能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (1,025件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「大分県」で絞り込みました
能開センター明野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の特別料金が高いように思われる。特に夏期講習は岡山まで行くようで、近場で安くしていただきたい
講師 本人の気分しだいで、塾を変えたことがあった。先生の教え方に不満があったようだ。今の塾には自ら進んで行っており、雰囲気も含めよいと思われる。
カリキュラム 季節での講習の料金が高いと思う。ほかの塾と比べたわけではないので、どうかは分からないが、単純に料金だけの比較は高い
塾の周りの環境 立地場所は、歩いて通えないこともないが、土曜日や日曜日の昼は自分で通っている。平日の夜は10時ごろになるので、送り迎えをしている。
塾内の環境 教室内は、学習する雰囲気が十分あるようで、不平不満は聞いたことがない。
良いところや要望 塾の雰囲気は学習する気分が高まるようで、前向きに取組んでいける様子である。
能開センター大分校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月の料金は妥当だと思いましたが、夏期講習や冬季講習は かなり高額だと思いました。
講師 能開センターの中で上位クラスでは無かった為か、進路の相談(面談)等、事務的な感じで親身になって貰え無かった。
カリキュラム 授業は学校の先生よりも とても分かり安かったみたいですが…やはり偏差値がトップクラスの生徒に重きを置いて居る感じが否めませんでした。トップクラスの進学校の合格率を上げる為には仕方の無い事かもしれないのですが…。
塾の周りの環境 駅より徒歩10分くらいなので通い易かったと思います。駅ビルに書店も有り 便利でした。
塾内の環境 とても静かで落ち着いた空間だと感じたので、学習するには恵まれた環境だとは思いました。
良いところや要望 県下で上位に入る進学校よりもレベルが少し下の高校を目指す子供には余り向いて居ない塾のイメージです。
その他気づいたこと、感じたこと トップクラスの生徒に重きを置くのも分かるのですが、その他を目指す生徒に対しても もう少し親身になってケアしてくれることを期待していたので残念に思いました。
能開センター大分校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の大手の塾と変わらないとは思いますが、人数が多すぎて自習室のが思うように使えず、先生からも名前も覚えてもらえない状況はよくなかったと思う
講師 クラスに生徒の人数が多く、講師の方とはうまくコミュニケーションがとれず、あまり納得の行く指導はしてもらえなかった
カリキュラム 色々な場所から大分校に通ってきていたので、定期テストの範囲や時期もバラバラで対策ができなかった
塾の周りの環境 電車で通ってきていたので、大分駅から能開センターは近く、治安もよく安心して通わせることができたのだけは良かったと思います
塾内の環境 自習室がせまく、席も少なく、予約していないと自習もできない状況だったので、勉強する環境をもう少し整えてほしかった。
良いところや要望 正直大分校に関してはあまり良い印象はありません。保護者会の時にもっと子どもとコミュニケーションをとってほしいとお願いしたにも関わらず、そのあと声をかけてもらってないときき、失望しました。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心で信用できる先生に当たらなかったことが大変残念でした。おとなしく目立たない子どもも、一人の生徒として接してほしかったと思います。
能開センター大分校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績がある塾で、高校受験に向けたカリキュラム、夏期講習、冬期講習等を考えたら妥当な金額なのかなと思います。一部無料の講習などあり、それも利用していました。
講師 市内でも有名な進学塾と言う事もあり、教え方は非常に分かりやすかったようです。昨年4月の段階では、今通っている高校はボーダースレスレぐらいでしたが、合格する事が出来ました。塾の先生も授業の後に質問に行き、丁寧に答えて頂けたそうです。
カリキュラム 目標としている高校に特化したカリキュラムだったので、対策も十分して頂いたのだと思います。
塾の周りの環境 大分駅から歩いて行ける距離だったので、行きは自分で電車で行き、帰りは遅い時間なので迎えに行っていました。塾の駐車場があれば申し分ないですが、立地上仕方ないでしょう。
塾内の環境 自習室の利用が自由に出来たようです。飲食禁止、スマホ利用禁止だったので集中できたと思います。
良いところや要望 先生の教え方がとても分かりやすく面白かったらしく、高校コースも受講しています。
能開センター雄城台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一定の金額を支払えばどの教科を受けても変わらない点
他の塾に比べ、授業の質が高く安定して受けることができる
講師 先生との距離が近くわからない問題や考えを一緒に考えることができました
カリキュラム 受験の際に必要なことを丁寧に教えてくれて、受験に対する不安が薄れました
塾の周りの環境 家が近くにあり通いやすかったです。しかも駅の近くだから少し離れていても電車でくることができます。なので少し時間が遅くなっても家に帰ることができます。
塾内の環境 近くでは選挙のスピーチが多く、車からの騒音がうるさかったのを覚えている。
入塾理由 家が近かったことと学習スペースが確保されていたことが決め手になりました
定期テスト それぞれの学習理解度によってクラスが分かれておりテストなどもクラスによって変化していた
宿題 先生によって変わりますが、日頃の学校生活に支障が出ない程度の宿題の量です。
良いところや要望 中学生の階でも自動販売機をおいて欲しいです。後、自習室の机の数を増やして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習スペースが各階にあり、満室になっても他の教室を開けてくださり、集中して勉強に励むことができました。
総合評価 先生方が親身になって進路のことや受験について考えてくださりとてもよかったです。
能開センター雄城台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルの高い先生が多く、偏差値も最初よりかなり伸びてきているから。
講師 一人ひとりに目を向けてくれていて、普段静かな子供のこともしっかり理解している
カリキュラム 中二の後半で中三内容に進んだり、ハイレベルの問題も多く、役に立っている
塾の周りの環境 駐車場がもう少し整備されていた方が便利でいい
レベルは高くて、上を目指している人にとってはいい環境
塾内の環境 周りは静かな環境で学習に集中出来るような環境になっている
入塾理由 元々自分も通っていて信頼できるから
ハイレベルなところで力を伸ばしてほしかったから。
良いところや要望 駐車場をもう少し増やして、送り迎えをしやすくしてほしい道の真ん中でしている人がいてあぶない
総合評価 レベルの高いクラスメイトや先生が多く、着実に力がついてきている
能開センター光吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の家計では高いです。
あとは本人のやる気があれば通わせられたです。
講師 講師は何人もいたので、よくわかりません。子供達のレベルをきちんと見れていたのかわかりません。
カリキュラム あまりにも難しすぎる!家庭学習で全くフォロー出来なかった。今の子供達のレベルはそんなに高いのかなぁ?
塾の周りの環境 車で15分で送迎が必要です。駐車場は前にスーパーのがあるのでそこで待っていました。
塾内の環境 環境は良いようです。もっと子供のやる気をのせて上げたかった。
良いところや要望 もう止めたので特にありません。レベルを下げた塾を選んであげたかった。
その他気づいたこと、感じたこと なし。
親が頑張っても子供がやる気なければ、何やっても駄目かな。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季冬季講習など休暇時に集中して、学力を上げる機会( コース)を用意しており、有難い反面、授業料の高さは生活への影響も高く、苦しかった。
講師 地元での進学塾としての評価は高いと思うが、全国レベルでは標準的な水準ではないかと思い、先の評価とした。個別での対応に対しては親子ともども親身になって行っていただけたと思う。
カリキュラム 学校か長期休暇の際は集中的なコースがあったため、自主性に不安がある中、参加させられてよかった。成績に応じた席配置で向上心も高まっていたようだが、うちの子供の場合、コース内であまり良くないポジションを維持していたようだ。
塾の周りの環境 市内で自宅から車で10分内という微妙な距離なため、送迎がマストで子供のみでの通学ができなかった。車の往来が激しい道路沿いに立地しており、授業終了直後は送迎車が集中するため、近隣住民の方他、迷惑をおかけしていたかと思う。
塾内の環境 少人数単位のため、一人当たりに関わる時間がそれなりにとっていただける点はよかった。
良いところや要望 塾の時間ではない時も、部屋を解放頂いたため、自主的に自習のために利用させていただけた点はよかった。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な相場からは少し高め。授業スタイルから判断するとかなり高め
講師 指導力は疑問である。
カリキュラム 一方的に進める授業スタイル。生徒重視とは言い難く、途中で辞めた。
塾の周りの環境 通学路にあり、便利であるので、色々と安全な環境であった、時間のロスがない。
塾内の環境 知り合いが多く、学校の延長線といった感じ。自習室も時間制限あり。
良いところや要望 駐車場が無いのが困る。
その他気づいたこと、感じたこと 宣伝費がかかっている分、高い印象がある。 指導力は見合ってない。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。もう少し安いと良かったが 平均レベルと思う。
講師 カリキュラムがしっかりしていた。子供に合った教育方法だった。
カリキュラム 子供の理解度に合った方法だった。分からない場合はとことん教えていただいた。
塾の周りの環境 クルマ及び自転車で通学出来る環境。コンビニの近くはよかった。
塾内の環境 環境としては 車が多いわけでは無く静かな環境だった。近くに大きな駐車場があった。
良いところや要望 時間を守ったカリキュラムで 残して教えなくても良いと思つた。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は親切です 上からの目線ではなく子供目線で教えていただいた。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の料金は少し高めだと思いますが、その上、長期休みの講習などは、別料金を取られるのが、高かったです。
講師 グループでの授業なので、授業内容が理解出来ている生徒のペースで進み、理解出来ない生徒は授業についていけなくなることがあった。
カリキュラム 教材は、進学する学校に合わせた物を使用して授業を進めてくれました。
塾の周りの環境 子ども一人で通うには遠くはなかったのですが、車通りが多く少し危ない感じもありました。
塾内の環境 クラスごとにきっちり部屋が別れており、広すがず、狭すぎず、先生と生徒の距離がよかったと思います。
良いところや要望 グループで授業をしていれば、周りに同じように受験をする生徒ばかりなので、競争心が芽生えてよいと思います。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が 少し高いと思っています。他の塾と比較すると変わらないですが。
講師 個人別に目標を、設定して分かりやすく教えてくれている。時間に正確。
カリキュラム 教材は分かりすくなっていて個人で後で見やすくなっていて良いと思う。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり 便利。 また、駐車場所が狭いが 近くの駐車場が利用できそう。
塾内の環境 教室の隣に道があり 少しうるさいのではないかと思っています。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生はとても安く、中学生になると上がるが、妥当な金額だと思います。
講師 講師がアルバイトの学生ではなかったので、良かったですが、転勤することにより、辞めることになりました。
カリキュラム テスト前には過去の問題を解いたり、独自の資料や教材がありしっかりしていました。
塾の周りの環境 家から近く、徒歩圏内だったから、昼間の時間帯は徒歩で行ける。
良いところや要望 面談やアンケートもあり、きちんと指導をしてくれて、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個人指導ではないので、本人の苦手科目の指導はあまり行き届いてなかったです。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のうちは、夏期講習や冬季講習はテキスト代のみで安かったが、中学生になった途端に高くなったが、仕方ないと思う。
講師 先生が本職の先生達だったから辞めていなくなることがなく、安心して通えた。
カリキュラム テスト対策の問題や独自の問題集が良かった。テスト前に特別授業があった。
塾の周りの環境 家から近く、昼間は歩いても通えて、夜も明るくて交通量がほどほどで良かった。
塾内の環境 自習室がうるさかったり、飲食している人がいて、迷惑だった経験がありますが、教室内の環境は良かったと思います。
良いところや要望 他の人と刺激し合って頑張れる。先生達から塾でしか教えてもらえない内容を教えてもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 集団だったので、個別に苦手な部分の指導が無かった。自分からわからないところを聞かない限り、どんどん先に進む。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は毎月均等に払っているので、夏期講習時など、授業の少ない月は割高に感じます。 夏期講習費用は、周辺の塾と比べ割高だと思います。
講師 本人が、講義がおもしろいと言っているので、講師には満足しています。
カリキュラム 季節講習は、もう少し講義日数が多くても良いと思います。休んだ日の補講を柔軟に対応していただき感謝しています。
塾の周りの環境 塾周辺の治安は良いと思います。駐車場が狭く、送迎時の混雑で危険です。
塾内の環境 教室は広くはありませんが、本人が気にならないようなので、問題ないと思います。
良いところや要望 j講習を休んだ時の補講は、こちらの希望を聞いてくださり、柔軟に対応していただいてるので、感謝しています。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習で、テキスト代のみでした。通常料金は少しよそより高い気がします。
講師 日数が少なかっので、そこまで信頼関係を築けなかったと思いますが、乗り気ではなかった塾も最後まで楽しそうに通っていました。
カリキュラム 小学校復習と中学校予習とでき、小テストを毎日して、解るところ苦手なところを把握できていたようです。
塾の周りの環境 自転車で通うには車の往来が多く、危ないかなと思います。また、駐車場はほぼありませんが、近くに停めれそうな場所がいくつかあります。
塾内の環境 静かな環境で、勉強をしに来ているとしっかり自覚できそうな教室だと思いました。自習室もあり、よく利用していました。
良いところや要望 今後、高校受験にむけ必要になったら通うために、今はまだ合う塾を探している段階です。個別塾がよいと子供は言ってましたが、能開でお世話になり楽しそうに通ってました。
その他気づいたこと、感じたこと 正直、短期間でわかりません。ただ、ほんの3日間のお試し講習でしたが、テスト結果を丁寧に説明してくださり、また塾利用についても、押し付けるような事は一切なく、我が家の方針に耳を傾けて戴けるような、相談しやすい雰囲気でした。
能開センター雄城台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年、2年時よりも、3年生にあがると料金がかなり高くなると感じました
これで合格できるならと思うと、講習にも申し込むし、追加で授業もうけました。
講師 大分県での高校受験をする際のデータ量が豊富だと感じます。 勉強<部活 に傾いている息子ですが、授業の開始時間が部活が終わってからでも通いやすい時間に設定されていてすごく助かりました。数学に特化した先生がいらっしゃって、数学の授業がかなり楽しいと言って通っています。成長期と重なるせいか、とにかく眠たいらしく家では寝てばかりなのですが、塾に行っている間は勉強しているので、どん底の成績から中の上くらいには上がりました。希望の高校へいけるだけの成績に上げてもらいました。
英語の成績も上がりました。
カリキュラム 大手の塾なので、カリキュラムはしっかりしていました。
過去問などのデータが豊富なので、演習プリントなどたくさんさせてもらっているようです。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあるので、食事の買い出しには困らないです。
住宅地の一角にあるので、静かです
塾内の環境 自習室が整っていて、自習している生徒さんも私語もなく静かに勉強しているので利用しやすかったようです
良いところや要望 日曜日と月曜日が休館日で、その曜日の自習室利用ができないのが少し残念なところです。
その他気づいたこと、感じたこと 複数校の中学の生徒さんが通っているので、定期テストの日がバラバラという事もあり対策の日程があっていないのが残念でした
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。