能開センター
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「広島県」で絞り込みました
7件中 1~7件を表示
- 前へ
- 次へ
能開センター福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子供には合わなかったみたいなので、この評価にさせてもらってます。
講師 生徒の人数が多く、一人ひとりと向き合ってないような感じがしました。
カリキュラム 理解度が深くなくても、次々に進むため、最終的にあまりついていけてない感じになりました。
塾の周りの環境 駅前なので、交通や迎えなどの便はよく感じます。
治安があまりよくないので迎えは必須。
もう少し僻地にあってもよかったかも。
塾内の環境 塾内は子供が活気溢れる感じでいいなーと思いました。
ただ、人数が多いような気がする。
入塾理由 評判がよく、まわりの人たちからの進めもあり子供に合うかわからず入れてしまいました。
良いところや要望 もう少し、子供一人ひとりと向き合って進捗を取ってほしかったかなと思います。
総合評価 子供から聞いた話では、成績が悪いと扱いが雑に感じることが多々あったようです。
能開センター福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習、またテキスト代が高かったような印象だった。
講師 子どもの学びに対して、厳しく評価してもらって、保護者に対しても、歯に衣を着せないものの言い方がよかったから。
カリキュラム クラス制だったので、本人が目標をもって、学習に打ち込むことができたから。
塾の周りの環境 電車通学だったために、通塾に関して、時間との勝負な一面があったから。また、迎えに行った際は、駐車場がなくて、ふべんだった。
塾内の環境 静かな環境で集中できる雰囲気だった。また、先生方にも相談しやすいところだった。
入塾理由 模擬試験を体験させてもらった後に、説明会の話で、本人にとても良い環境だとおもったから。また、体験入学してから、よかったから。
定期テスト 地元では偏差値が高い中学校の過去問題集に取り組み、本人が苦手なところを明らかにしてくれた。
宿題 量は多くて、ノルマをこなすだけで精一杯だった。
直しをする余裕まではなかなか見いだせなかった。
良いところや要望 受験のときには、個別的な相談にも親身になって対応してくれた。また、時間の調整も融通を聞いてくれた。
総合評価 費用は高かったが、その額に見合う分の学習環境を整えてくれたから。
能開センター三原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がいくらかかるかわからないので高いかどうかの比較ができないから
講師 優しく指導してくれて、子どもが学校よりわかりやすいと言っているから
カリキュラム 県の受験の実態に合わせて過去問も豊富にあると聞いているから良い
塾の周りの環境 駅前で車の駐車する場所も周辺にあるため雨の日は送迎もしやすく、夜でも明るいから子どもを通わすのに安心。
塾内の環境 建物はある程度綺麗なため、衛生的だし、自習スペースも確保されている
入塾理由 家から子どもだけで通えて、志望校に合ったレベルの学習をしてくれるから
定期テスト 定期テスト対策は特にあったとは聞いていない。高校受験専用のため
宿題 宿題は出ており、毎回夜遅くまで子どもはがんばっていた。でも音を上げていないので適切な量だと思う
家庭でのサポート 雨の日は自転車で通うのが大変なので、親が車で送迎することにしている
良いところや要望 大手のため、他地域の塾との夏期共同合宿が貴重な経験となったようだ
その他気づいたこと、感じたこと それ以外で特に気になる点はない。ここを選んでよかったと思っている
総合評価 家からのアクセスの良さ、教える質の高さ、学習体制などからも良かった
能開センター福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料の夏期講習でテキスト代だけで受講できました。
通常の授業は受けていないので資料でしかわかりません。
講師 わかりやすく教えてもらったようです。
おもしろい先生や優しい先生がいたそうです。
カリキュラム 最初は量の多さと難しさに怒りながら宿題をしていましたが、途中から最後までやり切れるようになりました。
塾の周りの環境 駅前のビルでセキュリティもしっかりしているように感じました。
車での送迎については注意事項の説明を受けました。
塾内の環境 駅前ですが教室内は静かです。
集中して勉強できる環境だと思いました。
自習室もあるそうです。
入塾理由 夏期講習が無料で受講できたこと。
短期間の間に性格等を把握して面談で今後の勉強の進め方等もアドバイスしていただきました。
宿題 初めての時は量の多さと学校で習っていない所で途中怒りながらしたり、宿題をせずに行ったりしていましたが、少し慣れてくると何とかできるようになりました。
家庭でのサポート 送迎、宿題の見守り、嫌になった時のフォロー等夏期講習だけでも色々ありました。
良いところや要望 夏期講習の間だけでしたが、子供の性格をしっかり見極めて指導していただいていました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾するイメージが分からず、沢山質問しましたが
丁寧に答えていただきました。
総合評価 受験を考えているのであれば適していると思います。
合う子はとても合うと思います。
能開センター三原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供に合っていてとてもいい塾だと感じた。
講師 わからないところを質問に行けたり聞きやすい環境だったので積極的に相談できたり苦手な問題を克服できるように問題を頼んだりできていてとても心強かった。指導も丁寧で楽しく通塾できていた。
カリキュラム 受験直前は高校に特化した指導や過去問の解き方を説明してくださって、子供も安心して受験に望むことができた。
塾の周りの環境 駅にも近く、夜のお迎えもとても行きやすく、人通りや車通りが多いので安心できた。
車を止めるスペースが少なくてお迎えのときにうまく拾えないときがあった。
塾内の環境 教室は広くて良かったのですが、駅が近いため電車の音が大きかったり、下の方で騒いでいる人たちの声が結構聞こえていました。ですが問題なく授業を受けれたそうです。
入塾理由 友達からいいと聞いていた。
見学に行ったところ集団が本人にもあっていて先生や塾の雰囲気もとても良かったので入塾させました。
定期テスト 苦手な教科の勉強の仕方がわかったり、塾内でのテストで具体的に自分の弱いところを見つけ上手く苦手を潰すように勉強しやすくなったそうです。
宿題 量や難易度もちょうどよく自分の苦手を克服できるように印をつけながらの宿題だったので、何度も繰り返し解いてなれることができ、良かった。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや高校の説明化などには参加するようにしていました。
良いところや要望 特にないと思います。
とてもいい塾だなと感じています。
室温などもちょうどよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんとのことです。
雰囲気や環境もとても良く集中しやすかったです。
総合評価 生徒の雰囲気もとても良く、お互いに教え合ったりわからないところはみんなで先生に質問して解決し合うことができ、とても通うのが楽しい塾でした。
この塾を選んでとても良かったなと思います。
能開センター福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通信教育をしていた為、比較的学習塾はそもそも高い。さらに教材費や各種テスト、設備費、各講習費と何かしらお金はかかる。また遠方のため電車代や昼食軽食費用もある。結果が良ければ、高くても出してよかったと思えるのだろうけど。
講師 本人は先生は楽しい人だと興味を持って通えている。また、自習室への誘いの声掛けもして下さり、利用しやすい。宿題もちゃんとチェックしてくれる
カリキュラム まだ通い始めたばかりで判断はできない。ただ、定期テストの範囲がだいぶズレているように感じた
塾の周りの環境 駅から真っ直ぐ歩いてすぐなので、子どもが1人でも駅から塾まで通えた。人通りも多い場所で暗い小道にも入らないので親としては安心出来る
塾内の環境 強いて言うなら玄関先の待合室は寒い
入塾理由 受験に強いと有名なのと、同級生も数名通っていて子どもが安心して通えそうだったから
宿題 その日に習った内容が各教科宿題として出されている。初めての経験なので、量が多く苦労しているように見えるが、どこもこれくらいはこなしていると思われる量。
良いところや要望 通い始めたばかりで、子どもへは度々声掛けして下さり、塾での勉強のペースを作る手助けをしてくれている様子はありがたい。が、親への接触は最小限過ぎて、子供の様子や自習へ通うタイミング等伺う機会がない。
総合評価 子どもにとっては、楽しい授業と感じる指導と塾での学習ベースをつくれるよう声かけをしてくれて通いやすいと思う
能開センター福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ったが、施設も教材もとても充実していたのでいいと思った
講師 面白くてとてもわかりやすい授業ができた
話しやすい人が多かった
カリキュラム その頃の自分はまだ難しいと感じていたができないことはない程度であった
塾の周りの環境 駅がとても近く、バス停も近いためとても通いやすい
時間を潰すこともできるので便利であった
ビルの中にあるが、施設の利用者さんの声は聞こえないので集中できる
塾内の環境 クラスごとに時間が違うため授業中に話し声が聞こえることがあったが、あまり気にならなかった
入塾理由 簡単に通うことができる
ちゃんと学べる塾であるから
綺麗であるから
良いところや要望 教室も自主室もトイレもとても綺麗だった
駅が近くでとても便利
総合評価 通いやすく綺麗なため楽しかった
駅も近く時間を潰すこともできるので便利
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。