能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (1,025件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「大阪府大阪市」で絞り込みました
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が多く授業のコマもかなり多いのでそれなりにお金はかかるかなと。
でもその分力も入れてると思います
講師 ゆっくりわかるまで教えてくれます。ただ説明するだけではなく具体的な例などを用いて説明してくれるので分かりやすかったです。
カリキュラム レベル別にわかれていて、例題を解いた後に練習問題を解くスタイルになっています。解答解説が丁寧でわかりやすいです。
塾の周りの環境 勉強してる人はしてるし騒いでる人もいる。
でもみんな比較的真面目な方かなと思いました。
交通機関は駅からとても近いので電車などですぐいけると思います。立地は悪くないと思います。
塾内の環境 ビルの上の方の階にあったのでそこまでうるさくはなかったです。集中できる環境でした。
入塾理由 他の塾よりも授業時間が長めで、終わったあとにも自主学習の時間があったりなどかなり力をいれていると思ったからです。
毎月行われる公開模試では志望校までの差を丁寧に教えてくれます。
良いところや要望 とくにないです。強いて言うならテキストの量が多すぎることです。
総合評価 上位の中学に行ってる子もまあまあいたのでそれなりにレベルは高いのかなと思います。私の娘も行きたい学校には行けなかったけど第2志望には合格したのでそれなりにいい結果ではあったと思います。
能開センター梅田校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通にかんがえて、高いとおもいます。しかしながら中学受験においては、普通の金額なのかなともおもいます
講師 こうしの先生は、熱心で、よくみてくださるので、いろいろ相談もしやすい環境で、少人数なのもよかったです。
塾内の環境 入塾のときにあたらしいビルに引っ越ししたばかりで、といれなどもきれいでした
入塾理由 兄弟もかよっていたこともあり、自分
で通える範囲で、お弁当も届けやすい距離のところで、少人数だから
定期テスト なおしをかならず、提出させられるので、ないようがしっかり定着していったとおもいます
宿題 かなりおおいですがどこの塾もそうだとおもいますし、宿題できないと成績はきびしいとおもいます
家庭でのサポート 塾におしえてもらったアドバイスを的確にしました、おもには、体調もことです
良いところや要望 先生にすぐに相談できるところと、ちかいので、なんでもすぐにもっていけるとこです
総合評価 少人数なので、一人ひとりよくみてみてくれて、いきとどいた指導でした、
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。これほどのバックアップがあれば満足できる。
講師 子供目線の対応で接してくれていたようで、子供も満足して安心していた様子であった。
カリキュラム 子供のレベルに合わせた内容で、子供も理解をしやすいと感じていた様子
塾の周りの環境 駅からも近く、地下街からほぼ直結で雨にも濡れる事なく通塾できた。遅い時間帯でも安心して通塾させることができる環境であった。
塾内の環境 特に覚えていたり、何か悪い印象は残っていない為、良い環境であったと思う。
入塾理由 いとこが入塾していて、私立中学校に合格した。それを見ていた子供が楽しいと感じたようで入塾したいと言った。
定期テスト 具体的な内容の対策をとってくれていたようで、結果に繋がった様子であった。
宿題 宿題の量は多かったようで、子供は苦労していたが、結果に結びついたので良かった。
家庭でのサポート お弁当の準備や、送り迎えなど大変ではあったが、結果が出て良かった。
良いところや要望 職員室がオープンであり、子供も接しやすい環境であったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといった問題点は無かったため、指摘をすることはありません。
総合評価 子供が受験で合格できて結果が出たので良かったと思います。
能開センター天王寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は自習室等にもお金がかかると聞いたので、能開センターは別途必要なものはなかった。
講師 すごく熱心な先生が多く、フォローアップ等に質問もしやすい環境だった。
カリキュラム 何度も同じことを繰り返し定着できるような内容にはなっている。
塾の周りの環境 繁華街で治安が良いとは言えないが駅が近く、改札まで送ってくれるので安心。御堂筋線沿線で通学には便利。
塾内の環境 子供が勉強するために必要なものは揃っていて、快適に勉強できる。
入塾理由 中学受験をさせたかった。姪っ子も通っていて安心できる塾だと思ったので。
宿題 宿題の量は多い方だと思う。でも、それぐらいの量をこなすことができないと中学受験は難しいと思う。
家庭でのサポート 子供が好きな弁当にして少しでも安心できるようにはサポートした。
良いところや要望 フォローアップ等、先生に質問しやすいようにはなっていてよかったと思う。
総合評価 金額の割に先生のフォローアップ等の対応がよく、通わせやすいと思う。
能開センター梅田校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が優しく丁寧に説明してくれて、勉強が楽しいと言っています。
塾の方から定期的に親に連絡が来て、普段の様子等を聞いてくれる、フォローがありがたい
カリキュラム 子供が問題をよく読み、解く力が少しづつついて来てるよう。
塾の周りの環境 最寄り電車の路線が多く、どこからでも通いやすい場所にある。最寄りの駅の改札まで塾の先生が引率してくれる点も良い
塾内の環境 教室は狭まく、少人数しか入れませんが、その点先生との距離は近いとおもう。
入塾理由 学校の授業以外に勉強させるにあたり、兄家族より推薦があった為
宿題 宿題の量は、まだ少ないですが、勉強した事の復習なので、今は丁度いい量。
家庭でのサポート 送り迎えは、一緒に行っています。説明会も主人と共に参加しました。
良いところや要望 定期的に先生からの連絡が来るので、家での事を話せて、子供の事を塾だけではなくみてくれる所がいい
その他気づいたこと、感じたこと 勉強以外の所もしっかり見てくれそうです。
総合評価 大規模の塾と違い、一人一人に目を向けて向けてくれる塾だと思う
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較をしてないが、聞くところによると、中学受験コースよりもかなり安い。
講師 高校受験コースをとっていますが、高校受験の情報をかなり詳細に教えてくれるので、早いうちから対策ができる。
塾の周りの環境 駅からも近く、繁華街なので、水筒を忘れてもコンビニで買ったりできるので便利。自転車置き場もあるので家からも自転車で通える。
塾内の環境 あまり塾内に行った事がないのでらわからないが、説明会時等、特に音が気になる事はなかった。
入塾理由 講師の話が上手で安心して任せられるから。プライベートを含めた本人の性格も考慮した上でアドバイスしてくれる。
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったようにおもう。ただ、わからないところがあれば、講義の日以外でも受け付けてくれる。
家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、面談には父親が積極的に参加して詳細を聞いていた
良いところや要望 塾長がとにかく話が上手で子供のことをよく理解してくださっているし、親への説明の仕方が上手
その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾の為、比較対象がないが、講師を信じて頑張らせようと思っています。
総合評価 厳しすぎることもなく、甘すぎる事もなく、我が子には丁度いいと思います
能開センター天王寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも比較しましたが、大差ないため、他に気に入る点で決定しました。
講師 まだ入って間もないですが、子供のことをよくみてくれている印象があります。
子供も塾の授業が楽しいらしく、嫌がらず通ってくれています。
カリキュラム 授業後に自習タイムがありますが、その時間は先生がその日にでた宿題をみてくれるため、苦手箇所や不明点などは当日解決して帰ってくるので助かります。
塾の周りの環境 駅前なので立地がいいです。
公共機関利用の場合は授業後先生が駅まで引率してくれます。
塾には駐輪場がないため、近隣で探す必要があります。
塾内の環境 塾内は上靴を利用するため、清潔感があります。
室内は静かで勉強しやすい環境だと思います。
入塾理由 同学年の生徒が多すぎず、クラスも担任制の比較的人数が少なく、先生がよく子どもたちのことを把握してくれている点が気に入り入塾しました。
良いところや要望 まだ入ったばかりなのですが、子供と先生の距離がいい意味で近くて質問もしやすい雰囲気で長く続けていけそうです。
総合評価 今のところは特に悪い点は見当たりません。
子供も集中力がでてきたので感謝しています。
1点マイナス点をあげるとすると、駐輪場がない点です。
公共の駐輪場は駅前は満車になっていることがおおいため、少し離れて駐輪することがもったいない点です。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで、息子が通っていた塾よりも、月謝は低く、申し分なく感じたから。教科書代がもう少し高ければなお良いとは思う。
講師 集団授業だが、生徒一人一人に真摯に向き合っているのが良かった。先生の人柄もよく、生徒側としても絡みやすい方が多い。
カリキュラム 進度は息子にあったペースで丁度良いと感じていた。また、教材も受験する上で、適したものと思える。
塾の周りの環境 駅チカなので、遠くからでも電車を利用して、来やすい。人通りも多い場所に立地しているので、夜遅くても、生徒も安心すると思う。
塾内の環境 前の道路が大きな車道なので、交通による騒音の営業は少しあったようだが、環境としては、いい方だと思う。
入塾理由 面倒見が良さそうで、大阪上本町駅と谷町九丁目駅から近くにあるため、立地が良かったから。
宿題 難易度は、ちょうどいいと感じる。親の立場としては、宿題の量はもう少し増やしても良いかと思う。
良いところや要望 セブンミールというセブンイレブンの宅配弁当を導入していたので、子供の食事面は助かった。
総合評価 生徒が勉強しやすい環境と、手厚い教育が整っている塾だと思う。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安い、高いを感じたことはない。環境がよいので言うことはありません。
講師 質問を持っていったらいつでも分かりやすく答えてくれる。教師の教育も行き届いているのかなと思った。
カリキュラム 進度は他の塾とそんなに変わらないように思うが、テンポよく、それでも深く、単元をこなしていた印象。
塾の周りの環境 駅から近いのはすごく良いと思った。大通りに面しているので、車での送迎も難なくできた。塾なので夜遅くまで勉強することもあるが、治安も安心だった。
塾内の環境 周りで工事をしていない限り、雑音等で勉強が妨げられるようなことはほとんどないと聞いた。低学年生と教室も明確に分かれているので、集中力は保たれていると思う。
入塾理由 先生のご指導が手厚いと聞いた。実際に自主性を重んじながらもきっちり教えてもらえる環境作りがなされていた。
良いところや要望 教師がみんな一流の人ばかり。アルバイトばかりを雇っているから質問に答えられないなどということがないので素晴らしいと思った。
総合評価 交通の便、教師の質、環境の良さ、宿題の量、すべてにおいて合格点を出せると思う。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の日数と授業時間を考えてみると、妥当な範囲内だと思う。
ただ、特訓などが多くて、その都度お金が発生する。
講師 いつも質問できる環境であり、授業も楽しいとのこと。
受付の方も、とても親切です。
カリキュラム 何度も繰り返し授業があるので、レベルに応じて
学習ができる。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多いので、夜遅くても安心できる。
ただ、下がコンビニなので、タバコの臭いが授業中感じる事もある。
塾内の環境 下がコンビニなので、窓を開けて授業がある時は、
窓際の席はタバコの臭いが上がってきて気持ち悪くなる。
入塾理由 周りの方からの口コミも良い。
また、実績もあり安心して通えそう。
良いところや要望 先生も真剣に相談に応じて頂けるので、安心して通わせることが出来る。
総合評価 他の塾の事は分からないけれど、
授業の質や、金額的も良い方だと思う。
何より子供が楽しそう。
能開センター梅田校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親の欲目があるので、料金が高くても手厚く見てもらえると思ってしまった。実際は違った
講師 他の子供はついていけているので、先生の対応は良いと思う。ただ、我が子に合わないだけ
カリキュラム テキストも授業の進め方も良かったと思う。
我が子がついていけなかった
塾の周りの環境 駅からとても近いので、また、あらゆる路線も接続されているので、通学には便利だと思いました。
ただ、繁華街なので、夜が遅いので心配だった
塾内の環境 交通量が多く、繁華街なので、街中はうるさいと思いました。仕方がないが。
入塾理由 初めはとても意欲的に子供も頑張っていたが、だんだんと合わなくて辞めた
良いところや要望 連絡が来るのは遅かったけど、とりあえずは親身に話し合っていただけたと思う
総合評価 当たり前だけど、その塾に合うかどうかは通ってみないとわからなかった。
我が子には合わないだけでした
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の学校と同じくらいでした。学年が上がるごとに値段も上がっていくのも一緒です。
講師 担任の先生等は面白く通室していましたが、受付の人の態度が悪く毎回気分が良くなかったです。
カリキュラム 教材は良くもなく悪くもなくといった普通でした。
塾の周りの環境 大通り沿いに教室があるので通いやすかったです。
ただ、駐輪場等の整備が不十分だと思いました。
塾内の環境 教室内が上履きでの移動なので持ち物が多いのが面倒でした。
良いところや要望 低学年はレベルの違いがなくみんな同じクラスでした。特に他の違いは無いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の人が対応悪いです。
それ以外は他の学校と変わらないと思います。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2箇所通わせているので負担は大きい。夏季、冬季など講習の負担も大きい。
講師 オンラインでの授業もあり分かり易く教えている印象
また定期的なテストで現在の立ち位置や今後の方向性も相談できる。
カリキュラム レベルに合った教材が用意されており、課題の質、量に関しても個々に合ったものが用意されている点
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近い方ではあるが、やはり夜に通わせるのは繁華街も近く心配がある。
塾内の環境 とても清潔感があり、通われている方々もしっかりと学びに来ている印象。
良いところや要望 特に要望等はありませんが、今後も厳しく指導していただきたいです。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。夏期講習の時期になるとさらにプラスされるので大変です。
講師 宿題が多く大変そうでしたが、なんとかやりきってくれました。先生も相談しやすく良かったです
カリキュラム 教材の善し悪しは分かりませんが、志望校に合格できたので、良かったのかと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分ほどですが、先生が駅まで送って下さり、安心出来ました
塾内の環境 ビルの中の3階と4階にあり、エレベーターを使わないと行けないが、エレベーターがひとつしかないので、不便です。
良いところや要望 しっかりと教えてくださり、良かったです。電話等の連絡は少なかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので、受験対策にはよいです
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額はかなり高いと思うので、十分な効果が出ないと割高にしか感じない。
講師 途中からの入行だが、講義についていけるように、講義終了後に質問等に丁寧に対応してくれている。
カリキュラム ボリュームが十分にあり、志望校に十分対応できる内容と考えられている。
塾の周りの環境 家からも近く一人で行き帰りができ、通学路も安全で安心できる。
塾内の環境 自習室も整っており、一人で予習復習を行うには十分な環境である。
良いところや要望 具体的には要望はないが、志望校に合格できる学力が身につくように指導してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高いので、これ以外のオプション費用は出来るだけ発生しないようにしてほしい。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業しか受けていないが、料金は、割高感がある。特に料金に対する満足感はない。
講師 授業だけでなく、個別の質問にもしっかりと対応していただいた。
カリキュラム カリキュラム、教材等に特別いいと思うところはなかった。季節講習は受けていない。
塾の周りの環境 利便性は良かった。電車通学のため、授業後帰宅が遅くなるのが心配だった
塾内の環境 教室は整理整頓されており、静かな環境で、授業を受けれていた。
良いところや要望 子供が授業を受けやすい環境にはあったと思います。講師のバラつきをなくしていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと とくに感じたことはありませんでした。しいてあげるなら、講師のレベルの差が気になった。
能開センター天王寺校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験なので仕方ないと思いますが、かなり高いほうだおと思います。
講師 親身になって教えてくれる先生とそうでない先生の差が激しいから。
カリキュラム 物量的には毎回かなり多いですが、残って質問して教えてくれるから。
塾の周りの環境 家から近く、天王寺の駅からも近いので、利便はかなりよいと思います。
塾内の環境 基本的に静かで、子供がうるさくすると塾の先生が怒るので、あまりクレームを聞かない。
良いところや要望 子供をやる気にせてくれる先生もいるので、アタリの先生を引けば、子供が急成長すると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習は、かなりの物量とスケジュールです。先生も真剣に勉強の仕方などを相談にのってくれます。
能開センター梅田校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト、夏休み、冬休み等で特別授業、テストで費用が多めにかかる。
講師 宿題、定期テスト等のフォロー:△
受験対策:〇
人柄、人数:◎
カリキュラム 学校、受験区内の学習内容を概ねカバーできていたと思う。
ただ、高価な冊子(表紙が無駄に派手等)は不要と思う。
塾の周りの環境 通学は交通の便が良い反面、夜遅くまで人通りが多いく治安が良いとは言えない。
塾内の環境 自習室、相談スペース等が完備されており、教室内も生徒であふれておらず余裕がある。
良いところや要望 夜遅くまで講師が残っており生徒も個別に相談しやすいと聞いた。
繰り返しテスト等の反復学習が多くテスト対策になったようだ。
その他気づいたこと、感じたこと 学校内ので成績対策と受験校向けの試験勉強の両立をもう少し検討して欲しい。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春夏秋冬と各講習があるので低学年のうちは必要ないかとは思いました。
講師 先生の教え方も上手でどんどん引っ張てくれる、
先生の質は大変良かったです。
カリキュラム 中学受験校なのでカリキュラムは間違いなく
安心しておまかせできます。
塾の周りの環境 自宅から距離が近いため、同じ小学生の子供たちが当たり前のように通に通っていたので、塾通いは普通の事だと思っていたようです。
塾内の環境 教室は立地がいいので、狭いです。
狭い教室でマスクで子供たちも大変だったとは
思います
良いところや要望 進学したい合格実績がよく、
目指す学校のカリキュラムはしっかりしています。拘束時間はかなり長めですが、宿題も塾ですませて帰ってきてました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方には大変お世話になりました。
成績がおちたりし、大変な状況もありましたが、
なんとかこども自信強い信念があり、合格できました。最後のコース別で先生がかなり引っ張って下さり、合格できました。ありがとうございます。
能開センター梅田校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べてそれ程高くはないが、コロナ禍で授業数やフォローアップ自習室が減っている中何も対応ないので高く感じる。
講師 講師によってかなりの差がある。
カリキュラム テキストカリキュラムはスパイラル方式で良いと思うが、新しい学習要領やこれからの入試問題に対応しているかは疑問。
土曜日特訓など必要では無いものもある。
塾の周りの環境 大阪の都会にあるので 立地は良いと思う。暗い道を通わせる不安はない。
塾内の環境 年齢的に仕方がないところもあるが、残念ながら授業を妨害する子が数人いるのが現実。
良いところや要望 コロナ禍でもう2年以上が経つのに、出来ないことばかりで子どもの為に前向きな出来る事を考えて貰えす残念。
フォローアップや自習室、オンライン授業になり思うように進まず不安。
子どもがオンラインで長時間集中出来ない事くらい理解して欲しい。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。