- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (3,484件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「福岡県福岡市」で絞り込みました
東進衛星予備校福岡新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝を年払いした後の夏期講習など長期休みの講習の負担は大きかった。
講師 不定期ながら塾での様子等を電話にて報告を受けていた。三社面談によるサポートも有った。
カリキュラム 当初の教材的の選定から受験前の教材選定まで適切で有ったと思われます。
塾の周りの環境 最寄りの駅からはやや近いが、通学していた高校から自宅方面とは逆方面に位置しており、通学用定期券じゃなく通勤用定期券の利用になった。
塾内の環境 教室は人数の割には広くはなく見えましたが、自習室も有り必要に応じて利用できていたようであるので全般的には普通だと思われます。
入塾理由 中学三年生の冬に入塾した英進館からの勧めに対して本人が希望した為
定期テスト 国立受験前の定期テストは解説から対策までしてくれたようです。
宿題 量も難易度も普通で、次の授業までには済ませる事ができていたようです。
良いところや要望 三者面談以外でも、不定期ながらも電話にて塾での取組様子の報告は良かった。
総合評価 夏季講習や冬期講習や受験前の特別講習の金額は高めかもしれない。
東進衛星予備校福岡大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。映像を選択して受講するシステムで、合格すると前の復習は見れないのが、残念です。
講師 指導は熱心で講師は若い方が多いです。訊けば答えてくれますが、アクションは少ないです。
カリキュラム AI授業は苦手科目克服に役立てると聞きましたが、なかなか思うようにレッスンでは伸びませんでした。
塾の周りの環境 交通も西鉄大橋駅が近く便利で、コンビニも近く、夜食、小腹等買い物に便利でした。お迎えの駐車スペースはありません。
塾内の環境 コロナ禍で休室が狭く感じました。子ども達はそうは感じていないようです。
入塾理由 子どもの意志で、高校受験で高成績に結びついた英進館から、継続して東進衛星予備校かようことを決めました
定期テスト あまり、ありませんでしたが、定期テスト対策は高校で勉強していました。
宿題 宿題は、個人個人で次の目標を、たて消化していました。指導されていたのかもしれません。
家庭でのサポート 通いたくない時もあり、先生と連携しながら、通塾するように、応援していました。
良いところや要望 行きたい進路を目指すことを、ブレずに自分の道を目指すこたを応援してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験しに向けてはカリキュラムがはっきりしていますが、定期テスト対策は、うちはあまり効果がでていません。
総合評価 第一志望では、ありませんが、今、行きたい大学へ進学して、楽しそうです。
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が直接教えるのではなく、映像授業なので、質問したりが難しいので高いと感じました。
講師 全国の講師の中から、自分に合った講座を選べるので、よかったと思います
カリキュラム こなすのが大変そうでした。教材というよりは、模試がとても多い印象でした。
塾の周りの環境 JRと西鉄電車の駅の中間にあり、どちらの駅にも近く便利でした。JRの駅周辺は治安は良くないと感じています。
塾内の環境 冬場は、足元が寒いと話していました。階段を上がってすぐの所でしたし、扉は開放している印象があります。
入塾理由 授業についていけるか心配だったので、本人が行きたいと言ったから
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、ほぼ利用してなかったです
宿題 宿題というよりは、何日までにこれをするという課題に近いイメージでした。
家庭でのサポート 帰りが夜遅いので、帰りのお迎えに行ったりしていました。夜食を持たせるなど。
良いところや要望 2者面談や3者面談、保護者説明会などがあり、情報収集に役立った
その他気づいたこと、感じたこと 講師はプロの授業です。
総合評価 結果的には、志望校に合格する事が出来て、アドバイスも頂きよかったと思います、
東進衛星予備校福岡荒江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾側は複数の授業のコマを取るように勧めてきます。
講師 映像授業は有名な先生方の指導でともて楽しく学ぶことができたと言っていました。とくに雑談がおもしろい
カリキュラム 基礎基本を固める演習カリキュラムがとても良かった。レベル別にステップを踏んで進めていくので、努力量が数値化されて、モチベーションを高めたまま勉強することができた。
塾の周りの環境 バス停が近くにありアクセスは良い。コンビニも近くにあり、昼食や夜食を買える便利さがある。駐輪場もあり自転車でも通学可能
塾内の環境 ひとつひとつの机に仕切りがありとても集中できる。休憩室と勉強するブースが分かれていて雑音などはない。
入塾理由 部活をしながらでも通えるところに魅力を感じた。映像授業や学習スペースなどの学習環境がとても整っていた。進路指導のサポートも充実していたから
定期テスト 担任助手の先生方に質問をすれば、丁寧に教えてくれる。
良いところや要望 映像授業のシステムなので部活が終わったあとに勉強できるところがとても良い点だった。計画づくりも充実していて勉強する習慣がついた。
総合評価 合格に向けて早めの準備や計画づくりが充実していた。自分の努力量がわかる勉強システムになっており、モチベーションを高めたまま受験本番に挑むことができた。
東進衛星予備校千早駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をとっている分全ての受講を終わらせることが出来たみたいなので損はしていないが少し高いと思う。
講師 分かるまで丁寧に説明してくださり、その先生方ともいい関係が築けていた
カリキュラム 本人が止めたいところで映像を止めて確認できるので理解度が深まっていた
塾の周りの環境 駅から歩いて5分ほどと近く、大通り沿いにあるため夜22時頃まで塾にいたが迎えに行けなかった日でもあまりしんぱいはなかった
塾内の環境 窓際の席になると外の音楽や子供の声などで集中が着れることがあったみたいだった。
入塾理由 塾に直接行かずに家や他の場所から映像授業で受けれる点や周りの友達が東進に入る子が多かったから。
良いところや要望 先生方とも良い関係を築けていて分からないところは何度も教えて下さり感謝している。
総合評価 先生方はとても良く、映像授業もためになったそうだ
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校福岡荒江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に志望校に合格せず、指導が十分行き届いていたか疑問が残るため高かった。
講師 本人に寄り添った指導があったのか疑問が残るため評価できない。
カリキュラム カリキュラムはそこそこ充実していたと思うが、指導が不十分であった。
塾の周りの環境 環境は悪くない。学校帰りに通うことができ、動線が悪くなかった。近くにコンビニ等もあり、ちょっとした休憩に便利。
塾内の環境 取り立てて良くも悪くもなかった。勉強できる環境、仕切り等はあり、コロナ対策も良かった。
入塾理由 本人の意志がいちばん。学校からも近く通いやすさがあったのが理由。
定期テスト 個人の自由に任せられていた感がある。やはり指導にやや問題あり。
宿題 量的にはほどほど。ただ、やったのかやらなかったのかケアが十分ではなかった。
家庭でのサポート 雨の日等の送り迎え、色んな相談会にも参加した。ネット環境も整えた。
良いところや要望 特になし。可もなく,不可もなくといった感じ。寄り添ってほしかった。
総合評価 自分でしっかり取り組める子にはいい塾だと思います。自由が過ぎる。
東進衛星予備校西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
目的と手段が一致してれば良い事で、費用も出せる範囲で負担しました
塾の周りの環境 地下鉄の駅も近いし、大通り沿いで街灯もあって明るく、交通量もあって人気が無くて心配ということはない コンビニもあるし、送り迎えの待ち時間に利用できるファミレスを隣で、便利な立地だと思います
入塾理由 体験を受けて本人が指導してくださった先生が優しくてここなら頑張れそうだと本人が決めた
家庭でのサポート 雨がひどい時などの送り迎えと、休憩中にパクつける補食を用意しました
良いところや要望 若い先生方が多いので、ご自身が当事者だったときの感覚を忘れずに、学生の目線や気持ちに寄り添って指導してくださったのだろうと思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生方はがんばっておられるんだとおもいます
うちのこは、結果に繋がらなかったのでなんともいえませんが
総合評価 本人が通いたいと決めたので、そう決めるだけの良さが何かあったのだと思います
ただ、結果を出すために投資する親の立場から見ると、結果に繋がらなかったので
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生はわからない問題があったらくわしく教えてくれる。
カリキュラム 自分の意志で勉強するのでどんどん先取りをしてそのおかげで成績がよくなった。
塾の周りの環境 先生がしっかり環境を整えてくれるので治安はとてもよく勉強に集中することができる。またお菓子などを中で食べてはいけないのでとても静か。
塾内の環境 とても静かなので勉強に集中することができ、さらにスマホも持ち込みだめなので勉強に一生懸命励むことができる。
入塾理由 三大予備校だし、何時に登校しないといけないなどの制限がなく自分のしたいときに勉強するこどができるから。
定期テスト 東進には定期テスト対策はないけどわからない問題があったら先生が教えてくれる。
宿題 宿題はないので子供がいやに思わずに勉強することができてとてもいい環境だと思う。
良いところや要望 とてもレベルが高く、自分のレベルにあった授業を聞くことができるのでとても勉強しやすい。
総合評価 値段は高いけど自分から進んで勉強する気のある人にはとてもおすすめ
東進衛星予備校千早駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の頃の料金は妥当かと思います。しかし、コースが上がるたびに追記料金は高いなと思います。
講師 本人にとっては全体の科目をみてくれたので良かったと話していました。
カリキュラム カリキュラムは良いものだと思うのですが、ランクが上がっていくたびに新たな料金が発生するのは痛いです。
塾の周りの環境 千早駅に近く、バスの便も多いです。近くにコンビニもあり周囲が明るいので安心して通学させられます。コインパーキングもあるので迎えに便利です。
塾内の環境 他の教室をしらないのでハッキリしたことは言えませんが、全体的に悪くなかったと思います。
入塾理由 偏差値を希望大学まで上げさせたいと思い、本人が良さそうとの気持ちから通わせましたがら受験までには偏差値をあげると言われたものの、追加費用が半端なく、また、成績もさほど上がらなかったのでやめさせました。
定期テスト 担当講師が教えてくれていたと聞いています。予備校全体で何かしていたわけではありませんでした。
宿題 宿題はなかったと聞いています。塾内で完了させるように指導講師がしていたときいています。
家庭でのサポート バスの待ち時間が長い時に送迎していました。また、雨の日など天候が悪い時も送迎していました。
良いところや要望 入塾の時に、大学合格時でのおよその費用を教えてもらえるようにしてほしいです。追加追加はキツイです。
総合評価 偏差値が高かったり、自社学習が得意な子は合っているとおもいます。
東進衛星予備校福岡大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一希望の大学に難なく入学できたから良しとしてます。
講師 担任の先生までいて勉強の進み具合や指導をしてくれたのでよかったと思う。
カリキュラム 家で勉強するため、パソコンを買う費用が別にかかったのが1番の出費。
授業動画配信なのでマイペースでやることが出来た。
塾の周りの環境 街の真ん中にありバスや自転車で通えたのでよかったと思います。また、昼食も周りにたくさんあり、お金を渡すだけで楽でした。
塾内の環境 自分の家なので何不自由なく勉強ができたと思います。
入塾理由 スライドで通塾したため。また、1年生は割引もあったから。
定期テスト 定期テスト対策はあまりしていないと思います。動画配信確認くらいだと思います。
家庭でのサポート 特にしていません。担任の先生に任せっきりでしたので。
良いところや要望 自分のペースで勉強出来るところと1動画見る度に豆テストがあったのでよかったと思います。
総合評価 第一希望に行くため自分のペースでできたことが、この東進とのやり方にあっていた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年分のカリキュラムを一度に決め、夏期講習など追加でも授業が増えたりするため、トータルは少し高いなと感じた。
講師 超エリートの先生方の授業で楽しく勉強できて良かったとのことでした。
カリキュラム 部活に入っていても自分のペースで授業を受けられるので、集団授業のように遅刻したから最初の方を聞けなかったとかがないので良かった。
塾の周りの環境 駅から近い距離にあり、学校からも家からも通いやすかったです。夜遅い時間でも特に治安が悪いとかはなくて大丈夫でした。
塾内の環境 雑音は特になくて、教室も整備されていて特に気になることはなく良かったです。お手洗いとかも綺麗なので、大丈夫でした。
入塾理由 自宅でも有名な教師の先生から授業を受けられるのが、とても良い点だと感じたからです。
良いところや要望 自分の生活スタイルに合わせて授業を進められるところ、
何度でも復習で授業受けられる点です。
総合評価 自分のペースで授業が受けられ、復習も何回もできる点。
聞き逃しても、巻き戻して授業を見直しできる点。
東進衛星予備校福岡荒江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマごとの支払いとなっており、自分のやりたいコースを自分で選べる為、納得性と自分でコースを選んだ責任感を感じさせることができる。
講師 動画授業のため、納得できるまで何度も見返せるのが良い。また、自分の好奇心やペースに合わせることができるため、他者を気にしなくていいのが良い。
カリキュラム 教材は教科によってかなりそれぞれの色が見られたが、子供はその教科ごとに適応していた。進度を自由に調整できるのが良い。
塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける範囲で、バス停も近くにあるので、雨の日でも無理なく通学可能な点は良かった。
駐車はしにくい位置にあった。治安は良好である。
塾内の環境 大通りに面しており、道路の音が気になるかと思ったが、ヘッドホンで各自授業を受けるので、気にならない模様。
また、各々自習のように取り組むので、静かな環境である。
入塾理由 自分のペースで進められる。自主性をサポートできると考えた為、周りの進度などを気にせず、勉強してほしかった。
良いところや要望 やはり、自分の進捗を考え、自分でカリキュラムを設定できるところ。最初は少ない契約でいいと思う。分からないところは駐在している講師にも質問できる。
総合評価 休みの日でも自習室として使えたり、生徒のモチベーションを保つための面談を定期的にしてくれたり、細かな気遣いがよかったです。
東進衛星予備校西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が非常に高いと感じました。最初は気になりませんでしたが、残念です。
講師 営業の電話が多い割には、コミュニケーションは少ない印象です。
カリキュラム もう少し、志望校に合わせた教材があったらと良いと思いました。
塾の周りの環境 駅から近く、近隣にファーストフード店やコンビニ、飲食店も多く並んでおり、学生も多いので
塾内の環境 特にコメントはありませんが少なくとも不衛生な環境ではありませんでした。
入塾理由 オンライン授業があり便利だったから。それに加えて実績が10分で活用しやすいと感じたからです。
定期テスト 定期テストの対策と思われるカリキュラムはなかったと記憶しています。
宿題 とても多くて、学校との両立が大変でした。事前に、言って欲しかったです。
家庭でのサポート 進捗や模試の結果、指導内容など、声掛けをして確認した程度です。
良いところや要望 費用が非常に高いです。他は特にコメントありませんが、講師は頑張っていたと思います。
総合評価 ↑を目指す生徒にはとても良い塾だと思いますが、ふつうの成績の子には厳しいかもです。
東進衛星予備校福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は、料金は高いと思う事がありましたが、目標の学校への合格ランクが低いなかで徐々に実力がついていき、高校に合格、まだ大学も最初は合格が難しいとされていたのですが、最終的に合格出来る事が出来た事を考えると安いと思いました。
講師 こまめに話をして頂き、目標達成へのアドバイスを頂けた事が良かったと思います。
カリキュラム 個人のペースで勉強が出来る事が良かったです。分からない分野を何度も繰り返して勉強が出来、模試が何度もあり、現在の状況、実力が分かりやすく良かったです。
塾の周りの環境 交通手段が色々あって通い易く良かった。街中なので、遅い時間まで利用が出来て安心でした。実際に自転車でも通う事が出来ました。
塾内の環境 防音もしっかり出来ていて、静かな環境で何も考えず、勉強に集中出来ました。
入塾理由 高校受験で成果が出て、大学でも目標が高かったが高校の時みたいに結果が出せるようになればと思い通わせる事にしました。
良いところや要望 1人で集中出来る環境が本当に良かったです。要望は特にありませんでした。
総合評価 場所も街中で遅くまで勉強が出来て、目標に向かって段取り良く勉強が出来る環境が良かったです。
東進衛星予備校修猷館前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて極端に高いとあまり思ったことはないです。
ほかと比較して選ぶより評価の高い塾を選びました。
塾はピンキリな値段と思います。
講師 特に苦手意識の強化をお願いしていたので
それにより学力が上がりました。
カリキュラム 大勢の塾生が通っているので、全体的なレベルで
授業があり周りとの競走意識があったので、
刺激になったのは良かったと思います。
塾の周りの環境 交通の便が良かった。車で送り迎えできる道のりも
複雑な場所ではなかったので助かりました。
ただ、街中なので帰りにお腹が空いたときの誘惑はありそうでした。
塾内の環境 比較的、街に近いので完全に騒音がないとは
言いきれませんが建物の防音には気をつけていたみたいで
勉強できたみたいです。
入塾理由 一人一人のレベルに対応してくれました。
苦手意識を分かりやすく教えていただきました。
良いところや要望 多くの塾生は有名高を目指して頑張っているので
ダラダラした感じはなく上を目指す意識に周りも
負けずと活力はでてきたのではないかと思います。
総合評価 総合評価として一人一人の学力を把握して
得意不得意をそれぞれ分けて実力を伸ばせると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校福岡大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質問する環境が充実していないので、ビデオだけの値段と考えると少し高いと感じる。
講師 わかりやすい説明をしてくれる先生もいるが、そうでない先生もいる。
カリキュラム ビデオなので、自分で理解を深めることが出来る子以外は、それ以上の知識が身につかない。
塾の周りの環境 駅からまっすぐ行った場所にあり、コンビニなども近くにあるが、車は近くに駐車するスペースがないので保護者は注意が必要。
塾内の環境 換気のために窓を開けているそうで、雑音が酷い時もある。机は少し狭いが整頓されている。
入塾理由 家族がもともと通っていて、交通の便が良く、家でも受講できるから。
良いところや要望 質問出来る環境を整えて欲しい。理系のチューターが少なかったので、分からないことをすぐ解決することが難しかった。
総合評価 ビデオのわかりやすさは生徒によって感じ方がバラバラ。付いて行けなさそうであれば、すぐ塾のチューターの方などに相談するのが良い。
東進衛星予備校福岡姪浜北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の一括払いのため高く感じてしまう。受ける授業数に応じて、値段が上がる。
講師 映像授業のため、講師は全国的に有名な方がされている。
カリキュラム 大手の予備校が行っているため、テキストもしっかりとしている。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ととても近い。駐車場はないが、近くにコインパーキングがある。生徒の駐輪場は整備されている。
塾内の環境 自習室もあり勉強しやすい環境。
冷暖房も完備とてもされています。
入塾理由 映像授業のため、部活をしながらでも通いやすい。また、自宅でも授業を受けれる。
定期テスト 自習室で勉強するしかない。質問や分からないことは聞く。
宿題 映像授業のため、宿題はありません。自分で復習するしかありません。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや説明会や面談に参加しました。
自宅でも勉強しやすい環境を作りました。
良いところや要望 映像授業のため、自分のペースやりやすいが強制力が少ないため、サボりやすい。
総合評価 映像授業のため、自分のペースやりやすいが強制力が少ないためサボりやすい。
東進衛星予備校千早駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計への負担は大きいと思います。もっと低額でいいところがあれば移ることも考えています。
講師 カリキュラムはしっかりしていると思います。実績もあるので通わせています。
カリキュラム とくに悪いと思う点はないのですが、本人の成績が上がっているのか下がっているのか、判断材料が乏しくまだあまり評価はできません。
塾の周りの環境 自宅より最寄りの駅からすぐの場所にあり、通いやすい。女の子なので、夜は心配だったが送迎しやすい距離にあり助かっています。
入塾理由 すすめられて、高校入学と同時に通い始めました。
定期テスト 対策はあまりないように思います。あくまで、大学受験対策が中心のようです。
宿題 適量だと思われます。あまり自宅で宿題に追われている姿は見ておりません。
家庭でのサポート 平日は終わる時間が遅く、車で迎えに行っています。自宅から近いので助かっています。
良いところや要望 地方にいながら、受験対策の経験が豊富な受験を受けることができる点はいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくに気づいたことはありません。ただ、生徒ひとりひとりに目をかけてくれる体制はできていると思います。
総合評価 学習だけではなく、自分の担当の先生、おそらく年齢の近い方だと思うのですが、身近に相談できる方がいるようで、その点はよいと思います。
東進衛星予備校福岡姪浜北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じました。ただ医学部受験に失敗したのでどちらとも言えないを選びました
講師 有名な予備校なだけあって面白い授業で分かりやすかったと聞いています
カリキュラム 教材は受講講座にそったものを準備してくれました。その他に国語漢字、英単語、数学公式などの高速マスターと言う高速暗記できるゲームみたいな講座は良かったです
塾の周りの環境 地下鉄姪浜駅から徒歩5分で近く便利でしたが車で送迎する時に止めるスペースがなく止めれないと言う不便さがありました
塾内の環境 教室は空調も管理されていて過ごしやすどうでした。個別スペースも集中しやすそうに整備されてました
入塾理由 本人が東進ハイスクールの林先生の授業を受けたいと言ったから。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受講がたくさんできるようにパートを増やして収入をあげていました
良いところや要望 自分で予定通り進めれる子にはいいと思います。オンライン受講なので授業が分からない時に直接講師に聞けない難点があります
総合評価 学力は上がったのですが医学部受験に失敗したので高評価はつけられないです
東進衛星予備校福岡荒江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたかくもなくやすくもなくだとおもいます。もう少し安い方がいい
講師 とてもいいと思います。とてもよく見て下さりたすかっています。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習はふつうではないでしょうか?
塾の周りの環境 塾の周りの環境は、明るくて人通りが多くていいと思います。
塾内の環境 塾内の環境や雑音はエアコンがあるしくうきせいじょうきもあるし、
入塾理由 おともだちからすすめられて、口コミなどみてからはいりました。
定期テスト 定期テスト対策は、テストまえになると分からなければ分かるまでおしえてくれます
宿題 塾や、予備校の宿題は量や難易度は普通の量や難易度ではないでしょうか?
家庭でのサポート 塾の送り迎えはかのうなかぎりおこなっていましたし、食事のサポート
お住まいの地域にある教室を選ぶ