お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「京都府」で絞り込みました
東進衛星予備校六地蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いと思います。何故ならば、通常の授業以外に特別講習などの課外授業がある為。
講師 講師は子供との年齢が近く、コミュニケーションが取りやすく又、受験の現状や知識を把握・取得しているので安心できる。
カリキュラム 一年を通して色んな特別講習があり、優劣や順番を決めるのが難しい。
塾の周りの環境 自宅から徒歩3分以内で駅近、交通の便が非常に良い。 又、自宅から近い為、遅い帰宅でも終電を気にせずに安心できた。
塾内の環境 授業の環境は特に問題なく、自習室を設けており、自宅から近いので、自宅で勉強するより効率的な為、よく自習室を利用していました。
入塾理由 苦手科目の克服。
希望校の相談。
受験対策問題の慣れ。
自宅から近いため。
定期テスト 定期テストの対策は行っていました。 質問等を親身に答えていただき、大変有意義な講義でした。
宿題 宿題の量は適量で、学校の課題や宿題と合わせても丁度よい質量だと思いました。
家庭でのサポート 家から近い為、特別なサポートは行ってませんでしたが、忘れ物を届ける事はありました。
良いところや要望 自宅から近く、治安がいいところが第一です。又、塾講師が親身に相談に乗ってくれるところ。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は臨機応変に対応してもらえて、非常に助かった面が多かった。
総合評価 子供の性格にマッチしていて、積極的に勉強に励む事が出来たところ。
東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試も自由に受けられるので値段相応だと感じる。授業のコマ数に応じて値段が変わるシステム。
講師 自分にあった先生、自分にあった授業レベルを選べるので子供の理解が早くなる。
カリキュラム 自分の好きなタイミングで授業を進められるので自ら学べる子にとってはやりやすいと思う。
塾の周りの環境 学校から家の間にあるため通いやすい。近くにスタバやマクド、コンビニ、本屋もあって充実している。駅近で栄えてる場所なので夜遅くても安心感がある。
塾内の環境 自習室のような環境で勉強がしやすい。食事の匂いは結構する。みんなヘッドホンをするので音は気にならない。
入塾理由 子供が自ら通いたいという意思を伝えてきたのがこの塾しかなかったから。
良いところや要望 結構長い時間まで開校しているので長時間勉強しやすいらしい。食事スペースが欲しい。
総合評価 自ら学べる子にとっては自習室的な環境なので良いと思う。自分次第という感じ。
東進衛星予備校福知山駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名講師の授業を聴けるのは良いが、駐屯講師が非常に少なく、ワンオペで回している日もあって不安になった。十分なサポートがあるかと言われると分からないので少し高いと思った。
講師 初めは良かったが、良い講師の方がどんどん減っていって悪くなっていった。映像授業は非常にわかりやすいと言っていた。
カリキュラム 自分のペースで進められ、また、テストに合格しないと次へ進めないというシステムは非常に良かった。聴き逃しても動画を巻き戻すこともできるので、生徒にあった学習が出来ると思う
塾の周りの環境 駅がすぐそばにあるため、遠いところからくる子達には非常に使いやすいだろうと思う。しかし、田舎のため交通の便はあまり発達していないので、そこまでの利点は感じられなかった。
塾内の環境 自習室のようなところで授業を受けるため、非常に静かで集中して授業を受けることが可能。
ただ普通に狭いので、生徒が多い日は席が空いていないこともしばしば
入塾理由 近くに他の大手塾がここ以外になく、あとは個人の塾ばかりだったため、実績のあるこの塾を選んだ
良いところや要望 駐屯講師をもっと増やして欲しい。また、駐屯講師の教えられる教科が少ないので、分からないところを生徒が聞きに行くのが躊躇われたため、講師を増やして教えられる教科を増やして欲しい。
総合評価 駐屯講師の数が少ないが、自分で勉強を進めることが出来る人には十分な塾だと思う。
駅がすぐそこで治安もよく、比較的真面目な生徒が多いので、自分のペースで勉強したい人にはおすすめ
東進衛星予備校円町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担任からの指導などほとんど無いに等しかったが、担任費が高かった印象。
講師 林修のセンター現代文のみを受講していましたが、解説がわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 進度を自分で決められるのは良いと思う。教材はセンター試験の現代文の問題をまとめただけだった。
塾の周りの環境 すぐ近くに駅があり、そこを利用していたため、特に問題なく通えていたと思う。危険を感じた覚えもないと言っている。
塾内の環境 自習室は問題ないが、受付でずっと流れている塾のオリジナルソングがうるさいと言っていた。
入塾理由 他の塾に比べて、一授業だけ取れば安価に自習室を利用できるため。
良いところや要望 自習室がメインの目的であれば、他の塾に比べて安価だが、それでも高いと感じたので、もう少し安くしてほしい。
総合評価 授業内容はよくできており、自習環境としても満足していたが、それ以外の料金面などがあまり良くなかった。自由な雰囲気は息子にとって良いようだった。
東進衛星予備校山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得はして払っていたが、録画を見るだけなのに高いなと思い熱量が引いていった
講師 全国の有名講師が、教えるので惹きつけられる授業もあると思う。
カリキュラム 録画だが、講師も単元も選べるのし、無駄な雑談や生徒への贔屓等、気にしなくて良いのでそこは良いかなと思う。
塾の周りの環境 駅はJRや地下鉄、バス乗り場もあって通学には困らないし、塾は駅からすぐでコンビニも沢山あり危ない場所はあまりないと思う。
塾内の環境 ちょっとゴタゴタしてるが、静か過ぎるのも勉強し辛いと思うので、ちょうど良いと思う。
入塾理由 教科ごとに好きな時間に繰り返し受講出来る事が魅力だと思ったから
定期テスト 定期テスト対策はしてないので、個人で頑張るか違う塾にも通った方が良い
宿題 宿題はないです。無かったと思う。自分で復習して自分で出来る子しか続かないと思う。
家庭でのサポート 子供が高校生の時に通っていたので、お迎えには行ってないです。
良いところや要望 好きな時間に行くので、やる気が無ければ続かないだけで、事務の先生とやり取りも余り無いです。
その他気づいたこと、感じたこと 好きな時間に行くので使い辛い時はあったみたいです。一方的に聞くだけなので、うちの子供には合わなかったです。
総合評価 コツコツ頑張って周りの雰囲気に巻き込まれずやる気と財力のある人には合ってると思う。うちはもう、受講しないです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりどのような授業を受けているか知らなかったので高いと感じた
講師 授業を受けたり、自習したら自由にできるところがいいと思いました。まああまり知りませんが。
カリキュラム カリキュラムについてあまり知らなかったです。だから何が良くて何が悪いのかあまりわかりません。
塾の周りの環境 近くに安いスーパーがあったのはよかったですが、駅からは遠かったです。行くまでに30分くらい毎日歩くと言っていました。だから迎えに行かなければなりませんでした。
塾内の環境 横に大きな通りがあって、車の音がしそうだなと思いました。部屋の中はちらっとみた感じとても綺麗でしたが、旧校舎はとても汚かったように思います。
入塾理由 同じ高校知り合いのこが通っていたからです。また、通いやすかったからです。
良いところや要望 チューターの人にしか質問ができないところはあまりよくないなと思いました。
総合評価 あまりどのような実態であったのかは知らないですが、結果的に合格できたのでよかったと思います。
東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績によって割引が適用されるため少し負担は軽減されている。自分で取得した講座毎に支払うので、どれだけ講座を受講するか悩ましい。
講師 授業自体は映像なので、質については担保されていると思う。一方でどれだけ集中してやるか、どれだけ自習するかは本人に委ねられているので、そこが難しい。
カリキュラム 1年時から取り組んできた英語・数学・国語はそれに見合った成果が見られるが、後回しになった理科については、高校3年生の今、模試等で成績が出遅れており、苦しんでいる。
塾の周りの環境 学校と自宅の間にあり、比較的通いやすい。周辺にスーパーなどもあり、昼食や飲み物の購入などにも困らない。
塾内の環境 基本的に自由席なので日々環境が変わる。早く行くことで馴染みの席を確保している。
入塾理由 高校受験時に通っていた塾の系列で高校生年代に通える塾があったために継続した
定期テスト 定期試験の対策はなかったが、高校なのでそれで問題ないと考えている。
宿題 宿題というものはないが、講座の受講具合は進捗を確認されている。講座を多く購入すれば負荷は高まり、少なければスカスカになるということで、購入との兼ね合いも難しい。
家庭でのサポート 迎えにいくことは毎回行っている。説明会にも毎回参加している。
良いところや要望 塾側の働き方改革の影響もあり、塾自体の休みの日がポツポツとある。お盆や正月はまとまった休みとなる。自宅で勉強と言っても限界があるので、自習室はなるべく開けるようにして欲しい。
総合評価 集団で授業をする形ではなく、動画学習が本人の学習スタイルに合っている。一方で進捗確認や自分を律する部分で難しさがある。
東進衛星予備校福知山駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安い
また、自分のペースでどんどん進められるためやればやるほどお得に??
講師 基礎をしっかりと固めてくださるので、応用に取り組みやすい雑談に絡めて、学習に繋がる豆知識や、個人に合わせた話題、トーク術で生徒の心を掴んでいた。
生徒との距離がちかく、質問もどんどんできる雰囲気があった。
カリキュラム 自分のペースで受けられるため、文武両道しやすい。
高校、大学受験に向けた模試も頻繁にあるため、自分が今どの学位にあるのか常に把握できた。
周りも同じため、切磋琢磨できる学習環境であった。
塾の周りの環境 駅近なため、どこからでもすぐ通える
また、近くにコンビニやお店が沢山あるので、晩御飯が遅くなっても安心かもです
通学路に、人通りが少ないところもあまり無いので、防犯的にも安心して通わせることができると思います。
塾内の環境 個人スペースがしっかり確保されている
飲食は基本禁止ですが、しっかりと、飲食スペースも確保されています。
また、学年ごとのグループ活動の場もあり、塾内でのコミニュケーションも活発にとれると思います。
入塾理由 映像授業が分かりやすかった。
子供が気に入った
塾の雰囲気がとても良く、学習に集中できる環境が整っていた。先生方の熱意もあり、生徒の学習意欲が高いと感じられた。
良いところや要望 もう少し、現場の先生を増やして欲しい
毎日、先生から話しかけてくだはり、学習状況や今後どうして行くかについて頻繁に話すので、モチベーション向上にも繋がり良いと思います。
また、先生がたがフレンドリー??
総合評価 やる気にさせてくれる
→頑張れる
特に大学受験に向けては、難関を目指す生徒が多いので、まず気持ちの部分からの指導があります。
そこでモチベーション向上を図るとともに、これからの学習についてサポートがあるので安心して任せることができます。
東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いのため、高く感じるが、月払いに換算すると安く感じる。とる講座数により、割引が高くなる。
講師 チューターがきめ細かいため、何かの時はすぐに連絡をくださり、また進み具合などデータを親も把握することができる
カリキュラム レベルに合わせて講座受講、苦手科目のみ講座受講も可能、また有名な先生の授業も聞けるところ
塾の周りの環境 駅から近く、天気が悪くても通いやすく、またオフィス街でもあるので、うるさすぎず、また安全に通えます。
塾内の環境 外からの雑音は感じない。またパソコンが完備されていて、余計なものもなく集中しやすい環境だとおもいます。
入塾理由 学校と自宅の間にあり、かよいやすく、自習室も完備されていて、自分のペースで取り組める為
定期テスト 定期テスト対策は特にしていませんが、わからない問題はチューターの先生に聞ける環境だとおもいます。
良いところや要望 自分のペースで進める、またわからない点、つまづいたときは納得するまで取り組めるとおもいます。
総合評価 講座受講中、たまに同じ学校の生徒が集まりうるさくて集中できない時もあるようです。自分のペースで受講できますが、オンライン授業は人により向き不向きがあるとおもいます。
東進衛星予備校福知山駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一講座の値段は普通だと思いますが、いろんな講座を勧められるのでその分値段はかさみます。
講師 高一生が最初に受ける講座、撮影されたのがかなり昔で10年以上前のものだと思います。授業体験では新しくとられたものを見せられますが、授業体験だから画質がいいだけです。特に英語の講座の動画は古過ぎて昔のテレビを見ているようでした。
カリキュラム カリキュラムはしっかりやれば力になるものだと思います。進度は自由に決められます。
塾の周りの環境 駅から近いです。徒歩3分ほどでしょうか。治安は問題ありません。近くにコンビニと中華料理屋があります。
塾内の環境 綺麗ではないですが、気にならないほどです。ただ窓際の席に座ると隣の中華料理屋の匂いがかすかにします。
入塾理由 自分のペースで学習したかったため入塾しました。
次々と授業を進められるのがいいと思いました。
定期テスト 定期テスト対策はするなというにがこの塾の方針です。
それよりも受験勉強を優先しています。テスト1週間前からテスト勉強をするとすると、一年で、1週間×5で5週間。3年で、15週間(3ヶ月と3週間)受験勉強ができないことになるからです。2週間前からだと半年以上受験から離れることになりますね。
宿題 宿題はなかったです。スマホで英単語を勉強するといいよとは言われましたが宿題ではないですね。
良いところや要望 いいところは立地です。学校からすぐに行けます。
模試は高一でも高3生浪人生と同じものを受けます。
総合評価 やはり授業動画が古いのが一番のネックです。おすすめはしません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数を殆ど撮っていなかったようなので、料金がかからなかった
講師 特別不満は言ってなかった様です。
塾の周りの環境 街の真ん中なので、遊ぶ所もいっぱい。隣がマクドで、助かった。
コンビニスーパーもあるし、牛丼屋もある。
塾内の環境 ビルが工事中やら、塗替えやらで、匂いがきつくしんどいが多かった。
入塾理由 子供が、行きたいと行ったから。苦手を克服するために行きました
良いところや要望 あまり親切ではなかったようなきがします。とても、事務的でした。
総合評価 子供に聞かないとわかりませんが
特に不満もいってなかった。でも、もう行かないと思います
東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料でテストを受けることができて、今後の参考にすることができた。
講師 有名な国語の先生がおり、その授業を取りたいと思った。参考書などあればなおよい。
カリキュラム 映像などで速く学習できるのが最大の魅力。余裕をもってしっかり学ぶことができたかもしれない。
塾の周りの環境 通いやすいところにあって、きれいで充実していた。自転車も置くことができた。本屋が近くにあって、参考書などかったりできた。
塾内の環境 中も整頓されていて、自習しやすい環境であった。テストの時も集中できた。
入塾理由 共通テスト模試や、大学別の冠模試が充実していた。また、家からも近かったから。
良いところや要望 授業の質が高いような気がする。事務の人が進捗具合を把握して講座受講などを、促してくる。
総合評価 まずまず安定した運営がされていると思う。大きな失敗はないと思う。
東進衛星予備校宮津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくら有名な講師の授業がウェブで見れるとはいえ、録画映像でこの値段は少し高過ぎるなとおもいました。
講師 さすがプロだけあって、つまずくところを熟知したうえで分かりやすく丁寧に解説してくれるのはすごいとおもいました。
カリキュラム 生徒に任せっきりな感じがして、自己管理がしっかりできていないとなかなか続かないようでした。順位がわかるのはモチベーションとしてよかったです。
塾の周りの環境 自宅からすぐ近くで良かったですが、駐車場がないので迎えの時に車を停める場所がなく、不便でした。路上駐車も多く、そこは微妙です。
塾内の環境 猫アレルギーなのに塾の中で猫を飼っていて、鼻水がでたり目が痛くなったりなどしんどかったです。もう少し配慮して欲しいです。
入塾理由 林先生を含めて東進衛星予備校のプロの講師の授業が受けられるのが素晴らしいと思ったから。
良いところや要望 自由なところは良いのですが、全ては自己責任となるので、自分で色々予定組んで勉強できる人ではないと難しいです。
東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、夏期講習など追加費用がかかるので厳しいときもあります。
講師 授業がわかりやすく理解度が増していると感じているので良いと思います。
カリキュラム 授業に行きやすいカリキュラムで構成されていて楽しみながら通えてます。
塾の周りの環境 駅から近いので帰りが遅くなってもあまり心配なく通えたこと、またコンビニなども近くにあったのでご飯などが買えて良かったです。
塾内の環境 自習室もありみんなが勉強をしっかりしていることがわかるので自分もやらないとと言う気になったようです。
入塾理由 授業内容が充実していて成績があがりそうだし、評判も良かったから
定期テスト 定期テスト対策もしっかりとしてくれたようで成績も、よかったです。
宿題 量はあまり多くなくこなせる範囲でしたが少し難しいようで頑張ってこなしていました
家庭でのサポート 説明会など一緒に行きしっかりと調べて納得して通わせました。結果良かったとおもいます
良いところや要望 親身に相談してのっていただけたことが良かったと思います。本人もやる気になったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 何も不安なく通っていたと思います。お友達もいたのでそれも良かったのだと思います。
総合評価 大学受験にきちんと向き合えたのはこちらに通っていたからだとおもいます。
東進衛星予備校西大路御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な費用だとは分かっているが、決して費用は安くありません。
講師 よく質問に答えてくれて、進路指導も熱心に取り組んでくれます。
カリキュラム 独自の教材を用いていますが、大手だけあって、希望大学ごとによく練られています。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内にあるのが良い。大通り沿いなので、特に危険なこともない。
塾内の環境 自習室などはきちんと集中できる環境が整っている。大抵の平日は夜10時まで開いているため、学習に集中しやすい。
良いところや要望 進路指導にきちんと取り組んでくれたり、欠席がちになったら先生から連絡も来ます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校銀閣寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしっかり見てくださるので仕方ないと思いますが、年間経費で考えるとやはり高いと思います
講師 担任制度のおかげで個人をしっかり見てもらえるが、その先生と合わない場合は通塾自体がイヤになってしまう事もあると思います。ただウチの子の担任の先生はとてもいい先生だったので良かったです
カリキュラム 本人の志望校のレベルに合わせて本人の実力に足りないものを個別に選んで追加提案してもらえたのが親では分からないところなので良かったです
塾の周りの環境 自宅からとても近かったので通塾がとても便利だったのが良かったです
塾内の環境 個人のスペースがひとつひとつ区切られていて集中して勉強できる環境作りがしっかりされていると感じました
良いところや要望 先生からご自身の経験を踏まえて勉強の仕方や気持ちの持ち方等色々親身になってアドバイスしてくださったのが良かったです
東進衛星予備校北大路西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いのか安いのか他の塾と比較していないのでこの判断となりました
講師 講師にお会いしたことがないので、判断ができない。子供も特に何も言っていないので。
カリキュラム 学校の授業と同じあるいは早いペースで進んでいるようで大いに役立っているので
塾の周りの環境 公共交通機関利用または徒歩で行けるので便利です。たまに、車が止まっているのが困ります。
塾内の環境 静かで勉強に集中出来る。いつ行っても勉強できるので良いと思います。
良いところや要望 出来れば料金を安くしてほしい。
東進衛星予備校西大路御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 複数講座を選ぶと金額が高くなる。受けさせてあげたいけと、経済的に苦しい
講師 プロ講師がわかりやすい授業をしてくれる。衛星なので、講師の格差がない
カリキュラム コースや講師が多くて、どれを選べばよいか、わかりづらいことがある
塾の周りの環境 通っている学校に近く、同じ学校の生徒が多いので刺激を受けてがんばれる
塾内の環境 自習室がほぼいつも開放されていて、余計なものがない分、自宅学習より集中できるようだ
良いところや要望 合格実績に基づいたアドバイスや指導が受けられるところがよいと思う
東進衛星予備校西大路御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 講師は大丈夫だと判断だたが第一志望に合格できなかった。 相談にのってくれた。
塾の周りの環境 学校から近くて移動時間に無駄がなく、休まないで通いやすかった。
塾内の環境 狭いビルの中で教室が別れていて見学もかなわなかった。自転車置き場も不便だった。
良いところや要望 短い期間しか通わなかったから、長く通っていた人には良い予備校なのではないかな。という感想です。もっとシビアに厳しく意見を提案してほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 3年以上通って目的をきちんと持った学生にはとても良い予備校だと思います。
東進衛星予備校北大路西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親切丁寧にわかるまで教えてくれる。悪いところは一つもないです
カリキュラム 基礎から徹底的に教えてくれている。わからないことも、質問してわかるまで教えてくれる
塾の周りの環境 家から近く、迎えに行くのも楽でよかった。ただ、車の迎えが多く止めるところに苦労した
良いところや要望 学校の授業でわからないところの補充と、勉強をする癖をつけるにはよい
お住まいの地域にある教室を選ぶ