お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「神奈川県海老名市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。ですが、対面の他の塾だと同じ金額では7今日かも通えないので有りがたいです。
講師 講師が高齢でベテランというかんじ。
経験豊富だと思います。
話しやすい雰囲気。
カリキュラム 家でも受講できるのが良かった
またレベルに合わせて選べるのが、良かったらしいです。
塾の周りの環境 気分転換する場所が近くにあったので休憩しやすかった。
駅から近く、通いやすかった。
自転車を停められる場所も近くにあった。
塾内の環境 個別仕様になっていて良かった
近くの人がスマホを見ていると振動が伝わってくるのが良くなかった
入塾理由 部活が忙しく、自分にあった時間に通えるから決めた。
毎日部活帰りに通えるから。
定期テスト 本人が自分から取り組みやすいようなシステムだったのではと思います。
家庭でのサポート 塾の三者面談や申し込みに参加しました。
また送迎のサポートもしました。
良いところや要望 定期的に連絡をくれました。
三者面談の際は分かりやすく説明してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はスケジュールを変更できるのが良かった。
大学別にカリキュラムを選べるのが良かった。
総合評価 部活が忙しい子には向いている塾だと思います。
自分のペースに合わせて通うことができたのも良かったと思います。
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は講座を取る数によってだいぶ違うと思います。息子は最低限しかとらなかったので他の人よりかなり安く済んだと思います。入塾時に模試代をはらうため定期的に受けることになり、判定や成績の推移も見れるのでメリハリやモチベーションにつながったかと思います。
講師 担任の先生は併願校の相談や受験スケジュールの提案など、親身になって考えてくださいました。チューターさんは息子の目指す大学レベルの詳しい子はいなかったようですが、それは場所を第一に考えて選んだので仕方ないと思っていました。
カリキュラム 自分の苦手分野のものを選ぶので、苦手分野の克服には良いシステムでした。
塾の周りの環境 駅の近くだったので通いやすく、スーパーやコンビニ、飲食店も多いので休憩がてら食事を取るような時にも便利でした。
塾内の環境 そんなに大きな校舎ではなかったと思いますが、自習室が埋まっていて使えないというような事はなかったです。
入塾理由 自宅の最寄り駅にあるため、自習室にも通いやすいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしていませんでしたが、テスト前やテスト週間の考慮をしてくれたので、受講ペースが遅れても何も言われなかったようです。
良いところや要望 長期休みや受験直前期でも教室が開くのが14時でした。そのため、朝から図書館に行ったりお昼をカフェなど勉強できるところで食べ、14時になったら自習室に行く事になり、そこが少し不便でした。直前期は通ってる学校によるとは思いますが、長期休みは早めに開けてくれると良いと思います。
総合評価 受験まで時間がある頃にはアドバイスをしてくれつつも部活動にも理解をしてくれ、引退後は息子のやり方を尊重しつつも必要なアドバイスをしてくれて、うちの息子には合っていたと思います。
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のためか?月謝は高い。それを承知で通い始めたが、それなりの結果が出なかったため「高い」という評価になる。
講師 質問に答えることはしてくれるが、質問を積極的にしないタイプの子への配慮が感じられない。
カリキュラム 我が子の理解度に合ったテキストを使用した。それに沿って勉強を進め、わからない部分は解説をしてくれた。もっとプラスαの学習ができると良かった。
塾の周りの環境 繁華街から少し下がった場所にあるため賑やかさはなく、家との間に必要な物を買うことができるスーパーもあるため。
塾内の環境 個別のスペースがあり、集中して学習出来た。家庭より集中できるようだった。
入塾理由 家から通いやすい場所で、個別指導をしてくれるので、我が子に合っていると思ったため。
定期テスト 試験範囲を把握して、それに対応する復習をメインに対応してもらった。
宿題 ときどき宿題があったが、量は多くないため、さっさと終わらせていた。
家庭でのサポート 塾への送迎をすることで安全への配慮をすることが多かった。健康を維持できる食事を意識した。
良いところや要望 保護者が参加する場面は、最初の入塾の手続き位だったため、もう少し保護者への状況説明等してもらえると良かった。
総合評価 我が子に合っていると思い利用を始めたが、結果が出なかったことからマイナスのイメージが残った。
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾後にほぼ一括で支払うので高いイメージがある。追加等もいくらかあったと思います。
講師 ほぼビデオを見て自分一人で進めて行くので、それなりの意志が必要とおもいます。
カリキュラム 個人の実力に合わせ基本から応用等の教材を決めて行きます。あと、基本的な学習計画の日程を決めて進めて行きます。
塾の周りの環境 最寄りの駅も近くにあり、また近くにスーパーがあり買い物等も出来るので何かあったらとても良い環境だと思います。
塾内の環境 教室の中には入ったことはないですが、中はかなり狭いようです。教室は静かで特に問題はないようです。
入塾理由 学校の最寄り駅に近く、部活動をやった後に好きな時間に通え自由度があったから。
定期テスト 大学受験の予備校なので、高校の定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 宿題は特になく、学習計画書にそって進めて行くので個人の意志が必要です。
家庭でのサポート 雨が降った時には自宅の最寄り駅に車で迎えに行ったり、参考書わインターネットで買ったりしていた。
良いところや要望 時間に縛られず自由ですが、それなりの意志とやる気がない生徒は厳しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ある程度の学力があり、それなりのやる気がある生徒は結果が出ると思います。
総合評価 周りの環境は良いと思います。また、やる気や意志が高い子は向いていると思います。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ