能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (1,025件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「大阪府泉佐野市」で絞り込みました
17件中 1~17件を表示
- 前へ
- 次へ
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導に比べるととても安く感じるが、中学受験しないなら他の塾の方が安い
講師 まだ子供の成績が変わっている実感がないため、評価することが出来ない。日々の宿題が多くて子供が大変になっている。
カリキュラム 宿題が多いので、子供が慣れるまで大変だと思っているし、毎日出来るかどうか心配です。複雑な問題で苦労することがおおい
塾の周りの環境 駅が近くなので、他に比べて安心出来るし、子供だけで帰れってこれるとおもう。車で迎えにいくには、他の保護者や帰る時間によって混む
塾内の環境 集団指導なので、人数によって狭いかと思っている。けど、実習室の完備や前もって勉強できるのがよい
入塾理由 駅近くで治安が安心できる。国語と算数を集団で勉強できるので、とりあえず受けてみた
定期テスト まだ一回目のテストだったので、特に何もなく、結果もともなってないと思う。あくまで実力テストだけです
宿題 子供にとって難しいと思っている。量は多いとおもう
家庭でのサポート 塾の送り迎えやお弁当の用意をおこなっている。宿題の内容を一緒に考えることが多い
良いところや要望 集団指導のため周りのスピードに圧倒されて、時より追いついていないと思う。子供が理解できていないときがあるので、問題の理解出来るように質問や勉強法を指導してほしい
その他気づいたこと、感じたこと テストの見直しで提出している子があまりないと聞いている。なので、テスト見直しが必要ないのかなと感じます
総合評価 まだ評価することはできない。特に何か成績があがっている感じがしないし、勉強も追いついていないと思っています
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通。安くもあり高くもあるという感じ。
講師 良い対応をしていただき娘が合格できたと感じています。
カリキュラム あまり私は把握していませんでしたが、娘はちょうど良さそうでした。
塾の周りの環境 駅の近くであり電車で来る子は良かったと思う。
ただ、車は止める場所がないので少々不便。
塾内の環境 電車がたまにうるさいと感じていたそうです。その他は特にありません。
入塾理由 家から近かったため。
定期テスト あまりなかったのではと思います。
宿題 出されていました。
量は多かったらしいです。
難易度はまあまあと言っていました。
家庭でのサポート 担任がほぼ呼びかけてくれたりしたので、私からは特に何もしておりません。
良いところや要望 特にないです。とても良いと思います。
総合評価 全体的にみると普通に良い塾だなと感じます。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材などもしっかりしたものだったので妥当だと思います。夏期講習や受験対策などもあるので安いと思います。
講師 いろいろと相談にのってもらったり話しやすい講師が多かったです。
カリキュラム 教材はしっかりしたものだったのでわかりやすく子供にあっていてよかったです。
塾の周りの環境 自転車や徒歩でも行けるのでよかったです。近くにコンビニがあったり街灯もあるので明るいので危険ではない。
塾内の環境 教室は少し狭く感じました。もう少しゆとりがあってもいいと思います。
入塾理由 親が送迎できないときに子供だけで自宅から通えるかどうかで決めた。
定期テスト 定期テスト対策はよかったです。わからないことがあると時間をかけて丁寧に指導してくれました。
宿題 子供がわからない問題が少しあるぐらいの難易度だったので丁度いいと思います。
家庭でのサポート やはり送り迎えのサポートがメインでした。宿題も教えることがあればできるだけみてました。
良いところや要望 しっかりとサポートもしてくれますし講師ともコミュニケーションもとれるのでいいです。
総合評価 受験対策には適している塾だと思います。子供が通い続けてくれたのも良かったです。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりお値段は張るものがあった。仕方ないと思う。
講師 難関対策でしたので、時には厳しく時には誉めるなど子供への扱いが上手かった。指導が上手い。
カリキュラム 伝統的に中学受験で実績を上げている塾なので教材は豊富で質が高かった。
塾の周りの環境 駅前で交通量も多かったが問題はなかったとおもう。自転車でも安心して通えた。
塾内の環境 かなり綺麗でとても清潔感があった。自習室もきちんと掃除されていて安心できた。
良いところや要望 授業の振替や補習などについてもう少し柔軟に対応して欲しかった。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い、季節講習や特訓、別料金が多くてその一回の金額も高い
講師 子どもが嫌いな先生で合わず成績が下がり、ますます勉強が嫌いになった
カリキュラム 実際結果的に志望校に合格はできていないので
本人の取り組み方も悪いかもですが…
塾の周りの環境 駅前なので安心して一人で通塾することができてたすかりました。
塾内の環境 塾の方が勉強はしやすいと言っていたが、あまり成績に反映されたように感じない
良いところや要望 子どもにとってのいい塾は一人一人違うので合う所にいけばよかった
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が残せず、料金が高く感じた。もっと結果にこだわってほしい。、
講師 よく変わるから、なんとも言えない。
もっと個人を見てほしい。
カリキュラム しっかりと確立できている。
多すぎずすくなすぎずなので、良い。
塾の周りの環境 利便性が良く、先生による送り迎えがあったために安心であった。
塾内の環境 電車の音がうるさいように思ったが、そうでもらないらしくよかった。、
良いところや要望 アットホームな感じで良いが、結果にこだわって個人指導を徹底してほしい。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休み中は夏期講習でほとんど、通常授業はないが、夏期講習受けない場合でも、いつもと変わらない値段を払うのはどうなのかなと思う。
講師 まだ通い始めて間もないですが、子供は講師の方の教え方や話し方にとても興味深く、勉強に取り組んでいる姿が近くで見ていて感じ取れるからです。
カリキュラム カリキュラムがまだまだ慣れないので、少ししんどいのかなと感じました。
塾の周りの環境 快速の止まる大きな駅の近いですし、便利です。駐車スペースがないのが、少し残念です。
塾内の環境 塾内の中はよくわかりませんが、子供は勉強しやすい環境で勉強している様です。
良いところや要望 子供が塾へ行くと通知が来るので安心。塾の担任の先生は困ったことがあると相談に乗ってくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際は、宿題や次のテストに向けて準備するのが大変だと思った。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は、まあ、それなりであったが、期間講習は割高感を感じた。
講師 授業時間だけでなく、塾がない日に質問にいっても時間の許す限り、子供の理解が進むように指導して下さった。また、親とのコミュニケーションにおいても、密に連絡をとってくださった。
カリキュラム カリキュラムは教材に沿った進度で、普通であった。理解が遅い子供は置いていかれる感があったが、先生のフォローがあった。
塾の周りの環境 塾は駅前で、先生も交差点や電車で通う子供達に付き添い対応頂いていたが、塾の建物が狭く、自習室が少なかった。
塾内の環境 自習室が少なく、授業以外で利用するのに、少し不満があったが、静かに勉強出来るように配慮頂いていた。
良いところや要望 期間講習は塾生とそれ以外で分けて、講習期間のゴールをしっかり定めて欲しい。ただ、期間に通うだけでなく、なにが出来るようになる。なにを出来るようにさせるといったように。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠等で休んだ時の教材の進度や、その時の授業内容が何だったか、個別にフォロー下さり、助かった。子供も置いてかれず、ついていけたとおもう。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 金額はレベルに合わせて、可変にしていただきたい。夏期講習などの短期間、オプション講義が高い。普通のレベルの生徒には不要かと。
講師 真剣に子供の姿勢から、注意してくれる。ただ勉強をテクニックを教えるだけではないこと。
カリキュラム 子供のレベルに合っていた。子供に選ばせて、決めた。
塾の周りの環境 市内の中心路線であるが、自分の家からは遠い。バスなどがあると助かる
塾内の環境 教室の中は知らないが、子供が静かに自習出来ると話していたのを聞いた。
良いところや要望 料金の改定ともっと広く受け入れられる受験塾だと思うので、料金を改定して、門徒を広げてほしい。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料理については、高めだと思いますが、合格してくれたらそれでいいと思います。
講師 えきのめのまえにあるので、行きやすいのがとてもよかったです。
カリキュラム 教材は、単元ごとに毎週勉強するので、着実に自分のものになっていると思う
塾の周りの環境 交通手段は、電車で駅の目の前にあるので通いやすいので良いです。
塾内の環境 塾内の環境は、自習室もあり、集中して勉強できるとおもいます。
良いところや要望 先生によってとてもよい講師とアツク教えてくれない講師がいるのが考えるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに事前に連絡をすれば、振替ができるところが良いです。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1月いくらではなく1期いくらという分かりにくい表示です。追加オプションも多いため、最終的に幾らになるのか分かりません
講師 実績十分で保護者からの質問にもすぐに回答してくれます。安心感があります
カリキュラム 長年の合格実績と地域での実績が十分ありますので何の問題もないと考えています
塾の周りの環境 駅前なので電車で行くのには何の問題もありません。ただ、車での送り迎えには道も狭くて駐車場もないため大変混雑します
塾内の環境 建物は小さくて、先生のスペース、教室は人数の割に手狭でした。でもビル全体が塾なので外部からの出入りはありません
良いところや要望 合格実績は十分です。地域ナンバーワンは伊達じゃないと思いますが、周辺道路事情がもう少し改善してほしいものです
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一人、一人、丁寧に教えているかがわからないので、少し不安だ。
カリキュラム 教材の回答の解説をもっと詳しく説明していただきたいし、教えるポイントも知りたい。
塾の周りの環境 駅前はいいのだが、駐車場が少ないので、送り迎えが不便である。
塾内の環境 駅前で、雑音は多いと思うが、教室内は静かで、整った環境です。
良いところや要望 学校での基礎とは違い発展した考えや解き方を学べるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 果たして、今の塾が子供のにとってあってるのかも気になる。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々授業料とは別に必要なものがあります。仕方ないですが、学年が上がるごとに必要な金額が増えていきそうです。
講師 子供からみれば、勉強は嫌でも先生はとても楽しいようです。今日も楽しかった。と帰ってきます。
カリキュラム まだ学習塾のテンポになれないみたいですが、それでもついていこうと一生懸命がんばっています。
塾の周りの環境 車で送り迎えをしていますが、駅前ということもあって、路駐しにくいです。
良いところや要望 どの先生も熱心なようなのでお任せできると思っています。連絡もよくあります。
その他気づいたこと、感じたこと 毎週子供の家での勉強の進み具合など確認の連絡があります。子供に伝えるよと、やる気につながりようです。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習期間等、通常の塾がない期間でも夏期講習代に加えて通常の料金を支払うのには抵抗があった。
講師 受験生はその数年間だけが忙しいが、講師自身の休みも少なく、大変だと思った。
カリキュラム 回数も多く、大変ではあったが、無理と思っていた学校に合格できたので良かったと思う。
塾の周りの環境 駅の近くの立地ということで非常に通わせやすかった。先生も見守ってくれた。
塾内の環境 下のクラスでは騒がしくて授業に集中できないという声が聞かれたが、行っていたクラスはよかった。
良いところや要望 ライバルが周りにいる環境がよかったと思われる。一人だけでは難しい。
その他気づいたこと、感じたこと 料金以外での不満点は少ない。他の塾の悪い噂とかをきくと、能開センターでよかったと思う。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的に目標中学に入学できた。入試のポイントなどを教えてもらえて良かった
講師 先生が熱心でわからないところをよく教えてくれた。しかし、宿題も多く夜遅くまでかかってた。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習などで苦手分野を徹底してくれた。苦手なところを復習できた
塾の周りの環境 駅からは近くて良かったが、近隣に飲み屋なども多く、通学が心配だった
塾内の環境 空調なども徹底して管理されており、良かったが、机同士ご狭く圧迫感があった
良いところや要望 もう少しゆったりした環境が、いいのかもしれないが、立地的に仕方がない
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾の中では安いと思う。自習時に質問しても答えてくるし自習室を開けてくれるのは助かります。高いですが、パフォーマンスは良い
講師 先生によって違う。全体によく見てくれているイメージではあるが、成績が悪くても、フォローしない先生がいる。残念でした。
カリキュラム 塾は南海以上に対応するカリキュラムが中心。学力が足りないと肩身の狭い思いをします。クラスによっては頑張ろうという雰囲気になる。当たりのクラスもある。
塾の周りの環境 駅近で良いが駐車場がないため不便。進学すると電車通学になるので、良い機会にはなりました。通学になっても安心でした。
良いところや要望 学年が上がるごとに授業日数も増える。お弁当も増えるため、ほか弁を扱ってくれてとても助かる。親の仕事ですが、大変でした。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高い。塾は学校では無いからだ。
カリキュラム 確実に力がついていくようにくまれてる。しかし家庭でどれだけやれるかにかかっている。
塾の周りの環境 駅に近くていいが、車の駐車場が無いのが残念だ。送り迎え時に待つ場所が無く、かなり歩かなければならない。
塾内の環境 先生により授業態度がかなり違う。授業の進み具合も遅い。家庭学習にかかってる。
良いところや要望 まず先生がうるさい子に注意をし、勉強をしないなら辞めてもらうよう指導すべきだ。
その他気づいたこと、感じたこと 着実に我が子に関しては学力が上がってきているので、特に無い。ただもっと勉強しやすい環境作りを要望する。
17件中 1~17件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。