お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「愛知県刈谷市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校刈谷ことぶき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進められるままコマを増やすと高額。夏期講習等は通期と別で取られる。
講師 難関大学の講師が在籍しているらしいが、質問してもわからないと言われる事があるらしい。
カリキュラム チェックテストがあるので、理解するまでは進めないシステムなのでわからない点がそのままになりにくい。
塾の周りの環境 駅からも自宅からもそんなに遠くは無く、
大通りに面しているので、夜暗くても心配は無い。
車での送迎も駐車場等含めて問題は無い
塾内の環境 休憩室が狭くてあまり綺麗では無く、
そこで食事を取る気にはならないらしい。
入塾理由 細かくデータで合格迄の道筋をたてて説明してくれたため説得力があると感じた
定期テスト 定期テスト対策は特にしていない。
模試等に重きを置いている感じがする。
宿題 自分のペースである程度進められるので、
負荷は少ないらしい。
家庭でのサポート 塾の送迎、面談への参加、進捗の確認、
アプリの使い方の確認を一緒に行なった。
良いところや要望 アプリで連絡や、面談の予約が取れるので、
電話で対応するよりも負担が少ない
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生の質がいまいちわかりにくい。
きちんと質問に答えれるのかが疑問
総合評価 相談したら比較的、直ぐに対応してくれているのは有り難い。料金が高いので、しっかりと質問に答えれる講師を配置して欲しい。
東進衛星予備校刈谷ことぶき校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の内容があまり変わらないような塾の生徒の子と比べると高かった
講師 質問にすぐ答えが返ってくるし、分かりやすい
カリキュラム 平日は理系生徒は質問が不可能(2人/8人が理系で共に土日にしかほぼこない)
塾の周りの環境 コンビニがかなり近くて便利で、夜までやる時も非常に良い、刈谷市の自動車マナーが悪い人が多いため、週一で付近でサイレンがなっている
塾内の環境 地域で一番の進学校を優遇しているので、一部生徒が休憩室外で騒いでも注意はないのでそれ次第
また、エアコンは掃除されておらずとても埃っぽい
入塾理由 付近の中でも教室長が熱心に指導してくれるという話を聞いたから
良いところや要望 良いところは質問の答えがわかりやすいが、理系科目は質問できる相手がいない日が多くそもそも出来ない、エアコンが埃っぽいのを改善してほしい
総合評価 授業や質問はとても良いが、環境などはあまりよくない
東進衛星予備校刈谷駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べて高いと思います。基本的には映像授業なので低コストで済んでいるとは思います。
講師 映像授業なので、非常に優秀な講師が揃っていると思う。説明も分かりやすい。
カリキュラム 目標の大学に必要な学習量とプロセスがあらかじめ明示され安心感がある。
塾の周りの環境 jrと私鉄の駅からすぐなので、通学は非常に便利だと思う。周りに飲食店があり賑やかではあるが、許容範囲だと思う。
塾内の環境 少々机が狭く、せせこましい感じがする。冬などはインフルエンザが気になる。
入塾理由 大学受験するにあたって、強化すべきところが明確化され、そこを補うための学習プロセスが提示された。
定期テスト 大学受験が目標なので、定期テスト用の対策はこれと言って無い。
宿題 特に宿題は無い。あらかじめ決めたスケジュールで学習を進める。
家庭でのサポート 年に数回、受験に向けた説明会があり、親子で参加して対策を聞いた。
良いところや要望 何と言っても、合格実績が非常に高い。そのため安心感がある。しかし、値段が高い。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の成績がネットで確認できるが、コンテンツが多く、見たい情報を探すのが大変である。
総合評価 合格実績が高いのが全てであると思う。少々高くても、現役で合格できれば安い。
東進衛星予備校刈谷駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 選挙期間で、演説がうるさいと言ってました。立地自体は悪くないと思います
入塾理由 子供が体験を受講して、一番本人にあったところを自ら選んできたから
良いところや要望 場所は良いと思います、ただ、受験生が集中しやすいような環境を大人が作るべき。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ