- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.33 点 (37件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導塾プラボの評判・口コミ
「個別指導塾プラボ」「愛知県名古屋市昭和区」で絞り込みました
3件中 1~3件を表示
- 前へ
- 次へ
個別指導塾プラボ御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には優しめだと思った。
テスト前や季節講習などで追加費用が必要だが、価格設定は月謝と同等で安いわけではないが高すぎることはないと思った。
講師 理解度を確認する小テストがあるのが非常に評価できる。
保護者への説明では学習の定着を目標として指導してくれるということが伝わったが、息子に対して指導が行き届くかはこれからの判断だと思う。
カリキュラム 予習を中心に進めてくれるので、中級クラスの学力を少しでも上位に近付けることを目標にするには良いと思った。
テスト対策などこれからどのように指導してもらえるのか興味深い。
塾の周りの環境 駅に近く、自転車置き場も充実しており申し分ない。
商業地区のため、明るく人通りもあり遅い時間でもあまり不安はない。
塾内の環境 静けさはなく、どちらかと言うと騒々しく感じた。
大きな声が聞こえるというわけではなく、そこら中で指導をしているので仕方ないと思うが、図書館のような静けさを求める人には向かないと思った。
入塾理由 理解度を確認できる小テストがあることが一番の決め手になった。
息子自身が「塾に通っている=勉強をしている」という認識が強すぎて、勉強量をかけても学校のテストの結果に直結しないことが親子共々もどかしく感じていた。
通うだけではなく、都度テストを実施し理解度を確認することが、今の息子自身には必要なことではないかと思い決断した。
定期テスト まだ受講していないが実施していることは理解している。
今後受講したいと思う。
宿題 宿題の内容までは見ていないが、理解度テストに合格せねばならないプレッシャーからか、塾に行く前にテキストを見直したりする時間が増えた気がする。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。
本人の意思を重視し、金銭面を含め必要最低限のサポートのみしている。
良いところや要望 本人の意識にどのような影響をもたらしてくれるかを一番期待している。
親からでは伝わらない学習の必要性や受験に向けた心構えなどを、客観的な立場からアドバイスしてもらいたい。
総合評価 塾に通うだけで満足して成績が伸びない人には、一歩先へ進めるきっかけになるのではないかと期待している。
勉強するだけではなく定着させることに重きを置いているので、今後どのように成長させてもらえるかの期待を込めた評価とした。
個別指導塾プラボ御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別にしては安いですが、やはり高かったです。
講師 友達感覚で授業を受けていた。もう少し緊張感があるといいなと思う。
カリキュラム 教材は1種類しかなかった。個人に合わせて教材があるといいなと思う。
塾の周りの環境 御器所駅から徒歩1分なのでとても便利。
ただ駐輪場が遠く不便そうでした。
塾内の環境 教室が狭かった。個別ではあるが仕切りが薄く声も丸聞こえのため集中できなかったよう。
良いところや要望 基本電話ではなくメールで問い合わせのため、不便でした。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭の事情で休んだ時振替ができなかったのが残念でした。もう少し融通がきくといいです。
個別指導塾プラボ御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では良心的な方だと思います。夏期講習冬期講習などは別途費用が掛かります。
毎月の諸経費が掛かります。
講師 丁寧に教えてくれているようです。子供の興味がある話題も混ぜながら先生と話しやすい環境を作ってくれているみたいです。
カリキュラム 教材がわかりやすいようです。単元ごとに分かれていて復習しやすいような作りになっていました。
宿題として復習してくるようになっているので、定着しやすいと思います。
塾の周りの環境 駅前なので地下鉄で通いやすいですが
自転車置き場がなく地下鉄の自転車置き場まで行かないといけない点が不便です。
塾内の環境 奥まで入ってみていないので詳しいことはわかりませんが、教室は広いわけではなさそうですが、整頓されている雰囲気でした。
良いところや要望 先生が親しみやすく、子供の興味ある話題を出してくれるようで話しやすいそうです。高校や大学生活の楽しいところや過ごし方も教えてくれているようです。
3件中 1~3件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ