- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.46 点 (537件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【ハイスクール@will】の評判・口コミ
「佐鳴予備校【ハイスクール@will】」「静岡県」で絞り込みました
佐鳴予備校【ハイスクール@will】掛川本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高額である。
講師 あまり講師と面会していないためよく知らないが、子供との面談結果についてメールで報告してくれる。
塾の周りの環境 家からバスで35分と遠いが、高校に行く途中の掛川駅前にあり、すぐ横も鋼板のため、交通の便、治安は問題ない。
塾内の環境 中に入ったことはないが、外から見た感じでは、塾内は余分なものが置かれていないため、整理整頓されている。
良いところや要望 授業料がもっと安くなると助かります。立地が駅前といいところですが、送りとお迎え時に車が込み合うことがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業が中心だったため、内容をよく理解できているかが心配でした。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高い、私立に行っている人は、ある程度、減額されるが、それでも高い、効果に合わないと思う
講師 衛星の授業が多く、ダイレクトに伝わってこない。分かりづらい授業が多い
カリキュラム 科目数が少ないが、費用がかかる、好きな時間に受けることができない
塾の周りの環境 駅から近いので、電車で通う人には便利だと思う
塾内の環境 それほど、広くはない、自習室があるが、利用しづらい環境にある
良いところや要望 費用を下げて、授業数を増やして、親身になってくれる先生を増やすとよいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 成績(学校)によって、校舎が分かれているので、やる気が出る人もいれば、やる気をなくす人もいると思う
佐鳴予備校【ハイスクール@will】掛川本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と大差ないと思います。うまいことできた料金システムだと思います。
講師 子供の進路相談に対し親身になってアドバイスしていただきました。
カリキュラム 教材は進路に合わせて適切に選定していただきました。受験前のカリキュラムも苦手を克服するためで良かったです。
塾の周りの環境 交通手段は駅前すぐで交番も近く安心して通えました。近くにコンビニもあり便利でした。
塾内の環境 自習室はいつも利用できて助かりました。集中できる環境だったと思います。
良いところや要望 すっぽかして先生に迷惑かけたことが何度かありました。電話連絡で問題なかったです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は問題なく行えたと思います。特に問題と感じたことはありません。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】袋井本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにかかりました。管理して成績や進路まで考えてくれて、至れり尽くせりなので仕方ないかも知れません。
講師 地域で一番大きく、熱心な先生が多く、受験のノウハウも充実していたと思います。
カリキュラム 難関大学からマーチ、日東駒専などの、志望校にあわせて、勉強すべき問題集なども提案してくれました
塾の周りの環境 駅前の便利な場所に有り、高校から部活帰りでも気軽に寄れたので続きました
塾内の環境 自習室があり、20-30人は入れたとおもう。一人ずつ区切られており、入り口にはスマホのロッカーもあるので、集中して勉強できる環境です。
良いところや要望 もう少し気軽に使える料金だと助かります。若い先生が友達ライクなのは少し困った。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】磐田駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は毎月の授業料金以外に、教材費や模試代金がかかるため、高い印象がありました。
講師 高校入試の際には上手く利用出来た。大学入学試験勉強をするにあたっては、上位校をねらうには、ものたりないところがあったのでやめました。
カリキュラム 大学難関校を目指すというより中堅校を目指すカリキュラムであるため、もの足りなかったです。
塾の周りの環境 学校から近いので、利用している人が多く安心して通わせることが出来た。
塾内の環境 塾内は騒音もなく、整理整頓されております。特に自習室は、集中して学習できる環境にあります。
良いところや要望 難関大学に対応した学習カリキュラムを組んで欲しかったです。辞めた理由がそこに有るので充実してください。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜松本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当な金額ではないかと思います。まあまあ納得です。
講師 先生との関係がよくて、かつ良好な環境で勉強できたようでした。
カリキュラム カリキュラムや教材についは、本人から聞いていないのでわかりません。
塾の周りの環境 駅から近かったが終わる時間も遅かったので迎えに来る人が多かった。
塾内の環境 先生とうまくやっているようで、学校の友達も一緒に通っていたので良かったみたい。
良いところや要望 とにかく先生がうまく付き合ってくれていたようで、自分から希望して通っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾終わりにはお迎えが多く、駐車場が少ないのでそこがちょっと大変だった。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 進路を聞いて、それにあったこれからの授業スケジュールを立てて考えてくれて良かったです。悪かった点はあまりないですが強いて言えばもう少し 塾の使いかたなどを教えて欲しかったです。
カリキュラム 苦手な教科やセンター試験に向けてのものを入れてもらったり、小論文など学校ではなかなか習えないものもカリキュラムに組んでもらえました。
塾内の環境 自習室は静かで、真剣に勉強してる人が周りにたくさんいるので自分も頑張れます。集中できます。自習室の外に出ると騒がしいと感じるときが少しあります。
その他気づいたこと、感じたこと 集中でき、勉強を効率よくできると思います。中にいるスタッフの方々もすごい明るい感じで来ると挨拶してくれて気分良く勉強に取りかかれます。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】根上り松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がないのかもしれませんが、子供に合わせてカリキュラムを組んだため、最終的にかなりな金額になってしまいました。
講師 とても親身になって、アドバイスしてくださりました。 子供も様子も良く見ていただきました。
カリキュラム 大学進学に向けて 子供にあったカリキュラムを組んでくださいました。
塾の周りの環境 学校の近くにあったので、通いやすかったです。 近くにスーパーなどもあり お腹が空いたときは そこで 買い物していました。
塾内の環境 通っていた学校の近くにあったので、毎日塾に行くことが出来ました。
良いところや要望 学校の近くにあったので通いやすかったのが、一番良かったです。先生方も面倒よく見ていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者な対しても、大学進学の話しをしてくださりました。三者面談もあり、大学進学の相談も出来ました。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、中学と比べると、とても高いです。ただ、覚えなければならない科目が、相当あるので、自宅で勉強するより、塾で勉強する方が、設備環境は断然整っているので、本人も集中して、勉強が出来るようです。
講師 高校受験の時は、映像も交えた授業で、分かりやすく、とても熱い先生だったので、本人も目標に向けて、頑張れたようです。 今は、ほとんど映像授業のようですが、早送りも出来て、短時間で集中して勉強しているようです。
カリキュラム 受験に向けて必要なカリキュラムを、組んで頂き、予習、授業、復習を、コンスタントに受けているようです。
塾の周りの環境 交通の便は、学校帰りに寄れる塾と、家の近所にある塾とあるので、使い分けしています。
塾内の環境 新たに、自習室も開設されて、より集中して勉強ができる環境になっているようです。 スマホは使わないよう、ロッカーが常設されていました。
良いところや要望 先生からの、励ましの言葉や、生活の上での悩みの相談などにも、親身に聞いてもらえているようで、親子共々、とても頼りにしています。 本人のやる気を引き出してくれるよう、引き続き指導を、お願いしています。
その他気づいたこと、感じたこと 国公立を目指す学生にとっては、自宅学習が出来る子なら塾も必要無いのですが、家ではどうしてもリラックスしてしまう子の場合、勉強をする場所を確保して、生活のメリハリをつけていくことが、長い受験生にとっては、必要かと思います。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が全体的に高い。本人の取り組み次第ですが、その費用対効果をみるとアンバランスな感じがある。成績のアップなど結果を求めてしまう。
講師 個別面談を適宜するなど、指導に柔軟性がある。成績が良くなかったり、成果が現れない時期に丁寧に指導して頂いた。
カリキュラム 教材費が高いが、練習問題や過去のテストを踏まえて、自ら取り組み易い教材になっている。アイパッドの教材に関しては、一方通行な面があり課題があると感じる。
塾の周りの環境 最寄駅、自宅から気軽に通う事が出来る場所にあり、親としては、安心です。しかし、平日は、三島駅校に通うには、学校と逆方向にあり、難儀である。
塾内の環境 机、椅子、部屋の掃除が行き届いていて、落ち着いて勉強に取り組める、環境になっている。大変助かります。
良いところや要望 兎に角先生方がやる気があり、熱心な人が多い。ただ熱くなり過ぎとも感じるので、子供達の反応、やる気に応じた対応を望む。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒のやる気、感情に配慮してこれからもメリハリをつけながら、積極的に指導して欲しいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今年は受験生ですが、講師の皆さんがじかんをかけて、その子一人一人にあった勉強プログラムをかんがえて、受講料を提示してくれます。
講師 面談を定期的に行ってくださり、勉強の仕方をアドバイスしてくれます。
カリキュラム 定期的に面談をしたり、テストをして、今必要なテキストを提示してもらえます。
塾の周りの環境 通っている学校のすぐ近くに校舎があり、学校帰りにすぐ寄ることができます。
塾内の環境 一階は食事ができるスペースと、授業をうけるルームがあり、ガラス張りで開放感があり、清潔感がある室内です、
良いところや要望 小学校の頃からお世話になっているので、子どもの特性を把握してもらっているので、安心しておまかせしています。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜松医大前校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 家からほど近く、夜間は車での送迎が必要でしたが我が家からのアクセスは良かったです。
塾内の環境 教室はシンプルで自習室も使い勝手が良かったようです。騒がしいこも居なかったようです。
良いところや要望 子供の学力が成長したことは満足しています。しかし、テキストがあればそれで良かったのかも?
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はプランに応じ、前払いですが、その他参考書などちょこちょこお金かかっているように思います。
講師 高等部になると保護者会や説明会、面談など機会が少なくなってしまったので、講師の先生方ははっきり申し上げてよくわかりませんが、以前の面談では、進路の事、大学の情報とか親切にアドバイスいただいたと思います。
カリキュラム カリキュラムや教材など、どのように良いかはわかりません。すみません
塾の周りの環境 交通の便は高校のちょうど向かいにあるので、近いし通い易いようです。
塾内の環境 雑音はなく静かで一人一人勉強していたので環境はいいと思います。
良いところや要望 一番は高校に近く、通い易いところだと思います。高等部でももう少し面談や子供の進学情報など、保護者にも情報がほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 近いので、毎日通えていいと思います。これから受験本番なので,どうなるのか見守るしかありません。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数をほどほどにとっていけばほどほどの金額に収まるが、塾の進めるとおりに取ってしまうと、大学の授業料よりも高いものになってしまう。
講師 映像授業なので何とも言えない。
カリキュラム 大量の教材があり、学校でも大量の課題が出ていたので、どちらもなんとかやりきるのが精いっぱいで、予習、復習に充てる時間が減ってしまった。
塾の周りの環境 富士高の目の前なので通いやすさは抜群。コンビニも近くにあり便利。ただし、駐車場がないので雨天時など迎えに行くときは苦労した。
塾内の環境 ほかの生徒も集中して勉強に励んでいるので、雰囲気、環境は良かったと思う。同じ学校の学生ばかりなので励みにはなったと思う。
良いところや要望 丸一年以上毎日通っていましたが、どうも結果につながらなかったと思っています。特異な科目はより得意になったようですが、苦手科目は、苦手科目のままだった。もう少し個別の指導が欲しかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 結局うちは、生活のリズムが家族全員くるってしまうという理由で辞めました。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安価ではないため、もう少し安くならないものかと思います。
講師 映像授業なので、それが本人に本当に合っているのかは不明です。
カリキュラム よくわかりません。カリキュラムも親の知識では適切なのかどうかの判断は難しいです。
塾の周りの環境 駅より歩いて五分程度ですので通いやすさはあります。それについてはよいです。
塾内の環境 よくも悪くもないと思います。自宅よりは集中できるのではないでしょうか。
良いところや要望 面談等で本人のモチベーション維持のための働きかけをしてくれます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【ハイスクール@will】北高前校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 説明会でのトークが上手な先生が言ってたような手厚さはなかった。
カリキュラム 映像を授業のコマ数に振り回され、塾中心で余裕がなかった。塾に言っているわりに、成績か思わしくなかった。季節講習は別料金だが、学校て習った内容ばかりで、良くなかった。
塾の周りの環境 学校から近いので、帰りにそのまま寄れるのは良かったと思う。お弁当屋さん、ファーストフードなどが近隣にあると尚良い
塾内の環境 生徒数に対して、自習室の席が足りなすぎる。入口左手のグループディスカッションをしている?ような綺麗な空間を、もっと有効活用すればいいと思う。第2の家として勉強するスペースがなく帰宅が何回も有り、テスト週間に場所がないのでは話にならない。
良いところや要望 説明会トークで言った事は、その先生以外でも実行して欲しい。面談結果のメールが来たり来なかったりする。何よりも、全生徒が利用出来るだけの自習室確保。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明会が多々あるが、連絡が来るのが遅いため仕事の都合がつかない。欠席連絡をすると、何回も第2回、3回追加開催のメールが来るが、それも仕事のシフトは決まっているので、何回送られても出席出来ない。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】根上り松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最小のコマ数で自習室が使い放題となれば割安だし、コマ数を増やせば比例して料金がかかるようになる。
講師 生徒数が少ないため、一人ひとりの生徒に向き合ってくれます。各教科の質問がある場合は、相談したい先生に予約を入れたり、講師の先生に相談したりできます。
カリキュラム 得意な数学は自分にとって少し難しいレベルを選んで納得いくまで進めることができる。苦手な英語はかなり低いレベルからスタートしてもなかなか思うように進まないようである。
塾の周りの環境 学校からは至近距離にあるので、学校帰りという意味では便利である。が、学校自体が山の上にあるため、学校と何度も往復という気にはならない。
塾内の環境 こじんまりとしているので、騒音などは気にせず、学習できる環境である。
良いところや要望 一人ひとりの生徒に向き合って、希望や得手不得手を把握してアドバイスをくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 地元では高校受験のための塾というイメージが抜けず、高校からは大手予備校へ入塾する生徒が多いため、とても少数派になる。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】北高前校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担当の先生が付いてくれます。カリキュラムを相談できます。とても話しやすいです。各教科の質問は、それぞれの担当講師に相談できます。
カリキュラム 映像授業なので、学校行事や部活動の都合に合わせて時間を変更することができます。また得意分野不得意分野に特化した授業を選択することができます。
塾の周りの環境 浜松の文教地域の中心にあります。駅の近くというわけではなく、高校の近くにあるので、部活が終わった後、土日も部活の前など立ち寄りやすいです。
塾内の環境 教室内ではスマホを預けるようになっています。自習室では皆が集中して勉強しているので、自然と学習する場所になります。
良いところや要望 学習をする意欲がある人が集まっています。ここの校舎はお休みも無く比較的長い時間空いているので利用しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 比較的利用しやすいのですが、学校が早い時間に終わった日など、校舎が開いていないことがあります。既卒生がいる予備校は朝から必ず開いているので、時間によっては使えない日があります。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】袋井本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、最初に時間数によって何段階かの金額を選んで払います。その金額は一年分でかなりの金額ですが、更に管理費を支払います。その他に、参考書や問題集を塾で勧められて買い、塾で買えない参考書や問題集は、ネットや本屋で自分で買いました。更に夏期講習やら冬季講習は別だし、模試といえば追加料金がかかるしで、毎月いくらかかるのか見当がつかないのは困りました。
講師 授業というか勉強を教えるのはネットとかパソコンを通しての映像授業です。各教科の先生はわかりやすい授業だったと思います。教室にいる先生は、質問を受けたり進路相談をしたりしてくれます。
カリキュラム カリスマ教師が面白おかしく、わかりやすく授業してくれて、理解力もアップしたようです。
塾の周りの環境 駅前であり、高校と自宅との間にあったので、自転車や バスも使え通うのに便利でした。
塾内の環境 自習室も完備され、塾に入ると携帯は専用の棚に入れることになっていて、塾以外ではなかなか携帯を手放せないので、携帯なしで集中する時間が持てたと思います。
良いところや要望 勇気ややる気や自信を高めてもらうような指導もしてくれたようで、子どもは心酔しています。親としては夢ばかり追うより現実的なものを見て欲しいとは思いましたが、可能性を引き出してくれたのかもしれないです。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜松本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高額な感じがする。常に別料金が発生したり、効果がはっきりとでないため、コスパはいまひとつ
講師 子供がいやがらないので、とくに問題はないと思われる。ただ、それ以上の効果がわからない
カリキュラム 最新設備を積極的に導入しているみたいだが、料金が非常に高い感じがする
塾の周りの環境 交通が日所に激しい場所で、道路も狭いため通学が心配。歩道や自転車道がいまいち
塾内の環境 似たような子供たちが集まるので、今までイジョウに努力が必要と感じると思う
良いところや要望 今流行の最新設備の導入がされているので、機器に接する機会がおおいのがいい
その他気づいたこと、感じたこと 今までのところ特にはない。やる気がでるような、積極的になるような意識付けをしてほしい
お住まいの地域にある教室を選ぶ