お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「愛知県岡崎市」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で選択する幅があり、妥当な金額と思ったので、中間評価とした
講師 全員が良いかどうかは個人の主観なので、最高評価とはしづらい。
カリキュラム 与えられるものは良いものだったと思うが、まだブラッシュアップする余地はあると思う
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で行け、かつ学校帰りに寄ることもできるため、立地としては申し分ないと思う。駐車場はないので、車は厳しいと思う
塾内の環境 教室自体手狭になってきており、生徒数が増えるなら厳しいと感じる
入塾理由 家と学校の間にあり、志望する大学に入るために最も適していると考えたから
良いところや要望 塾の責任者が変わらなければ良い塾だと思う。雰囲気は良いと思う。
総合評価 塾が成績を上げるのではなく、自分が頑張る他ない。与えてくれるもの自体は良い。
東進衛星予備校東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信授業であり、対面ではないのに授業料がかなり多く取られたため。
講師 共通テストの国語について、どの様に選択肢を選んでいけばよいのか具体的に教えていただけて助かった。
カリキュラム 教材は平均的なものであり、特段不満や満足感もない。強いていうなら、チームミーティングがあるのだが、やる気の出にくい初期は効果的だと感じたが、やる気が自然と出る受験後半では時間を取られることにストレスを感じた
塾の周りの環境 駅から10秒くらいで着くところにあり、とても便利であった。駅自体も主要な駅であり、急行から特急まで泊まる駅であるため、大変便利であった
塾内の環境 自習用に解放されている場所は、静かであり、裏紙などもあって利用しやすかった
入塾理由 自習室をいつでも利用することができたこと、国語の授業を受けることができたこと。
良いところや要望 自由に自習室を利用することができたこと、国語の授業を受けることができたことがよかった。
総合評価 設備は平均的で特に不満はないが、授業が分かりやすくて助かった
東進衛星予備校東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業自体は映像のみなので、昔と比較すると高いと感じました。
講師 本も書いているような先生方の動画でまなぶことができるので、質の良い授業を受けれることが良いと思います。
カリキュラム 教材は全てオリジナルでした。進度はそれぞれのマイページで管理されており、毎日配信される問題は誰でも活用できたようです。単語を覚えることなどはマイページを活用していました。
塾の周りの環境 基本的に駅に対して飲み屋街とは逆の場所にあるので、静かではあるが、選挙の時などは街頭演説がうるさかったとのことでした。
塾内の環境 自習用の机が100席ほどあり、飲食スペースは別で設けられているので、環境は良かったと思います。
入塾理由 娘が友人と同じ塾に通いたいとのことで検討し始めました。受験のための最低限のコースにしましたが、勉強出来る環境があることと、先生との面談で合格できたと感じています。
定期テスト 受験のために入ったので定期テスト対策はありませんでしたが、模試はたまにありました。
良いところや要望 受験生が、勉強をするための塾といったところでしょうか。面談はもう少し頻繁にあっても良かったかもしれないです。
総合評価 最終的に志望校に合格させていただけたので、大変感謝しております。
東進衛星予備校岡崎駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に塾代だけ見るとたかい。有効な授業で効果があることも事実なのでまあまあに。
講師 映像のレベルは高い。各教科の講師は実力があり、理解をするのに役立つ。
カリキュラム 志望校へのアプローチとしては正しい選択なのかもしれないが、提案された教材の量はちょっと多い。
塾の周りの環境 駅近で家からもとおくない。
人通りも多く、不安はなかった。
送迎の車を停車する場所が少なく、そこは残念だった。
塾内の環境 自習もでき、学習する場としては悪く無い環境。
時折演説する人の声が邪魔になった。
入塾理由 本人が見学に行って、自分の勉強スタイルに一番マッチすると言ったから。
定期テスト 全くありません。
自習で教室を利用させてもらったので、そこは助かった。
宿題 課題はあったが、自主的に取り組んでいたので問題なし。
映像なのて繰り返し見ることもできたので。
家庭でのサポート 送迎はほとんど。
現在の受験事情を勉強し、相談に乗れるようにしていた。
良いところや要望 同じような目標を持つ子が多く、勉強する場として適切な環境が維持されていたのでは。
その他気づいたこと、感じたこと チューターさんが文系の方しかいないので、物理、数学の質問ができなかったのは残念。
総合評価 最初に目標としていた志望校は駄目だったが、第二希望に合格できたのて、良かったと思います。
東進衛星予備校岡崎北高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマでは一教科すべてを補えないので、いくつも取らないと不充分である
塾の周りの環境 車通りの多い通り沿いで、一旦駐車場に入るのが追突されないか怖いです。駐車場も小さすぎて、入ったものの向きを変えるのも大変
入塾理由 大学受験の勉強方法や情報など親がよくわからないので、塾で習得してほしかった
家庭でのサポート 塾の送迎は主人と私で手分けしてやりました。
良いところや要望 担任が途中で変わりました
受験生なので、1年通してみてほしかった
その他気づいたこと、感じたこと AI学習を取り入れていて素晴らしいです
こともがきにいってます
総合評価 金額が高いです
映像なら、もう少しお安くなりませんか?
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校岡崎駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 額としては安くない
課されたコマは残さなかったし、ある程度結果も出たので悪くはないのかな
講師 やはり有名な講師陣の授業があり、この塾一番の強みだと思います
カリキュラム 提案された教材の量、質は目標に対して適切で、
授業も理解しやすい内容だった
塾の周りの環境 駅近、人の通りもあり安全面の不安はない
駐車スペースはあったが駅の送迎者と被ると停めるスペースが無く、そこは不便
塾内の環境 普段はok
選挙などがあると大音量の演説が入り込みうるさいと感じる時がある
入塾理由 本人が数か所の塾を見学し、東進が自分に合うという意見を持ったので尊重して決めた
家庭でのサポート 送迎はほぼ毎日
説明会等も基本全て参加しました
送迎時に塾での話を聞きました
良いところや要望 授業の質が高いのが一番良い
チューターさんが文系の方しかおらず、そこは少し残念
総合評価 上位の大学を目指す子には良いと思います
映像授業のとり過ぎは注意した方が良い
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ