お住まいの地域にある教室を探す
河合塾マナビスの評判・口コミ
「河合塾マナビス」「東京都東京23区」で絞り込みました
河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手な科目やカリキュラムを取ることができるのがいいと思います。
講師 色々な面で今のところいいと思っています。
塾の周りの環境 蒲田は治安がよくない場所ですが親が車で送迎してくれるし、送迎がしやすい場所なのでいいと思っています。
飲屋街もあるので夜は駅までも1人で帰りたくないです。
塾内の環境 きれいなビルで近くに飲食店やコンビニもあるので便利だと思います。
夏以外だったら近くの公園でご飯も食べれそうです。
入塾理由 自分の学力向上に役立ちそうだと思いました。
ビルが綺麗でトイレも綺麗で立地もよかったのも決め手です。
良いところや要望 有名だし映像授業なので授業が分かりやすいです。自分のスケジュールに合わせてできるところもいいと思います。
総合評価 有名だしビル自体は綺麗だし自習室も完備されていていいと思う。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他が良く分からないため、客観的に判断が難しいが、主観的な判断では、妥当な金額と思う。
講師 面倒身が良いと思います。数学の教え方は少しマニアック過ぎる面があるかもしれない。
カリキュラム 無理のない進め方だと思います。ついていけないことはないようなので。
塾の周りの環境 駅から近いので便利な反面、自動車などに気を付けてないといけない。
塾内の環境 自習室はよく利用する。席は自由だが良い席は取られてしまう。仕方ないとは思うが。
入塾理由 大学受験するにあたり、勉強習慣を身に付けることと、苦手教科の克服のために。
定期テスト 定期テスト対策は、そもそもこちらも目的としていないのであまり問題でない。
宿題 基本的に宿題というかたちでは出ないようである。やるかどうかは本人の判断しだい。
家庭でのサポート 私が数学の質問に答えます。出来る限り本人が考えさせますが、ヒントは与えます。
良いところや要望 厳し過ぎず、自由過ぎないで、適度に緊張感が保てるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 体調管理も気を遣ってくれるのは親としては安心できると思います。
総合評価 特に大きな不満はないので、これくらいの評価になると思います。
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には少し高い印象を受けました。映像授業となります。自習室など、かなり万全なフォロー体制が充実しているので、物価高騰の現況を考慮すれば、妥当な金額感なのかもしれません。
講師 有名講師の録画授業のため、品質は良いかと思います。逆にライブでは無いので、印象度は薄いかもしれませんが…。
カリキュラム 本人の事なので、細かいチェックはしてませんが、チューターとも綿密に相談の上、進めていたと思います。
塾の周りの環境 大泉学園駅から徒歩数分の距離にあるため、とても便利です。強いて言えば、駐輪場が無いため、区営の駐輪場を借りてました。
塾内の環境 設備は充実しており、問題がある話は聞いていない状況です。休日も空いており、かなり活用できていたようです。
入塾理由 内容について、本人の希望通りであり、通塾も近いため、本人の意思で決定しました。
定期テスト 目標が大学受験であり、中でも一般受験にフォーカスしていたため、定期テスト対策はありませんでした。もちろん、本人も望んでおりませんでした。
宿題 流石に大学受験なので、細かい所はノータッチです。本人の裁量で無理なくこなしていたと思います。正直、宿題の量の問題ではなく、本人がどれだけ意識高く取り組めるかが焦点かと思ってます!
家庭でのサポート 大学受験のため、サポートは金銭面、環境面のみでした。後は本人次第かと…思います。
良いところや要望 チューターの方がとても親身にサポートしてくれていたらしく、本人にとってもある意味、とても良い目標となっていた様です。
総合評価 本人にとっては合っていたのではないかと感じてます。話がしやすそうでした。
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友人からだいたいの相場を聞いていたので、特にエピソードはなく、提示された時にはそんなもんだと思いました。
講師 子供からの情報だと、英語の先生の教え方が面白かったようです。
カリキュラム 自分のペースで進めることができてとても良い。また、映像授業であるため、分からない部分は停止したり、戻ったりすることができて、内容が頭に入る。
塾の周りの環境 駅前にあるため、人通りも多く治安は悪くないので、夜遅くまで勉強しても安心です。駐輪場が多く停めるところに困らない。建物も新しいので耐震に関しては大丈夫と思った。
塾内の環境 受付と勉強するスペースが壁で隔たれているので、雑音はない。外の雑音も気にならない。
入塾理由 自宅から近く、友人から色々情報を聞き、勉強する環境が整っていると思ったので
良いところや要望 映像授業であるため、分からない部分は何回も授業を受けることができる。それでも分からない部分は質問することができるため、苦手を克服できる。
総合評価 料金は高いが、それなりの実績は出しているし、わからない点はすぐにチューターさんに聞ける点がいい
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高く感じるが、保有している情報量や勉強量を考えると金額相応だと思います。
講師 説明が明確なのと、さすが河合塾と思える程、各大学についての受験方法や傾向に詳しかった。
カリキュラム 個人の能力に合わせて進められるので良い。色んなカリキュラムから選べる。子供も大変満足してます。
塾の周りの環境 駅前に有り、地元駅なので子供も通いやすく、また治安も良く明るい。駐輪場もたまたま目の前にあるので助かっている。
塾内の環境 雑音聞こえない。整理整頓されてきる。完全に個人ブースなので落ち着いて勉強できる。
入塾理由 説明がわかりやすく、しつこい勧誘が無い事が、自信の現れだと思ったので。
良いところや要望 他の塾は、子供の行きたい大学について答えられなかったり、しつこく本当にしつこく電話してきたり辟易したが、河合塾は大学にも詳しく勧誘もしないところ。
総合評価 結局色んな理由で子供が納得するような説明を受け行きたいと言ったので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座毎に支払う形で分かりやすいと思います。1年間の利用期限がちょっと残念です。
講師 プランを考えてくれていた事と先の予定を示してくれているのが良い。
カリキュラム 映像授業だが、終わった後の確認や先生のフィードバックが良い。
塾の周りの環境 駅徒歩3分くらいなので通いやすいと思う。自転車で通う場合は、塾に自転車置き場は無いので、公共の所に停めてから通います。
塾内の環境 自習がやりやすそうな環境が好印象で、分からない所を聞けそうな先生がいるのも良い。
入塾理由 志望校の合格実績も掲出していて良かった。他の塾と比較した上で、年中無休も良い。
良いところや要望 雰囲気と合格実績が良い。後はついていけるかどうかの支援に期待しています。
総合評価 通いやすそうな雰囲気が好印象で、先生も好印象でした。志望校に向けたプランも良かった。
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多くの映像授業が受けられるので安いと感じる事もありますが、わからない所があるかどうかは後から確認するという形なので、それで実際に身につくかどうかは実際にはまだわからない所です。
講師 映像授業が理解できたかどうかという確認作業をして頂くので、高度な技術はあまり必要ないのかなという印象です。
カリキュラム 進学希望の学校の受験に必要な講座を組んでくださるので助かりました。と同時に、本当にその講座が必要なのかは、受験が終わってからでないとわからない所ではあります。
塾の周りの環境 駅から近く人通りが多い道路沿いの場所にあるので、帰り時間が遅くなっても安心して通わせる事ができます。
塾内の環境 雑音は完全に遮断されている部屋なので勉強に集中して取り組む事ができるので環境は良いと思います。
入塾理由 子供が興味を持ち体験授業を行った結果、自分に向いていると感じた為。
良いところや要望 高校生で明確な目標が決まっているので、それに向かってのサポートはしっかりして頂いているのかな、と感じます。
総合評価 子供にあった勉強法で進める事ができ、良い結果が出るのではないかな、という期待値です。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な講座ごとに料金を振り込む形式。講座を取ればとるほど値段は高くなる。映像授業のため、通常の河合塾の料金よりは安いが、サポートが充実しているため安くはない。
講師 校舎に入ると毎回何を勉強するのかや調子はどうかなど、話して、気にかけてくれる。月に一度、面談がある。講師の面倒見がいいイメージ。大学生のチューターは通っている大学のレベルも多少差があるため、当たる人によっては質問をしてもあまり教えてもらえなかったりする。
カリキュラム 入塾時の面談で受験までの細かい受講スケジュールを作ってくれて、そのおかげで受験までの一年の明確なビジョンが見えたのが良かった。教材は問題集がないため演習量が足りない気もするが、教科書は河合塾とほとんど同じで、映像授業と一緒に使うととても使いやすい。授業後にアドバイスタイムがあり、チューターに自分が授業で学んだことを自分の言葉で説明しなおさなければいけないような受講スタイルになっていて、学んだことをすぐにアウトプットできるのがいいところだと思う。
塾の周りの環境 地下鉄成増駅、成増駅のどちらからも近くて交通の便が良い。また、商店街の中にあるため、夜遅くても治安は比較的良い。
塾内の環境 受講スペース兼自習室というつくりになっているが、部屋はとても清潔感があって、机を使い終わった生徒がいると使っていたところを毎回消毒していた。教室内はスマホの使用が禁止で、集中できる環境となっている。
入塾理由 自分のペースで学習を進めることができるという映像授業の魅力に惹かれたから。
良いところや要望 サポートが充実しているところ、映像授業なので分からないところがあったら何度も見直せるところ、先生やチューターと話しやすい雰囲気作りがされているところなどが良いところだと感じる。
総合評価 授業料が安くはなかったり、チューターの質に差があったりするから。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講する講座によって料金が違うのですが、娘は生物だけ受ける事と映像授業なので、料金はちょうどいいと思ったからです。
講師 チューターさんが親しみやすく、アドバイスタイムでは気軽に話すことができた。先生達もみんな優しい。ただ、自分のとっている科目に合わせてチューターさんが対応してくれるわけではないので、ときどき自分が勉強している科目をチューターさんは勉強していないことがある。
カリキュラム 映像授業なので、自分のスピードに合わせて止めたり、早送りしたりすることができるところがよかった。わからないところがあったら、見直すことができる。また、アドバイスタイムで映像授業を見て学んだことを自分の口で説明するため、知識の整理をすることができらところが良い。
塾の周りの環境 駅から近く、学校側終わってからすぐに勉強しに行くことができる。商店街の中にあるので、夜遅くても人通りが少なくて危ないなどということはない。
塾内の環境 自習室や講義スペースはとても清潔感がある。トイレは一つの階にしかないため、行きたいときは一度外に出ないといけないが、とても過ごしやすい環境。自習室のドアにはロックがかかっていて、セキュリティもしっかりしてる。
入塾理由 家から近い、受講時間は自由、自習室はいつでも利用できる、塾が新しい、立地もいいです。学校が忙しい娘とってはちょうどいい塾でした。
良いところや要望 サポートが普通の河合塾よりも充実しているように感じた。とくにアドバイスタイムが気に入っている。
総合評価 まだ行き始めたばかりのため、完璧には分からないので、とりあえず4にした。
河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾よりは1つ分の授業の値段がほんのり安かった
冬期講習などで別料金が出ない
講師 1人で進めるからサボらないようにサポーターさんと計画を立てながら進めているのはよかったと思う
カリキュラム 学校の進路に合わせて自分でやりたい科目を進められるので定期テストに目安を合わせやすいこと
塾の周りの環境 蒲田駅から徒歩五分くらいで大通りのところを通るから昼間は安心だけど夜は治安が悪い近くに居酒屋が多いので酔っ払ってる人も多いアクセスは楽
塾内の環境 トイレも学習スペースも比較的綺麗
空気清浄機もついてていいと思う
入塾理由 個別の学習ブースが多いところ
学習のサイクルがしっかりしているところ
良いところや要望 仕切りの壁が机の端までしかなくて隣が気になってしまうのでもう少し広げて欲しい
総合評価 英語の授業はとても良い
英語の理解量がかなり増えたと思う
数学はあまりだった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とる科目や目指す大学の難易度によって金額が変わります。息子の場合は国立だったので多くの科目が必要でしたので通常より高い値段になったと思います。
講師 映像授業でしたので繰り返し見れたり、家で見ることも出来るのでいいと思いしました。
カリキュラム 個人に合わせて進んでいくので焦らず自分のペースでできる。授業は予習をしてから受けると効率がよい。
塾の周りの環境 蒲田駅が近く通いやすかった。近くには自転車置き場がいくつかあり自転車で通うこともできた。また近くにコンビニがいくつかあるので軽食など買ったりしていたようです。
塾内の環境 授業を見るスペースと自習するスペースがあり、ブース内は静かだと思う。給湯室があり自販機もあった。
入塾理由 よく広告で見たり聞く名前の大手だったため。また息子の友達が通っていたため。
良いところや要望 立地もよいし個人に合わせてコースが組めるので良いと思う。それぞれのペースで進めることが出来るので焦らずできる。
総合評価 通いやすくその人に必要な勉強をすることで実際に合格することができました。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうどいい値段であるとかんじました。はいったことにより成績があがった。
講師 成績があがったのでよかった。子供からきく話も良い先生であることが伝わった
カリキュラム 分からないところを丁寧にわかりやすく教えてくれてた。
塾の周りの環境 家からも近くかよいやすいとかんじました。とくに悪いと思ったところはとくにおりませんでした。よかったです。
塾内の環境 とてもよかったです。とてもゆっくりと集中出来る環境がととのえられていて満足そうでした。とてもよかったです。
入塾理由 サイトにのってあった、合格者の評判がいいので子供をこの塾に通わせることひいれることを決めた。
良いところや要望 全体的によかったです。教え方がわかりやすく、一人一人丁寧にわからないところをおしえてくれてとても助かりました。
総合評価 一人一人に親身に丁寧にそうだんにのってくれてわからないところをきっちりとおしえてくださったようなのでとてもかったです。
河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり単科講座だから高いんだと思います。他の科目は参考書学習していたから余計に感じるんだと思います。
講師 やはり、大手予備校の講師だけあって実力はある程度は補償されているとは思います。テキストもまあまあだと思う。
カリキュラム 最新の大学入試のトレンドは反映したテキストを使っているので大学入試の基礎力向上は期待できるとは思う。
塾の周りの環境 駅から近く繁華街にある割には静かで勉強には適した環境であると思います。通塾には便利だし食事する場所も豊富にあるし、その点ではアドバンテージだと思う。
塾内の環境 人数的にもそんなに多くなく狭くて息苦しさもなくて過ごしやすかった。
入塾理由 家から近いし通塾に便利なのと、同じ高校の同級生や先輩達が通塾していたから。
定期テスト テキスト及び授業が基礎力養成を主目的としていたため、ある程度は定期テスト対策も兼ね備えていたと思う。
宿題 宿題は特に出されていなかったが、授業で扱ったテキストの内容は復習しておくようにと言われた。
家庭でのサポート 特に特別なことは何もしていない。但し、食事の準備や掃除や洗濯をしたぐらいだと思う。
良いところや要望 河合塾出版の参考書の問題集も内容が新課程に変わってアップデートした方がいいかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 今までの教育実績があるので、それを踏襲していればいいと思う。廉価版の講座があればもっといいと思う。
総合評価 今までの質問に答えたことと重複するので、機微詳細については差し控えさせていただきます。
河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースみたいなセット料金体系の所ではなくて、単科の科目を取っていたので高めであるのは仕方ないと思う。その割には、成績の上昇もあまり見込めなかったのでコストパフォーマンス的にはあまり成功したとは言えない為高く感じるのかもしれない。
講師 あまり、細かいこと言うと誹謗中傷になってしまうので詳しくは言わないが可もなく不可もなくと言う感じ。テキストベースの授業なのである程度の質は確保している感じだとは思うが、分からない生徒さんに対しても手取り足取りという感じではなかったと思う。
カリキュラム 最近の大学受験のトレンドに則したテキストベースの授業は評価出来るとは思う。
塾の周りの環境 蒲田駅近くに立地している為、通塾に便利で通い安く、夜遅くなってもバスや電車も始発駅なので座って帰れるのが大きくてとても気に入っていた。
塾内の環境 蒲田駅近くでも静かな場所にあるので、ある程度は勉強するには最適な環境と言えると思う。周りにも、同じような塾や予備校があってモチベーションアップに良い。
入塾理由 家から近くて通塾しやすいのと、学校のクラスメートも通っていたので、成り行きで通塾を決めたのが理由。
定期テスト あくまでも、大学受験の基本を獲得することが目的なので、学校の期末や中間テスト対策は行われなかった。しかし、基本ベースの授業はある程度は中間テストや期末テストの対策とリンクしているとは思うし、実力向上に繋がったと思います。
宿題 宿題は出されてはいなかったが、その日に受けたテキストの類似問題のレジュメを配布されることはあったと思う。
家庭でのサポート とりわけ、サポートは無かったが夏休み中や冬休みの講習の案内はあったと思う。
良いところや要望 最初のうちに、志望大学に合格する為には、どのような参考書やテキストをどのくらいのペースでこなすとかルートを生徒さんの実力に併せて提示して欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと やはり大手予備校の河合塾に関連するので、テキストの問題選定は秀逸だったんじゃないかと思う。
総合評価 中堅私大から駅弁大学やマーチレベルの大学受験だったら通う価値はあるのかなと思う。難関大学は少し量的に言って足りないと思う。自力で追加学習が必要だと思う。
河合塾マナビス蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はなんとも言えない。コマ数が増えれば追加で増えていくので本人がなにをしたいか指針になる物がないと何をしたらいいのか迷う。
講師 映像を見ていくので自分でやっていく事ができる子ならば大丈夫かと。後でアドバイザー側からない箇所の埋め合わせはしてくれる。
カリキュラム 教材、受ける教科の選択は相談に乗ってくれる。映像なので中の講師が個性が強い事もあり集中できない時も。
塾の周りの環境 駅から大きい通りを10分ぐらい歩くが問題なし。道も基本明るいが脇道に入ると少し怖いかも。交通の便はいい所だと思う。
塾内の環境 大きいビルの一角、室内は広く、中で持参した食事を食べるスペースは用意されている。自習室はよっぽどの事がない限り全て埋まってしまう事はない。
入塾理由 時間が本人の都合に合わせて組むことができたのでうまく合致した
定期テスト ちゃんとやるもやらないも本人次第。わからない事を言える子ならば合うと思う。
宿題 自分で見て進めていくので基本宿題はない。やっていく子は自分からどんどんやっていく感じ。
家庭でのサポート 三者面談、保護者会の参加。塾内での弁当・軽食の用意、自宅で見やすく映像授業が受けられるようなデジタルデバイスを用意しておく等。
良いところや要望 自分でやっていける子、自習できるスペースご欲しい子ならばうまくやっていける。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業後のアドバイザーとのやりとりが苦手な人と合う人とその時によって異なる。
総合評価 自分からできる子ならば合うと思うが、指示待ちでどうしたらいいのか迷ってしまうようなら馴染めないかもしれない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像塾としては普通かもしれないが、他と比べるとやや高いと感じた。
講師 講師のことは知らないが、チューターの方は親切で対応もしっかりしていた。
カリキュラム 自分のペースで勧め方を決められる他、気軽に授業を見返すことができるのがいい。
塾の周りの環境 駅にとても近い。しかし、夜は治安が悪いので平日の帰り道などは危ない。またご飯屋が周りにあるのでひるに食べに行きやすい
塾内の環境 たまにうるさい車が通るがそれ以外は静かでうるさくする生徒もいない。
入塾理由 自分のペースで受講を勧められること。家から近かったこと。集団塾は嫌だったこと。
良いところや要望 食べるスペースをもっとプライベートな空間にしてほしい。面談の頻度を減らしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと きっぱり断ららないといらないものまで取らされてしまうのでそこは注意しなければいけない。
総合評価 集団塾が苦手な人にとっては、とてもいい環境。自分のペースで先生と会うこともなく一人で勧められるので良くも悪くもマイペースでまた自制心のある人に向いていると思う。
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像なのにそれなりに費用はかかるが、必要な講座のみ受講すれば費用をおさえることは可能だと思う。
講師 必要な講座を相談のうえ、決められるのがよかった。自分のペースで通塾し、進められる点が気に入っている。
カリキュラム 何度でも映像を視聴できるのが、理解を深める上でいいと思う。分からない部分は、先生に質問できるのでやりやすい。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあるので安心。治安に問題はないので、とてもよい立地だと思う。
塾内の環境 静かで集中できる環境で、きちんと整理整頓されている。若干通路が狭いが、特に問題ではないと思う。
良いところや要望 受講予約をアプリからできるといいと思う。
模試のときに、自分で時間をはからないとならないのが不便。
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだが子供は満足しているのでいい出す価値はあると思います
講師 どの先生も分かりやすかったと聞いた学校の授業で分からなかったところや教えられなかったところを塾で身につけることができた
カリキュラム 好きな日の好きな時間に授業を受けられるのでよい 毎日学校帰りに塾によっている
塾の周りの環境 都会なので特に交通面で困ったことはない治安も悪くない 強いて言うなら自転車での通塾はしづらい 多くの人は電車か車で通っている
塾内の環境 綺麗で掃除もしっかりされている古い感じはしない 都会なので雑音はするがヘッドホンをつけて授業を受けるので問題ない
入塾理由 家から近い周りに勧められたテレビや電車の広告などを見かけた
良いところや要望 自由に通塾の時間を決められるので自主的に塾へ行く習慣ができた
総合評価 授業もわかりやすく校内は清潔で良い環境で学習ができる。周りの人にもおすすめしたい
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ色々あるんですが年収割合から考えて払えなくもない金額ですし講義内容も幅広くわかりやすいと息子からきいておりますので良かったです。
講師 まあ本当に色々な点が指摘されますし、講師の方も親切で丁寧で分かりやすい講義を目指されているのが非常に良かったと思います。
カリキュラム まあ本当に色々と大変なカリキュラムもありますが何とか志望校に受かることができたので最終的には非常に良かったのかと思いますし感謝しております。
塾の周りの環境 自宅からのアクセスも良く、なんやかんやで非常に便利なところにありましまので非常便利よく利用させていただきました次第です。
塾内の環境 悪いことは何もなかったですね。信号もありましたし交通量もさほど気になりませんし大丈夫でしたね。
入塾理由 偏差値があがらないがなんとかしたくていろ、色々調べたら良さそうだったので決めました。良かったです。
良いところや要望 総合的に判断させてもらえるならばポイントは非常に高いことは確かです。また利用したいと考えます。
総合評価 色々あるなかでも特にこれといった気になることもなく、悪いこともないですというのが正直な感想になろうかと思われます。その上での判断です。
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質が良く、校舎の設備も充実しているので適切な料金だと思った。
講師 予備校講師としての経験が豊富で教え方も非常に良いところ。授業内容やテキストにも経験やノウハウが沢山詰め込んであった。
カリキュラム 生徒の成績に応じてカリキュラムを柔軟に組むことができるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近くて交通の便は非常に良いと感じた。治安も特に悪くなかったので環境としては非常に良かったと思います。
塾内の環境 清掃が行き渡っていて非常に綺麗な校舎だった。自習室も静かに保たれており、勉強しやすい環境が整っていた。
入塾理由 予備校としての実績があり指導方法が信頼できるから。また、講座も豊富に準備されていたから。
良いところや要望 駅から近くて通いやすく、自習室などの設備面も非常に良い。講師や授業内容も、充実していて非常に良い。
総合評価 環境面や設備面はさることながら講師の質、テキスト、授業内容にノウハウが沢山詰め込んであって非常に良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ