- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.64 点 (21件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
キズキ共育塾秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 入塾金については、もう少し、気軽に入塾してみようと思えるような金額に抑えていただけるとありがたいです。(入塾を決めるまでに大分悩みました。)
講師 初対面でも子どもが緊張せず授業を受けられるよう、丁寧に対応していただきました。
カリキュラム 授業の曜日や時間について、都合の良い日時で受講できるよう配慮していただき助かりました。
塾の周りの環境 駅から少し離れており、大きな道路もありますが、複雑な道順ではないため、概ね良好です。
塾内の環境 パーテーションで仕切られた座席で、落ち着いて学習できるよう配慮されていました。
良いところや要望 別料金で構いませんので、自習室でわからない問題等を質問できるオプションがあるとよいです。(子どもも希望しています。)
キズキ共育塾吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.50点
中学生~浪人 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 単価や学習環境を踏まえ、他塾と比較しても割安感はないと思う。
講師 ニーズに合わせて、きめ細かく幅広く対応してくれ、非常に助かりました。
カリキュラム 個人の目標に合わせ、必要な教材を一緒に検討、選定してくれました。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で近くて通塾しやすく周囲も安心安全な環境でした。
塾内の環境 プライベート的には手狭な感じ。もう少しゆとりある学習環境が望まれる。
良いところや要望 個人に完全に合わせた丁寧な指導が大変良かった。ただし、学習環境が改善されることが望まれる。
キズキ共育塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 良かった点は、講師の変更はお金がかからず何回でも可能なところです。
悪かった点は、完全マンツーマンなので、やはり高いです。でも、仕方ないかなと思います。
講師 まだ一回しか受講していないのですが、良かった点は子供が先生を気に入った事です。通塾して勉強する上での最初の関門をクリアできてよかったです。
悪かった点は、今のところまだわかりません。
カリキュラム 良かった点は、学校の宿題で分からない問題を、ちゃんと説明して子供が問題を解けるように導いてくれた事です。
悪かった点は、特にありません。
塾の周りの環境 良かった点は、駅から行きやすい場所にあり、近くにはコンビニもあるところです。
悪かった点は、教室自体が狭い事です。
塾内の環境 良かった点は、1人ずつの個別ブースになっていて、目の前にホワイトボードがあるので、学校の授業のように教えてもらえるところです。
悪かった点は、ブースが小さく、人との距離が近いところです。
良いところや要望 入室・退室時に、保護者にお知らせが届くようなシステムがあればいいなと思いました。
その子供に合う先生を選んでもらえたので、料金は高いですが、安心できました。
その他気づいたこと、感じたこと 教室に、もう少し広さがあればいいなと思いました。あと、自習室のようなスペースがあれば、もっといいなと思います。
キズキ共育塾吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 結構高かったイメージ。でも不登校でチャレンジ校の受験に対応してくれるところは少ないので助かった
講師 子供が不登校で人と交流することが少なかった頃だったので、気遣っていただき女性の年齢の近い先生に担当していただき、週1でしたがしっかり通えました。
カリキュラム 受験する高校が都立のチャレンジ校で作文や面接があったので、その対策をしっかりやっていただいた。
塾の周りの環境 駅からそれほど遠くなく、通いやすかった。
行くまでの道も商店街だったので、比較的安全に感じた
塾内の環境 ブースが分かれていて適当な狭さだったのでとても集中できそうだった。
良いところや要望 全体的にはとても良かったと思う。改善して欲しいところはなかった
キズキ共育塾代々木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 その他
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通塾の目的
- その他
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 個別指導の為、月4回(週1回)の値段としては妥当な値段だと思う。
講師 個別の為、子供に合った指導をしてくれる。
先生との相性も良い。
カリキュラム 取り敢えず自分の教材で対応して欲しいと要望したところ対応可能の為、入塾を決めた。
塾の周りの環境 代々木駅から近く治安は良い。代々木駅と新宿駅の両方を利用出来るのも良い。
塾内の環境 半個室の為、集中して勉強出来ている。
塾内は整理整頓されている。
良いところや要望 生徒それぞれの要望に合わせて対応してくれる。
講師の先生を決める時、数人の先生の授業を受けさせてもらえ先生を決める事が出来る。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
キズキ共育塾名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 少しお高めです。個人に寄り添って対応されるので仕方ないかも。
講師 まだ入塾したてなので分かりませんが、見学の時の対応は良かったです。
カリキュラム 自分のレベルからその子のペースに合わせて頂けるとの事で安心しています。
塾の周りの環境 駅から近く、また学校からも近いので良いです。食事する場所も充実している。
塾内の環境 個別指導で机が仕切られているいるため集中できる。見学へ行った時は静かだった。
良いところや要望 一人一人に寄り添ってくれるところ。その子のレベルから始められる所が良い。
キズキ共育塾秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 完全個別なのと、不登校対応に慣れているという希少性からか、高めでした。
講師 不登校に理解のある塾ということで選びました。
完全に個別指導で、どのように授業を進めるかもすべてオーダーメイドなのはよかったのですが、方針が定まらずやや迷走したこともありました。また、その分授業料は高めでした。
先生方は親身になってくれて、精神的なサポートが大きかったと思います。いくつか塾に通いましたが、嫌がらずに通ったのはここだけでした。引きこもりとか不登校のお子さんにはおすすめです。
カリキュラム 日本史の先生が志望校に合わせて指導してくれました。
追い込みでかなり伸びたと思います。
塾の周りの環境 秋葉原の駅から10分ほどです。繁華街からは離れています。
駐車場はありません。
塾内の環境 個別なので、パーテーションで仕切られていて、他の生徒さんと顔を合わせることはありません。
自習も可能です
良いところや要望 先生や教務の方がとにかく優しくて丁寧でした。
こちらのリクエストは、だいたい対応してもらえました。
キズキ共育塾武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 個別指導の塾としては普通の金額だと思います。高すぎず安すぎず、納得の金額でした。
講師 息子は家ではあまり話すことはなく、学校生活や進路についても意思がわからず不安でしたが塾の先生には心を開いていたようです。
先生というより、お兄さん的な存在で勉強はもちろんですが進路相談にのってくださって、有難かったです。
カリキュラム レベルにあった参考書や問題集を勧めていただき、基礎から学ぶことができました。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどで、便利だと思います。道路を挟んですぐコンビニもあるので車での送迎もできます。
ルートによっては夜間は暗めなので、広い通りを使うと安全です。
塾内の環境 個別にブースがあり、仕切られているので先生とマンツーマンで集中できます。
感染対策にフェイスシールドも使用され、安心です。
また、通塾できない時はオンライン授業で柔軟に対応していただきました。
良いところや要望 電話やメールでの問い合わせに真摯に対応してくださいます。いつも明るくてきぱきとしていて、感じが良いです。面談でも保護者の悩みや不安に寄り添っていただき、何度も励まされました。
正直なところ大学進学は難しいと思っていたので、合格の報告ができたことが本当に嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強はもちろん、生活リズムの乱れや本人の特性など不安要素が多い息子なので普通の塾ではついていけないと判断し、こちらの塾の代表の著書を読んで「ここなら安心できる」と決めました。
息子も最初の授業から「いいね」と珍しく自分から感想を言うなど好印象でした。卒業後も繋がっていたいと思える、そんな塾です。
キズキ共育塾武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 1対1なので、高いのは仕方ないかなと思う。使わなかった料金はプールして、また、好きなときに使える。
講師 受付のスタッフさんはとても対応が良かった。AO入試はうまく行かず、一般入試で入学したが、AOの難しさは他の塾の方が詳しかった。一般入試と本人が決めてからは、本人も覚悟を決めたようで、塾の先生としっかり勉強が進んでいたように思う。
カリキュラム 本人のやる気や本人に合わせてくれるのが、この塾の良いところなので、うちの子には合っていたと思う。
塾の周りの環境 駅から10分ほど歩くので、雨の日や猛暑の日は大変かもしれない。
塾内の環境 オープンスペースなので、他の声は聞こえる。でも、自習に来ている子もいるので、他の子の頑張りに刺激を受けて頑張れるのかと思う。スタッフの方も自習に来る生徒を歓迎する。
良いところや要望 本人に合わせてくれるので、マイペースでやりたい子にはお勧めだと思う。色々な塾を回ったが、うちの子はキズキを自分で、選んだので、大学受験も頑張れたのかなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで大幅に受験生が減ったため、繰上げ合格の嵐だった。おかげで、第一志望の大学にも入学できた。コロナで大教室でやる講義はオンデマンドになり、対面とオンラインのハイブリッド形式はちょうどよい距離での大学生活で、上手く単位もとり、大学生活を送っている。また、英語の習熟度別のクラスも何故か一番上のクラスで、塾で学力つけて大学に進学して良かったと思う。
キズキ共育塾秋葉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 週に一回のコースなので妥当かと思いますが、この先コマ数が増えたらやはり大変だなと感じます。
講師 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、特に問題なく通っているようです。
カリキュラム 個別指導なので、個人のペースに合わせていただいているようです。
塾の周りの環境 駅から少し歩きます。
場所柄、繁華街に近いため雑然とはしていますが、塾のある場所は駅から離れているため落ち着いた環境です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ