能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (1,025件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「栃木県小山市」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
能開センター小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出れば良いが、出なければ高い。
講師 特に悪い点が無いから。
カリキュラム 特に悪い点が無いから
塾の周りの環境 家から車で10分以内
塾内の環境 綺麗そうに見えたから
良いところや要望 自習室を使わせてくれるところが 良いです。
能開センター小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目から申し込め、値段も思っていた以上に安くて驚いた。
講師 説明がしっかりしていてわかりやすかった。
先のことまでお話ししてくれて参考になった。
カリキュラム 子どもがこなせるくらいのちょうど良い量で、宿題もそこまで負担になることもなく、つまずきやすいポイントがまとまっていた。
塾の周りの環境 家からも近く、まあまあ広い道路に面していて交通の便は悪くない。
そこまで車通りが多すぎる道路でもないのであまり心配も無い。
塾内の環境 部屋がたくさんあったし生徒が皆真面目で、騒音の問題などは無かった。
良いところや要望 子どもに合ったカリキュラムの提案をしてくれて良かった。具体的に課題を教えてくれた。
能開センター小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の学習塾と比較して、高かったとも安かったとも印象にない。家計にシビアな妻が文句を言っていなかったので、コストパフォーマンスは良かったのだろうと思う。
講師 子供が特に何も言っていなかった。喜んで通っていたので良かったのだろうと思う。
塾の周りの環境 駅に近い広い通りに面しており、明るい所に立地している。横に広くてクルマのあまり通らない道があり、と迎えの際の待機場所も十分にある。
良いところや要望 能開は説明の際の印象が良かったので入れた。最後までイヤな思いをすることはなかった。
能開センター小山駅東校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 極めて普通の値段夏期講習や冬期講習で別に払う際は通常料金にプラスなので、負担は感じた。
講師 講師のレベルは今一歩である。生徒の要望に答えきれていない事が多々あった。
カリキュラム 平凡な内容要点を絞れていない。生徒一人一人に対する細やかな配慮は無いように思う。
塾の周りの環境 送迎の車を止められないので道に違法駐車している車が多い。それに対する対応がされていない
塾内の環境 自習室が使えるのが良い。またその際も質問に答えて貰える環境ではある。
良いところや要望 中学の時は良かったが高校になって難関大学を狙うのであれば、講師の質を上げないと難し様に思う。
能開センター小山駅東校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用料金はあらかじめ説明されて、安心できました。値段を高いと思うか安いと思うかは思います。
講師 懇切丁寧に指導してもらっている。高校での成績も上がり始め、志望校も上位になりそうです。
カリキュラム 数学が苦手でしたが、分かるまでじっくり指導され、特に関数は得意になりました。
塾の周りの環境 小山駅からも近く、静かな場所にあります。街灯も多く、歩いて通うことも可能です。
塾内の環境 自習室もあり、静かで集中しやすいです。衛生的で安心できます。
良いところや要望 欠席の確認もされ!勉強熱心でない人でも継続できるところが大変よいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の後や、休日でも自習室を利用でき、学習をする環境になりやすいです。
能開センター小山駅東校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 どの教科もとても授業内容がわかりやすく、色々な塾を体験しましたが、何かしら気になる点が何点かあり、能開センターが親子共々納得がいき、一番良かったです。
ただ、今人数がとても少ないので、きめ細かい指導で今は良いのですが、ここは集団塾なので中3年で何十人にもなった時はどうなるのか様子を見ていきたいと思ってます。
カリキュラム 中2の終わりでの入塾でしたので、こちらの塾は基本予習中心で中1から入っていればいいですが、途中だと振り返りの復習が出来ず不安でした。自分でどんなに頑張ってもなかなか成績が上がらずだったので。
ハッキリ言って学校の定期対策で考えるととても不安でしたが(復習もやってくれる塾がいいのか)受験に向けてと考えて入塾しました。
塾内の環境 他の所よりも送迎はとてもしやすいです。
設備もとても良いと聞いています。
その他気づいたこと、感じたこと とてもいいです。静かに授業を受けれる環境で騒がしくなく授業を受けれています。
予習だけでなく定期テスト用の復習もテスト直前に入れてもらえるカリキュラムだともっと良いのにと思います。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。