螢雪ゼミナール(小中学部)
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.42 点 (166件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
螢雪ゼミナール(小中学部)の評判・口コミ
「螢雪ゼミナール(小中学部)」「岐阜県岐阜市」「小学生」で絞り込みました
19件中 1~19件を表示
- 前へ
- 次へ
螢雪ゼミナール(小中学部)鏡島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が落ちる月は高く感じるが、今のところ経済的に負担は感じられない
講師 2代前の塾長さんが、とても熱心に話をしてくれて、好ましかった
カリキュラム こどもが喜んで行っているので、特に問題なく感じている。
時々、学校の進度が早いことがある
塾の周りの環境 通りから一本中に入る立地であるが、車の出し入れはしやすいと思う。だからか地元以外の生徒も通っているときいている
塾内の環境 塾内の環境は、悪くないと思うが、子どもの成績等があちこちに張り出されています
入塾理由 自宅から近くて、通いやすいため
最初は、子どもの宿題を見てあげられないことでの成績不振
定期テスト 子どもから聞くだけなので、よくわからない。
成績は悪くないので、信頼している。
良いところや要望 面談をこまめにしてくれて、不安な点などを答えてくれるため、安心できる
総合評価 子どもに負担なく宿題が出されているように思う。
学校の宿題や部活なども考慮してくれるのは嬉しいです。
螢雪ゼミナール(小中学部)長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもいい授業でこの値段はとてもいいと
おもう
講師 先生のギャグセンスがよかったし、やるときはやっていていい
カリキュラム テストの点を上げるためにやってみたらとてもときやすかっし、自習室で先生が教えてくれる
塾の周りの環境 近くにコンビニが有り疲れたあといろんな物が買えたり、スーパーもあり、買い物ができ、自分の買いたい物がかえたり、友達の家も近いから喋りながら帰れるそこがとても良かったと思う
塾内の環境 机がきれいで椅子もきれいで座りやすく、周りとの感覚も狭いわけではないから
入塾理由 適当にいきたいところがなくて近くだし友達も通っていて行きたかったから
定期テスト 過去問を渡されてそれをといたり、テスト2特化した授業、例えば前回で過問題を詳しく解説したり
良いところや要望 友だちができること、授業がわかりやすいこと、そして家から近く、塾の近くにコンビニやいろんな物があること
総合評価 とてもわかりやすい授業でとてもよかった、先生も厳しいわけではなく優しく教えてくれるところが良かった
螢雪ゼミナール(小中学部)三田洞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室や、教材、授業内容なども充実していたため値段の割には良いと思った
講師 雑談なども交えながら授業を行なっていたようで、とても楽しそうに塾に通っていた
カリキュラム 少し進捗が早かったが、その後の入試対策などに時間をかけることができた
塾の周りの環境 治安は良い、近くにはドラッグストアもあり夕食も買える
立地も近くにバス停があり遠くからも通うことができる
塾内の環境 雑音はほぼ無い、駐輪場や校舎も比較的綺麗
校舎内も新しめなためかなり綺麗
入塾理由 元々通わせていた塾よりも料金が安く、先生も良い人が多かったため
良いところや要望 もう少し、宿題を少なくして欲しかった
授業はとても楽しい
料金は安い方
総合評価 とても授業が楽しい
授業が分かりやすい
先生がフレンドリーでモチベーションが上がる
螢雪ゼミナール(小中学部)陽南本荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にすると値段が上がったり、授業を増やすとやはりそれなりにどんどん値段は上がる。
講師 教室内での同級生からの心無い言動に通えなくなった。
成績も上がるどころが下がってしまった。
そういう所のケアはしてもらえない。
カリキュラム 宿題が多い。
分からない所があると、ストップしてしまう。
分からない所が解決しないのに進む。
塾の周りの環境 車通りが多い。
歩道も狭く、すれ違う時に自転車とぶつかりそうになる。
夜危ないので、どうしても送迎が必要になるに、駐車場が狭く少なすぎる。
塾内の環境 コロナの際は、教室の消毒など安全に学習できるように配慮していた。
入塾理由 お友達に誘われて。
通う中学に基づいて授業をしてもらえると聞いたから。
定期テスト それなりに対策をしてくれていたとは思う。
テスト前に範囲を確認していた。
宿題 宿題がテキストから出ていたが、難しくて1人では解けていなかった。
家庭でのサポート 毎回送迎。
三者面談など、保護者説明会に参加した。
友達の保護者からの情報収集。
良いところや要望 友達も多くて、メンタルが強く、割と成績がいい子向けの塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 我が子には向いていなかった。
休みがちになってしまっても、振替ができなかったのはかなり辛かった。
螢雪ゼミナール(小中学部)鏡島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他店とも、そう対して違いがないため、それほど高いとも思わない。
講師 先生によって、評価が別れる。
以前担当してくれていた先生は好評だったが
今の先生はイマイチ。
カリキュラム 国語の長文読解力不足を補うために工夫した授業に納得くださりすぐに実践してくれた。また、過去問での苦手分野対策も個別に検討してくれたことはよかった。ただし、それも先生によることが残念。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離のため、良い。
また、帰宅時は、先生が外に出て、駐車場や道路の安全に気を使ってくれていることも素晴らしい。
塾内の環境 中には入ったことがないので分からない。
ただし、自社ビルのため、関係者しかいない点は
安心して過ごせるだろうと思う
入塾理由 基礎学力を向上させる目的で、自宅の近くかつ、体験学習でも本人が良いとの判断をしたため決定。、
定期テスト チェックリストを設定頂き、何をどこまで勉強すべきかの目標を明示してくれたことはよかった。
宿題 難易度は普通だと思うが、量は多い。
毎日、宿題に追われている感はある感じ
ただし他の塾と具体的に比較はしていないので不明。
良いところや要望 何より、自宅から徒歩で通える距離の立地が良い。
冷暖房はもちろん完備されており、また自由学習もできるため、本人のやる気次第でもっと活用できる。
総合評価 現に、長期で通い続けられていることが何よりの評価。
先生が変わった時は転校も検討したが、周りの友達どの関係や子ども本人の希望を優先し、継続している感じ。
螢雪ゼミナール(小中学部)長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。
しらないうちにこんなにしてた!と、驚いたことは何度もあったが、平均的な金額だと思う。
講師 とても親身になってくださる先生が多いが、中には子どもにはうけない先生がいる。
カリキュラム カリキュラムも教材も、学校に沿っているので、予習復習はしやすい。季節講習もしっかりしているし良いと思う。
しっかりしている分、塾の課題もしっかり出るのでボーッとする暇はない。
塾の周りの環境 塾の前が大通りでちょうど交差点なので、自転車などは少し注意が必要。
ただ、裏手にドラッグストアがあったり、明るいのでありがたい。
駐車場も、少しはなれたところにたくさん停めれるし、暗くなってからは、必ず先生方が子どもたちを駐車場まで引率してくださるので安心。
塾内の環境 大通りに面しているので、大型車が通ったりすると振動があったり、明るくしているのでとても虫が多い。
決して広いとは思わないが、自習室もあるし、良い意味でちょうど良い狭さだと思う。
良いところや要望 集団学習だけど、一人一人をよく見てくださると思う。
苦手があれば別時間に見てもらえたり、また、子どもたちとも楽しんで話をしてくださるので、子どもにとっても安心感はあるよう。
その他気づいたこと、感じたこと 体調による日程変更や、リモート対応など、臨機応変に対応していただいた。
螢雪ゼミナール(小中学部)則武校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比べたことはないのですが…
冬季講習も体調不良で何度か休んでも金額は変わらないのが何か振替をしてくれるなりしてもいいのかなと思います。
講師 代表となる先生はとても優しく、辞める相談をした時も直ぐに対応してくれた。
数学の先生が、途中で代わってしまい子供には怖くて質問ができないと不評でしまのでどちらとも言えないです。
カリキュラム 全てを使って学習しているのかよくわからないところがありました.
塾の周りの環境 隣のドラッグストアで買い物しながら帰りを待つことができたのはありがたく、周りがお店に囲まれているため明るくて助かりました。
塾内の環境 2回ほどしか見たことはないですが、清潔なイメージです。少し狭いかな?と思いましたが人数を考えると妥当なのかなと思います。
良いところや要望 とても優しい先生が多いのは有り難いですが、中学になり期末や実力テストの点数について、もう少し喝を入れて欲しかったです。
間違えたところをわかるように教えてくれたりしてくれたらもう少し違ったのかな。と思います。
ただ辞めたいと言った時に、すぐに対応してくださったので、大変ありがたかったです。
螢雪ゼミナール(小中学部)長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通より、やや高めだと感じました。夏期講習などは別料金でした。
講師 年齢の近い講師が多く相談に乗ってもらいました。
カリキュラム 教材は自分のレベルに合わせて選定してくれました
塾の周りの環境 駅からの距離が遠く小学生のあしでは厳しいとおもいました。。。
塾内の環境 自習室がそんなに広くないため、たくさんの人が利用すると狭く感じました
良いところや要望 子供たちひとりひとりに目をむけてくれていいと感じました。部屋がきたない
螢雪ゼミナール(小中学部)長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金ががわからないので
夏期講習が必須もつらい
クレジット払いができるといい
講師 塾以外の学校での悩みに関しても親身になって聞いてくれた。
苦手な部分を徹底的にやらせてくれた。
カリキュラム やってないペーシがたくさんあった。
意欲的になれる内容ではなかったような。
塾の周りの環境 駐車場が離れたところにしかない、
夜遅いと心配になる。
自転車を止めるところも斜めになってて危ない
塾内の環境 トイレが臭いらしい。エアコンのほこりがすごかった。
傘立てに忘れ物の傘が沢山ある
良いところや要望 先生はどの先生もすばらしく良かったです。
ただ、トイレやエアコンの掃除をしていただきたい
螢雪ゼミナール(小中学部)三田洞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他社と変わらない料金設定で、料金内容が明瞭化されているので良い
講師 優しく教えてくれるのでありがたいです。子どもの能力に応じた指導をしてくれます。
カリキュラム 教材がわかりやすく、基本から応用まで、対応してくれるので良い
塾の周りの環境 バス停が近くにあるものの塾が終わったあとにいる場所がないです
塾内の環境 綺麗な教室で掃除が行き届いています。スタッフがしっかり整理整頓している
良いところや要望 先生が子どもたちとコミュニケーションをとってくれるので安心できる
その他気づいたこと、感じたこと 子どものやる気が出るように、先生が和やかに会話してくださるのが良い
螢雪ゼミナール(小中学部)陽南本荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業になってからは、まあ、妥当だと思う。もう少し安いに越したことはないですが。
講師 優しく面白い講師のようで、子供が楽しく嫌がらず通塾しているので、今は勉強する習慣が出来ているだけで良しとしています。
カリキュラム 購入した教材はすべて使用しているようなので、無駄になるものがなくて良いと思う。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、止めにくいが、子供が自転車で行く分には悪くはないと思う。
塾内の環境 整理整頓はされていて、綺麗な方だと思う。教室の広さも今の受講生の人数にはちょうど良い。
良いところや要望 休んだ時の振り替えができないのが残念だが、補講をしてくれるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 時々、講師から電話があり、塾での様子やこちらの要望を聞いてくれるので有難いです。
螢雪ゼミナール(小中学部)陽南本荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五科目受けているので、他社と比べるとそこそこの値段。 夏期講習、冬期講習、春期講習では値段設定が上がるのですが、月の途中から切り替わり、通常月の受講料はそのままで上乗せされるので割高に感じる。
講師 宿題のやり残しがある、或いは毎回あるミニテストで合格しないと居残りで強制的にやらされるので逃げられない。
カリキュラム 授業のペースより早く進むので、わからない箇所は早く解消でき、取りこぼしもない。
塾の周りの環境 自転車でも行けるが、 雨などの気候の場合、駐車場が確保できること。
塾内の環境 廊下に各塾生の目標が匿名で張り出され、模試の上位順位者は、名前が張り出される。 触発され頑張れるかも。
良いところや要望 先生が熱心。
螢雪ゼミナール(小中学部)陽南本荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学になり、教材費も授業料もぐんと上がりました。 受講しない教科の教材も買わないといけない。
講師 楽しく授業をして下さる先生がいて、授業に集中できる様子です。
カリキュラム 宿題で、しっかり出来てない所、理解していない所を見てくれているのか微妙な感じがします。
塾の周りの環境 駐車場も少なく、車の送り迎えが困難。 車な通りも多く、自転車で行かせるのの心配。
塾内の環境 学校の教室と同じ感じで、自習室は割と自由に使えます。 トイレが男女で一つしかないのが嫌みたいです。
良いところや要望 基本、子供に連絡事項を伝えるので、親が知らない事がたまにある。 塾の終わる時間が遅い。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で、休んだ時の振り替えができると有り難いだ思います。
螢雪ゼミナール(小中学部)鏡島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾も結構費用が掛かるので、そういう意味では仕方がないが、そこそこの授業料の他に施設費とかテキスト代とかが別途請求されるので割高に感じました。
講師 個人によって合う、合わないがあると思います。例えば、集団授業だと力が発揮できないというか、授業について行ける時は良いものの、理解出来ずに進んでしまう事もあると思うので、その点は気お付けた方が良いと思います。
カリキュラム ある程度は学校の授業に則した内容なので、しっかりやれば実になると思います。人数が多いので、先生の目の行き届かない場合もあるので、受動的な形だと良くないと思います。
塾の周りの環境 大通りではないがバスが通る旧道に立地し、学校にも近いので良いものの、夜は暗いのでいつも少し心配していました。
塾内の環境 人数が多いが教室の広さ等は大きな問題なく、使用で来ていたと思います。
良いところや要望 先生は熱意のある方でついて行けない子がいる時は個別に自宅学習テーマを作成してくれたりするみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの音が雑音に感じられることがある様でした。先生によってバラつきがあるかもしれないです。
螢雪ゼミナール(小中学部)柳津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のたびにお金が必要だったが、本人の学習進度に合わせた必要性がわからず、むだなお金を使っていたと思う。
講師 熱意はあったが、学習に取り組むときの「考え方」を教えてくれることができなかったと思う
カリキュラム なにかとお金がかかったが、本人は「消化する」ことだけが目的化していたのではないかと思う
塾の周りの環境 夜は暗いので、父母が車で送迎するのが当たり前になっていました。
塾内の環境 教室はきれいで、学習に取り組むための厳しい雰囲気を持っていて、それなりによかったのでは。
良いところや要望 それなりに講師は熱心で、子供も信頼していたようなので、その点では悪くないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと なんだかんだ言っても、結局は商売なので、あまり塾を信用しすぎて無駄なお金を払わないようにした方がいいな、と学びました。
螢雪ゼミナール(小中学部)陽南本荘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学習塾にしては比較的高かった、もう少し低料金の方が生徒が集まるのではと考える。
講師 熱心な先生だった、親身になって相談できる先生が一番でしょう。
カリキュラム 基礎学習をするには適切なカリキュラムだったと思う、ある程度の応用もきく内容でした。
塾の周りの環境 あまり良くなかった、送り迎えのため車を駐車する場所が全くなく危険だ、場所を変えたほうが良い。
塾内の環境 問題となるような騒音などは無いと思う。教室に入った事はないが立地からそう想像する。
良いところや要望 教育ナッシンな先生が多くて良かった、科目ごとの習熟度など分析もためになった。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし、学習塾に通って勉強の習慣をつける事がもくてきである。
螢雪ゼミナール(小中学部)鏡島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に通ったことがないので、平均的な料金が分からなかったが、こんなもんかなと思っていた
講師 通い始めの先生は良かったが、転勤となり段々と先生とうまごあわなくなったように感じた。
カリキュラム 別に問題なかったが、子供はあまり身につかなかったようで学習への取り組みが悪かった。
塾の周りの環境 自宅の近くであり、学習前と後には必ず先生が教室前に立ち子供を見守ってくれていたので安心であった
塾内の環境 大人数であり、特に男の子がうるさくて学習に身が入らなかったのではないかと思う
良いところや要望 大人数の場合、うるさい子供にはきちんと先生が注意してもらいたいたかった。
螢雪ゼミナール(小中学部)三田洞校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料自体はそこそこでいいのですが今はほかに施設費みたいなものやテキスト代が別でこみこみ価格で表示してほしい。その追加分が高く感じる。
講師 勉強の仕方、物事を覚えるコツなど秘訣を授業を通して教えてほしい。
カリキュラム 教材的にはオリジナル度が少ない気がしました。また子供に内容を聞きます。
塾の周りの環境 自転車で十分行ける距離で特には問題ないです。DSやSMが適度にあって便利といえば便利です。
塾内の環境 幹線道路がありますがそれほど気になることはありません
良いところや要望 入塾したからには成績が上がらないといけません。上がらないものへの対策を個別に指導、アドバイスしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく成績が上がればいいのともう少し料金を安くしてほしい。 特に中1や中2は安く。
螢雪ゼミナール(小中学部)長森校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くないが、他塾との比較では妥当な価格になると思います
講師 子供が塾の勉強のスピードについていけない時に、個別に自宅学習のテーマを作成してくれた。
カリキュラム 定期的な模試が行われ、自分の実力、課題が分かる。他の生徒との競争意識も芽生えてくる
塾の周りの環境 自宅から距離が近く、住宅街で比較的静かで、防犯上も安心して通わせられる
塾内の環境 入校時に2、3度しか入った事がないので、良くわからないが、比較的整理整頓されていて、良い印象がある
良いところや要望 今の子供の成績では塾、講師の良い悪いと言えるレベルではないので、本人がやる気を出してくれるだけです
その他気づいたこと、感じたこと どうしても親は自分の子供の味方なって、子供の都合の良い言い分を真に受けてしまいます。塾の講師には厳しさとやる気を子供が持てるように指導お願いします
19件中 1~19件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。