茨進ハイスクール
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.49 点 (18件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 茨城県水戸市・土浦市・龍ケ崎市・下妻市・牛久市・つくば市に6教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
茨進ハイスクールの評判・口コミ
「茨進ハイスクール」「茨城県日立市」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
茨進ハイスクール日立駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は外をしないので分かりませんが、授業内容に見合った金額だと思います、
講師 授業以外の事についても相談に乗ってくれたり、進学する為に必要な学力を教えてくれるので勉強のモチベーションに繋がったと思う。
カリキュラム 学校の教科書に沿って、予習中心に授業を進めて貰えたので良かった。
塾の周りの環境 駅に近いので良かった。近くに買い物できる施設もあるので、食べ物に限らず、文房具等も買える環境なので便利です。
塾内の環境 教室内は明るく清潔です。自習のスペースもあるので、いつでも学習する事が出来ます。
入塾理由 高校進学するにあたり、高校での基礎学力を付ける為に通塾しました。
定期テスト 定期テストに出題されそうな問題を重点的に教えてくれたので良かった。
宿題 宿題は真面目にやれば、次の授業までには終わる量だと思います。
良いところや要望 LINEでのやり取りが出来るので便利です。テスト期間や日程に沿って、日時の変更も臨機応変に対応してくれるので良いです。
総合評価 学校の授業に沿っているので、定期テストや学校に慣れる事が出来るので良い。
茨進ハイスクール日立駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり比較対象するところがありませんでしたが、まあまあ普通だったのではないでしょうか。
講師 本人もよいと思って通っていたので、特に悪い点は無かったと思います。
カリキュラム 本人の望む内容を個別に取り入れてもらえていたようです。
塾の周りの環境 駅前の目抜き通りにあり、送迎車両の駐車場への誘導も毎夜2人がかりでやってくれていたので良いと思います。他は静かな環境です。
入塾理由 そこそこ実績も出しており、学校とも連携していて他によい塾もなかった。
定期テスト testに出そうなところは、フォローしていてくれたのではないでしょうか。
宿題 宿題は特になかったのではなかったでしょうか。塾に行くためにきゅうきゅうしていた様子はありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えぐらいでしょうか。ネットでの志望校情報調査や物理の問題の回答解説は少ししました。
良いところや要望 自由に通えて、いろいろ聞きやすいとか、目標にできたとかあるようです。
総合評価 結果も出ましたので良いと思います。毎年そこそこ受験での結果も出しておりますし。
茨進ハイスクール日立駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比べることのできる他の塾がないし、分からない。そのようなものなのかと思う。
講師 多かったようです。それなりに上手だったようですし、変になれ合うこともないものの、聞きやすく安心できたようです。
カリキュラム 特に特徴的なカリキュラムはなかったようです。個別に進度を見てもらい序言をもらっていたようです。
塾の周りの環境 駅前の目抜き通り、ちょうど信号のある大きな交差点で、駐車場も12,3台分あり車での送り迎えには不自由がなかった。
塾内の環境 自社ビルの中で、全館塾のための設備、教室だった。近くは商店街であったが、それほど賑やかな通りでもなく。割と静かな環境だったと思う。
入塾理由 他に適当な塾がなかったし、継続してそれなりの結果を出していた塾だった。
定期テスト 特に特徴的な対策があったとは聞いていません。テストに出やすいところは教えてもらえたようです。
宿題 特に宿題はなかったようですが、授業では集中して勉強できる環境とカリキュラムだった鵜養です。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、家での学習時間帯は静かにしている、模試の際にも送り迎えをしました。
良いところや要望 学校との連携が取れており、進学に際して協力して結果を出そうとしていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 自由に、生徒には丁寧に面倒を見てくれていたようです。講師は憧れを抱ける良い存在のようです。
総合評価 通いやすく、そこそこ学力もつけることができ、苦痛を感じずに勉強ができていたようです。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。