- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (118件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校【成基】の評判・口コミ
「東進衛星予備校【成基】」「京都府京都市伏見区」で絞り込みました
10件中 1~10件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室をよく使わせていたので、この値段であの設備を使っていたら安いと思います。
講師 塾長がとても親切な人でいいひとがらでした。次の年に入ってきた塾長とはあまりいい関係性を築けなかったです。なので、自分に合った先生を見つけるのも大事だと思います。
カリキュラム 勉強が難しくて、捗らない時期があった。その時は、先生に問題を聞いたり、友達にこの問題はどうするの?と聞いて対処していた。
塾の周りの環境 帰り道は暗かったが、駅がすぐそこにあるので帰りやすかった。また、下に塾もあったので、みんな勉強しているマンションなので、マンション自体静かでよかった。
塾内の環境 時々電車の音がする。人通りも多いところではないので、基本的に静かであり、勉強に集中しやすい環境だと思う。
入塾理由 兄も通っていたので、信頼と安心があったため入塾を決めました。
定期テスト わからないところは一緒に改善点を探してくれたり、優しかった。
宿題 出されていたが、生活に支障をきたすレベルではないので、よかった。
良いところや要望 みんな集中しているので、勉強しやすい環境だったため勉強が捗る。
総合評価 前任の塾長に良く面倒を見てもらっていた。プライベートな悩みもポジティブな返信で楽しんで会話が出来、勉強についてもアドバイスをもらっていた。
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望大学に合格するかしないかで評価したい 今の所、まんぞくしている
講師 子供が熱心に勉強しているので良いのではないかと判断しています
カリキュラム 大学の入試対策がしっかりしている。過去のデータからの指導が行きとどいている
塾の周りの環境 学校の近くなので 帰りに塾があり便利でした
立地条件も1Fにあり通いやすかった
塾内の環境 自由に教室を使えた 友人もでき、良い刺激となった 良い環境だと思う
入塾理由 子供が決めた 学校から近いので通うのが便利 有名なので間違いないと思った
定期テスト 定期テスト対策はなし 目的は入試なので必要ないと思います。
宿題 難なく子供がこなしていたので適量ではないかと考える、問題ない
良いところや要望 塾に対し要望などありません 大学の情報が多くすばらしいと思う
総合評価 有名な塾であってカリキュラム受験対策がしっかりしている 格価が高いだけの内容あり
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 話の広げ方が上手く、授業も楽しく集中しながらしっかりと受ける事ができる。
カリキュラム 1年生の10月から2年生の内容に手を付けることが受験対策にもなり良かったと思う
塾の周りの環境 丹波橋というまぁまぁでかい駅が近くにあるため人がよく通るため夜は安全とはいえない
夕方は中学生がよく登下校などで通るためうるさいし会うのがいやになる
塾内の環境 階が上の方にあるため揺れやすく時々電車がうるさい
小学生も下の階を活用するためうるさいときもある
入塾理由 家から近くて自主室が使えてレベルの高い塾だったため。
沢山のプリントを熟読し、一番良さそうだったため
良いところや要望 もっと大きくして、電車や人の雑談の音などを遮断するような部屋にしてほしい
総合評価 やや良い
自主室などはエアコンが効いていて過ごしやすいが使うためには高いお金を払う必要がある
雑談がうるさいときもある
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますし、必要な科目だけを受講する事ができるのが良いです。ただ、季節講習は割と高目かなと思います。
講師 大学受験のために受講している学生ばかりなので、勉強に集中できる環境なのが良い。
カリキュラム 教材は大学受験に特化したものが多いので、学校で習わない分野や不得意科目を克服するには丁度良いです。また、受講できない日には別の日に受講できるのも良いです。
塾の周りの環境 京都駅に近いので人通りも多いですし、地下鉄などの公共交通機関も近くにあるので安心です。
塾内の環境 学生は大学受験を目的として受講しているので、勉強に対する意識が高いので勉強する環境としては良かったです。個室は利用者が多くて結構、一杯になっている事がありました。
良いところや要望 進学校を選ぶ時に親身になって客観的な判断をしてくれますし、進学校の校風や環境などの情報も教えていただけます。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事などで受講出来ない場合には、スケジュール変更ができますが、人気の講習は直ぐに人数枠が埋まってしまったりします。
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 一括払いしか、支払い制度がない。よって、途中でやめたくなってもやめられないデメリットがある。
講師 ナビゲーターの案内が親切進学の相談に親身になって乗ってくれる。
カリキュラム 自由に授業を選べる。好きな時に、授業を受けれるし、自習スペースで自習できる。
塾の周りの環境 徒歩圏内なので助かります。また、昼食などもコンビニやマクドなどが近くにあり便利。
塾内の環境 雑音はします。他の塾生のクシャミやコソコソ話も聞こえてきて集中できないこともあります。
良いところや要望 ほとんど毎日開いているので使い勝手が良い。また、カリキュラムの組み方を相談できる。
その他気づいたこと、感じたこと 土日は18時で終わってしまうので、もう少し遅くまで自習スペースを開けていて欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 通常の受講料は普通だと思いますが、季節講習は少し割高な感じがします。
講師 カリキュラムが子供に合っていて、受講予約がしやすかったので良かった。
カリキュラム 必要なカリキュラムだけを受講できるシステムがあり、季節講習もあるのが良かった。
塾の周りの環境 夜でも人通りが多く、交通機関も充実していたので治安には不安が無かった。
塾内の環境 受験勉強目的の生徒ばかりだったので、勉強できる雰囲気ができていたので良かった。
良いところや要望 カリキュラムの受講変更がしやすく、都合が悪い時に受講できなくても後日受講できるのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習は人気のため、人気がある講習はすぐに埋まってしまうので早く申し込みをする必要があった。
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり有名な講師が在籍している塾の為、他社よりも少し高いと思います
講師 まだ三年になったばかりですが、色々相談に乗ってくれて大学の選考も的確に判断してくれます
カリキュラム あまり良くわかりませんが、色々なカリキュラムをやっているみたいです
塾の周りの環境 丹波橋駅下車すぐの為、夜遅くても安心です。駅前は店も色々あり明るい
塾内の環境 教室の中に入った事がないので、全くわかりませんが、子供が不満では無いと思う
良いところや要望 特にはありませんが、もう少し値段を下げてもらえれば非常に助かります
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんがやはり値段が高いのが少し気がかりです。他はない
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要科目だけを選択して受講できるので良いが夏期講習等の集中講習は割高に感じる。
講師 休講した場合に受講の変更が効くし、カリキュラムの進行状況について相談できる。
カリキュラム 必要な科目だけを受講できる事ができるし、カリキュラムの進行状況に合わせられる。
塾の周りの環境 京都駅に近くて交通の便が良く、人通りも多くて治安も良いと思います。
塾内の環境 自主勉強できるようになっており、受講生も目標を持った学生なので勉強に集中できる。
良いところや要望 勉強する環境や設備は整っているし、休講してもスケジュールを変更して受けられるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 休講した場合でも、スケジュール変更もスムーズにできるので特に問題はない。
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受講数と内容で考えても少し高いと思いますが、自分で復習、予習、課題をしっかり行えば値段分の効果がでるのではないでしょうか。
講師 自分のレベルにあわせて講師は選べるので一度体験授業を受けてみてどの授業をとるか考えることができます。講師も授業だけじゃなく雑談もしてくれるので眠くなりません。
カリキュラム 自分のレベルに合わせて授業が選べるのでこの科目は基礎からやこの科目は応用からなど選んで学べます。授業は映像なので自分で受ける日を決めて、時間割を決めれます。学校のテスト前には復習を多めにしたりなどできたのでよかったです。自分で自ら行う力が必要です。教材はそれぞれの授業にあったプリントなのでかさばりません。自分で課題を決めて、毎週あるグループ面談でできたか確認します。
塾の周りの環境 交通の便は近鉄や京阪が通っているので良いと思いますが、駅から塾までの道が夜中だと暗く不安に感じる時があります。飲食店が近くにはなかったがコンビニは駅の方へ歩けばあったのでそれほど困らないかと思います。
塾内の環境 教室内はパソコンが並べられ隣の人との仕切りもあったので集中できると思います。机もチューターの方がふきんのアルコール消毒でふいているので清潔に保たれています。自習室もありますがそこは仕切りがないので早めに塾に行き教室が埋まる前に席をとる必要があります。
良いところや要望 塾の特徴である自由な時間割を組めるところとあんまり強制力がないところがよかったと思いますが、私自身追い込まれないとやらないタイプだったので自分で進んでできるタイプの人の方が向いているのではないかと思います。また私の家が少し遠かったのですが週一の面談が遅い時間にあったので帰る時間が遅くなってしまうというところが少し嫌でした。また月1の模試が強制参加だったのが改善してほしい点です。
東進衛星予備校【成基】伏見丹波橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あれもこれもといくと高額になるので、まず親子で話し合って本当に必要な物から選択していくのがいいと思う。
講師 映像授業だったので、自分に合った講師の授業を選べた。テレビで活躍されてる講師も多々いたのでなじみやすかったようだ。
カリキュラム 季節講習はすすめられたが本人が必要ないとの事だったので受けてはいない。カリキュラム、教材は必要なものを選択できた。
塾の周りの環境 学校帰りに通えたし、駅から近いので便利だった。治安も比較的良かったので夜遅い時でも心配はなかった。
塾内の環境 自習室も快適で自宅で集中できないときに利用していた。塾内も清潔感があり良かった。
良いところや要望 選択肢がたくさんあるので、本人に必要な物を選ぶことが出来て良かったと思う。保護者との面談が少し足らなかったかなとも思う。
その他気づいたこと、感じたこと 学校帰りに通えたので無理なく続けられたと思う。余裕があれば他の講座を取りたかったが、高額なので必要最低限となった。
10件中 1~10件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ