト 定期テストの前は対策の時間をしっかりとってくれて、分かりやすく解説してもらえた
宿題 宿題の量は普通。難易度も、それなり。
やる気のある子なら難なくできますが、やる気のないこだと難しいとおもう
家庭でのサポート 塾の、送り迎えや、入塾前のお試しに参加しました。
色々な説明会にも出席しました
良いところや要望 連絡が、取りずらい。
とくに担当している先生がいつも、塾にいるわけではなかったためコミュニケーションとれなかった
総合評価 駐車場が塾の、前にあれば通いやすかったですが、友達と、仲良く通うことが出来たのはよかったです。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つ一つ、いくらと、少額のように見えて実際に受けるとなると高額になる。
カリキュラム 他の塾や予備校とそう変わらないと思う。比べることが難しいので、良いかどうか判断が難しい。
塾の周りの環境 自宅から近いし、夜でも周りは明るく、人通りも多いので、そういう点では安心できる。車で送迎することも可能なので、便利ではある。
塾内の環境 ぜんたいとしてはきれいであるが、他の塾や予備校も同じくらいであると思われる。
入塾理由 友達に誘われたから、少し体験してみようと思ったから。塾の学習法に興味もあったから。
良いところや要望 最初から全体の金額をしっかりと出してほしい。これはいくらで、これはいくらとちょっとずつ示すのは分かりづらい。
総合評価 特に可もなく、不可もない感じである。たぶん他の塾や予備校もそれほど変わらないと思われる。自分に合っているかどうかであると思う。
佐鳴予備校【初中等部】二俣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いですが、将来のために、限られた時間を有意義に使うには、お金で買えない出会いが必要です。人は、一人では生きていけませんから、助けてもらうために、参加費用が必要です
講師 塾に到着した時間や、塾から帰った時間も教えてもらえるから、安心です。zoomも使っていて、便利です。
カリキュラム 家ではあまり勉強しなくても、塾だけで、成績が上がって助かりました
塾の周りの環境 送り迎えができて、安心でした。商店街のなかにあり、バスもとおるので、通学便利です
塾内の環境 勉強に集中できる環境だと思いました
入塾理由 うちの子は、頭がいいが、優柔不断なので、レベル高い頑張り屋さんの中でこそ、伸びると思い、塾に通わせました
定期テスト 提供テストは、有料でした。が、レベル高い子たちの中で、受ける価値はありました。
宿題 練習問題やドリルがありました。
うちの子は、優柔不断なので、淡々とやり、成績があがりました
良いところや要望 塾の先生がyoutubeでたくさん、やる気アップの動画をだしていて、親も元気になりました
その他気づいたこと、感じたこと とくにないですが、清潔感がありました、
社内研修が行き届いてました
総合評価 うちの子の成績が上がったのが、何よりの喜びで、感謝しています
佐鳴予備校【初中等部】浜松医大前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、高すぎるわけでもない。授業や知名度を考えると妥当だと感じた。
講師 子供からの話では、面白い先生や、授業のわかりやすい先生など様々な人がおり良いそうです
カリキュラム クラス別で進度が違い、子供にあったクラスで分けて行ってくれるので、ついていけない方がない。
塾の周りの環境 家から近いところでしたので、子供自身で自転車で通ってくれました。お迎えに行かなくていいので楽でした。
塾内の環境 空調設備がちゃんとあるので、夏は涼しく、冬はあったかく、集中して勉強できるようです
入塾理由 偏差値が伸びると思った、中学校への受験のため、家から近いため。
良いところや要望 クラスにランクがあり、向上意識が高まる特に要望はないので、今までと変わらずで良いです。
総合評価 全体的に良いと思います。他の予備校がどのようなものかは知りませんが、少なくとも自分のところは良いです。
佐鳴予備校【初中等部】上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回、合計3時間程度勉強に集中できることと、新しい発想の問題の解き方を教えてくれること
講師 とにかく熱いです。知識はもちろん、学び方について教えてもらえます。
カリキュラム 学校の授業の先取り学習のところが良かった。学年が上がるにつれてテキストの量も増え、学校の宿題やテスト勉強等もあるのでだんだん使いこなせなくなってきた。
塾の周りの環境 駐車場が少ないので、迎えの時間はいつも混雑します。でも、先生自ら交通整理をしたり、学年によって送迎時間をずらしたり等工夫はしてくださっています。
塾内の環境 すっきりとしています。ハイテク機器を使っていて、今の時代にもマッチしていると思います。
入塾理由 家から近く、指導が熱い。レベルの高い高校への進学率の高さなど。
良いところや要望 知識を身につけるだけでなく、学び方を教えてくださるところです。
総合評価 先生方がとにかく熱い。その熱さについていけないと辛いかもしれない。学年が上がるに連れて、だんだんと学習意欲が高くない子も入塾してくるようになり、学びの場という雰囲気が多少悪くなる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】富塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生に通わせるには高いとは思うが中学受験を考えているなら仕方ない。
講師 小学校の授業の手助けにはなったとは思うが、その分日々の生活時間を圧迫した。
カリキュラム 聞いている分には予想できる塾の程度だと思うが、比較対象がないのでわからない。
塾の周りの環境 特に夕方の交通量が多いが多いため1人で歩かせるのに不安があったが、バス通りに近いためその利便性はある。
塾内の環境 整理整頓及び清掃がされているし、とくに雑音はないと感じました。
入塾理由 1番上の子供が通いたがったため、近場の塾を選択させてもらいました。
良いところや要望 先生の教え方は優しく丁寧だと聞いています。近場なので友達も多いことが良かったとのこと。
総合評価 1番上の子が通い違ったので通わせてみたが、結局本人のやる気次第だと思う。
佐鳴予備校【初中等部】丸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通いたいと思った高校にもいけたので
今思えば安いと思っています。
料金は納得しています。
講師 わからないところをとばさずに
教えてくれると言っていたので
教え方がうまいんだと思います。
カリキュラム 重要な部分などを的確に教えて
くれるところが良かったときいています。
塾の周りの環境 バスなどで通い場所にありました。
治安はとくにまわりに何もないので
良かったと思います。
大通りにめんしているので安全に
通えたと思います。
塾内の環境 大通りにめんしていますが騒音などは
とくにきにらないと思います。
まわりが明るいので悪い印象はありません。
入塾理由 自分の兄が高校受験のため通っていて
評判が良かったのと長年やっているので
きめました。
良いところや要望 無理せず通えたところが良いと思います。
入るのにもテストがあるので最低内の学力
がある子達が通っているところが良いと
思います
総合評価 受験に対して親身になって相談にも
のってくれたところが良かったです。
自分では話せないところもたくさん
相談にのってくれました。
佐鳴予備校【初中等部】笠井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ妥当な値段なのかなとは思える教材でした。ないようも申し分ないものでした
講師 子どもに対して真摯に向き合っていただきました
三者面談などもしていただき高校受験に意識を向けさせていただきました
カリキュラム テストに出てくる問題が多くある印象でした。簡単なものから難しいものもあってとてもよかった
塾の周りの環境 たまに渋滞が起きていた近くには大きな道路、スーパーがあり一日中のときでも対応できるような環境でした。とてもいいと思います
塾内の環境 騒音は少ないと思います整理整頓されていてネット環境もいいと言っていました結構いいとおもいます
入塾理由 周りからの評判や口コミがよかった本人がここにしたいここなら頑張れると言ったから
良いところや要望 実績があるところ。いろんな人に選ばれているところ。子どもが楽しそうに通えるところ
総合評価 大体いいと思います利便性、信用できる、実績があると三拍子揃っているとてもいいところだと思います
佐鳴予備校【初中等部】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾と同じくらいであった
特に参考書なども一般的であり特に安いとも高いとも言えない
講師 講師の熱量は高く個人個人に熱心に指導をしてくれるイメージがある
また子供に受けるような授業をしているもの良かった
カリキュラム 基本的な部分を捉えており一般的なカリキュラムかと思う。
どのように良かったかはわかりませんが。
塾の周りの環境 交通の便はよい。治安も良い。立地もよい。駐車場はないがすぐ近くに車を止めるところがあり便利であった
塾内の環境 常に清潔な状態を保たれていたと思う。
雑音などはわからないが学ぶ所としての環境は良いと思う。
入塾理由 知人の紹介にて入塾を決めた
学力に見合ったクラスで学習ができるため
良いところや要望 特に要望はありません。
総合評価 総合的に良かったと思う。
金額、環境ともに問題なく可もなく不可もなしと行った所である。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の2年間で本番が近づくほど出費が増えていくので、当初想定から見て割高感がある
講師 点数は娘の申告です。嫌がらずに通っているので、先生や授業に不満は無いようです。
カリキュラム 教材は分かりやすくよくできてきます。夏期・冬期講習も息切れしないように工夫されたカリキュラムが組まれています。
塾の周りの環境 浜松駅の近くで交通の便は良いですが、治安が悪い場所に立地しているため妻は送り迎えを嫌がっていました。
塾内の環境 教室や授業の雰囲気は良いのですが、生徒はエレベーターの使用を禁止されているので7階の教室に行くだけで疲れ果ててしまうとのことです。
入塾理由 体験授業が良かったことと、中学受験に定評があることから決めました。
定期テスト 中学受験なので、小学校の授業にリンクしたカリキュラムではありませんでした。
宿題 妻が付いて宿題や復習をこなしていました。一人でやるには少々しんどいようです。
家庭でのサポート 週2~3回妻が送り迎えしていて、かなり負担がかかっていました。治安が悪い場所にあるので、妻は不安を感じていました。
良いところや要望 昔から浜松では佐鳴は高校入試に実績があり、中学受験でも信頼して良いと思っています。
総合評価 少々費用が高いように思いますが、娘は友達と一緒に楽しく勉強しているように見えるので、悪くないと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ