お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「神奈川県」で絞り込みました
東進衛星予備校中央林間駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常費用の他に夏期講習や直前ゼミといって、年間に3回まとまった費用を払った。
講師 映像授業の為、講師の質や、指導はわからない。
ただし事務のかたは、頻繁に面談などを行い、厚いサポートであった。
カリキュラム AIを使い、テストや日々の授業から苦手なところをチェックしてくれた。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分で、周辺にお店があるが、にぎやからな繁華街でなく、立地もビルの5階の為、静かな環境であった。
塾内の環境 冷暖房完備で自習室けん勉強場所が、80席ぐらいあった。
また別建物にも自習室があり、そちらも50人ぐらいは入れる
入塾理由 部活と勉強の両立が必要で、本人の遺志により決定した。
映像授業の為、スケジュールを立てやすいみたいです
定期テスト 学校の定期テスト対策はやっていない。
高3から通ったので、受験対策のみ
宿題 正直わからない。
必ず予習と復習をするようになっており、問題はそんなに難しくない感じと思う。
家庭でのサポート 雨の日の送り向かい。
家では勉強しろと言わない。あくまで本人に任せた
良いところや要望 保護者の名前を間違えたり、塾長以外の事務の人は、電話対応や接客がいまいち。
その他気づいたこと、感じたこと 実績は年々上がっている感じなので、本人のやる気があれば結果は出ると思う
総合評価 正直、子供の第一志望に現役で合格したので、良かったと思っているので
東進衛星予備校センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の料金設定だと思っていたら、秋くらいまでの料金であったため
講師 衛生授業であったのて、選りすぐりの講師の授業を受講することができるから
カリキュラム 衛生授業と言う点で講師は良いが、テキスト類はくらべられず分からない
塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分くらいの近さであり、また家からも徒歩圏内だったから。
学校からの帰りにも直接寄ることができる
塾内の環境 設備については、実際に行っていないし、比べられないので分からない
入塾理由 衛生授業であり、時間の自由度が高かったから。
部活に入っていたから特に
宿題 宿題は出ていない。衛生授業で受講後にテストがあって理解度チェックしていた
良いところや要望 衛生授業で講師の質は良く時間の自由度は高いものの、授業料金が高い
総合評価 衛生授業で講師の質は良く、時間の自由度は高いものの、授業料は高いです
東進衛星予備校港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額自体については予想通りの金額帯であったが、3年次の模試や補習などで急に金額が跳ね上がっ多様に感じた。
講師 映像授業のため講師については心配していなかったが、室長など実際に会う方は運になるので、そこについては当たり外れあるのかと思う。
塾の周りの環境 駅前なので学校終わりに向かいやすくよかったです。送り迎えも非常に楽でした。また他の駅からの生徒も多く入っていたように感じます。
塾内の環境 校内の環境は汚くはなく、これといって不満だった部分はないと聞いております。
入塾理由 高校まで通っていたため、その流れで東進へ入る流れとなった。
高校では部活ばかりしていたため、塾で勉強する時間を作ることが出来たのはよかったのかなと思っています。
宿題 宿題を高校に入ってからやってはいなかったので、おそらく塾でもなかったと思います。
映像授業の前後に予習復習を行っていたのかもしれません。
総合評価 息子も満足いく大学に行くことが出来たため良かったと思います。
東進衛星予備校センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較をしたことがないため、良し悪しを言うことができないです。
講師 希望する大学に合格したと言う点では、良かったのだと思っています。
カリキュラム 本人の苦手科目をある程度は克服できたのかなって感じています。
塾の周りの環境 駅からとても近く明るいところにあったので心配なく通わせることができました。駅から徒歩3分、家からも電車を合わせて15分で行けると言うアクセスの良さはとても良かった。
塾内の環境 子供からそういった類のクレームを聞いたことがないので良かったのだと思います。
入塾理由 交通の便もよく、安心して行き来できるという点が大きかったです。
定期テスト テスト結果が悪いと言うことはなかったので良かったのではないでしょうか。
宿題 子供の主体性に任せていたと言うところはあります。
家庭でのサポート 食事と睡眠はしっかり摂る様に指導していました。心身の健康管理という部分で塾や学校と棲み分けができていたと思います。
良いところや要望 兎にも角にも、駅近くでとても便利が良いという点に尽きるとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いたとこなどはありません。トータルで見ても良かったのだと感じています。
総合評価 5点にしない理由は子供の最難関の希望校は受験失敗に終わった点にあります。
東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。毎年、先生が年間の授業の提案をしてくれて見積もりを作ってくれます。
講師 映像授業なので、常に進捗状況を確認してくれていて、遅れがある時は本人にも親にも連絡をくれます。
カリキュラム 大きな塾なだけあって、AIで本人の苦手分野を徹底的に強化してくれるところが良かったです。
塾の周りの環境 自宅からも最寄駅からも近かったので、通塾にとても便利でした。また、駅近だったので、コンビニやスーパーなどもあり、食事するのにも便利でした。
塾内の環境 教室はやや狭く、生徒たちで混雑しているように感じましたが、みんなで頑張っている感じで本人も頑張れたとおもいます。
入塾理由 高校受験で失敗してしまった為、本人の希望により塾選びから自分で行い、体験授業をし、気に入った予備校を選んだ。
定期テスト 大学受験に特化していたので、定期テスト対策は特にはなかったです。
宿題 授業の進捗状況により課題は多くありましたが、家での学習というよりは塾に毎日通って行っていました。
家庭でのサポート とにかく先生より毎日通わせるように言われたので、やる気のないときも毎日送り出すようにしました。
良いところや要望 本人が気に入って選んだ塾だったので、中だるみはあったものの最後まで頑張って通い、結果を出せたので良かったと思います。
総合評価 どんなに評判が良い塾でも本人との相性が大事だと思います。中学の時の塾は評判は良かったが親が決めて行かせていてので本人は3年間苦痛だったそうです。良い塾選びが出来て良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校逗子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構高いが見合っている!他の塾だと参考書だけでやったりするので自分でやるとできない人もいるので妥当な金額だと思う。
講師 サポートは手厚い!帰りにやったことなどをしっかり確認して次につながるようにきているのが助かる!
カリキュラム 結構早いのでついていくのは大変そうだけれどもしっかりやれば誰でも成長できるとおもいます!
塾の周りの環境 駅から近いので楽で近くにもコンビニなどもあるので昼ごはんなども買いに行けるので親がお弁当などを作れない日も塾から帰らず勉強してこれる!
塾内の環境 内装などはあたらしくはない。少し中のパソコンなども古い感じのものなので少しやりにくいかもしれない。
入塾理由 生徒の管理が行き届くように色々なことをしていると話していたので自分だけじゃ勉強できない人にいいと思ったから。
定期テスト とくになくて定期テストというよりは大学受験の勉強特化でやってもらえる感じです頼めばできないこともないかもしれません!
宿題 宿題は特になく自分でやることを決めて先生に共有してその通りに進んでいるからその都度確認してもらう感じ。
家庭でのサポート 本人のやる気を出させるために結果に応じてご褒美をあげたり欲しい参考書は全て買ってあげた!
良いところや要望 もっとやることを直接決めてあげて欲しい。なんとわからない人はやっていけなそう!
その他気づいたこと、感じたこと 特にないけど少し中のほこりなどが気になると言っていたのでホコリアレルギーは大変そう。
総合評価 全体的にどこの塾とも大して変わらないので本人がはいりたいところに入れてあげるべき!
東進衛星予備校溝ノ口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 衛星予備校での授業だったのに割高に感じたまた早慶は無理でした
講師 映像をながしておわりのイメージがつよくやはり自分で強く勉強しないとだめでした
カリキュラム 結果が全てですので自分のこどもも悪いが結果が共わなかったのがだめです
塾の周りの環境 駅ちかで?華街なので治安がいいか悪いかはあまりわからない暗い夜道を歩かず人通りも多い場所なので
特別違和感は感じない
塾内の環境 あまりよく分からないいいも悪いも全て結果だと考えます事細やかに塾のことは聞いてません
入塾理由 早慶に行きたかったので有名どころの進学塾が良いと思ったから。
宿題 普通に感じた塾の時間より当然家の時間がながいのであまり質問出来る環境には思えなかった
家庭でのサポート 基本迎えなどはいくことは多かった内容を聞くと嫌がるので本人まかせでした
良いところや要望 とくにありません有名先生の授業を受けたから劇的に変わるということはない
その他気づいたこと、感じたこと とくになしで希望大学は受からなかっただけと感じました
総合評価 結果が全てでしたが違う大学で仮面浪人をしたが独学で希望校に受かった塾選びは大事だが本人のやる気次第
通えばいい結果が出ると思うのは間違いだった
東進衛星予備校鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初に説明を受けた時よりも高くなりました。本人のカリキュラムの進み具合や志望校によって金額はかなり変わってくると思います。
講師 映像授業なだけあって厳選された良い講師が揃っていると思います。また、どの講師が本人と合うか試しで授業を受けさせてもらえるので自分に合う先生が見つかると思います。
カリキュラム カリキュラムは本人に任せているので詳細は分かりませんが、親もネットで進捗具合などチェックは出来ます。どのくらいのペースで進めるかは自己管理も必要ですが、塾でも様子はチェックしているようなのでペースが良いか悪いかはアドバイスをくれるようです。
塾の周りの環境 駅から5分ほどのところにあります。人通りも多く、暗くなる道もないので夜遅くなっても危険はないと思います。隣のビルにコンビニがあるので急に文房具が足りなくなったときなど便利です。
塾内の環境 皆さん、静かに熱中して勉強をしているようです。女性専用ブースもあり居心地が良いと言っています。また、パソコンのかすが多いので、自習室に行かずにその場で自習している子が多いようです。
入塾理由 大学受験が迫ってくる中で先取りを意識した専門的な授業を受けたかったからです。体験入学をして本人が気に入ったこともあり決めました。
良いところや要望 パソコンの数が多いので直前でも予約が取れないことがないので、スケジュール管理がしやすいです。部活などで忙しい子には良いと思います。
総合評価 パソコンの台数が多いので行きたくなったら直前でも予約が取れます。どんどん先取りをしたい子や部活などで忙しい子には有り難いなと思います。
東進衛星予備校逗子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国公立志望の為ほぼ全教科の講義をとった為割高になった。それにしても映像だけであの料金は割高だった
講師 自分のレベルに合わせた講師を選べる所が良かったと思う。映像だったので人気の講師が選べないとかはなかったのが良かった
カリキュラム カリキュラムを相談してそれに進むように受験にあわせて講義が受けられた
塾の周りの環境 逗子駅からも近く駐車場はないが夜だと塾のそばに路駐が出来たのでお迎えするのにべんりだった。
買い物で時間を潰す事もできたのてよかった
塾内の環境 教室の自習室の席はテストの成績で決まるので自分の気に入って席には座る事が出来ない所が嫌だった
入塾理由 駅から近く遅くなっても親が迎えにいける距離だったからと学校帰りにやれる所だった為
定期テスト 定期テスト対策はなかった。受験の為に行っていた為そのような講義は受けてない
宿題 宿題はないが予習をしないと講義についていけないのでそこはしっかり勉強していった
家庭でのサポート 塾の送り迎え食事の時間はすぐ提供できるようにしてました。お風呂の時間もすぐ提供し無駄な時間をなくしていました
良いところや要望 良い所は映像だったのでわかる所は飛ばして見てわからない所はは何度も納得するまで見れた
その他気づいたこと、感じたこと 逗子は良いチューターがいなかった
総合評価 チューターの質の向上を求める。チューター料金もそれなりにとっているのに金額に見合ってないサービスだったのが残念
東進衛星予備校相模原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に休まず行くことができればちょうどいい価格だと思う。部活など休む日があると料金に見合わないことがある
講師 最初は慣れず大変だったが少し経てば馴染むことが出来た。教え方はまあ良かったと思う。
カリキュラム 大体学校と同じような内容。進みは自分のペースですることが出来て楽であったとおもう。
塾の周りの環境 駅辺りのためすぐにいくことができるし、学校帰りなどでも通いやすい。できるだけ勉強時間を多く取れるので駅近くを選んでよかったとおもう。
塾内の環境 電車の音がときどきしてうるさかった。他の生徒も集中して取り組んでいたので本人も集中できたと思います。
入塾理由 みんな行っている塾で成績の良い子が多かったため。通いやすい所であったから。
良いところや要望 自分のペースで通うことができること。もう少し内容を多くして欲しいと感じたこともあったが大体良い
総合評価 勉強する習慣をつけられたのが先ず良かった。そして、成績も安定させることが出来たので通ってよかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校溝の口北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当な金額だと思う。共通テストまでの学習プランがパックになっている点が良い
カリキュラム 自分のペースで進めることができるためその点については評価できる。
塾の周りの環境 パーテーションで区切られている机の環境は悪くはない。駅から徒歩5分ほどの環境は良い。人通りも多いので治安的にも問題はない
塾内の環境 塾内の環境は空調も暑くもなく寒くもなく特に問題はなく雑音もない。
入塾理由 自分のペースで学習ができ的確な学習指導を行ってもらえたと思う。
定期テスト 定期テスト対策についてはどのようにやっているのか把握していない
宿題 宿題は多いが無理なくできる量であった。夜遅く帰って来たときはきつそうだった。
良いところや要望 塾に行かない時はうちに電話がかかってくるのは特にいらないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことは特にない。この塾に通えてよかったと思っている。
総合評価 駅から近く治安が良いため夜遅くなっても心配はない。親としても安心
東進衛星予備校大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いは高い。映像授業を順調に進められるタイプじゃなければ元が取れないと思う。
講師 定期的に受講の進み具合や今の学業の相談など、担当の講師の先生と話す機会がある。分からないところの相談、進路相談なども行っているようだがあまり活用できなかった。
カリキュラム 授業内容はどの講師の映像授業を選ぶかによっても変わると思う。自分の場合は英語が本当に苦手だったが、講師の先生が毎授業面白い話をしてくれるのと、授業中も面白いので寧ろブースで1人で授業を聞いている中笑いをこらえるのが大変だった。そのおかげか、大嫌いな英語の授業がダントツで進んだし、平均点以上は狙えるようになった。もっと早くにこの授業に出会えればもっと成績が伸びていたと思う。
また、環境的にも自分にはあっていた。家や学校だとどうしても勉強に集中出来ない性格だったので、東進にきて映像授業も進めつつ、宿題やその他自分の勉強もここでやっていた。
塾の周りの環境 駅近、近くにコンビニがあるので学校帰りにコンビニでお菓子を買ってお菓子食べながら映像授業を受けたりした。
人通りも多いし、近くに交番もある。
塾内の環境 仕切りで隣としっかり仕切られているのでほぼ個室みたいな感覚。大部屋の同じ空間なのでたまに誰かがマックみたいなものを食べてると臭うことはあった。
少し仮眠することも出来たが、30分おきくらいにスタッフが回っていて、通りがかりに肩をポンポンとされる。特に何か言われるわけでもなく、ただ肩を軽く叩かれて起こされる程度なので別に不快でもない。
入塾理由 英語が1番苦手だったが、東進の英語の先生がとても面白くこの先生の授業を見るために入塾した。
机が個別ブースだった為、少しの仮眠、軽い飲食がその場で出来たので、自分のペースで勉強できた。
良いところや要望 映像授業なので自分のペースで進められる。1.5倍速で再生できるし一時停止出来るのが良い。眠くなったら一時停止して仮眠を取り起きたらまたそこから再生すればいいので聞き逃し、書き逃しも無い。
総合評価 自分のペースで進められる。ほぼ個室感覚。周りの目がほとんど気にならない。勉強に集中出来る場になる。東進の受講以外の勉強もその場で行っていい。但しそこそこ人も多いので感染対策はした方が良い。
講師の先生の面白さは先生によるが、授業自体は分かりやすい。英語の先生に笑いをこらえるのが大変なくらい面白い先生がいる。
東進衛星予備校宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の場合は、高校でのカリキュラムが充実しているため、塾は限定的な利用に留まりました。全員一律で同じ費用を払うので割高になったと思います。
講師 進路指導など丁寧に対応してくれた為、その点では満足しています。
カリキュラム 本人がどう思っているのか、親からはわからないのでこの回答とさせていただきます
塾の周りの環境 何よりも自宅から近く、通いやすいのが良かった。
夏休みも途中でお昼を食べに自宅に戻れたので、我家には最も合っていたと思います。
塾内の環境 使い勝手については本人が何も言っていないので、特筆すべきことはないと思います。
カウンセリングする部屋もあり環境が悪いとは思いません
入塾理由 自習室があり、家から近いため、無理なく通学が出来ると本人が入学を希望した為
定期テスト 定期テストの対応は、こちらがそもそも求めていない為、一般的にどうだったのかわかりかねます
宿題 宿題は、学校優先でこなしていた為、塾が大変だったとは聞いていません。
休みのたびに模擬試験を受けるのがめんどくさい、とは聞いています。
良いところや要望 近いし、進学先が一緒になったお友達との出会いもあり、通って良かったと思います。
我が家のように少しだけ通いたい人の為の料金設定があればより良かったかとは思います。
総合評価 校長は親切で丁寧に相談に乗ってくれましたし、進学後も仲良くできる塾友が出来たので良かったです。
お値段は利用頻度の割には高かったので、パッケージ以外のコースがあった方が良かったです。
東進衛星予備校鎌倉小町通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾との比較で高いなというイメージがありました。具体的には覚えていませんがそのイメージが強いです。
講師 きめの細かい指導があったと思います。担当講師が親切丁寧に指導し、進捗状況など細かく報告してくださいました。
塾の周りの環境 小町通の近くで夜でも比較的明るい場所でありながら繁華街のような場所ではないので治安の悪さは感じませんでした。
入塾理由 本人に塾選びを任せ、気に入ったところをいくつかリストアップさせてその中から一番合っていると思うところだったので。
定期テスト テスト対策はしっかりとやってくれたと記憶しています。
宿題 出ていたのは把握しています。それなりにボリュームがあったようですが、内容に関しては把握していません。
家庭でのサポート 送り迎えは天候の悪い時などまれにしていた程度です。
良いところや要望 担当講師次第かもしれませんが、うちにかんしてはとにかく新設で根気よく指導してくださったことに感謝しています。
総合評価 少なくともうちの子供にはあっていたと思います。担当講師がつくので相性とかはあるかもしれませんが、うちは不満はありませんでした。
東進衛星予備校小田原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は適正だと思う。ただ、夏期講習、冬季講習など別途かかるので、トータルでは高い気がする
講師 先生によって、当たり外れがある。分かりにくい先生もいる。先生の変更が多い
カリキュラム 季節講習は、高いと思う。通常の講習でもっと内容を考慮して欲しい。
塾の周りの環境 駐車場な狭いので、迎えの時は停めるのが大変。
行きは自分で行くので、問題はないが、雨の日などは困る。また近くに遊ぶところがあるので、少し心配もある
塾内の環境 教室内は、静かで勉強しやすい環境だと思う。ただ、テキスト?参考書?がたくさんあって、乱雑な感じもする
入塾理由 友達と同じところで、楽しくできそうだったから
部活との両立もできそうだった
定期テスト 過去問でテスト勉強かできたので、傾向などわかり、テスト対策は良かった
宿題 宿題の量は、通常授業は適正だと思う。特別講習のときは、学校の宿題もあり、なかなか多い気がする
家庭でのサポート 迎えの車で、夕飯を済ますことが多いので、迎えの時にお弁当を持って行く
良いところや要望 先生が親身になって話を聞いてくれたり、色々な情報を伝えてくれることろ
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更があまりできない。部活の試合前とか、練習時間が長くなると、行けない
総合評価 子供に合っている。少しずつだが、成績も伸びているし、楽しそうに行っている
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。
塾の先生が提案してくれた科目を受講します。
講師 先生は皆親切に対応してくれました。子供も自主的に毎日通っていたので良かったです。
カリキュラム 映像授業なので、本人の進捗状況に合わせて進めることが出来るので良かったです。もちろん遅れている時は直ぐに連絡をくれました。
塾の周りの環境 最寄り駅からも自宅からも近く、学校帰りにも通いやすく、コンビニや飲食店も近くににあったので便利でした。
塾内の環境 教室はあまり広くはありませんでした。生徒数はとても多かったので結構密になり、コロナなど不安はありました。
入塾理由 高校受験で失敗したため、大学受験では志望校に合格するために予備校に通わせた。
定期テスト 定期テスト対策はあまりなかったように思います。受験に特化していました。
良いところや要望 良いところは、何より子供が自主的に毎日通っていたところです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験時にも志望校について親身に相談にのってくれました。とても良い塾に入塾できたと思います。
総合評価 第一志望校ではありませんが、良き学校に進学できて子供も親もとても満足しています。一人っ子なので受験について良く分かりませんでしたが、塾の先生に相談にのってもらいアドバイスを貰い無事に入学出来ました。東進衛星予備校に通って良かったです。
東進衛星予備校市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月に加え、夏期講習や冬期講習代が別にかかるので負担になる。
講師 とても丁寧に教えてもらい、アドバイスしてもらえていると思う。
カリキュラム 子どものレベルに合わせて学習内容を変えてもらえていると思う。
塾の周りの環境 駅に近いので通学しやすく、交通の便がよく安心した場所であると思う。周りの目が行き届く場所にあると思う
塾内の環境 駅から近いが防音もきちんとされてると感じる。人数も適度な感じる
入塾理由 高校受験にむけて、基礎力を向上させていけたらいいと考えた為。
定期テスト 自習室も自由に使えて集中した環境で学習ができる環境にあると思う。
宿題 宿題は子供や授業の進み具合にに合わせて出してくれていると思う。
良いところや要望 いつも家庭との連絡をきちんとさしてくれていると思う感じがする。
総合評価 こどものレベルや授業内容も良いかと思う。成績もまずまずになっている。
東進衛星予備校平塚駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果に乏しい。お金だけかかっても基本的には本人任せで個別性に乏しい指導の方法だと思います。後悔しています。
講師 とてもとても指導の仕方が本人任せで、悪い意味で放置だなと思いました。これではモチベーションも上がらないし、費用対効果も乏しい。ここを選んで後悔しています。
カリキュラム パソコンによる通信授業なので、ぼーっとして聞いても良いだろうし、落ちていく方は落ちていくだけで、個別性に配慮した指導ではないと思う
塾の周りの環境 コンビニエンストストアーもたくさんある。飲食店も街中で多い。駅前なので誘惑がおおいとおもいました。
入塾理由 感染対策ができていたから安心安全に通えるだろうと考えてえらびました。
良いところや要望 ないように思われます。基本的に指導の方はあるがじぶんのこどもにあってない
その他気づいたこと、感じたこと 先生の指導力に疑問を感じでいました。
総合評価 自分の子どもには指導方法があっておらず。
東進衛星予備校古淵駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。なぜなら映像タイプの授業で質問もできない一方通行の授業だからです。
講師 有名講師をとりそろえている事をうりにしているが、映像タイプの授業なので質問もできないからあまりいいとはいえない。
カリキュラム 教材はうすっぺらく単元事に理解度チェックがあるが応用問題を解く機会がない感じがするから。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩2分くらいの所にあり便利。建物は古くトイレは共同で古いが学校帰りに利用できる為子供にとって負担がないのがよい。
塾内の環境 建物自体は古いが防音になっているので騒音はないようです。狭いが飲食スペースがある。
入塾理由 大学受験をするにあたり、学校の教科書のみの勉強では対応できないと思うから。
定期テスト あくまで映像タイプの授業なので定期テスト対策はない。
宿題 映像タイプなのでここの宿題はなさそうです。塾の宿題の話を聞いた事がない。
家庭でのサポート 説明会に参加したり、学校帰りに塾に行く日はパンなど持たせている。
良いところや要望 通学に利用している駅にあるので子供の負担になっていないのと自由に通える所がいい。
その他気づいたこと、感じたこと 一応予約いれて受講することになっているが実際は予約なしで時間の自由が利くところが一番いいと思う
総合評価 子供にとって自由に通え自由に融通がきくからいいと思うが映像タイプなので応用力に
対応できないのではないかが心配。
東進衛星予備校横浜駅きた東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均くらいの料金だと思う。夏季冬季などでは別料金だが子供のためなので不満はない
講師 目標としていた大学に合格できたので講師の教え方か良かったんじゃないかと思う
カリキュラム 子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれました。わからないところは丁寧に教えてくれてたようでしたので子供に合ってると思いました
塾の周りの環境 横浜駅から近いので女の子でも安心して通わせることができました。駅前には交番もあるし人通りが多いので犯罪に巻き込まれる心配もなかったです
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく勉強はしやすそうでした。コロナ禍だったこともあり心配はしてましたが子供が塾で感染することなく勉強できました
入塾理由 周りの評判が良かったのでここに決めました。教え方も自分に合ってると思う。
定期テスト 定期テスト対策はありました。よく出題される問題を中心に教わったそうです
宿題 宿題を実際に見たことはないのでわからないですか子供なりに一生懸命やっていたようです
家庭でのサポート 駅から近くにあるので塾の送迎はしなかったです。申し込み時については妻と一緒に行っていて事前にネットで情報収集をしていたようです
良いところや要望 個別塾ではないので一人一人に寄り添った教え方というのは期待できませんが質問すればちゃんと答えてくれるので講師の質としては悪くないと思います
その他気づいたこと、感じたこと 子供に聞かなければわからないのでなんとも言えませんが、大学受験突破のために通っていたので結果合格できれば特に不満はありません
総合評価 難関校とかを目指している人には受験対策がされていていい塾だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ