お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「広島県広島市中区」で絞り込みました
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の大学受験塾と比べたら安いかもしれませんが、やはり塾が高いです。どんどん追加講座もありあせります
講師 自習室など通いやすいのは良いが、生徒たちがイベントやらあると談話することがありうるさくなるが講師が注意してくれない
カリキュラム カリキュラムのことはわかりませんが、段階的にクリアしたら進む方法なので力にはなってると思います
塾の周りの環境 学校から駅への帰り道にあり便利です。学校から5分駅から2分くらいの立地です。コンビニも近くにあり、学生が多く良い立地だと思います
塾内の環境 教室に入ったことがないのでわかりませんが、こどもから不満を聞いたことはないです
入塾理由 大学受験にあたり、学校の帰りに寄れて駅が近いという利便性を重視してこの塾にした
定期テスト 定期テスト対策は各自でするのが当たり前の状態なので、受験専門な印象です
宿題 塾の宿題は無いようですが、期限内にカリキュラムをこなして行かないといけないというプレッシャーはあるようです
良いところや要望 特別講座の金額がどのくらいかかるのか目安を提示して欲しい。受験期に足元を見られて講座提示されるのはつらい
その他気づいたこと、感じたこと 塾に行くことに関して子どもから不満は聞いたことがないので良くしてもらっているのだと思いますが、支払いが一括払いだけなので親は大変です
総合評価 うちの子は自分でコツコツやるタイプなので、時間や日程を調整しながら上手くやれてると思います
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に全講義の代金を前払いしたのが痛かった、最後まで続けられるか分からないし、サポートが手厚いとも思えなかった
講師 年齢が近いのは良いと思う、講師のサポートは、自宅から講義をかけているとそのメリットがないように思う
カリキュラム 志望の大学に合わせてカリキュラムを組んでもらったのがよかったです
塾の周りの環境 駅から近く、学校からも近かったので、通うのに便利でした。
また、近くにコンビニもありいざという時助かります。
塾内の環境 保護者なので実態がよく分からないところはあるが、自習室など、衝立が個人のスペースがあるのがよかった
入塾理由 地理的に通いやすかった、いつでもどこでも講義を受けることができて自分のペースで勉強できた
良いところや要望 塾に行くペースが本人のペースに任せてあったので、あしが遠のいた時は連絡してくれたりしてよかったと思います
総合評価 教材も豊富で、一人ひとりに合ったレベルからカリキュラムを組んでもらえるのがよかったです
東進衛星予備校平和大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の月謝より高い人から聞くので、高いのだと思っている。月謝制度ではない良いので、契約したタイミングで高額の費用が発生する
講師 難易度度にいろいろな講師の授業が用意されているので、各個人の実力に合ったカリキュラムを受講することができると思う
カリキュラム 各教科ごとに難易度の違う授業が用意されている。自分に1番合うレベルの授業を選択することができる
塾の周りの環境 路面電車やバスの停留所が近くにある。市内中心部にあるので、いろいろなところから通いやすい場所だと思う
塾内の環境 個人単位のブースが仕切られていて、集中して勉強に取り組むことができる
入塾理由 学校からの帰路、途中にあり、通学に便利だったから通うことにした
定期テスト 定期テストの対策は特にされていないと思う。あくまでも大学受験をターゲットにした塾なので、こちらも定期テストの対策が期待していない
宿題 特に宿題は出されない。やりたいと思えば、自宅のパソコン等で授業を受講することもできる。
家庭でのサポート 特段家庭のサポートはしていない。カリキュラムを受講するためのネットやパソコンの環境を用意するだけ
良いところや要望 受講するべきカリキュラムを教室の先生がアドバイスしてくださる。カリキュラムの進捗具合も見ながら声をかけてくださっている
その他気づいたこと、感じたこと 模試を受験するときに、学校での模試と日程が重なり、受験できなかったことがある。後日同じ模試を受験しようとすると、別途後日受験料が発生したのは残念だ
総合評価 先生が前向きな言葉をかけて下さるので、本人のやる気に火がついている。
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場どおりで、高いとも安いとも思わなかった。実際のところ、適正価格がいくらなのかわからない。
講師 理解できるまで何度も繰り返し、しっかり教えてもらっていたようだ。
カリキュラム 志望校の傾向に沿った試験対策で指導してもらい、実際成果があった
塾の周りの環境 通塾も学校から帰宅途中利用する駅そばにあり、不便さもなく、通いやすい立地にあった。この立地条件がこの塾を選んだ理由のひとつでもある。
塾内の環境 学校から帰宅途中、利用する駅のそばにあり、便利がよかった。この塾を選択した理由のひとつでもあります。
入塾理由 近隣友人知人の紹介、勧めにより選択した中で、体験してみて、立地条件はじめ本人との相性の良さから選択
定期テスト 普段の結果をもとに不得意分野を中心に対策してもらっていたようだ
宿題 宿題としてはさほどなく、苦手な問題について反復練習をさせられ、理解力の向上に繋がった
良いところや要望 自習室が空いてないことが多々あったように本人が言っていたので、自習室をもっと増やしてもらえるといいのでは。
総合評価 受験に適した指導をしていただける塾だと思います。志望大学にも合格できたのもこちらの塾のおかげだと思ってます。
東進衛星予備校広島舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に理由はありません。妥当ではあるが、多少高いのかなとは思いました。
講師 講師は動画なのでエピソードはありませんが、授業の質は高いと感じてます。
カリキュラム 指導力のある講師の授業が動画で塾や家でも受けられるので良かったと思います。
塾の周りの環境 立地は良いところにあると思います。路面電車沿いでもありますし、雨が降っても帰る手段があるのは良い点であると思います。
塾内の環境 冬は床が寒いということは聞いたことがあります。中履きなどで対策をすればマシにはなると思います。
入塾理由 衛星予備校なので、塾以外でも授業が受けられますし、自分のペースで学習を進められるため。
良いところや要望 指導力のある講師の授業を動画で自分のペースでみることができるので、良いと思います。
総合評価 自分のペースで学習ができ、レベルにあった授業が受けられるので、とても良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高い。内訳もパンフレットなどではわかりにくいのが問題
講師 映像を見る授業のため、授業自体は問題ないと感じている。直接教えてもらえるわけではない
カリキュラム 映像を見る授業のため、自分の受けたい科目を自由に選んで勉強できる点は良い
塾の周りの環境 特に治安の問題を気にしたことはない。普通に通うことができた。街なかにあるので便利は良いのではないかと思う。
塾内の環境 自習室などを完備しております、自習もできるため、集中して勉強できた
入塾理由 CMやインターネットなどを見たり、友達の話を聞くなどして決めた
宿題 宿題はない。自分の受講した科目を受講していく。自分から進んでやることが必要
良いところや要望 映像授業のため、科目を自由に選ぶことができた。自習室も活用できた
総合評価 とにかく料金が高いが、質の高い授業を提供するので仕方ないのか
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取る科目やコマ数によって価格も変わってくるが、何度か追加で申し込むこともあったので。
講師 こまめに学習状況などの見直しや個人懇談をして頂き、本人のモチベーションも保つことができた。
カリキュラム その子にあった学習量や内容の提案など、無理なく進められたと思う
塾の周りの環境 交通の便も良く、色々な方面から通いやすい立地であると思う。また、分かりやすい場所でもあるため、迷う事もない。
塾内の環境 個人スペースが確保され、落ち着いて自分なりのペースで学習できる環境であった。ランクに応じて個室スペースも使えていた。
入塾理由 その子に合った内容とペースで勉強できるため。通いやすいため。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったが、勉強に関しての相談などには乗って頂いていた。
宿題 いつまでにこの量をすると良いなどの提案はあった。その子に合わせた内容なので、無理なくできていた。
家庭でのサポート 塾への送迎や保護者説明会、三者懇談などにも参加した。また、学習状況などネット上にて時々確認していた。
良いところや要望 希望に合わせて、その子に合ったプランなどを立ててくれたり、学習習慣が身につくようになったので良かった。
総合評価 画面を見ていて眠くなるような子には向いてないかもしれませんが、その子に合った学習内容を組む事ができるのでいいと思った。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで家計を圧迫すると言うことはなかったです。ただ、姉妹で通わせていたため大変でないとは言えないかもしれません。
講師 学歴の高い先生が1人いらっしゃって、その方は非常に教えるのがうまかったと子供が言っていました。今在籍していらっしゃるかはわかりません。
カリキュラム オンラインで若干自己責任感はありますが都度進路を確認するサポートがあったので良かったです。
塾の周りの環境 駅が近い上に道もとても混んでいると言うことはないので送り迎えも、電車通学もできます。アストラムラインも通っているので便利だと思います
塾内の環境 静かでしたが、冬は吹き抜けのせいで寒いし夏は冷房で寒いと言っていました。あとあまり広いとは言えません。
入塾理由 姉を通わせていて、姉にはかなりあっていたことと、以前通っていた塾の系列校であったこと(前塾は他生徒による嫌がらせが起こったため本人の希望でやめることに)。
定期テスト 定期テスト対策はよくしていただいていました。高三になると模試重視になるのはどの学校でも一緒かなと思います。
良いところや要望 こまめに生徒とコミュニケーションをとっている様子がわかったので、それがいいところだと思います。オンラインの弱みをカバーしているなと思います。
総合評価 一度、やることが多すぎて無理だやめたいと言われたことがあるのですが、それを先生に相談したらきちんと本人のキャパシティに合ったやり方にしてくださったのでとてもいいと思います。先生もよく雑談や話を聞くなどしてくださっていたようです。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないのでよくわかりませんが、基本週に何度も何時間でもいていいと言うことを考えれば決して高くはないと思います
講師 パソコンを動画をみて各自で講義を受けるので、講師たちから直接講義を受けることはないようですが、動画を見てもわからないときなど気軽に質問やアドバイスを受けることなどできているようです
カリキュラム カリキュラムが終わった段階で確認テストがあったり、合格しなければ次に進むことができないなど、個人がしっかり理解した上で次に進むのでわからないまま終わっていくことはないです。
塾の周りの環境 最寄駅からすぐですし、下にコンビニもあって1日塾にいるとき食事の心配をしなくていいです。駐輪スペースもありますが、コンビニ前に側道があり雨の日などちょっと駐車するスペースがあるのはうれしいです
塾内の環境 他の塾を知らないのでなんとも言えませんが、見た目以上に内部は広いようで、息子自身混雑して集中できないということはないようです。
入塾理由 体験に行ったとき、本人の勉強の進み方、進み具合、勉強の仕方が塾の方針とあっていたようです。本人が続けていきたいと訴えたこともあり決めました
定期テスト 定期テスト前は自習室でしっかり対応してくれているようです。土日も午前~午後まで開塾しているので助かっています
家庭でのサポート まだ高校1年なので進路説明会とかなかったのですが、三者面談で志望校に向けての来年度のカリキュラムや今後補っていかなけばならない分野への取り組み方などのアドバイスをうけました。
良いところや要望 ラインで連絡ができるので、伝え忘れや時間を気にせず連絡できるのは助かっています
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になっていることはありません。休んだときも個人でカリキュラムを進めいるので他でリカバリーできますから
総合評価 うちの息子にはあっていると思います。動画を見ながら個人の進み具合で進めていけるのがいいようです。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の通塾頻度や塾側のサポート体制、学力の向上した実績を考えると少し高いと感じた。
講師 それなりに学力は落ちることなくできているので、塾に通うメリットはあると感じ、サポートも、して貰っていると思う
塾の周りの環境 家と学校の間にあり、家からも比較的近い場所なので、通う点にかんしては良いと思っている。ビルの横にはコンビニやファーストフードもあり、テストなど長い時間塾にいるときも食事の心配をしなくてもいい
塾内の環境 vobで授業を受講するブースはたくさんあり、自習もできる。塾内も静かな環境であり、学習にはむいている
入塾理由 豊富な講師陣とAIなど活用した効率的なカリキュラムがあり、大学受験に必要な学力が確実に身につくと考えたから
宿題 特段宿題が多いとはおもわない。その点は自主性に任せられていると感じる
家庭でのサポート 悪天候時の塾への送迎、テストや補習期間の弁当の準備、オンライン授業へ参加するための自宅での通信環境の整備
良いところや要望 自分のペースで進められることや過去の蓄積による学習効率の高い効率的な学習法の提案はよい
その他気づいたこと、感じたこと 学習スピードが落ちている時のサポート体制(声がけの強化など)が欲しい
総合評価 生徒数は多く、全国のデータとの比較ができ、自分の学習状況のデータストックも、活用できるので良い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校広島舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたかいとおもう。
講師 進路指導のひとが電話かけてくれるがグループミーティングが長かった。
もうすこし広いといいけど。
カリキュラム 本当にあっているかわからなくてレベル設定がよくわからないので迷うくらいある。
塾の周りの環境 コンビニは近くにあるし送迎もしやすいのでとくに問題はない。よこに焼き肉やさんからいい匂いがするので食べたくなるらしい
塾内の環境 ひとが多いので、せまいきがするがみんなが勉強するのでそんなに集中していたらきにならない
入塾理由 部活あとに学校のかえりみちでじてんしゃでとおるのが近かったから
定期テスト 定期テスト対策をとくにしてはないのでよくわからない。定期テスト中は休んだ
宿題 とくに宿題はないがおくれていたらはやくやるようにいわれる。高速学習もある
家庭でのサポート 家庭ではあまりなにもしていないが、過去問をとりよせたりはした。
良いところや要望 あまりいいかわからないが部活との両立には東進しかなかったのでえらんだ
その他気づいたこと、感じたこと 模試をやすむと振替るが有料になったので残念。
部活あればありえるので
総合評価 ほかをしらないのでわからないがほかもためしてみたい。ただ部活あるときはなかなかかえれないが11月からの年間契約になるのでかえにくい
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加料金がたまにあり困りました。
共通テスト対策はまた別料金とか。込み込みでのコースが欲しいですね
講師 ウチの子には良かった。
子供の相談に乗ってくれたり怠けたらビシッと言ってくれていたので助かりました。
カリキュラム 教材などは正直分かりません。
子供自身が必要な教科のみを取りやっていたので私はお金を出すだけでした。
塾の周りの環境 駅の目の前で良かったんですが、昼過ぎから子供の叫び声がうるさかったようです。
塾内の環境 現役生が来たらうるさい時もあったようです
後はよく分かりません
良いところや要望 本人が決めて行き始めたので、私が何か言うことはないです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でスケジュールを組んでやるので、自己管理出来ない子はこなせないと思います。
東進衛星予備校平和大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりだと思います。良い授業をしてもらえて大変助かりました。
講師 よく相談に乗ってもらえて嬉しいです。親へのフォローもしっかりとしていただけました。大変助かりました。
カリキュラム 本人の学力や進捗に合わせて、いろいろなカリキュラムに提案をしっかりといただきました。
塾の周りの環境 バス停が近いので、助かります。迎えに行く時も、時間にあwせていけましたにで大変助かりました。
塾内の環境 教室は十分な広さがあったようにお子います。子供も満足しておるようでした。
良いところや要望 丁寧に対応いただき、大変助かりました。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特段の理由はない。良いとも悪いとも聞かなかったためそのような評価となった。
塾の周りの環境 近くにアストラムラインの駅があり通塾に便利。一階にコンビニもあり便利。
塾内の環境 特段の理由はない。悪い環境ということは聞いていないので可もなく不可もないというところ、
東進衛星予備校広島舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月支払うのではなく、半年なり一年なりのカリキュラムを作成してそのコマ数に応じて料金が決まるので、一気に高額支払いになります。あとからこの授業は要らないとなってもキャンセル等できないので、とにかく慎重に選んだほうがいいです。
講師 カリキュラム上の講師には多少好みがあるものの、選ばれし人なのでそれなりに良かったのだと思います。ただ、実際の教室での講師にあたる人以外に講師がおられるのですが、その方達に実際の高校数学などを教えてもらうのはほぼ無理だったようです。
カリキュラム 多くのカリキュラムの中から自分の進路に合わせて授業を取っていく形だったので、どれをチョイスしていくのか迷いどころでした。
塾の周りの環境 学校帰りに通っていたので、家からは遠かったです。利便性は良いところにあったので、公共機関を使うのには良かったのですが、自家用車で送迎するには駐車場もなかっので苦労しました。
塾内の環境 教室で授業を受けるのではなく、個人でパソコン上で授業を受ける形だったので、とにかく個人の集中力にかかっていると思います。
良いところや要望 何回通塾し、授業の進捗状況も月ごとにお知らせとして伝えてましたし、学期ごとに面談も設けてあったので、親としても進路を決める際の参考になってました。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく個人の頑張りにかかっているように思っていました。この授業スタイルには向き不向きがあると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他より明らかに高いと思いました。ただし、充実しているのでしょうがないと思います
講師 特にありませんでした。よくもなく悪くないためどちらでもないとの回答です
カリキュラム なんとなく良いと思ったのでそのように回答させていただきました
塾の周りの環境 静かな環境で集中しやすいのでそのように回答しました。それだけです
良いところや要望 特にありませんでした。今の状況で満足していますので、特にありません
東進衛星予備校平和大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな授業をとると料金もどんどん上がるのであまり進められたとうりにはならない方がいい
講師 授業に関しては
ビデオをみるのでいろいろ選べるのでわかりやすい講師をえらんだのでよかった
カリキュラム とにかくビデオをどんどん見ていく感じで決めたカリキュラムをどんどん進めていくのでたいへんだったがそれで力がついたような気がします
塾の周りの環境 中心部で学校からもまあまあ近いのでよかったし隣のビルにコンビニエンスストアがあり塾の休憩時間によれてよかった
塾内の環境 授業はビデオ中心なので周りの音や雑音はあまりきにならなかった。ただ建物は古い感じ
良いところや要望 進学については親身になって相談に乗ってくれるし適格なアドバイスをしてくれるのでいいとおもう
その他気づいたこと、感じたこと 一人だといきがつまるので仲のいい友達といければやる気になればのびる
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 安くはなかったが、相場並みだったのではなかろうか。費用対効果には疑問。
講師 親切で、電話で逐一、連絡をくださった。興味を惹かれた人も少なからずいた。
カリキュラム 自由な時間に、自由に学習できたのではなかろうか。自由すぎるところもあったが。
塾の周りの環境 白島駅に近い閑静な住宅街で、環境は整っていた。危険を感じることはなかった、
塾内の環境 新設だったため、清潔感があった。自習室も環境的には良好だったようだ。
良いところや要望 環境がすこぶるよい。連絡もきちんといただいた。指導方法が個人的に合わなかったのか。
その他気づいたこと、感じたこと 環境はすこぶる良い。カリキュラムを事前に深くしらべて、入校させるべきだった。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よく覚えていないが、収入の範囲内で賄うことができた。家計を圧迫するような支出ではなかったように思う。
講師 ほめて伸ばす教育方針のようで、子供には合っていたようだが、成績の向上には結びつかなかったのではなかろうか。
カリキュラム 自由な時間に自由に学習するカリキュラムで、子供には合っていたようだが、成績向上には結びつかなかった。
塾の周りの環境 閑静な住宅地にあり、安心して通わせることができた。自転車通学でも通うことができた。
塾内の環境 自習室が充実していた。堅牢なビル内にあり、雑音に悩むこともなかったようだ。
良いところや要望 もう少し厳しく指導してくれれば、目標が達成できたのかもしれない。ほめる指導のようだが、自助努力には結びつかなかったようだ。
東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非対面式なのに料金は高かったと思います。勧めてくるプランも強気な感じがした。
講師 授業形態が対面式では無いので子供には合わなかったように思います。
カリキュラム 高校の授業の進行内容と合っていなかったので1年生2年生の時は大変不便に感じました。
塾の周りの環境 高校からも近く通学途上にあるので便利な立地であると思います。
塾内の環境 自習室が狭くわりと混み合っていて使い辛かったように思います。
良いところや要望 出席しなかったら電話が掛かってくるのですが不在時の無言電話が面倒くさかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ