後藤塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (8件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
「後藤塾」「香川県」で絞り込みました
8件中 1~8件を表示
- 前へ
- 次へ
後藤塾坂出校(本館) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 高校の塾としては妥当な金額だと思うから。
夏期講習や冬期講習の授業料は内容に対して、少し高いのではないかと思う。
講師 質問しやすい雰囲気で、丁寧に分かりやすく教えてくれるため、分からない問題を積極的に聞けるから。
カリキュラム 学校で配布される教材以外にも様々な種類の教材を用意してくれるため、基礎力、応用力が身につくから。
1、2年の頃は学習したことが身についているかの学力テストがあり、定着度を確かめる事が出来るから。
塾の周りの環境 駅が近くにあるため、塾通いに苦労しなかったから。
近くには学校が密集していて、塾としてはすごく立地がいいと感じたから。
塾内の環境 授業の形式は、各々で問題を解き進めて、分からない問題がある場合には講師に質問する形式になっている為、教室は静かとは言えないと思うから。
良いところや要望 講師陣の、私たち生徒が勉強や学校生活、進路などで悩んでいることがあれば、真摯に相談に乗ってくれるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 大人数の授業が多いため、マンツーマンの塾が好きな人にはおすめできないかもしれない。
後藤塾丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 高くもなく安くもなく。至って平均的だと思いました。あまり負担には思わなかったので、全然大丈夫です。
講師 子供が少し繊細なので、先生によって好き嫌いがとても激しかったです。教科ごとに講師が変わりますが、聞く感じではあまり問題はないようでした。
カリキュラム テスト前になるとしっかり勉強時間を取らせていただいて安心しました。
塾の周りの環境 駅から歩いていくには遠いかな、という感じです。近くにスーパーがあり、自習で長い間いて小腹がすいた時はそちらで買うことができて便利です。
塾内の環境 机は2人1組で座り、友達同士で座ることが多かったようです。自習室は1人ずつ仕切りがあるらしく、人の目を気にしないで良かった、らしいです。
良いところや要望 授業時間外でも生徒の質問に答えてくれます。ですが、先生によって答えてくれる人とくれない人がいるらしいです。
後藤塾坂出小・中等部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 夏期講習などは他に比べるととてもリーズナブルなほうだと思います。
講師 教科ごとに先生がいて、丁寧にわかるまで教えてくれるようです。
カリキュラム 他の塾に比べれば夏期講習などもリーズナブルな方だと思います。
塾の周りの環境 学園通りにあり立地は悪くないとおもいます。
駐車場があまりないのが残念なところです。
塾内の環境 ビルの中にいくつか教室があり、自習室もあるようでいいと思います。
良いところや要望 予定がある時などはスケジュールの変更などもしやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや不満点はありません。
受験対策などとてもいいと思います。
後藤塾丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他の同様の塾と比べたら安く感じる時もあれば、内容面で疑問に思う時もあった
講師 講師が少ないため希望するときに質問に答えてくれないときがあった。
カリキュラム 教材は適切なものも有ればそうでないものもあるためよくわからない
塾の周りの環境 学校からはとても近かったが、駅や自宅から遠く、電車も本数が少ないため迎えが必要だった
塾内の環境 人数が少ない時は十分な広さがあったが、混雑時は、快適でなかった
良いところや要望 少人数指導で子に応じたきめの細かい指導を多くしてもらえて感謝している
その他気づいたこと、感じたこと
後藤塾坂出校(本館) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通塾の目的
- 苦手克服
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 妥当かと思います。
ほかの塾にくらべたら、普通くらいだと思います。
講師 本人からあまり聞かされてないのでわかりませんが
嫌がらず行ってくるので大丈夫でしょう。
カリキュラム どんな教材をつかっているかわかりませんが、成績は維持されているようです
塾の周りの環境 交通の便は、いいとおもいます。
駅からもちかいですし。
いいとおもいます。
塾内の環境 教室は大勢すぎて、どうかと思います。
もう少し部屋数増やすとか、対策考えて欲しいです
良いところや要望 同じなかまと共に勉強できる環境なのはいいとおもいます。
友でありライバルですから、、、。
その他気づいたこと、感じたこと 人数多くて、個別向きの子どもさんには、ちょっと辛いと思います。
後藤塾丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は高くはないが、講師によって、授業の当たりはずれがある。
塾の周りの環境 交通の便は学校からも、家からも近くて、非常に便利であった。助かった
塾内の環境 設備は古くて、夏暑く、冬は寒くて、環境は酷かったので、子供が可哀想
良いところや要望 講師によって当たりはずれがあるのを修正して欲しいとおもいます。
後藤塾坂出小・中等部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 指導してくれてる時間からすると、格安です。何度うけても補修も無料です。
講師 講師がその日の気分により指導雰囲気が変わる。時間制限がなく、とことん指導してくれる。
カリキュラム ひたすら問題を解きまくる、解く問題の量は多量です。テストに合わせ指導してくれる。
塾の周りの環境 通うには少々不便なところにある。部屋は寺子屋の感じ。部屋が狭く人数が多い。
塾内の環境 部屋のわりに人数が多く、狭く、もう少し広いと勉強しやすいかも。
良いところや要望 部屋が狭いのと、少々通いにくいのが難点です。終了時間が不明。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつくことはありません。皆和気藹々と勉強してるようです。
後藤塾坂出校(本館) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 塾の講師の方に解らないところをしっかりと教えてもらえれば適正な料金だと思います。問題集をやるだけなら家でも出来るので・・・
講師 勉強ができない子供に対しては厳しく、丁寧に教えてもらうことはなかったそうです。
カリキュラム ひたすら問題集をやることで点数があがりました。少しずつではありますが理解が深まりテストの点数に表れました。
塾の周りの環境 帰る頃には塾の周辺は照明も少なくやや暗いですが、友達と一緒に帰ることで問題ありませんでした。
塾内の環境 塾の教室内では、みんな問題集を集中してやっており、塾周辺の雑音や私語等もなく、集中して出来る環境でした。
良いところや要望 金額に対して塾で勉強する日数や時間は多いので良いと思いますが、学力に応じてクラスを分けるなど工夫が必要かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強と部活動を両立させるために学習日程の調整など上手くやってほしいです。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。