能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (1,025件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「大阪府堺市堺区」で絞り込みました
8件中 1~8件を表示
- 前へ
- 次へ
能開センター堺東校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ1年目、かつ他の塾が毎月いくらかかるかわからないため金額が妥当なのかわからない。
講師 講師によってムラがある。
メインの先生は良いが、土日の特訓などは不満がある。生徒の様子を見ながら授業できない先生が多い。
カリキュラム まだ1年未満、かつ他塾との比較ができないので何とも言えない。
塾の周りの環境 電車での交通の便は良いが、車でのお迎えがとてもしづらい。ロータリーが混み合っており駐車スペースがない。
塾内の環境 リニューアルした新しいビル内なのでとてもきれいな環境。
入塾理由 入塾説明会をいくつか受けたが、親は進学実績を重視、本人は感覚で行きたいところを選んだ結果が合致したため。
定期テスト 特にない。
月に一度あるテストには独自で勉強して挑むスタイル。
宿題 量は適切。あとは本人のヤル気次第。
クラスによって出題部分が違うので上のクラスに行くほど成績も上がりやすいように思う。
家庭でのサポート 送迎からお弁当作り、毎日の宿題、説明会やオープンスクールの申込みと、親の生活が一変するほどのサポートが必要。
良いところや要望 クラス分けの基準を明らかにしてほしい。
子供がテストに挑むにも目標設定がしやすいと思うので。
その他気づいたこと、感じたこと 理科・社会は映像授業が多くなっており、質問のタイミングが難しい。疑問点がある場合に親が解消するしかない。
総合評価 良い先生に当たるかどうか。
当たれば熱心な授業をしてくださり、親の疑問点にも連絡をくれる。
能開センター堺東校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べてないが、そこまで変わらないと思う。小さい子供でもあり、手頃な価格だと思う
講師 子どもたちに、詳しくわかりやすく説明してくれていたので、問題はなかった
カリキュラム 夏期講習を受講させたが、しっかりとした内容であったので、良かった。
塾の周りの環境 駅から近くて、便利なところにある。また雨が降っても濡れないところで立地はいい。
塾内の環境 綺麗な建物で、部屋も大き過ぎず、先生の目が全体に行き渡るのでよい。
良いところや要望 夏期講習が終わって、先生と面談があったが、親身に相談に乗ってくれてよかった。
能開センター堺東校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習や資格制の特訓授業なども全部オプションなので、そこそこの金額にはなります。学年が上がる毎に、金額も跳ね上がります。ただ、拘束時間も長く、授業後には質問出来る自習時間もあり充実しているので、値段相応だと思います。
講師 講師の方は、とても丁寧です。子ども曰く、厳しいところもありつつ、授業も分かりやすく面白いようです。また、分からないところも相談もしやすい環境です。授業の後に質問できる自習時間もあるので、サポートは充実していると思います。また、保護者に対しても同じく丁寧に対応していただけます。子どもの様子や成績の事にも、迅速で丁寧に回答いただけるので、相談しやすく安心感もあります。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、基礎を徹底したものになっています。毎回確認テストもあるので、基礎学力はとても付き、だいぶ問題も素早く正確に解けるようになりました。ただ、発展問題になると、なかなか点数が取れず苦労しています。ですが、基礎基本は大事だという塾の方針を信じて、毎回の授業についていっています。基礎を定着させた後の発展問題をいかに解くかが課題です。また、宿題の量は多く、塾の拘束時間も長いので、日々の宿題や塾通いに追われています。
塾の周りの環境 駅直結の建物なので、通塾は非常に便利です。電車からは屋根があるので、傘もいりません。塾の下の階にはコンビニもあり、そこで軽食を買う生徒もいるそうです。地下にも駐車場があるので、車での送迎も便利です。
塾内の環境 新しい建物なので綺麗です。教室の数も広さも十分あると思います。窓も大きくて開放感があります。ただ、トイレが塾専用ではなく、一旦塾の外に出た駅ビルのトイレなので、少し遠いです。塾内は上靴スリッパなので、毎回履き替えるのが不便です。また、トイレも狭くて個室の数が少ないので、とても混み合います。軽食休憩が短い時間なので、トイレだけで時間が過ぎてしまうこともあります。
良いところや要望 講師の方が丁寧です。子どもからしても、分からないところなど質問しやすい雰囲気があり、親しみやすいです。保護者に対しても、電話や面談などで、迅速で丁寧な対応をしていただけます。何でも聞きやすく相談しやすい環境です。また、一人一人の生徒についても、成績や授業態度など報告があり、しっかりと見ていただけているのを感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方がしっかりしているので、安心して子どもを預けられます。ただ、その分受付の方が若干頼りないところもあります。
中学校説明会や、体験授業、理科実験イベントなど、授業以外も色々充実しています。子どもたちも参加出来るイベントもあり、毎回楽しみにしています。
能開センター堺東校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても やはり値段、費用等が高いと聞いていた。仕方のないことですが。
講師 身を持って接してくれたので、息子も心を許して積極的な態度で勉強できたと思う、
カリキュラム 志望校に基づいた資料東京揃えて下さったので、進路に向けて進めやすかった。
塾の周りの環境 終わるのが遅かったため、家からはずっと車で送迎していました。
塾内の環境 繁華街に塾があったので たまに騒音や工事の音が気になったこともあった。
良いところや要望 新校舎で更なるアップをして頂くことを願っています。大学受験対策も何かアドバイスもらえればとおもいます。
能開センター堺東校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、中学受験の塾なので当たり前だが料金が高かった。講習ごとに月々のお金にプラスの料金がかかってくる。
講師 教え方が上手で、難しい問題も小学生が解ける方法を教えてくれる。
カリキュラム カリキュラムがしっかりと組まれており、ハードではあるが子供のやる気を継続させれる。
塾の周りの環境 駅から近いので子供だけで通える。隣には寄り道はできないがコンビニもあり便利。
塾内の環境 少人数制で先生の目もいきとどきやすい。机や椅子は小学校と同じ感じで普通。
良いところや要望 子供のやる気を出させるのが上手です。声かけやノートへのコメントなどやる気に繋がりました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席した時は、オンラインで発信される授業を見る事が出来て良かった。
能開センター堺東校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の塾なので高くて当たり前かもしれないが、季節の講習会や臨時の特訓講座などプラスの費用がかかる。
講師 その子に合わせた対応をしてくれたり、やる気が出るように声かけてやコメントを書いてくれる
カリキュラム カリキュラムはかなり忙しく、教材もレベルの高いものを使用してる。季節講習もみっちりあり、料金も高い。
塾の周りの環境 駅からも近く、夜になっても人通りもある。隣にコンビニもある。
塾内の環境 校内は普通。小学校と同じような机や椅子で、クラスの人数が少ない。
良いところや要望 塾の雰囲気は厳しさの中に暖かさがある感じ。困ったことがあれば相談して解決してもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 難しい問題も、その学年にあった教え方をしてくれるので理解しやすい。
能開センター堺東校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強に積極的な子供はメリットがあると思う。控えめな子供に対するケアを考えると割高。
講師 本人のペースでの学習のため、積極的に勉強する子はいいが、そうでないとメリットが出ない。
カリキュラム 自主的な部分が主なため、こちらから申し立てないとカリキュラムが組めない。個人の分析をもっと行ってほしい。
塾の周りの環境 駅からは近くないが、先生が駅まで送るのである程度は安心。車で送り迎えをしていたので駐車スペースがないのは不便。
塾内の環境 自主室は充実しており、静か。ただ、休日は使えないとか制約があるので残念。
良いところや要望 前問で回答していることが、塾への要望。出来の悪い子はしょせんどんな塾に入れても一緒ということがよくわかった。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生の子供は、先生で成績が変わる。塾代は高いのだから個々の性格を重視したカリキュラムを組むべき。
能開センター堺東校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手科目の追加授業を取っていたため、最終的にはかなりの金額になった。
講師 集団塾だったが、個人の性格もよく理解しており、個人に合わせたカリキュラムも充実していた。
カリキュラム 講師の質も個人差があったが、最終的には本人に合った講師が担当でやる気もあったと感じる。
塾の周りの環境 夜遅くなるので、車での送迎の為交通の便については不満はない。
塾内の環境 同じ目標を持った生徒が集まっているため、集中力もあり静かで環境は良かったと思う。
良いところや要望 最終的には小坊の中学校に合格できたのである程度は満足はしているが、料金に割には成績が思ったように上がらなかった。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。