能開センター
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.56 点 (1,057件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「岡山県倉敷市」で絞り込みました
能開センター新倉敷駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり変わらないと思います。中3になると合宿や特訓があるので、参加しなければかなり安いほうだと思います。うちは、合宿には行っていませんが、特訓に参加しました。参加も強制ではないので、良心的な方だと思います。
講師 授業が楽しくわかりやすいと言っていました。苦手だった数学も徐々に好きになっていったようです。どの先生も熱心で親身に教えてくださいます。模試の成績が返ってきたときは必ず面談があり、成績が下がった時も落ち込んでいる娘に対して声掛けをしてくださり、娘もやる気になっていました。
カリキュラム あまり詳しくはわかりませんが、塾でやっているので、学校の授業もよくわかると言っていました。社会が、学校では地理だけど塾では歴史をやっているときがあったと言っていました。
塾の周りの環境 駅の近くですが、大通りからは1本入ったところにあるので、少しわかりにくかったです。
塾内の環境 建物も新しく、教室までは入ったことはありませんが、とてもきれいにされています。自習室などもあるので、学校のテスト前や、受験直前にはよく使っていました。
良いところや要望 娘が言うには、クラスの雰囲気がとても良く、授業も分かりやすいと、他のお子さんも含め先生への信頼がとても厚く、非常に満足していました。高校生の授業も行って欲しかったです。
駐車場がありますが、個別の先生が止めているため数が足りず、路上駐車になることが多々ありました。できれば個別の先生は、他に駐車場を借りてくださるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと この春から高校へ通うのですが、高校生になると倉敷校か個別指導へ通うしかなく、うちは倉敷校へ通うことにしましたが、娘は先生がかわってしまうことを残念がっていました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。










※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。