お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「山形県鶴岡市」で絞り込みました
1件中 1~1件を表示
- 前へ
- 次へ
東進衛星予備校致道館高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が値段に見合ったものだとは思わなかったため高いと感じた。
講師 塾講師から進められた講師を選んだが、塾講師の話よりも先輩方の話を聞いて選んだ方が良かったのではないかと思っている。
カリキュラム ひたすらコマを進めるのだが、復習が追いつかなかったり、模試の成績が張り出されたりするのは辛かった。だが、受験期に分からないところや解き方を問い合わると、丁寧な返答をいただけるので、そこはすごく良かったし、もっと早くから使いたかったと思ってる。
塾の周りの環境 電車通学だったので、駅から20分ぐらい離れているところが少しネックだった。学校からは近く、歩いて30秒程のところにローソンがあるのでリフレッシュによく活用していた。
塾内の環境 たまに蜘蛛と遭遇した。音は気にならないが、部屋の温度が暑かったり寒かったりして温度調節が難しかった。
入塾理由 母が希望した。自分のペースで受講できるところと、進学実績と、ネットでの口コミが決め手。
良いところや要望 受験の大切さや家庭での過ごし方などを教えてくれるが、通った本人はあまり校舎の先生を好んではいなかったように思う。これから上がるよどんどん、と言われた言葉がプレッシャーだったのか、模試の成績が良くないと塾に行きたくないという様子も見られたので、励まし以外のこともして欲しい。共通テスト後の出願で、第1志望にしていたところに出願するか迷っていたとき、判定関係なく最後まで、後悔しないよう第一志望の大学を推してくれたところ、たくさんの大学に詳しくてたくさん情報をくれたところ、あやふやな進路をたくさん話聞いてかっちり決めてくれたチューターの方には感謝しかない。
総合評価 良い点も悪い点もあるなかで、どれを活用するかが鍵だと思う。後輩がたくさん入ってきて、それで火がついたこともあるし、それで悩みもしたし、与えられた環境で何を吸収できるかは本人次第というところがある。
1件中 1~1件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ