サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.56 点 (1,349件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「東京都杉並区」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎる。業界自体がそうなっているので、もうすこし安くなればいい。
講師 先生の質が良い。教材の内容も良い。優秀な生徒が多く切磋琢磨できる。
カリキュラム 難関校を受験できる優良な教材。市販の参考書を購入する必要がない。
塾の周りの環境 自宅から電車を使わずに通えてよかった。永福町校は踏切が近いのがネック。
塾内の環境 清潔感がある。個人学習ができる自習スペースがあると尚いいのではないか。
良いところや要望 親身に相談にのってくれる。安心感がある。特に問題となる点なし。
その他気づいたこと、感じたこと 所用は体調不良で休んだ時に、その日の教材をもらっていますが、授業後に限定しているので、授業前でももらえるようにしてほしい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少、高いとは思うがレベルが高いと学習内容なら仕方がないと思う。
講師 教えた方がわかりやすく、飽きない授業内容。特に社会は、覚えやすく語呂合わせやい楽しくダジャレなど交えて頭に残っている
カリキュラム 受験のプロ意識が高く、 小学生には難しい内容ではあるが、やはり中学受験レベルに沿っているので、頑張る価値がある
塾の周りの環境 駅から近く、帰りも最寄りの駅まで一列に並んで先生が改札口まで送ってくれる
塾内の環境 永福町後は校舎がきれいで、汚いトイレに入れない娘も永福町校のトイレは使用できる
良いところや要望 カリキュラムの内容が濃く、テスト前にまとめテスト勉強ができないか、日頃のテキストをこなせていればできるようになると思う
その他気づいたこと、感じたこと なかなか質問教室に行けず、混んでる&質問してると帰りが遅くなるなど問題はある
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想通り高額ですが。満足度は高いのでコストパフォーマンスは、悪くはないです。
講師 講師によって多少レベルの差はあるが、概ねよいと思います。丁寧です。
カリキュラム カリキュラムは同じ内容を何度か形を変えやれるので定着すると思います。
塾の周りの環境 駅からすぐで、明るい道に面しており安心だが、すぐ近くが踏み切り。
塾内の環境 綺麗なビルに入っており、教室内もきちんとしています。満足です。
良いところや要望 自宅からいきやすいロケーションであったことが一番ですが、カリキュラム、情報量についても満足です。
その他気づいたこと、感じたこと 難関以上を目指すには良い塾だと思うが、プリント整理が大変と聞くので今後そこが心配だ。親の協力は極力少なく、すませてほしい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょいちょいオプショナルがつく集金システムになっているのがよくない。基本料金は安価に設定されているが、夏期講習などの参加が半ばデフォルトになっているのは疑問。
講師 学習内容に明らかに事実と異なる事柄があった。もちろん人間だから間違いはあるが、塾の性質上最小限にとどめてほしい。
カリキュラム 基本の学習内容を繰り返し学ばせるので、ちゃんとやっていれば確実に身につくようになっている。
塾の周りの環境 駅から遠くないのはいいが、通学時に子供が事故に遭うことがあるなど必ずしも安全とは言えない。
塾内の環境 かなり少人数での授業になる。クラスも少ないので他校に比べればどこか牧歌的なムードがある。
良いところや要望 やっているうちに確実に身についているのには感心。子供が自ら学習したくなるような内容のようで、その点公立の学校とは全く違う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 所謂塾の料金と比較すると高く感じますが、内容が濃いので仕方ないかなと思っています、
講師 室長先生がいつも気にかけてくれ、何かあると親子で相談に乗っていただきました。受験直前に成績が落ちた時も解いた問題の細かい分析を行ってくれ、こことここは×だったけど、こっちはできているから、基本は分かっているということ。焦らずに解けば今後できるよ、などど具体例を挙げて、励ましてくださいました。
カリキュラム 教材自体は、量が多くて整理が大変(これは子供にやらせるのは無理なので、親がやる方がよいです)なのですが、何度も何度も同じ単元を勉強できるようになっていること。また、一回一回は単元ごとに薄い冊子になっているので、苦手単元だけをやり直したい場合はとても使い易いです。
塾の周りの環境 交通の便に関しては、駅に近いのが良いのではないでしょうか。我が家は、塾の至近距離に自宅があったため、通塾時間のロスがなかったのが良かったです
塾内の環境 教室内は窓が隠されており、ある意味密室状態に感じますが、慣れると外が見えない方が集中できるので、よい仕組みだなと思いました。古い建物ですが、掃除はされており、近隣も静かです。
良いところや要望 復習主義は、賛否両論あると思いますが、良いシステムだと思います。復習をしっかりやっていけば、だんだん理解度が上がってきます。サピは面倒見が悪いと良く言われますが、そんなことはないと思います。何かあれば、解決するまで対応してくれます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校別は高くなるので今後不安はある。どうしてもマンツーマンは高い。
講師 最新の入試情報にくわしい。講師が娘の志望校の出身で、やる気につながる
カリキュラム 学校の内容とかけ離れすぎていると、やる気がなくなったそっくり模試はとても良い
塾の周りの環境 SAPIXは安全対策がとてもよい。保護者も安心で、駅まで迎えに行ってくれる
塾内の環境 もう少し楽しい雰囲気だと嬉しい。学校のようだと子供もストレスのようだった。
良いところや要望 情報入手は有り難いと思う。ただ大手は一人一人のケアが薄くなりがち。
その他気づいたこと、感じたこと 講師との相性があるので、好きな先生を選べるシステムが本当は嬉しい
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がると学費も高くなり、小6では講習や特訓も含めると、相当高いです。
講師 どの教科も、熱心で教えるのが上手な先生がそろっていると感じました。レベルの高いテキストなので理解するのがとても大変ですが、ちゃんと教えてくれていると思いました。
カリキュラム 難関校に対応できるテキストなので、レベルが高く、量も多いです。
塾の周りの環境 京王井の頭線永福町駅を出て踏切を渡ったらすぐのところにあるので、便利です。
塾内の環境 白を基調としたとてもきれいな教室で、余計なものは何もない空間です。
良いところや要望 すばらしい合格実績を出しているので、難関校を受験する人向けです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高かった。ただ、他の大手の塾も、これくらいの価格だったように思う。季節講習や日特(志望校別)など、後から後から追加費用がかかり、6年時は100弱はかかったような気がする。
塾の周りの環境 駅に近くて便利だった。が、踏切の音や通りに面していたので、救急車や消防車などが通過する際はサイレンなどが鳴り響き、試験中などは気が散ったようだった。
その他気づいたこと、感じたこと こちらから電話等しない限り、何か問題が起きなければ、成績関係で連絡を頂けるということは一切なかった。塾側から密に連絡を望む家庭はおススメしない。良くも悪くもドライ。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本授業料にテストやテキストが含まれるので、追加でかかる料金が少ない。
講師 授業内容がクラス内での上位の子に合わせたスピードで進むので、学びが早いが頑張ろうと意欲的になれる。
カリキュラム 同じ単元を時間を開けて繰り返し行うので、忘れた頃にしっかり振り返りができる。
塾の周りの環境 駅から近くバス停や駅まで、先生や警備員がついてきてくれる。自転車通学が禁止なので、遅い時間の帰宅でも交通事故などの不安が少ない。
塾内の環境 教室内には授業中は保護者は入れず集中できる。自習室がないのが凄く残念。
良いところや要望 難関校を目指す塾だが、一番下のクラスでもそこそこの学校を狙える。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】永福町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がると学費もすごくあがるので、長く通わせるには高いと思いました。
講師 きびしいが、とても熱心でレベルの高い授業をしていると思います。
カリキュラム 教材も難関校に合わせたハイレベルの内容で、量も多く充実しています。
塾の周りの環境 永福町駅から徒歩ですぐのところにあるので、通いやすいし安全です。
塾内の環境 白を基調とした部屋で、とてもきれいですし、雑音もありません。
良いところや要望 難関校向けの教材ですし、学校別の対策もしっかりしている、よい塾です。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】下高井戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の4~6年生の時期が学習習慣を含め、基礎知識形成のゴールデンエイジと考えれば、しっかりとした学習習慣を身に付けさせてもらえるので、問題無かったです。
講師 大変熱心に時間外も気にされずにおしえてくれました。分からないところを分からないままにしないという方針でした。親としても大変安心感と信頼を寄せました。
カリキュラム 大変よく寝られて研究されている教材で、復習が中心という知識の確実、着実な定着を重視しているもので、中学校、高校でもこのときに身に付けた知識が今でもベースになっているようです。
塾の周りの環境 京王線の下高井戸から至近の立地で、下校時には先生か守衛さんが駅まで誘導して来てくれるので、親としても大変安心でした。
塾内の環境 教室の環境だけは、あくまでも当時の話ではありますがアコーディオンカーテンで仕切られただけでしたので、隣のクラスの声などが丸聞こえのようでしたが、こどもたちは自分のクラスの授業に集中していたようで、さほど気にならなかったようです。
良いところや要望 とにかく先生、教材内容、そして一緒に学ぶ仲間がよい学習習慣のハーモニーを生み出してくれるので、今での親もふくめてフォローは大変でしたが、楽しく勉強できた3年間でした。懐かしさでいっぱいです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。