しょうがく社
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 総合評価
-
3.64 点 (35件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 京都府京都市下京区、大阪府大阪市天王寺区・大阪市中央区・池田市、兵庫県芦屋市に5教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
しょうがく社の評判・口コミ
「しょうがく社」「大阪府」「小学生」で絞り込みました
7件中 1~7件を表示
- 前へ
- 次へ
しょうがく社本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業以外の復習などをしっかりと自宅で行うことができなければ効果は出ない。それが出来るのであれば、非常にコスパが高いと思う。
講師 プロで経験も長い先生が多く、非常に信頼できます。教え方も適切だと思います。
カリキュラム 小学生にとっては最高レベルの問題に挑戦できるため、非常に有益。生徒の質も高い。
塾の周りの環境 大阪の中心地で、地下鉄本町駅からのアクセスも良い。近隣の駐車場は料金が高い。保護者は近くのスタバやサンマルク等で待機している方が多い。
塾内の環境 ビルの築年数が経過していることから、トイレ等の設備は古い。それ以外は問題ない。
入塾理由 自分が子供の頃に通っており、成果が出た経験から、通わせました。
定期テスト 幼稚園児、小学生が対象であるため、定期テスト対策はありません。
宿題 量は多く難易度も高い。親がしっかりとコミットして教えることができるかどうかがポイント。
家庭でのサポート 送り迎え、家庭での宿題に一緒に取り組む、授業後のフィードバックへの参加など、様々なサポートが必要です。
良いところや要望 ハイレベルで上位クラスに入るために効率的な塾なので、おすすめです。
その他気づいたこと、感じたこと 親がどれだけコミットできるかがポイントですが、しっかりと取り組めば、成果が出ます。
総合評価 親がコミットすることが大事です。灘甲陽等の難関校を目指し、幼児期から準備するのであれば、最高の環境だと思います。
しょうがく社上本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年から塾代だけでかけすぎたように思う節もある。
講師 中学受験の内容を低学年向けに学べる教材、教え方は良かったと思う。
カリキュラム カリキュラムは秀逸。国語についてはよくわからないが算数はすばらしい。
塾の周りの環境 家から近いので評価もないが車、電車ともに通いやすい場所にあると思います。周辺はあらゆる塾が揃っている。
塾内の環境 普通の教室です。勉強するだけの環境ですので清潔感があれば十分。
入塾理由 中学受験に向けて中学受験のエッセンスに触れておくことができた。
定期テスト 定期テストはテスト慣れができてよかったと思う。ずっと平均点だった。
宿題 量、質共にレベルが高いのでついて行くのに必死です。感覚がおかしくなります。
家庭でのサポート 送迎はもちろん、宿題のサポートは必至です。こどもだけでは不可能。
良いところや要望 サポート体制はないので親力を試される塾です。覚悟してください。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験の難易度の高さを低学年で感じることができた。覚悟してください。
総合評価 中学受験に向けて覚悟が固まりました。算数。計算力の重要性についても学べました。
しょうがく社本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このくらいの料金はどこに行っても払うので特に高いとも低いとも思わない。
講師 子供への接し方が慣れていると感じた。覚え方とかおもしろく教えてくれるので良かった。
カリキュラム 3年生が終わるまでに6年生までのことを学習するので進み方はとても早い。塾以外の日にしっかり復習をしないとついていけない。
塾の周りの環境 ほぼ駅直結なので子供一人でも通える。場所も大阪市の真ん中なのでどこにすんでいても通いやすい。治安も悪くないので安心して通わせることができる。
塾内の環境 ビル自体が古いのでトイレが汚い。まだ和式があるようなトイレ。そこは塾に言ってもしょうがないのでどうしようもない部分ではある。雑音は特に感じない。
入塾理由 自宅から近くお友達も数名通っていた事。卒業生の進学先が良かった事。
良いところや要望 もっと課題があればいいと思う。一人でも毎日コツコツできるようなプリントがあればいい。
総合評価 学校では教えてもらえないような受験に特化した学習ができる。難しいけれど教え方もあるのか楽しく通えている。
しょうがく社池田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は料金については少し高いと感じましたが、小学校受験塾自体が想定より高く、特段高いわけでなかった
講師 先生によって違いはあるものの、総じて子供に対する対応がしっかりしている
カリキュラム カリキュラムはしっかりしている。少し難易度が高く、ついていくのに苦労する
塾の周りの環境 池田駅から徒歩数分で着く。箕面からも行きやすく、便利な立地にある。駅前の路駐が多いのは少し気になる。
塾内の環境 適度な人数でちょうどいいと感じた。教室が複数あるわけではないので、振替授業の時に困る(水曜と土曜)
入塾理由 小学校受験するにあたり、評判がよかったこと、実績が高いために通い始めた。
定期テスト 小学校受験を目的に入ったため、定期テスト対策は特になかった。
宿題 宿題は特にないが、毎日の小テスト向けの勉強に時間を要する。難しい
家庭でのサポート 塾の送迎、毎回の小テスト対策、復習等、相当のサポートが必要である。
良いところや要望 小学校受験の時は3ヶ月ごとにスケジュールが組まれるため、先の予定が立てにくい
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校に通う友達も多く、環境としては非常に良いと思う。環境もいい
総合評価 環境、授業の質ともにいいと感じる。小学校受験には強いと感じた。
しょうがく社本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
幼児~小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾も比較しているが、大きな差額もないので、ある程度相場の範囲内なので3にした。
講師 説明が丁寧で、動画配信を通して解説の丁寧さを知った。また、授業終了後に保護者への解説もある。
カリキュラム スパイラル時期になっていて、毎回単発で終わるのでなく、定期的に関連した問題が出題される。
塾の周りの環境 車が多かったり、オフィス街だったりして、土曜日ば一目に付かないタイミングもあり、心配になることはある。
塾内の環境 低学年でもあり、校舎によっては、子供たちがうるさいこともある。
良いところや要望 低学年でもあり、難しい面もあるとおもうが、静かな雰囲気に指導してもらいたい。
しょうがく社上本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はかなり高いのに、講師の質がここまで悪いのは珍しい。対応も悪く小学部の問い合わせ先はほぼ皆無。
講師 授業中の私語、立ち歩き等全く気にせず、講師は授業をすすめている。環境が悪い。
カリキュラム 教材はとても良く出来ている。教材だけの購入がしたくなる程である。
塾の周りの環境 塾を出て直ぐが交差点になっており、安全面では良くない。塾を出てすぐ自転車も行き交う。
塾内の環境 幼児教室をそのまま使っているので、教室は狭い。幼児の使う机椅子で有る。
良いところや要望 良いところは教材のみで有る。教師はひたすら解答を読み上げるだけ。
しょうがく社本町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾を体験に行ったが、どこも同じような内容だが割高
講師 講師は機械的な印象がした。もしかして出入りも多いのかと思う点があった。
カリキュラム 値段と内容の価値が見合わないと思う。市販の教材で賄えると思う
塾内の環境 綺麗だったかと記憶。整理整頓されており清潔感はあったかと思う
良いところや要望 先生が二人ついてくれるので丁寧だと思う。ただ、母親がいかにもテレビに出てくるようなお受験ママな方が多い印象。近寄らないで、のオーラが凄くて憂鬱
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。