- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.45 点 (540件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【ハイスクール@will】」「愛知県西尾市」で絞り込みました
8件中 1~8件を表示
- 前へ
- 次へ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 環境が整備されていて、自習室が1人ずつ区切られていて、赤本なども置いてあり、充実している。
講師 高校の難しい内容を、なるべく早くわかりやすく教えてもらっており、指導力のある講師の方々である。
カリキュラム オンライン授業のため、止めたり見直したりして自分のペースで授業を受けることができる。
塾の周りの環境 通っている高校の目の前に立地しているため、学校が終わった後に行くことができ、自習室も利用しやすい。自転車で通っているが、自転車置き場もたくさんあり、わかりやすい場所に立地している。
塾内の環境 きれいに清掃されており、整理整頓もされている。勉強スペースが一人ずつ区切られていて、静かな環境である。
入塾理由 高校が近く、自習室が多く利用できるため。また、授業がわかりやすいと評判がよかったから。
良いところや要望 高校の前に立地しており、大変利用しやすい。自習室が多くあり、自由に利用できる。
総合評価 立地条件がよく、施設もきれいで利用しやすいです。
講師の方々の授業が自分のペースで受けることができ、勉強しやすいです。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり授業料金が高いかと感じます。ただ駅前とあって学校帰りにそのまま行けるのは助かります。
講師 定期的に個人面談をしてくれているようで、勉強の進み具合など気にかけてくれるから。
カリキュラム 夏期講習がなかなかのハードスケジュールのように感じた。定期テスト前の模擬テストは助かる。
塾の周りの環境 駅を降りてすぐなので、学校帰りに寄りやすく通いやすいと思います。送迎の駐車場も近くに2時間まで無料のコインパーキングがあるので便利。
塾内の環境 机や椅子などもきれいに使われています。自習室も完備されています。
入塾理由 友達が行っていて先生も感じのいい人だし成績が上がったと聞いたから
定期テスト 定期テスト対策として、テストの1週間前くらいに模擬テストをやってくれます。
宿題 通常の授業のテキストは普通の量なのかなと思います。内容の難しさまではわかりませんが。
良いところや要望 先生たちがフレンドリーに声かけをしてくれているようで教室でもギスギスした空気にならないようです。
総合評価 やはり高校、大学受験には強い塾、予備校だと思います。色々と情報も持っています。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾高校前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ高く感じる場面が多い。特に大手と比べても少し高価で中学から続けた生徒のみが通っているような状態であった。
講師 三者面談を行い親身になってくれていたと感じる。また面談も月に2回ありそこも手厚かった。
カリキュラム 可もなく不可もない、一般的な大手予備校と質はそこまで劣っていない。
塾の周りの環境 高校の近くにあり、とても通いやすい。他の校舎に関しても通学路の途中にあることが多いので、様々な高校の生徒にとって一番身近にあるであろう。
塾内の環境 整っていたが、駐車場と駐輪場がかなりあやふやでそこは整えてほしかった
入塾理由 中学から通わせていたため、そのまま流れで継続させることにした。
良いところや要望 大手予備校より面談など教師のサポートは厚いが月謝は高いのが難点であった。
総合評価 最終的に志望校に合格させることができたのは良かったが、高かった。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると少し高いが、将来を考えると出せる金額だと思う
講師 質問にわかりやすく答えてくれたり、個別のアドバイスがあったのがとても良かったと思う
カリキュラム 学校の進度に合わせて理解を深めるカリキュラムがあり、テストの対策もできてよかった
塾の周りの環境 駅から近くとても通いやすいところなので非常に便利で、治安も良く安心してこの塾を利用することができた
塾内の環境 建物が綺麗で清潔感があり、雑音などもなかったので環境は良かった
入塾理由 他の人からも人気の塾で実績もかなりあり、通いやすそうだったから
良いところや要望 テストの対策をしっかりしてくれたり、生徒に合わせたアドバイスがあってよかった
総合評価 色々な観点から考えると、良かったとは思うが、厳しい先生もいた
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高かった。
教材高かった。
講師 対応姿勢も丁寧で分かりやすく指導していた。子どもも嫌とは言わなかった。
カリキュラム それなりに分かりやすく書いてある教材を使って、指導していた。
塾の周りの環境 駐車場がなく、自転車ではかよえなったので、不便でありました。
良いところや要望 思ったところには合格できたので結果良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言って料金は、高いと思います。また、季節毎の講習後にそれなりの料金を払うため家計への負担は大きかったです
講師 悩み事なとに親身に相談に乗ってもらい不安解消に繋がっと思います。
カリキュラム 受験に向けてカリキュラムもしっかりされていて、戦略的に指導していただいたので子供にとって大変良かったです
塾の周りの環境 交通量が多い所にあり、夜でも安心して自転車で通える事はよかったです。
塾内の環境 生徒数も適切で、学ぶ環境もしっかり取れていたから大変良かったと思います
良いところや要望 しっかり、子供達が勉強しやすい環境を用意されていたので安心しています。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は仕方ないことかもしれないですが何しろ高い。月謝だけでなく何かと追加、追加と請求された記憶があります。
講師 人物が大変好印象。本当に親身になって対応してくれていたと思います。
カリキュラム 教材の良し悪しに関しては可もなく付加もなくという感じです。カリキュラムは子供には合っていたと思います
塾の周りの環境 駅に近く立地条件はとても良いと思いますが、反対に治安の面で考えたら様々な人が行き交うだけに心配することはあります。
塾内の環境 教室や自習室などは冷暖房完備で、家よりも集中して勉強できるからと進んで足を運んでいたのでこの評価です。
良いところや要望 講師の質の高さは高い評価ができるし、施設と環境も学習にはもってこいだと思います。できることなら低所得の家庭でも学ばせてあげられるよう年収に応じて学費を変えてもらえるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生の時、まだまだ成績も低迷していた頃、入校して直ぐU講師がこの子は面白い発想の持ち主ですごく伸びる子ですよって言ってもらえたことが本人、家族の励みになったことは本当に感謝です。おかげで難関私立大学に合格できました。ありがとうございました。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】西尾本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いと思います。別途教材代もでるし、映像授業にそんなお金がかかるのかと。 施設利用代も毎月かかるので、中学はいいが、高校は高いと、思います。
講師 面談の時の様子からみると、自分の志望大学に対してどのように勉強していったらいいのか、伝えてくれていたと感じました。
カリキュラム 中学の頃の話ですが、オプションの講座のことですが、自分の苦手な場所の問題ばかり解けるプランになっていて、それが一番役に立ったと聞きました。
塾の周りの環境 駅に近いので、学校帰りによることができよいです。特に雨の時は駅から近いので、いつもは自転車通学ですが、車で学校に送って行くことがあるので、駅から近いのは助かります。
塾内の環境 教室内は静かで、勉強しやすいと思います。自習室でも、寝たりしていると注意されるので、勉強しやすい環境です。
良いところや要望 子供がやりたいと言っているので、子供たちに対する先生方の対応はいいのではないかとおもいます。 今の大学入試がどうなっているのかなどを教えくれるのは有難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の成績が塾によって上がったかはわからないが、子供に情報を伝えてくれたり、勉強場所を提供してくれている点はいいのではないかとおもいます。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ