お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「愛知県」で絞り込みました
東進衛星予備校刈谷ことぶき校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の内容があまり変わらないような塾の生徒の子と比べると高かった
講師 質問にすぐ答えが返ってくるし、分かりやすい
カリキュラム 平日は理系生徒は質問が不可能(2人/8人が理系で共に土日にしかほぼこない)
塾の周りの環境 コンビニがかなり近くて便利で、夜までやる時も非常に良い、刈谷市の自動車マナーが悪い人が多いため、週一で付近でサイレンがなっている
塾内の環境 地域で一番の進学校を優遇しているので、一部生徒が休憩室外で騒いでも注意はないのでそれ次第
また、エアコンは掃除されておらずとても埃っぽい
入塾理由 付近の中でも教室長が熱心に指導してくれるという話を聞いたから
良いところや要望 良いところは質問の答えがわかりやすいが、理系科目は質問できる相手がいない日が多くそもそも出来ない、エアコンが埃っぽいのを改善してほしい
総合評価 授業や質問はとても良いが、環境などはあまりよくない
東進衛星予備校東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信授業であり、対面ではないのに授業料がかなり多く取られたため。
講師 共通テストの国語について、どの様に選択肢を選んでいけばよいのか具体的に教えていただけて助かった。
カリキュラム 教材は平均的なものであり、特段不満や満足感もない。強いていうなら、チームミーティングがあるのだが、やる気の出にくい初期は効果的だと感じたが、やる気が自然と出る受験後半では時間を取られることにストレスを感じた
塾の周りの環境 駅から10秒くらいで着くところにあり、とても便利であった。駅自体も主要な駅であり、急行から特急まで泊まる駅であるため、大変便利であった
塾内の環境 自習用に解放されている場所は、静かであり、裏紙などもあって利用しやすかった
入塾理由 自習室をいつでも利用することができたこと、国語の授業を受けることができたこと。
良いところや要望 自由に自習室を利用することができたこと、国語の授業を受けることができたことがよかった。
総合評価 設備は平均的で特に不満はないが、授業が分かりやすくて助かった
東進衛星予備校高畑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に通うと高い学費ですが、特待生になったので、安く受けれています。そんな機会を貰えたことが有り難いです
講師 インターネット上の勉強なので、先生が合わない感じでも変更できないのは、残念です
カリキュラム 新しい内容ばかりで、難しいけどインターネットなので繰り返し見れるので良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近いことがとても良かった、ただ駐車場はないので、送迎する際はバタバタすると思う。
周りには塾が沢山あるので学生が沢山いるが、自転車など交通も多い
塾内の環境 教室はシンプルな飾りだと思う、駅にちかいせいか、狭い建物の中にあるのであまり余裕はなさそう。
入塾理由 高校生の数学の勉強をどんどん自分のペースで進めれるところ。先生も明るく話しやすい。
良いところや要望 教室の先生が変わることが多いのが気になります。コミュニケーションを子供と取って欲しいと思います
総合評価 本人のヤル気がある子なら、勉強の質も高いのであってると思います、ただ勉強の仕方をまだ解らない子にはハードだと感じる
東進衛星予備校勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。が、本人のペースでできる、分からなければ何度でも見直せる点を鑑みると高くても実りがあるかと思います。
講師 衛星授業なので、講師に直に質問できない点が残念です。教室の講師に聞いても専門性が違うと回答が難しそうです。
カリキュラム 講座は本人に合わせて選んでもらえてますが、講座が細分化されて多すぎてこれもあれも受講したくなり、本当にこれで良いのかと不安はあります。
塾の周りの環境 駅に近くて便利とは思いますが、駐車場や、車の乗降スペースがないので雨の日や遅くなった日に車での送迎が不便です。
塾内の環境 自習室が個別に仕切りがあり、集中しやすい環境が作れていると思います。
入塾理由 大学受験に向けて、本人が探し、自習室の充実度やマイペースで受講できる点、立地条件から選んだようです。
定期テスト 定期テスト対策はありません。本人のペースに任されているようです。
宿題 宿題はないです。塾の衛生授業できちんと理解して問題を解くところまで含まれています。
良いところや要望 子供の習熟具合を毎月レポートで送ってくれますし、希望があれば面談もしてくださいます。その点は安心しています。
総合評価 マイペースの息子にとっては集団塾より合っていると思います、教室長が個々の子供の様子をよく見てくださってます。
東進衛星予備校西尾駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何となく相場かなとは思いますが、サラリーマン家庭では高い出費です。
カリキュラム 本人が最後まで嫌ということなく、通うことができたので良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅からも学校からもちょうど中間にあることから、子ども本人で通うことに障害がなかったため、最後まで通えて良かったです。
入塾理由 自宅から自分で通うことができ、本人がやる気になっていたので決めました。
家庭でのサポート 基本的には子ども任せにしていましたが、雨の日などは送迎してあげました。
良いところや要望 最後まで子どもが文句をいわずに通うことができたので、良かったと思います。
総合評価 最後まで子どもが文句を言うことなく通うことができたので、良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校刈谷駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べて高いと思います。基本的には映像授業なので低コストで済んでいるとは思います。
講師 映像授業なので、非常に優秀な講師が揃っていると思う。説明も分かりやすい。
カリキュラム 目標の大学に必要な学習量とプロセスがあらかじめ明示され安心感がある。
塾の周りの環境 jrと私鉄の駅からすぐなので、通学は非常に便利だと思う。周りに飲食店があり賑やかではあるが、許容範囲だと思う。
塾内の環境 少々机が狭く、せせこましい感じがする。冬などはインフルエンザが気になる。
入塾理由 大学受験するにあたって、強化すべきところが明確化され、そこを補うための学習プロセスが提示された。
定期テスト 大学受験が目標なので、定期テスト用の対策はこれと言って無い。
宿題 特に宿題は無い。あらかじめ決めたスケジュールで学習を進める。
家庭でのサポート 年に数回、受験に向けた説明会があり、親子で参加して対策を聞いた。
良いところや要望 何と言っても、合格実績が非常に高い。そのため安心感がある。しかし、値段が高い。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の成績がネットで確認できるが、コンテンツが多く、見たい情報を探すのが大変である。
総合評価 合格実績が高いのが全てであると思う。少々高くても、現役で合格できれば安い。
東進衛星予備校豊川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質があまり良くない。金額に見合ったものではない。
映像授業の内容は分からないが、サポートする講師の力量不足。
講師 進路相談や勉強指導についても一般的な事しか出来ない。高い費用に見合ったものとは言い難い。
カリキュラム 教材についてはどこの予備校も大差無いように感じる。映像授業は良いと思う。
塾の周りの環境 飲食店が周囲に多くあり、あまり良いとは言えない。駅からは近いが、夜間の通塾には少し不安がある。送り迎えをしていた。
塾内の環境 清潔ではあるが、狭い。生徒数に対して席も充分では無いように思う。
入塾理由 家から近く、通学経路にある。進学実績が良い。時間が自由度が高い。
定期テスト 対策があったかどうか分からない。受験に絞った場合には重要では無い。
宿題 宿題は多く出ていた。もう少し絞って出した方が良いと思う。効率を考えて。
家庭でのサポート 送り迎えは毎回していた。講習会の説明会などには必ず出席していた。
良いところや要望 広い教室にして欲しい。出入口には安全上の配慮をして欲しい。特に夜間。
総合評価 優秀な子にとっては良い塾だと思う。平均的な生徒には勧められる勉強量が多く着いて行けない。
東進衛星予備校千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはよくわかりません。価値観だと思います。好きな時間に行けて、わからないことはすぐに職員に聞ける環境はとても良いです
講師 同じ高校に通う生徒が多い、職員も定期的に面談や進捗の確認をしてくれる。
カリキュラム 教材はとてもいい。職員も質問に答えてくれることができるため、わからないことを放置しなくて良い
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほど、学校の最寄りにあるため、帰りに寄れる。家からも通いやすい。近くにコンビニなどもあるため、飲み物なども買いに行ける
塾内の環境 建物は古いが、パソコンの数が多い、スペースもきちんとあるため、いつでも行ける
入塾理由 学校帰りに行けること、駅から近い事、家からも通いやすいことで決めました
定期テスト 定期テスト対策は特にないが、テスト範囲の質問をすれば答えてもらえる
宿題 宿題はないが、職員さんから個人的な宿題はある。いつまでにこれを終わらせるなど。
家庭でのサポート 特にサポートしたことはない。自分で完結できる。月一度担当チューターより電話がある
良いところや要望 こまめに連絡をもらえるため、進捗の確認や、来校について不安はない
総合評価 細かく見てくれている。不得意分野は対面で指導してくれる。とてもありがたい
東進衛星予備校金山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生は良かったが自身の子の素直さがなかったため料金的には高いと感じた
講師 トップの先生は良いと思ったが他の先生は交流がないためわからない
カリキュラム 先生は達成時期など丁寧に説明してくれたが自身の子が素直にやらなかった
塾の周りの環境 駅から近く利便性は抜群によい。近くには店がたくさんあり夜遅くても電気はついており駅から直結しており治安は良い
塾内の環境 特になにも聞いていないので問題ないと思う。友達もおりお互い支えて合えたと思います。
入塾理由 駅から近かったためここが良いと思いました。友達が通っていたためきめた
定期テスト 先生は達成時期を決めて導いてくれたが達成出来なかった。もっと厳しく声掛けしてほしい。
良いところや要望 利便性がよい、あとは特にない。時には厳しく言える先生がいてもいいと思います。
総合評価 トップの先生は良いがそれ以外は特に意見はない。もっと積極的はどんどん生徒に話しかけてくれる先生が増えるといいと思います。
東進衛星予備校東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業自体は映像のみなので、昔と比較すると高いと感じました。
講師 本も書いているような先生方の動画でまなぶことができるので、質の良い授業を受けれることが良いと思います。
カリキュラム 教材は全てオリジナルでした。進度はそれぞれのマイページで管理されており、毎日配信される問題は誰でも活用できたようです。単語を覚えることなどはマイページを活用していました。
塾の周りの環境 基本的に駅に対して飲み屋街とは逆の場所にあるので、静かではあるが、選挙の時などは街頭演説がうるさかったとのことでした。
塾内の環境 自習用の机が100席ほどあり、飲食スペースは別で設けられているので、環境は良かったと思います。
入塾理由 娘が友人と同じ塾に通いたいとのことで検討し始めました。受験のための最低限のコースにしましたが、勉強出来る環境があることと、先生との面談で合格できたと感じています。
定期テスト 受験のために入ったので定期テスト対策はありませんでしたが、模試はたまにありました。
良いところや要望 受験生が、勉強をするための塾といったところでしょうか。面談はもう少し頻繁にあっても良かったかもしれないです。
総合評価 最終的に志望校に合格させていただけたので、大変感謝しております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校茶屋が坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間トータルでの支払いになるので、高額に思えるが、夏期講習など都度払うものがないため良い
講師 担任制で勉強の進度をみてもらえるのは良い
また映像授業なので、自分のペースでできるのが良い
カリキュラム 映像でわかりやすく教えてもらえ、都度確認テストがあるので習得しているかわかりやすい
塾の周りの環境 大通りに面していて、夜遅い時間でも安心
また教室や自習室が広くて良く、集中して勉強できる環境だと思う
塾内の環境 高校生以上の生徒なので、あまりうるさくなく、休日も空いているため通いやすい
入塾理由 家が近く映像授業で効率的に勉強できそうなため
また、合格実績が多かったため
定期テスト 定期テスト対策はあまりないが、受験勉強が目的なので、かまわない
宿題 宿題などは特になく、塾に行くのに準備しなくて良いので通いやすい
家庭でのサポート 特にサポートはしてないが、担任の先生からもらうスケージュールに沿ってできているか確認している
良いところや要望 特に今のところ困っていることはないが、受験対策がどんな感じか楽しみ
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや気になることは特にないが、他の生徒との交流などは全然ないのが良いのか悪いのかわからない
総合評価 本人の希望で入塾したのもあるが、続けられているので良かったと思う
東進衛星予備校瀬戸市駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに英単語マスターをやったことによって英単語を克服したけど、入った時期が悪いとかなり値段が高くつく。
講師 わからない箇所を教えてくれたりしたが、塾長はただこれから良くなりますといっただけだった。
カリキュラム 毎回の授業が終わった後、確認テストでどれだけできているのか知ることができた。
塾の周りの環境 新瀬戸駅から近く電車乗って帰ってくる時に、寄り道感覚で塾の教室に入ることができたりなどメリットがありました。
塾内の環境 塾の周りでバイクで爆音を鳴らしているので、うるさいと思います。
入塾理由 口コミで、新瀬戸駅校よりも良い評価を聞いていたので、選びました。
良いところや要望 わからない箇所を親身に教えてくれた。
東進衛星予備校千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年齢が近いチューターさんがこまめに面談して話をしてくださるようでとても良かったです。
カリキュラム 映像なので本人が聞いているかいないかよくわからない点が心配ですが、終了テストに受からないと次にいけない所はとてもいいと思います。
塾の周りの環境 学校からも駅からも近いです。あと近くにコンビニもデリカもあるので小腹がすいている時は塾の前にそちらを利用しているみたいです。
塾内の環境 ブースが1人ずつ区切られているみたいで良さそうです。
あと、靴のまま利用できるみたいで足が臭くて脱いだら迷惑かける中学生男子の利用には良かったです。
入塾理由 勉強に対してやる気が全くないので、まずは塾に通う事から始めたかったので通っているだけでも進歩です。
定期テスト 特に定期テスト対策はないようです。
やる気がある子は自習に行って質問したりできるようですがうちはやる気ゼロなので自習利用はしていないです。
宿題 宿題はないです。映像を見てテストをうけるシステムだからだと思います。
家庭でのサポート ネットで進捗状況を確認できるので、聞いても面倒くさがって答えてくれない男子の状況を知るのに便利です。
良いところや要望 完全個別ブースだからか?授業受けてるはずなのに携帯使用履歴があるので見回って欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 映像だから完全放置かと思いきや、チューターさんが進みが悪い時に声かけてくれたりするのでとてもいいです。
総合評価 数学特待で安いからとても恩恵を受けています。
やる気がなくて、塾へのモチベがまだない男子にはピッタリだと思いました。
東進衛星予備校刈谷駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 選挙期間で、演説がうるさいと言ってました。立地自体は悪くないと思います
入塾理由 子供が体験を受講して、一番本人にあったところを自ら選んできたから
良いところや要望 場所は良いと思います、ただ、受験生が集中しやすいような環境を大人が作るべき。
東進衛星予備校赤池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 結局は自分自身が一生懸命勉強しないと始まらないとつくづく感じました。
塾の周りの環境 家と学校の間にあるので、環境はとても良い良かったと思います。通うのに苦労しなかったのがよかったのではないかの考えます。
塾内の環境 可もなく不可もなくといったところでしょつか。立地がよかったです。
入塾理由 家と高校の通学途中にあり、また有名だと思って決めました
定期テスト 色々と定期テスト対策はありましたが、結果は自分自身がしっかりと勉強することが大事と思います。
宿題 難易度は可もなく不可もなくといったところでしょうか。普通でした
家庭でのサポート 夜が遅くなっても、いえから近いので送り迎えが楽にできましま。
総合評価 可もなく不可もなく良い塾だと思います。これからも勉強する子供に教えていって下さい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が伴えば、高いとは思わないが、今のところ成果が出ていないため。
講師 通いやすいためが1番。チュターからの状況説明もあり母親は安心している。
カリキュラム 子ども、及びチューターに任せている。専門の方に選んでいただいた方が安心できるので。
塾の周りの環境 同じ目的を持った子どもたちがいるとこ、且つ同じ部活に入っている子と一緒に通えることで安心感があったので。
塾内の環境 知名度があるため安心感は高い。自習室もあるためいつでも行きやすいため
入塾理由 自宅から、自転車で通える範囲で、且つ仲の良い友達も多かったから。
総合評価 まだ成果が出ていないため、なんとも言えない。結果がでて初めて判断できる
東進衛星予備校御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期間でのコースで、なおかつコマ数もそこまで多くなかったので、少し高いと評価
講師 熱血漢のある教師が多く、それでいて生徒の自主性を重んじてやる気を出させてくれることに評価
カリキュラム カリキュラム及び教材については、現段階でのレベルを鑑みたものを採用していたと評価
塾の周りの環境 地下鉄下車3分の立地で、周りには飲食店もあるほか、同様の塾が多く、非常に良い環境下にあったと評価している
塾内の環境 教室については少し狭く、またコロナ禍でもあったことからあまりよい環境ではなかった
入塾理由 三年春までは部活に取り組んでいたため成績がよくなく、その遅れを挽回するため
定期テスト 定期テストは多岐に亘って対策してあり、非常に習熟度が分かりやすく良かったと評価
宿題 宿題はほとんどなく、とにかく本人のやり気重視で、時を見て適切なサポートがあった
家庭でのサポート 家庭のなかでも本人の気持ちを重視しており、天候の悪いときは送迎した
良いところや要望 特に要望はありません。本人の目的も達成されたし、先生のサポートも良かったと評価
総合評価 本人のやる気があり、それを重視して適切なサポートがある体制が非常に良かったと評価
東進衛星予備校名駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容の質や量を総合的に判断して、適当な料金設定であると思っている。
講師 一人一人に対して丁寧に対応していただいているところが良かったところ。
カリキュラム 一人一人のレベルに合わせたものであったため、このような評価とした。
塾の周りの環境 市内の駅から徒歩圏内で通える立地条件であるのに加えて、コンビニなどの設備も近くにあったため、通いやすかった。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされており、雑音等勉強を妨げる要素も無かった。
入塾理由 知人の紹介およびインターネットでリサーチをした結果、入塾を決めた
良いところや要望 カリキュラム含めた学習内容と、予備校内の雰囲気が良いという評判がある
総合評価 カリキュラム含めた学習内容と予備校内の雰囲気が良いという評価
東進衛星予備校平針校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁこんなもんではないかなぁと思いますね、合格できたからよかったです
講師 授業は配信なので自分のすきなときに質の高い授業が受けれてよかったです
カリキュラム 質の高い配信授業用の教材なのでよかったかなと思いますね、 よかったです
塾の周りの環境 平針駅から通いやすくてよかったです。まわりは明るくてよかったです、安全で通いやすいのが1番かなと、思います
塾内の環境 自習室がきれいで勉強しやすくてよかったです。しまるのが早かったかな
入塾理由 家から近く、通いやすく、自分のペースで、勉強ができたのでよかったです
良いところや要望 自習室がしまるのが、はやかったです。食事するところがいまいちでした
総合評価 まぁ合格できたからよかったです。たぶんどこもあんまり変わらないかな。本人次第
東進衛星予備校鳴海駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括でいっぱい払わなければいけないので、そこが大変でした。また、講習代は別でかかりました。
講師 ひとりと1人にチューターさんがついているので指導をしてもらえて助かった
カリキュラム 時間に縛られたくない私の子供にはぴったりでした
塾の周りの環境 駅の近くなので交通の便が良かった。コンビニもあったので軽食も買うことができました
駐輪場が狭かったのでもっと広くして欲しい
塾内の環境 道路と隣接しているので車の音はうるさかった、また、隣の工場の音も聞こえた
入塾理由 私の子供はおっとりしていて自分でやりたい時に授業を受けれる東進に興味を持ったから
良いところや要望 とにかく自分で時間を決められるのでやる気がある時はたくさんやることができた
総合評価 とにかく自分で授業を受けれるので、やる気がある時はいっぱい受けれるし調節ができるところが良かった
お住まいの地域にある教室を選ぶ