- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
-.--点 (4件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校【成基】草津駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年8月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 月額料金ではなく一括支払いなので高く感じるが、他の塾と比べていないのでよくわかりません。
講師 映像授業で分かりやすく、分からなければ巻き戻しできるのが良い
カリキュラム 映像授業なので、自分のペースで空き時間に受講出来る。部活などと両立しやすい
塾の周りの環境 駅前で人通りが多く、近くにショッピングモールがあるので食事も取れやすく、送迎にも便利
塾内の環境 席数も多く、パーティションで区切られているので集中できるのではないでしょうか。
良いところや要望 映像授業で個人ベースになりそうな所にを週に1度グループミーティングにて予定を組んでいくので、他人の進捗、自分の進捗等比較が出来るのが良いと思います
東進衛星予備校【成基】北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 一括払いなので、いい意味で覚悟をもって入会させる事ができる。
逆に、もしも思うように進まない時のことを考える時不安がある。
カリキュラム 受験までやるべきこと、やる時期、目標を明確に提示してもらえたので、厳しい状況ではありますが、塾のサポートのもと、受験スケジュールや志望校決定、試験本番なんとか階段を駆け上がっていく道筋がみえた。
塾の周りの環境 家から徒歩1分の好立地ですので、とにかく、通う習慣をつける事を目標にできた。
塾内の環境 勉強ブースは出入口から少し離れた奥にあり、駅前(地下鉄)ではあるが、半地下ということもあり騒音もなく、集中できる環境だと思います。
良いところや要望 時間にルーズなところがあるので、遅刻の際は、注意してほしい。
東進衛星予備校【成基】松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は決して安いとは言えない。他の塾と比べると高い方であるご合格率だが高いので仕方ない部分である。
講師 担当の講師が親身になってくれる。また、疑問やわからないところがあると、すぐに解決してくれる。
カリキュラム 講習は、合宿が多く、違った環境で取り組めて、三泊四日一日中勉強に取り組める。
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニもあり、又車も、止めるところがあるので、自分で通いやすく迎えに来てもらえる環境でもある。
塾内の環境 難関私立大学や国公立大学を目指している生徒が多いので、集中して勉強に取り組める。
良いところや要望 志望校にいける強みがあるが、料金ごもう少し安くなると家計的に助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 講師による定期的な面談が、やる気にさせてくれる。今回も何度か挫折を味わったご何とか乗り越えられた。
東進衛星予備校【成基】JR宇治駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 国数英など暗記科目ではない科目を選べば他の塾と同等かせれ以下に押さえることができる
講師 手が空いている時は勉強を教えてもらったり、少しおしゃべりなどをしているらしく、お世話になっているから
カリキュラム 予備校と聞くと値段ご高そうに思っていた(最初は自分もそうだった)が無駄を省けば思ったよりもかからないし、何より成績が伸びたから。
塾の周りの環境 近くにスーパー、コンビニ、駅(近鉄、JR)があるため
特に不満がありません。
塾内の環境 自習室があるため、家よりも集中して勉強ができると言っていたから
良いところや要望 模試を1~2ヶ月に1回実施しているため本番へのテスト慣れができるところ
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ