あさひ塾西原教室
(広島県広島市安佐南区)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.50 点 (6件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
あさひ塾西原教室の評判・口コミ
「あさひ塾西原教室」「広島県」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均だと思います。どこの熟でも同じような料金設定が多い。
講師 勉強の相談にはもちろんのってもらえますが、人数が多く行き渡っていない部分もあるように思います。
カリキュラム 教材は生徒に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも良かった。
塾の周りの環境 駅に近くアクセスは良く思います、ただ車通りも多く、夜間は少し不安な場面もあります。ただ家からの交通には便利。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じます。また、自習室もにぎやかなため、少し集中できない時もあります。
入塾理由 勉強に対する習慣を身につけ、苦手科目への指導をお願いしたく決めました。
定期テスト 定期テスト対策は時間を余分にとって、テストを中心に解説に力を入れていました。
宿題 量や内容、難易度については、適切だと思います。習慣が身につけれるレベルだと思います。
良いところや要望 分からないところを最後まで分かるように熱心に指導してもらえるところが良いと思います。
総合評価 子供にとって、勉強の教え方は適切だと思います。ただ子供自身がどれだけ集中して取り組むことができるかで成績が変わるような気がします。
あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾より安いと思います。集団と個別があり個別の先生は先生の交代や振替もあり親切
講師 友達感覚でなぁなぁな関係だったような気がする
カリキュラム 教材は選べなかったが学校の教科書に沿った受験対策をした教材を使用したと思う
塾の周りの環境 バスなどの交通機関の利便がよく近くにコンビニもある。塾には送迎にも便利な駐車場も数台あったと思います
塾内の環境 集団で受ける教室は15人ほどの広さはあったが個別はマンツーマンということもあり狭かった
入塾理由 子供の友達が通塾していて実績もあり長く通えそうで
近所だったから
定期テスト 定期テストは試験範囲の中で予想問題を作ってくれ大事なところを押さえてくれる
宿題 宿題は、学校の宿題に比べて量が少なく無理がないよう通塾出来たと思う
家庭でのサポート 習い事の掛け持ちをする曜日は車で送迎をしていた。その際車中で作った軽食を食べさせていた
良いところや要望 塾長が授業中だと電話がつながらないので連絡丿ートを作り急ぎでない連絡は子供を通じてやり取りがてきた。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者に向けて受験対策や懇談会もあり学校の先生には聞きづらい質問ができた
総合評価 第一希望の高校に進学ができ退塾したあとも友達と塾長や奥さんに会いに行きおしゃべりしていると聞き長いお付き合いができるのかな、と思っています
あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加プランなどがあったけど半額にしてくれてめちゃくちゃいいプランになった
講師 先生たちが困った時は話しかけてきてくれて優しく教えてくれたり分からない時にはヒントをくれた
カリキュラム 進度は低かったけど順調に通うに連れて分かりやすくなっていけた
塾の周りの環境 治安は悪くて夜中ら辺にバイクで暴走していた人が多かったなので授業にあまり取り組めていなかった、また光が沢山光っていたのであまり集中できなかった
塾内の環境 少し防音だったので多少のことは難なく勉強に取り組めた、整理整頓はきちんとしてあった
入塾理由 とても環境が良くて先生たちがよく教えてくれた友達が誘ってくれて分かりやすかった
良いところや要望 建物の中は綺麗で近くにもコンビニなどがあったのですぐに小腹がすいたら徒歩で行ける距離だった
総合評価 環境は綺麗だったし2階で授業する時には部屋を暖かくしてくれたりとかがあった
あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないかと思います。
自律型個別クラスを選択していますが、都度確認してくれています。
講師 数年前からの塾の実績も良く、生徒目線で指導してくれています。
カリキュラム 今のところまだ具体的にわかりません。
試験週間前は毎日指導いただけているのが良いと思います
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分ほどの距離にありますが、横断歩道がなく、夕方時は車がよく通るので少々危ないです。
塾内の環境 子ども達が集中しやすく、また、モチベーション上がるようなポップ作りが施されておりいいです。
入塾理由 仲の良い友人が通っていたため。
本人も体験から通いやすいと感じていて頑張れそうなため決めました。
定期テスト 苦手科目を徹底的に指導解説してくれています。
子どもがわかりやすいYouTubeも紹介してくれました。
宿題 宿題はないです。
学校の課題をしっかりさせてもらえています。
良いところや要望 LINEのやりとりが可能なので連絡しやすいです。
相談ごともしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
個別に指導してもらえているのでとてもよいです。
総合評価 友人が何人か通っているのもあるし、生徒目線で指導してくださるので通いやすいと思います
あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。週3日でテスト期間については毎日通塾できました。
講師 塾長が地域の高校と連携していろんな情報を保護者に提供してくれました。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習や定期的に模試があり受験直前には様々な講習がありました
塾の周りの環境 自宅からもほど近く、立地もメイン通りに面していて人通りも多かったし天気が悪い日にも駐車場が数台あり困らなかった
塾内の環境 教室の1階は少し狭くて圧迫感があるが、2階は綺麗で明るく勉強しやすい環境でした
入塾理由 近所の評判がよかったこともあり本人と相談し、また費用も安価な事から通塾を決めた
定期テスト 毎日通塾してテスト範囲の課題やプリントを繰り返し解いていたと聞きました
宿題 量は少なめの印象でした。もう少し量があってもいいと思っていたけど無理ない範囲で良いと思います
家庭でのサポート 送り迎えや三者面談などやその年の高校の対策や傾向などの話を聞きに行きました
良いところや要望 塾代がやすくコマ数もあって良いと思います。講師も丁寧に対応していました
総合評価 いろんな偏差値の子がいたのでその中で自分の目標を見つけるにはいい環境でした
あさひ塾西原教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもない印象でした。他を知らないので判断できません。
講師 塾長が自ら講師をしていました。子供は良く理解できており、慕っていたようです。おかげで第一希望の学校に入学できました。受験の日、受験先まで激励に来てくれていました。
カリキュラム 希望の学校の試験に合わせたカリキュラムを提供していました。そのカリキュラムを提供していた塾は周辺ではそこしかありませんでした。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行くには遠く、公共交通を使うほどではありませんでした。結果、自転車で通うことになりましたが交通量の多い場所で、学区の外だったのでやや不安を感じていました。
塾内の環境 教室は狭く、保護者が待機するようなスペースもありませんでした。受付の声が教室まで聞こえるような環境だったそうです。自習室もあるにはあったが、やや離れた場所にあり、見守りもいないためふざける生徒がいたそうです。
良いところや要望 特徴のある学校向けのカリキュラムを扱っていたことが良かった。自習室をもっと整備しておいて欲しかった。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。