学習塾ことばこ
(愛知県名古屋市千種区)
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.65 点 (4件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
学習塾ことばこの評判・口コミ
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
学習塾ことばこ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中2まではサボり気味で毎日通っていなかったが、受験期になると毎日通うことになり、コスパはかなりよかった。
講師 どの先生も熱心でした。
特に塾長の先生は、事あるごとに子どもと話をしてくれました。
勉強の話もよかったですが、考え方や姿勢について響いていたようです。
親に対しても、報告や進路の話について提案してくれ不安なく受験を迎えることができました。
カリキュラム 塾のオリジナルのプリントで、計算ミスがなくなりました。
進度については、生徒にあわせて組んでいるようで、サボりがちな時には間に合わないこともありました。
それ以外についてはよく考えられていました。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあるので、便利でした。
ビルは少し古めで5階でしたが、エレベーターもあり不便はありませんでした。
塾内の環境 教室は静かですが、ビルの工事をしているときは音がしていた時もあったようです。
入塾理由 友人の方の紹介。
体験の際に先生の話に共感できたため入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策の特別な講座があるわけではありませんでしたが、しっかりと対策をしていただきました。
宿題 宿題は特にありませんでした。
テスト期間中はたくさんのプリントを持って帰ってきてはいました。
家庭でのサポート 家庭での親の役割や教えていただき、子を信じて否定をしないことを心がけました。
良いところや要望 先生が毎回コロコロ変わる個別指導とは違い、経験のある先生が熱心に教えてくれます。
何よりも子どもが前向きになったことが1番親としては嬉しかったです。
親としても子との接し方や役割を教えていただき、成長できました。
子どもも先生を慕っており、困ったことは親ではなく先生に相談していました。
総合評価 定額制ということもあり、最初はややもったいない気はしましたが、通うごとに通い放題の意味もわかり、安心して預けることができました。
家庭でもことばこでの話や勉強のことよく話題に上がるようになり、自信がついたんだなと思います。
学習塾ことばこ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。コストパフォーマンスが良いとは思わない。進学実績との見合いだがまだわからない。
講師 まだ進学していないため、評価不能。子供からもそこまでの評価を得ていない。
カリキュラム まだ進学していないので、評価ができない。授業料相当かもわからない。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲なので、交通の便はよい。大通りにも面しており、特に心配なし。
塾内の環境 毎日通っていて、特に問題ないと聞いている。勉強できる環境は整っていると考えている。
良いところや要望 土曜日の夜のコマがなくなったため、部活があるときは通えなくなった。
学習塾ことばこ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 個人指導というスタイルの中では、妥当な金額であるように思います。
講師 とても熱心にご指導をいただいた記憶もあり、子供も講師の先生を信頼してました。
カリキュラム 個人に合わせたカリキュラムを組まれていたイメージが強かった。
塾の周りの環境 家から少し距離があったので、行き帰りが少し心配ではありました。 が遅くなった時は、塾から今塾を出ましたというお電話をいただけたところは 良かったと思います。
塾内の環境 塾内の空間環境はあまり良いとは思えなかったですが、個人が集中できるような 配慮はなされていたような感じました。
良いところや要望 個人の気持ちに寄り添っていただける指導内容になっていると感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 家の息子にはとても合っていた塾だったと思います。 志望校にも合格ができました。
学習塾ことばこ本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定額で毎日何時間でも通えるところ。ベースは高いが、何教科でも教えてもらえる
講師 以前通っていた塾と違い、何人か先生がいるみたいで、何れも教師をしていたらしい。
カリキュラム 個人の状況にあわせてカリキュラムをしているみたいで、得意の科目はどんどん進んでいっている
塾の周りの環境 自宅から一駅あるが、普段は自転車で通えるところ。雨だと地下鉄でも行けるし、駅近く。
塾内の環境 以前通っていた塾と違い、20人くらいの教室のため、落ち着きのない我が子が集中できているのかどうか
良いところや要望 毎日通えば、コストパフォーマンスはすごくいいと思う。ただ、合うかあわないかはその子によるみたい
その他気づいたこと、感じたこと うちの子供は友達もできて楽しく通っているが、不登校の子供たちも行くような塾のため、不登校になっても安心??
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。









※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。