サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.57 点 (1,317件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「埼玉県所沢市」で絞り込みました
11件中 1~11件を表示
- 前へ
- 次へ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾として料金は平均的だと思います。
金額だけ見ると高く感じるかもしれませんが、テキスト代も含まれているので妥当な値段です。
講師 熱心で質が高い指導です。
SAPIXの中では小規模校なので先生がコロコロ変わることがないこともメリットだと思います。
カリキュラム 復習主義をかかげるだけあり、重要な単元は何度も履修することになります。
授業の進度はとても早いです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分でとても便利です。
繁華街に近いので通りは少し治安が悪いですが、先生が駅まで送迎してくれるので特に問題はありません。
塾内の環境 自習室や保護者が待つための場所はありません。
雨の日でも校舎の外かエレベーターホールで待つことになります。
入塾理由 進学実績がよく、復習主義という方針に共感したから。
また自宅からの距離が近かったため。
良いところや要望 SAPIXとしては小規模校なので、クラス変動が少なめな点は良いと思います。
総合評価 中学受験塾としては良い塾だと思います。
授業のスピードが早いので親がサポートしないとついていくのは大変だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にくらべ授業時間あたりの授業料が高い。夏期講習は必須となっていて、結構値段も高めなのでトータルの費用はそれなりに高くなる。
講師 小学3年生までの授業や講師は勉強を楽しめるような授業が多かった。4年生からは本格的な受験指導となるので授業中に集中していない場合等は叱られることもある様子。授業に行きたくないと言い出した時に塾に電話で相談したところ、30分近くアドバイスをくれたので信頼できると感じた。
カリキュラム 入試の結果が毎年上位の塾だけあって、カリキュラムはしっかりしていると感じた。ただし教材は基本的にい刷したものをホッチキスで閉じたもので本のような形にはなっていない教材が多い。教材がB4の大きさなので入試や模試に近い大きさの紙であるのでそのまま回答を書き込みやすいのが良いと感じた。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで通塾しやすい。通学路の途中でガードマンの方が立っているので安心感がある。
塾内の環境 雑居ビルではあるが、汚くはない。親が待つための場所が狭く、椅子もないことが少し残念。また駐車場がなく、近所からクレームがあるようで車での送り迎えが禁止になっているので、電車または徒歩での通学となる。
良いところや要望 授業と授業の間に休み時間がないため、トイレにいくタイミングがなかなか難しいのと、質問したいことがあっても休み時間に聞くことができない。そのため、質問がある時には授業後の質問教室に行くことになるが、質問教室は授業をやった先生と別の人が担当していることが多いため、わからないことを質問するまでのハードルが高く、また行列になっていることが多いので、帰宅時間が遅くなってしまうことが残念。できればもっと質問しやすい環境になってくれると嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月のように点数による組み分けがあるので、クラスが落ちるとメンタルをやられる繊細な子供の場合はモチベーションを維持するのが難しいかもしれないと感じました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は塾の中では妥当だと思いますがオプションや夏期講習などどうしても断りにくい雰囲気なのはやむを得ない?
講師 講師が熱心、時間外でも丁寧に説明してくれると言っている。成績も上がってきている。
カリキュラム 能力に合わせた柔軟な教え方が可能。教材にも工夫が凝らされ復習もしやすい
塾の周りの環境 夜遅くになると少々心配。できればもうすこし明るいほうが安心できるのだが。
塾内の環境 教室はさほど狭くもなく広くもなく。自習室も十分な広さを確保している
良いところや要望 電話が少しつながりにくいかも。コミュニケーションは積極的にとってくれるほうだとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の定着率は割とよいと思いますが、厳しめの講師と親和的な講師がおり、こどもはどうしても親和的な講師になびいてしまいます。多少厳しめでも学力向上したほうが親としては助かりますが
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5年生まではそれほど感じませんでしたが、6年生になると日曜も授業があり、その分が高額になり負担に感じます。
講師 進学相談など親身になって対応していただいています。受験前なので評価は難しいです。
カリキュラム 毎日もらうプリントの多さに整理するのが大変ですが、冊子のテキストよりよいのかもしれません。
塾の周りの環境 駅からは少し離れていますが、交差点には警備の方がいるので安心して通わせられます。
塾内の環境 子供から聞いた話ですが、雑音などはほとんどなくよい環境だと思います。
良いところや要望 受験前なので何とも言えませんが、あと数ヶ月後に良い結果が出ることを期待しています。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはない。
カリキュラム 特に成績に大きな変化がないため、判断できないが、似たような問題を何回も解かせる構成なのは評価できる。
塾の周りの環境 駅から特別近いわけでもなく、遠いわけでもない。特別に気なる施設もない。
塾内の環境 校舎の人数は多くないので、目が行き届きやすいところはよい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅からは近く、繁華街を抜けずに塾までいけるところがいいとおもいます
塾内の環境 しっかりと防音されているので授業に集中できる環境になっている
良いところや要望 いいところは今には珍しくしっかりと成績で席がわかれているところ
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的高いのではないでしょうか。 地元の学習塾の時より上がっていますので。 4年生から受験対策もありますので大変だと感じます。
講師 最初に通っていた学習塾と比べて生徒の人数も多く、預ける者としては不安もあららましたが、クラスいちはやくとけ込めたのも、さすがSAPIXの講師というかんじがしました。学習内容もやはりきめ細かく、生徒の対応も丁寧だという印象です。
カリキュラム SAPIX3年は国語の授業ではたとえば、物語丸々一冊になっていて、まず、音読し読解に入ります。長文読解に対応するため授業と自宅での学習内容に分かれているため、とても取り組みやすいとかんじます。 また、国語ね授業で2回に1回、『てんさく用紙』という作文があります。講師の方はこどもに寄り添ったコメントで適切なアドバイスをくれていると感じます。こどももいつもそれを楽しみにしています。
塾の周りの環境 交通手段にかんしては、一駅分離れていますが低学年ということもあり車で送迎しています。所沢の駅前ということで夜でも明るく、通いやすいかなと思います。5.6年生になったらバスで通うことも検討しているので、そういったあたりも安心かなと思います。
塾内の環境 こどもたちは、真面目に授業に取り組んでいますし、良きライバル、学友だと感じます。ただ、やはり多くのこどもたちが通っているのでそういった意味では気になるところはあるかと思います。
良いところや要望 わからないとところを適切に対策してもらえるところ。こどもたちが切磋琢磨できる場所と言ったところでしょうか。 個人的に自分自身、学習塾に通ったことがなく一番最初のこどもなのではじめてのことだらけ。 いろいろ経験させてもらっています。
その他気づいたこと、感じたこと 強いてあげれば通う面での身の安全とこどもたち同士のコミュニケーションです。きっと育てている限り心配しつづけるのでしょうけど。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 しっかりと授業を理解できるようにすすめていた。初めての子供には距離があるように感じた
塾の周りの環境 駅まで塾の授業が終わってからは送ってもらえるので繁華街を小学生が歩くのは少し心配だったのでよかった
塾内の環境 少人数の部屋ながら中に通っている子供が少しふざけているとのことを聞いているので勉強をする環境は整っていないの感じています
良いところや要望 進学塾としての成果もしっかりとでているのでその部分は満足できる、時間がない中でどうにか子供たちに勉強を教えようとしているのはいいと思う
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともとの値段は結構たかいが、追加で徴収される分が少ないのは良かった。
講師 たいていの講師は専門的な知識やスキルが十分にあったと思うから。
カリキュラム プリントが多すぎて、整理することはもちろん、大人でさえ全部解くのは大変な量だった。プリントは子供の部屋がちらかる要因になってしまった。
塾の周りの環境 駅から遠くなく、また人通りの少ない道を通る必要もない上、帰宅時は警備員や講師が駅まで引率してくれ、安全面の不安はなかった。
塾内の環境 教室の環境は良かったと思うが、クラスの人数に比べて教室が狭かった。
良いところや要望 生徒やおやが積極的でないと、ケアせずに放置する印象があるのは残念だった。
その他気づいたこと、感じたこと 学力が下のクラスの生徒へのケアは不十分というより、ゼロだった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて大差ないレベルだと感じた。料金設定も特にわかりにくいことはなかった。
講師 講師のレベルは想像より高かった。ただし、質問に来ない子供は放置する姿勢は一理あるがうちの子には不向きだった。
カリキュラム プリントが多すぎ、家庭でナからやらせたらいいか、わかりにくかった。
塾の周りの環境 夜は駅まで送って行ってくれたし、何かあった時の連絡もスムーズで、安心して通わせることができた。
塾内の環境 人数の割に手狭だと感じた。ただし、それ以外の環境は特に問題ないと思う。
良いところや要望 レベルが一定以下、有名私立への合格ぎ難しい子に対する指導の熱はあまりないと感じた。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾から考えると高めの設定となっている。
講師 中学受験合格そして志望校合格を目指すところであるので、それにむけての指導があったが、どの講師も家庭での学習に力を入れるように向けられていた。
カリキュラム 有名塾である教材カリキュラムなど合格を目指せるものとなっていた。また、家庭学習を重んじることから、極度な拘束時間がなかった。
塾の周りの環境 駅近くの繁華街にあったたえ、交通の便はよかった。また、我が家は利用しなかったが駅までの送迎があった。
塾内の環境 雑音とかはないと思われるが、子供の話によると隣の教室からの声が聞こえてくるので、次の授業の答えがわかることがあったそうである。
良いところや要望 小規模校だったため、クラス分けが少ないので、講師が月ごとで変わってしまうことはなく、子供としては安心して授業が受けられたといっていた。
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。