お住まいの地域にある教室を探す
河合塾マナビスの評判・口コミ
「河合塾マナビス」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
河合塾マナビスセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いと感じた。動画で見るタイプなので直接教えてもらうわけじゃ無いのに値段が高い。
講師 分からないところを質問しに行ったら優しく教えてくれてすごく丁寧に分かりやすかった。
カリキュラム カリキュラムはとらなくてもいい授業をたくさん取らされたので少し残念だった。もっと厳選して欲しい
塾の周りの環境 塾がセンター南駅のすぐ近くにあるので立地はとてもいいと感じた。また、治安は、目の前にパチンコ店があるが特段悪くなく、何も気にならないレベル。
塾内の環境 雑音は誰かの咳程度。清潔な学習環境が整っていてすごく勉強しやすい環境だと感じた。
入塾理由 近くで友達などもたくさん通っているらしくて先生が優しそうだったから。
良いところや要望 良いところはスタッフの方がみなさんいい人でなんでも気軽に喋れるところです。
総合評価 清潔感があり、何より立地が駅のすぐ近くでとてもよくて最高だった。また、スタッフがみんな優しいのでとてもいい学習ができる。
河合塾マナビス大倉山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多くの講義の受講を進められるため、自分で取捨選択ができないと高くなってしまう。
講師 質問タイムがあり、わからなかったことを聞くと丁寧に教えてくれた。
カリキュラム 復習テストがあったため、復習がしやすかった。ただ、一つ一つの動画が長いため、眠くなってしまう。
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあり、アクセスしやすい。しかし、時々模擬試験の時に商店街の雑音がうるさく感じた。
塾内の環境 貸し出しのテキストも整理されていてよかった。掃除もされていて教室は全体的にきれいだったと思う。
入塾理由 部活が忙しかったため、自分で受講スケジュールを決められる塾が良いと考えたから。
良いところや要望 自分で取捨選択をしたり計画を立てたりする力があれば、部活など他のことと両立しやすい。
総合評価 多くの受講を勧められるため、断る意思が必要だった。しかし、質問タイムではわからないことを解決できてよかった。
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ平均値だと思う。あんまり良くないという授業も聞くが、だいたいがいいものだと思う
講師 ひとりひとりに丁寧に接し、面談なども定期的にある。全体的にとても良いと思う。
カリキュラム 私は使っていないのでわからないので、本人談。
数学はすごくはやく、国語はちょうどいいらしい。うちの子は国語が苦手だった
塾の周りの環境 駅から近く、とても通いやすいと思う。またコンビニなども近くにあるため夜遅い日でもご飯に困らない。コンビニもたくさん種類があるらしく、いつもそこで買っている。帰り道が明るい
塾内の環境 清潔で綺麗だと思う。事務の人が常に掃除をしていた。
専用の業者の人もいるらしく、とても使いやすいと思う。
入塾理由 先生の指導が丁寧で、補習などもあり制度が整っていた。担当の先生の話がわかりやすく、進学実績もよい
良いところや要望 もう少し自習室を広くしてほしい。隣との間がすごく狭いらしい。
総合評価 よかったとおもう。先生などは良いので、あとは本人のやる気次第だと思うり
河合塾マナビス戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います
選択科目に付き いくらと言う感じでした
講師 コロナ禍もあり 先生との連携はあまりうまくいきませんでした。
カリキュラム 学習の進度についてはあまり説明会は、無かったカリキュラムどうりいってるか 良く分からなかった
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩3分位で 自宅からは近く便利ではありました
定期券も購入する必要も無かったのは良かったです
塾内の環境 塾の環境については
親は面談室か、自習室しか入室できず良く分からなかった
入塾理由 自宅から、近くにあり
学校と自宅の途中にあったことが決め手になりました
定期テスト 対策があったかは、把握出来ておりませんでした
コロナ禍もあり連携は、とれてませんでした
宿題 ビデオ学習の為 宿題はなかった様に思います
私の記憶に間違いがなければ
良いところや要望 学習の進捗状況や 内容の把握について 出来てるのか出来てないのか説明学校足りなかった
行かせた事が 意味がなかったように思う
総合評価 希望の大学に入れる偏差値には
届かずに 終わってしまったこと
コロナ禍で 塾長先生が変わった事も知らなかった
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講したい科目を申し込むと料金が発生するので、取りたい科目によって金額が変わる。最初の申し込みのときにまとまった金額を払うが、月平均にすると普通の料金。
講師 志望校に向けたアドバイスなど、かなり丁寧にしてくれる。例えば、共通テストの目標点数や、志望校に必要な科目、目標点数などが参考になりました。
カリキュラム 進度は、個人の学力に応じて考えてくれるので、得意科目は高いレベルの授業を受講できるし、苦手科目は簡単なものを受講てきる。
塾の周りの環境 駅から近く、繁華街でもないので安全です。
近くにレストランやコンビニもあります。
色々な学校や塾が周りにあるので、学生が多いです。
塾内の環境 地震の時も、停電にならなかったので良かったです。
子どもから、校舎内がうるさいとは聞いてないです。
入塾理由 対面授業ではなく、映像授業なので、学校の休みの日など好きな時に受講できる。
長期休みの日は、かなり進められる。
定期テスト 定期テスト対策は、特にないです。塾には、受験対策を求めているので、必要を感じていません。
宿題 宿題はないです。自分で考えて、予習や復習をしているようです。
家庭でのサポート 自宅でも動画視聴できるので、Chromebookを渡してあります。勉強の進度を子どもと共有して、レベルアップしたいときには塾に連絡して、受講内容を見直しています。
良いところや要望 受講内容のレベルが合わない時は、手数料を支払えば、別のレベルに変更できる。
大学別の過去問講座や、共通テスト講座などがあり、内容が充実している。
総合評価 月に一回は面談してくれます。他にも、保護者会や個人面談など、手厚くサポートしてくれます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビスあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なラインだと思います。家計負担はそれなりにありましたが、季節講習などについては本人の意志と学習到達度で必要なものだと思います。
講師 本人にとっては合っていたのかと思います。ただ、講師陣全体への評価というよりは個人としてのマッチングでの話なので、予備校全体としての評価とはまた違うかもしれません。
カリキュラム 苦手科目についてはやはり苦労していましたが、全体的にはしっかりキャッチアップできるカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分、治安も良い。コンビニや食事のお店にも困る事なく、立地条件の面ではかなり良いと思います。
塾内の環境 本人から不満の声はありませんでした。詳しくまでは把握していません。
入塾理由 本人の情報収集による判断。自宅からの距離、講師陣の評判などで決定しました。
定期テスト 定期テストはありましたが、その内容までは把握できていません。
宿題 親としてはもう少し宿題の量はあっても良かったのかなと思います。タイプにもよりますが、うちの場合は強制的な部分が少なからず必要なタイプでしたので。
家庭でのサポート 説明会には同席、受験期には本人のストレスが掛からない様に気遣いはしていました。
良いところや要望 個人レベルのサポートをしっかりしてくれていました。基本的にはまずは本人の意識と向き合う姿勢が最重要と思ってますので、満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 特段の不満なく受験までサポートしてもらいました。高校生を対象とした大学受験予備校としては満足しています。
総合評価 本人にとっては比較的合っていた予備校だと思います。大学受験は親としてできる事は金銭面やメンタル面のサポートくらいで、9割方本人の判断と思っています。
河合塾マナビスセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割に高いと感じた。講座代金を一括支払いし、毎月の学習サポート料も必要。
講師 河合塾の教材。映像授業の質は良いと子供は感じていたようである。
カリキュラム 志望校に合わせて講座を選び、追加していける。その分値段もかさみますが……
塾の周りの環境 自宅最寄り駅から数分で、近くにファストフード店、コンビニ、飲み物が買えるドラッグストアが揃っており、昼食や間食の買い出しには困らなかったようです。
塾内の環境 長時間座っていると腰が痛くなる子なのですが、こちらの椅子は座り心地がよく、勉強しやすかったとのこと。自習室は仕切られていてみな静かに各自勉強していて、やる気になったとのこと。
入塾理由 塾長が信頼できると感じた。
部活で忙しく、真面目で勤勉なタイプの我が子に映像授業が会っていると感じた。
宿題 宿題はありません。受講前に予習は必須だったので、そちらをやっていましま。
総合評価 我が子には合っていたと思う。入塾当初全く勉強しておらず、志望校は現状では無理と言われていたが、受講の効果と学習習慣の定着で、模試の結果もアップ。志望校が射程内さらに安全圏に入るようになった。副産物的に成績も上がり、結果的には志望校の指定校推薦が取れた。
河合塾マナビス二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の塾はこんなものだろう。ただ毎月とられる施設使用料が気に入らない。あと、毎回の模試代。
講師 映像授業なのでよくわからない。ただ映像はわかりやすいとは言っていた
カリキュラム 科目ごとのカリキュラムなので
その科目により教材の量
違うのでなんとも難しい。
塾の周りの環境 周りにはきの散るような施設や店はないが駅からやや遠い。近くに線路はあるが騒音はとくべつきにはならない。
塾内の環境 設備はわからないが比較的新しいので悪くないとは思う。道路、線路に面してはいるが騒音は気にならない。
入塾理由 家から比較的近いし、友達も多く通っていたから。迷ったが本人が決めたので。
定期テスト 大学受験のためなのでありません。学校のテストと受験は違うので。
宿題 宿題は特別ない。本人のやる気次第。家では暗記することに力を入れている。
家庭でのサポート 送り迎えをしたり、弁当や間食を用意したりしています。塾代を払っている。
良いところや要望 塾が開いてる時間帯ならいつでも利用できること。家よりは集中できると思うので。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。とにかく本人のやる気があるかどうかなので。施設利用料が気に入らない。
総合評価 教えるというよりはやらなければ!と思わせる場所の提供というイメージがある。
河合塾マナビス上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度高いのは仕方ないかなと思いますが、もう少し安くして。
講師 映像授業をうけてわからない箇所を質問しますが、雰囲気がよく質問しやすい環境がよいです
カリキュラム 個別の状況に合わせてカリキュラムを組んでくれるので納得してます
塾の周りの環境 駅近くであり一階にはドラッグストアがあり軽食が取れるのでよいです。また迎えに行く時には車を停めやすいです
塾内の環境 個別ですので仕切りがありあまりまわりを気にしなくてよい環境です
入塾理由 時間の融通がきく映像授業であったのとまわりの評判もよく決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあまりやっていないのではないでしょうか
宿題 出されていないのではと思いますが空いた時間、通学時間を有効活用してます
家庭でのサポート 天気が悪いときや帰りが遅い時はなるべく送り迎えに行くようにしました
良いところや要望 面談の時間が仕方ないのもありますがもう少し早かったらよいなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 個人でスケジュールできるので時間をうまく活用できるようになりました
総合評価 希望している大学に合格できたら評価を上げますがまだ受験前なので。
河合塾マナビス横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別のような感覚で通っていても金額は大手にひけをとらないのではと思います。
講師 よくわからないですが、成績が上がらず、本人のやる気があがらなかったのは残念でした。
カリキュラム 教材内容がよかったかどうかはわかりませんでしたが、本人のやる気があがらなかったのは残念でした。
塾の周りの環境 駅から地上にでれば5分ほどと遠くもなく、便利ではありました。建物の1階にコンビニがあり便利だったようです。
塾内の環境 同じ階にはいくつか会社も入っており、窓もなく、閉塞感がありました。
入塾理由 受験するにあたり情報を教えてもらいたかったのと、不登校だったので同じ学校の人がいない塾を希望していました。
宿題 なし。ほかの教科の勉強があるので宿題という概念はなかったようです
家庭でのサポート チャージ代をわたすこと、お弁当をもたせること、休む時電話をいれることくらいです
良いところや要望 できる優等生ばかりを相手にしていないやりとりがありがたかったです。
総合評価 集団塾でやっていけない子が受験前に家だけでは過酷で苦しかったと思うので助けられました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビスセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想以上に高かったです。そのときは国立を目指していたものありますが、こんなに必要なの?!というぐらいのコマ数があり、一括前払いじゃないといけないのが難点でした。(ローンはしたくなかった)
講師 映像授業の最後にチューターの人と理解度をチェックするのですが、ちゃんとチェックできていたのか分かりませんでした。(映像授業が難しいと言っていたので)
カリキュラム 授業自体は質の高いものだと思いますが、子どもには難易度が高かったようです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内だったので、塾の行き帰りで時間を無駄にすることはなかったです。駅をまたぐので人も多くいるので安心でした。
塾内の環境 ヘッドホンをつけて授業を聞くのですが、パソコンの調子が悪かったらしく、あまり聞こえなかったようです。(ヘッドホンは新品で購入)
入塾理由 映像授業とのことで部活が忙しくてもできそうだと思ったのと、話を聞いてやってみると子どもが言ったから
定期テスト 定期テスト前に退塾してしまったので、対策があるかわかりませんが、一般受験だとテスト勉強はしないと言っていたので、多分、対策はないと思われます。
宿題 宿題が出ていたかどうか分かりません。多分、出てなかったように思います。
良いところや要望 自宅から近いところがよかったです。映像授業で家からも受講できるそうですが、基本的に校舎に来て映像授業を見るスタイルです。部活で忙しくて校舎に行くのが大変で辞めてしまったのですが、柔軟に対応してくれるとこちらも最後まで通えたかもしれません。
総合評価 授業自体は河合塾ですし、とても質が良いものだと思います。子どもには少し難易度が高かっただけだと思いました。(合格大学の名前が貼り出されてあるものも難関大と偏差値高い高校出身が多かったので、気後れしてしまいました)
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座単位の金額は安く思えるが、大学受験の時期までそれで済むわけはなく、先方の提示してくるコマ数が多く、高額になってしまう。また、月々のサポート費が固定でかかる。
講師 まだ受験まで時間があるが、具体的にこの時期にはこのぐらいまでやっておきたいというふうに提示してくれたのがわかりやすく良かった
カリキュラム 映像授業なので、わからなければ繰り返し見たり、聞きなおすことができるのは良いと思う
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で通えるのと、周りに塾が多いので治安はよいと思うのと、スーパーやコンビニが近いので、食料調達ができ、長時間勉強することが出来る
塾内の環境 映像学習なので、一人一人のブースがあり、ヘッドホンしてしまえば、雑音は感じられないが、ドア1枚で、教師との面談の部屋が区切られているのみなので、ドア付近だと煩わしいかもしれない
入塾理由 通いやすさ、講師のサポート体制、自習室の利用のしやすさと本人が気に入ったから
良いところや要望 映像授業なので、理解できなかったり、聞き取れなかったりしたところは何度でも戻ることができるのは利点と思います
総合評価 先方の提示した金額が高かったため、講座数を減らして申し込んだのでこの評価にしました
河合塾マナビス東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 8月からの入塾だが、必要以上に無理やり詰め込む事はせず、必要な分だけ定時してくれたので安くすんだと思う
講師 入塾したばかりだが、勧めてくれた知人によると塾長の指導がよく本人の気持ちをくみ上手くやる気を出させてくれたようです。
カリキュラム 授業映像もわかりやすかったようです。英語、数学、化学など本人の入塾テストのレベルに合わせて受験までに間に合わすカリキュラムを作ってくれ説明もわかりやすかった。
カリキュラムのコマを一緒に予定にあわせ考えてくれた。
塾の周りの環境 駅近なので通いやすい。塾まわりにコンビニや食べるところもあるため朝から夕方までやる時も気分転換に外へ出て食べる事もできた。
塾内の環境 トイレが男女1つずつ。もう少し綺麗で数もあるとよい。
駅近だが、雑音は気にならないが迎えの車など路駐が多い。
入塾理由 知り合いから勧められ体験にいくと、友人も多く通っており本人も気に入ったため。
個別に通っていたが、模試みて対策などこちらの方がしっかりしてそうだから
良いところや要望 友人達も多く通っていることから、話したりしてストレス発散もしやすい
総合評価 通い出したばかりでわからない部分も多いため評価普通にしているが、知人からのお勧めもあり本人も気に入ったのでこの塾にしてよかったと思っている。
河合塾マナビスあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カードが使用出来ず、割引きやローンもあるとおっしゃってましたが、現金一括払いとお聞きして、びっくりしました。
講師 丁寧に納得のいく説明をしていただけました。
カリキュラム 一年後を見据えて計画を立てて学習するようです。
まだ、体験したばかりで分かりませんが、映像の内容を理解しているか、その日のうちにチェックがあるそうで、面倒見が良さそうです。
塾の周りの環境 駅近なので、遅い時間になっても、人通りもあり治安が良さそうです。スーパーなどもあり、部活から直塾の時は何か食べ物を買う事もでき、通塾しやすそうです。
塾内の環境 ウイルス感染などが流行した場合、窓がないのが少し気になりました。
入塾理由 映像授業なので、部活との両立がしやすいと思います。駅近のため通塾しやすいですし、知り合いが通塾していたので安心感がありました。
良いところや要望 まだ体験授業を終えたばかりですので、よく分かりませんが、自分で計画を立てて学習に取り組むようで、今後に期待したいと思います。
総合評価 体験を終えたばかりで、内容はまだ分かりませんが、他塾で体験した時と比べて、子供がここにすると言ってきました。自分で決めたのならとこちらでお世話になる事にしました。
河合塾マナビス二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさん講座を取ると高く成りやすいです。自主室の利用をメインに考えるのと、講座は期間内に終わる範囲で受講した方が良いです。
講師 最初の面談で、事前に志望校に対する情報をきちんと調べておらず、知らなかったので残念でした。
カリキュラム 講義が画像だったので、割と見るのに時間が掛かってしまった。
塾の周りの環境 学校から近く、周りにもコンビニもあり良かったです。駅からも近く、治安も良かったです。ただ、線路沿いに塾があるので、電車の音が気になります。
塾内の環境 自習室は綺麗で、整理整頓されています。
入塾理由 学校に近く通塾できる距離にあり、自習室が使え、河合塾のノウハウが学べると思い決めました。
良いところや要望 河合塾のノウハウがあるので、講義とテキストの内容は良かったです。
総合評価 講義の内容は良かったですが、子供には講座を見るよりも参考書で勉強したほうが良かったので、評価は標準にしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビス綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い方だと思いますが 最初に翌年までの額を払って 追加はほとんどなかった気がします。映像授業は高いと知っていましたので仕方ないかと思います。家でも見ることができるので良かったと思います。
講師 進路について どこを受けるかについて併願校をリストアップしてくださり オススメされた学校が自分では探せてなかったので あとあと合格もでき 自信にもつながって感謝しています。
カリキュラム とにかく世界史が全然できなかった。映像授業を見ても 全然頭に入ってこず 本人が不向きな科目だったかもしれないが そんな子でも習得できる内容の授業にはなってないのかもと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分 学校帰りに寄れました。駅に向かう人 駅から出てきた人が通る場所なので人がたまったりする場所ではなく良いと思います。
塾内の環境 一人一人敷居があるし アドバイスの時間は別な場所なので静かだと思います
入塾理由 家から通いやすいのと知り合いが通っていたので紹介してもらいました。それまで通っていた塾があわなかったのですぐに変えたかったタイミングでした。
家庭でのサポート 三者面談 保護者説明会が何回かあり参加しました。
受験日程については一緒に考え 泊まりの受験は一緒に宿泊しました。
良いところや要望 よく電話がかかってきましたのでよく管理してくれていると感じましたし 校長も苦手科目や志望校 英検など把握してくださっていました。
総合評価 親身になって最後まで気にかけてくださったと思うので
良かったと思います。本人には多少うざいと感じることもあったとは思いますが 模試も結講受けられ 共テ模擬などもあり 良かったです。
河合塾マナビスあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数口座を同時に申し込むと割安になったことがやすいと思いました。一講座は高いです
講師 生徒一人一人にコミットした指導をしてくれるところが良いところだと感じております。また感じが良い人が多いです
塾の周りの環境 駅から徒歩で3分もかからないから立地は良いと思います。またスーパー、コンビニも近いから不便に感じることは無いと思います
塾内の環境 かなり綺麗に保たれていて良い学習環境が確保されていると言えます
入塾理由 チューターの学歴が高いことが非常に魅力的だったことが一番の決めてです。
良いところや要望 良いところは自由度が比較的高いことがあげられると経験上思います
総合評価 合格へ導いて頂いたことが一番評価に値するポイントなのではないでしょうか。感謝しています
河合塾マナビス東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘は高校1年生まで勉強をほぼしてこなかったので基礎をやり直すため講座をたくさんとった。それで料金が高くなった。
講師 勉強をする習慣のない生徒には良い。月に受ける講座の数が指定してあるし、二者面談、三者面談の機会が多いためとても助けになる。
カリキュラム 自分のレベルに合った講座から受けるため、自然に基礎から身につくためその点は集団授業より良い。
塾の周りの環境 すぐ近くに駅があるため交通の便は良い。ただパチンコがあったり飲食店(居酒屋も)があったりするため、夜遅くに子供が帰る際はやや心配。
塾内の環境 綺麗だし集中できる環境がある。暑かったり寒かったりすればスタッフさんに言えば多少は変えてもらえる。外の車の音などは聞こえるが特に気にならない。
入塾理由 娘が中学受験の経験からか集団授業の塾を好んでいなかったため、映像授業の塾を探していたところ近所にマナビスがあったため入塾した。塾長が親身になって生徒を導いてくれているようで安心できるところも良い点だと思った。
定期テスト 定期テスト対策はない。しかし自習室はいつでも自由に使えるから、塾の環境を利用することはできる。
宿題 予習は必ずやらなくてはならず、確認されるため自然に自分から勉強するようになる。ただ復習をするかどうかは自分次第である。
家庭でのサポート 夜遅くにはよく迎えに行った。自転車を届け、子供には先に家に帰ってもらった。
良いところや要望 自分から勉強する習慣をつけたい人、集団授業だとついていけない人にはぴったり。スタッフさんの献身的なサポートが素晴らしい。
総合評価 ぜひ利用してもらいたい。子供自身が頑張れば学力が上がる。
河合塾マナビス菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾と比べるとやや高いと思いました。夏期講習などの季節講習はないそうなので、結果的に他塾と同じくらいになるのかなとは思いました。
講師 河合塾マナビスは教室ごとの講師の質などが違うそうなので評判が良く高校から近いこちらの教室を選びました。今の所は、アドバイザーによるアドバイスタイムというのがあるそうで、その時間が短いと本人は言っていました。
カリキュラム 教材はレベル別になっているので、本人に合わせた教材で進めていく事ができるのでその点は良かったと思います。ただ本人がいらないと思うレベルの教材や授業を断るのがなかなか難しかったです。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあり、通りも明るく、駅近なのでお店も色々あるので昼食や軽食を買うのにも便利だと思います。1番は通っている高校の最寄駅なので、部活がある日でも帰りにパッと寄れるのが良い点です。
塾内の環境 映像授業なので、個々に授業を進めて行くのですがブースが狭いような気がします。自習室については、まだ利用した事がないそうでわからないです。
入塾理由 大学受験に向け、ご指導いただきたいと思い体験授業に申し込みさせていただき、本人も学校から近いことや友人からの評判などを聞き入塾を決めました。
宿題 この塾は予習復習が一コマの授業に対してセットで行うよう指導されているそうで、復習は帰宅後やるのですが100%の解答にするのを次の授業までに終わらせないといけないそうで、少し大変そうです。
家庭でのサポート 塾後の迎えや、説明会や面談、申し込みと一緒に参加しました。他の塾の体験もふまえ情報収集をしたり申し込みを行いました。
良いところや要望 できるかぎり本人の要望をくみ取りながら予定を組んでくださり、変更などにも柔軟に対応してくださるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、いかに本人がやる気になって取り組むかが大事なのだなとは思いました。混雑している時はアドバイスタイムというアドバイザーに質問する時間が短くなってしまうので、その点が少し気になります。
総合評価 まだ通塾がはじまったばかりなので、もう少し通い続けないとわからないですが、観なかった授業料などは返金システムがあるとうかがったので、そこは良心てきだなと思いました。
河合塾マナビス横浜駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制ではなくまとめて講義を買うという形で支払った。ほかの映像授業の塾と比べても平均的だと思います。
講師 映像授業終わりにチューターの方となにが学べてなにが分からなかったのかをちゃんと確認することができた。
カリキュラム 毎日どの講義を見れば良いのかが分かりやすく、こなしていれば自ずと全ての講義が受講できるところが良かった。
塾の周りの環境 様々な路線が入っている横浜駅に近く交通の便はとても良いと感じる。
治安もある程度は良いのではないかと感じる。
塾内の環境 自習室は区切られていて静かでほかの方が気にならずに講義に加えて自習もしやすい。
入塾理由 映像授業なので自分のペースで進められる。
授業の質が均一に高い。
良いところや要望 チューターの方と講義後に復習や質問、疑問点を解消して次へ進む所が学習内容の深まりに繋がる。
総合評価 自分のペースで映像授業を受講していき、チューターの方にも分からないところを気軽に聞けるところが良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ