お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「大阪府堺市」で絞り込みました
東進衛星予備校光明池駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信なので一般的な予備校などと比べると非常にコストパフォーマンスがよく集中して勉強できる環境だと思う
講師 モニターを通しての学習なので私が実際に利用したことがないのでよくわからない部分もあるが周りの人がいないので集中できそう
カリキュラム 自分で苦手なことやわからないことを質問したりして個別指導を受けれると効率的に勉強できると思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なので送迎等の負担はなく自分で行ってくれたのは助かりましたし安全面も安心感もあったので良かったと思います
塾内の環境 個別なので周りの人の影響を受けないので自分で集中して勉強できる環境だと思うし周りの目を気にしなくてよいのは勉強がはかどるのではないかとおもう
入塾理由 本人の希望があったので家から近いし通いやすく効率的に勉強できる環境だと思い通ったがどれだけ成果があったかはわからない
定期テスト 定期テストの対策があったのかはわからないが自分でわからないことを質問し個別指導を受け早くりかいできるのは良いと思う
宿題 自分で課題を持って教えてもらうことが目的なので宿題は必要ないと思う
家庭でのサポート 食事のことや家事全般は当然だが費用も当然だ
良いところや要望 費用対効果と本人のやる気と環境と効率的に勉強できると思うので良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと オンラインが発達すれば自宅にいながらでも個別指導を受けて勉強できるから通う必要ないと思う
総合評価 目標設定やそのへんのことを本人に任せていたので特に良くも悪くもわからないが本人が納得したなら良い
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそと比べたことがないのでわからないが、映像授業の予備校としては高くないと思う
講師 的確な指摘と今後の目標設定など、本人のやる気を引き出すのがうまい
カリキュラム 自分の授業の進み具合に応じて、面談を重ねながら新しいカリキュラムを提案してもらい、確実に目標に届くようにしくれている
塾の周りの環境 快速が止まる駅に近く、市の機関が多く集まっているので、人通りも多く治安がいいほうだと思う。
近くにコンビニやファーストフード店も多いので、一日中勉強するときは便利
塾内の環境 授業の教室を見たことはないが、個別の指導教室があり、落ち着いた雰囲気で相談ができる。
入塾理由 学校から近く、通いやすい。また、大学進学の実績があり、本人の希望する大学への指導が強いから
家庭でのサポート 年に数回の保護者会と懇談に参加しています。その時に受験の傾向とスケジュールを把握するようにしています
良いところや要望 いつでも自習することができ、落ち着いた環境でじっくり勉強できるところがいいと思う
総合評価 明確な目標とスケジュールを子供に自覚させ、それに向けて随時授業の進み具合を確認し、的確に指導してくれている
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は月単位ではなくコマ単位で購入して消化して行くタイプなので単元が終わればまた追加の単元を購入したり夏期講習冬期講習テキスト代も含めるとかなり高くなりました
模試もたくさんあったので価格が高くなったように思います
講師 普段は映像授業を見ながら自分で勉強して行くタイプだったのであまり指導もしてもらえず模試の結果から少しアドバイスをもらえたぐらいだったと思います
カリキュラム 教材は映像授業でしたが内容はハイレベルの受験対策内容で自分で管理して進めていけばしっかりと勉強が身につくと思いました
目標の大学が決まっていればそれに合わせた教材ができるので効率的だと思いました
塾の周りの環境 JRの駅前だったので立地はとても良かったように思います
すぐ近くにもコンビニエンスストアもあったので自主学習の時などはよく利用していたようです
塾内の環境 外は駅前なので賑やかでしたが一旦建物の中に入ると静かで集中できる環境でもあったように思います
入塾理由 まだクラブ活動もしていたのでクラブ活動との両立も考えて映像授業の予備校に決めました
また学校から自宅までの帰り道にあることも決め手になったと思います
国立大などの難関大学合格実績もあったのも決め手の一つです
定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったと思います
学校の定期テストの時でも受験対策も両立しなければいけなかったので大変だったと思います
宿題 宿題はありませんでした
ただクラブ活動などで予備校に通えない時があると単元ができなくなってくるので自宅での映像授業をしていました
家庭でのサポート 科目や単元の受講などについてはインターネットで情報収集を行ないました
良いところや要望 同じ高校の生徒でもクラスの半分以上が東進衛星予備校の違う校舎でも受講していたようなのでテキスト内容などは同じなので学校で情報交換をしていたようです
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テスト前や受験前になるとみんなが通うため机が足りなく早くから行かないと場所がなかったように思うのでそのあたりはもう少し考えてもらいたいと思いました
総合評価 難関大学への実績があるため模試の結果などからある程度は大学に合格できるか予想できるのでそのところは安心できたと思います
東進衛星予備校堺南花田口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業かつ、実力のある講師陣だとは思うので普通に良い。
塾の周りの環境 駅に近いので、立地は良い。駅近なので治安もそこまで悪くない(近くに交番などがある)。たまに選挙カーがうるさい程度
塾内の環境 ビル7階なので目立った雑音は無い。塾生も黙々と勉強している。
入塾理由 周りの人間が多く通っており、可もなく不可もなく普通に良い塾なので通った。
良いところや要望 aiによる塾生ごとの苦手分野の分析など、aiを上手く利用し、システムかしている。
総合評価 特に目立って悪い所がある訳では無い。放任性が強いので自分できちんと勉強できる人には良い塾だと思う。
東進衛星予備校堺北瓦町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初費用はそれほどでないと思っていたが、いろいろとコースを進められて費用がかさんだ。
講師 基本動画を見ての講習だったので、自分がやりたいときに好きな教科を学習する方式だったので、融通は効いたのではないかと思う。
カリキュラム 受験に特化している予備校なので、いろいろな要点を学べたのではと思う。
塾の周りの環境 繁華街で飲み屋もたくさんあるところなので、夜はどうかと思います。でもうちの子供は自転車で通っていましたが、堺東駅に近いので便利な場所にあります。
塾内の環境 基本各個人で動画学習なので、五月蠅くは無かったと思います。チューターも良くしてくれていたかと思います。
入塾理由 2件回ったが、本人がここに決めた。また友人から情報を得ていたことも決め手のようであった。
良いところや要望 場所は便利なところにあるので交通の便も良いと思います。自分がやりたいことを好きな時に動画を見てやるので、自分で考えてどの教科を受けるか自由に決められるのは良かったのでは?
総合評価 結果として3校合格できたので、通って良かったのではと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校JR堺市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝ではないため一回の支払いは多い
月で割るとそんなものかと
講師 映像授業のため講師から直接指導を受けることはないが担任制で手厚くフォローしてもらえた
カリキュラム 長時間学習やテスト前講座など手厚くフォローしてもらえた
やる気にさせてくれる
塾の周りの環境 家から近く学校からの帰り道でもあるため通いやすかった
総合施設でスーパーもあり送り迎えの際も便利。
塾内の環境 カルチャーセンター?が上階にあり時折太鼓の音がしたりしたみたい。
入塾理由 時間割にとらわれず好きな時間に学習が出来た。
映像授業のため自宅でも学習が出来た。
定期テスト テスト前講座があり、繰り返し学習などを基本にしっかりやってくれた
宿題 宿題という宿題はなかったように思う
進捗状況は管理されていた
家庭でのサポート 送り迎えや担当の先生との懇談
食事の時間調整など
特に大したことはしていない
良いところや要望 しっかり目標と意思を強く持っていないと次々に講座の受講を勧められる
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業のためとにかく時間が自由に調整できた。
ただやるかやらないか本人次第なところが大きく我が子には向いていたと思う
総合評価 やる気にさせてくれてしっかり結果も付いてきた。
授業とは別で担当の先生のフォローがよかった
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。入学前から高いと評判で聞いていたが内容がよいならいいと思っていたが、ウェブ授業のみなのに高いと思います。
講師 ウェブ授業のみで自習室として使用していた。
カリキュラム 本人がウェブ授業の内容も特にいいとは思わないと言っていたから。
塾の周りの環境 通学していた高校から近かったし、駅からも近いので通いやすいと思います。近くにコンビニや飲食店もあり便利だと思います。
塾内の環境 人の出入りが多く駅、交通量の道路が近いため静かな環境ではないと思います
入塾理由 通学していた高校から近かったので通いやすいと思ったからです。
定期テスト 本人が希望していないので定期対策講座はうけていないのでわからないです。
良いところや要望 ウェブ授業だけでなく対面授業にもっと力をいれてくれたらつづいていたかと思います
総合評価 対面授業を希望していない人にはいいと思います。
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安い金額ではなかったですが、学習する習慣が身につけれた事はとても良かったと思いました。
講師 毎週土曜日は講師の方を交えてのミーティングがあり、学習の進捗度合いの確認を行うなど指導面に関しては行き届いていたと思います。
カリキュラム 年間の授業を一度に購入するのですが、夏期講習や冬季講習などはまた追加料金ぐ発生するなどで想定よりも高い料金だった。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいのですが、だんじりの祭りの時は周囲が騒がしくなるので学習には不向きでした。その時期だけは塾側にも配慮をお願いしたく思いました。
塾内の環境 教室はJR阪和線の鳳駅の目の前にあり場所としては申し分ないです。先程にも書いてますがだんじりの季節は騒がしくなります。
入塾理由 自宅から近く通いやすかったことがこの塾を選択した決め手です。また駅前と言う立地もあって学校の帰りにも立ち寄りやすかった。
定期テスト 定期テスト前には自宅にいてもなかなか勉強しないので学習する場所があったのはとても良かったと思います。
宿題 量はそれほどでもないですが、難易度は比較的高いのではないかと思います。また決められたコマをこなさないと講師から指導が入るなど大変そうでした。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、どの科目を選択したらいいかをネットで一緒に検索しながら考えて科目を選びました。
良いところや要望 塾の講師との親御さんとのコミュニケーションを取れる機会がそれ程なかった為本当に今の学習法でいいねかが不安になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 学習のコマを購入した後は基本的に生徒の自主性に任せる感じになるので本当に身についているかがあまり実感出来ませんでした。
総合評価 学校のクラブ活動と勉強を両立させたい生徒さんには時間の制約がないので向いているんではないかと思います。
東進衛星予備校中百舌鳥駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出たので妥当なのかなと思います。
結果が悪ければ無料でも意味がないので。
講師 アルバイトの講師ではないので、生活のかかった講師なので真剣なのだと思います。
カリキュラム 高三の夏に娘が突如理数科に行くと言い出しました。それでも現役で希望通り合格出来たので満足です。
塾の周りの環境 地下鉄百舌鳥駅 南海高野線中百舌鳥駅からすぐです。近くに食べ物屋さんも多く、前には大きなパーキングもあり迎えに行く時には便利でした。
塾内の環境 いつでも自習室使えたようです。母親がうるさい時には逃げるように行っていたようですが
入塾理由 この辺りでは、一番良いと知人からきいたのでネットでも評判を調べました。
良いところや要望 三年間通っていましたが全く困った事なかったです。全く問題なし
総合評価 無理な進路変更にも相談に乗ってもらい。計画も立てていただき感謝しています。
東進衛星予備校堺南花田口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像教材の割には高すぎると思う。毎年同じ映像を流しているのだからもう少し安くしてほしい。
講師 映像教材なので、教室によって講師の質のバラツキがなく、希望する講師の講座を受けることが出来るから。
カリキュラム 教材は、ユニットタイプになっていて、ユニットの変更はできないし返金もしてもらえないのはつらい。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいの場所にあり、コンビニもあるので、夜食の買い物には便利だった。夜遅くなっても駅から近いので、安心して通わせてもらうことが出来た。
塾内の環境 きれいな駅前ビルなので、きれいにされていたが、コロナの時期だったので、窓を開けることのできないビルだったので、換気の問題は気になった
入塾理由 通信制なので、学校の授業と部活との両立がしやすいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。過去問の配布だけはあったので、それを利用した。
宿題 宿題は出ない。課題はその時にこなすので、高校の課題が多かったのでその点は助かった。
家庭でのサポート 年に数回三者面談があり、成績のことや次の講座の提案があった。
良いところや要望 塾生以外の
無料体験講座や模試が多くあり、料金を払って受けている塾生にとってはあまりうれしくないものだ。
総合評価 無事志望校に合格できたけれど、講座も多くあったように思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校光明池駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験科目を中心に受講したので想定していたより多めの受講となったので高額になった。
講師 受験科目を得意にするために受講したので不安材料が無くなったと思う。
カリキュラム 第一志望ではない受験校の対策もしないといけないように不安にさせて受講させられた。
塾の周りの環境 自宅から徒歩3分の駅前に立地しており、夜10時と遅くまで自習室に居ても迎えにいかなくても安心して一人で帰宅できる。
塾内の環境 自習室を毎日利用できるので自習室で夜10時まで学習できる環境にある。
入塾理由 大学受験するにあたり希望の受験校に必要な受験科目を決めて必要な授業を選択した。
定期テスト 特に定期テスト対策目的で受講していないので受験対策だけにしぼった。
宿題 特に塾の宿題はなく、受験対策を主にやっているので必要ない。
家庭でのサポート 塾でしっかり自習室で学習しているので、帰宅後はリラックスできるようにしている。
良いところや要望 同じ塾に来ている受験生同士でチームを作り皆で受験を乗り切ろうとしているところはいいと思う。
総合評価 高校3年生になったばかりのころは受験に対して何をしたらいいかもわからなかったので導いてくれてよかったと思う。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格したので後から思うと、浪人するよりはやすかったのかな。と
講師 授業は分かりやすかったみたい。
また自習室はいつでも使えて自主的に勉強する環境が整ってた
カリキュラム 本人の習熟度合いに合わせて選定してくれたみたいで、あきらめず、やる気もでてたみたい
塾の周りの環境 通学に使う駅から近く、学校帰りに気軽に行けるのて良かった。
なので自習室にも足繁く通ってた。
多分通うのに時間かかっていたら自習はしてなかったと思う
塾内の環境 自習室はみんな静かにしていてべんきよに集中できる環境やったと聞いている
入塾理由 通学路の途中にあり行きやすいのが決めてです
家庭でのサポート 帰りが遅くなったときとか、電車が事故等で運休なったときは車で迎えに行ったりした
良いところや要望 今のままでいいと思う。
というか、特に要望はない。
敢えていうなら自習室がもう少し人数のキャパあればいいかな
その他気づいたこと、感じたこと 特に思うところはないかな。
ま、志望校に合格できたのでそう思うだけかもしれませんが
総合評価 自分からは進んで勉強しないタイプだったのが自主的に自習室に行くようになり、動機つけにはよかった
東進衛星予備校三国ヶ丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオにしては高いかと思いましたが、個人個人の勉強の不足部分は補えると思う。
講師 年齢の違いチューターが親身になって相談に乗ってくれたりしました。
カリキュラム 教材は個人個人のレベルにあったものを使用し、レベルアップしていくカリキュラム。
塾の周りの環境 駅からも近く、安心して通うことができました。駅前にはコンビニなどもあります。夜食なども購入することができ便利。
塾内の環境 館内はきれいで、個人ブースのような机で勉強できるので捗ると思う。
入塾理由 大学受験のために、時間を有効に使えるような授業カリキュラムだったので。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、受験対策中心のカリキュラムでした。
宿題 宿題などは特になく、受験対策に必要なものは何度も繰り返し行う。
家庭でのサポート 保護者向けの進路説明会や、志望校を決める三者面談がありました。
良いところや要望 生徒数が多く、それぞれのレベルにきちんと合っているのか行き届いているのかは分からない。
その他気づいたこと、感じたこと 特に印象的なことはありませんが親身になってくださったように思います。
総合評価 自分で明確にしっかり学習できる生徒には向いていると思います。
東進衛星予備校北野田駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく高いと思われる。なぜなら映像授業で、人件費がかからないのにめっちゃお金かかるから。
講師 質問してもいい答えが返ってこないことが多々あったから。
子供の悩みをよく聞いてくれたのはすごい良いとおもった。
カリキュラム ずっと映像授業を見られるという点が良かった。
スピードも変えれるのが良いとおもった。
塾の周りの環境 駅が近く、どこでも行けるっていう点がものすごく良いなーと思われる。
駅が近く、子供が行く気になってくれたのでありがたい。
とにかく駅近で便利。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、いつでも質問できるという環境がすごく良いとおもった。
入塾理由 内部進学ができたから。東大の合格率がものすごく高いと聞いたから。
良いところや要望 とても質の良い授業を受けさせてもらえて嬉しい。
もう少し質問に対して答えてほしい。
総合評価 映像授業をいつでも見られて、その人に会う内容になっておるのなかすごく良いと思う。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めかなとおもいます。
コマ数、教科を先生と相談しながら自分で決めるので、無駄な高さには感じませんでした。
講師 年齢の近い先生が多いので、話しやすかったようですが、明確な答えがわからない事もあったようです
カリキュラム 担当の先生によって、声かけ、指導が少し違ったようでしたので、統一してもらえると良かったです
塾の周りの環境 駅前で通いやすい場所でしたが、塾前に大きな通りがあり、イベントがある時かなりの騒音が、あったようです
塾内の環境 部屋が狭いせいか、満席になる状態が多く、換気を心配する事が多かったです
入塾理由 通学路にあったので
クラブで朝練や夕連があっても通いやすかかったたから
定期テスト 定期テスト対策は利用してなかったです
声かけは、頂いてたと思います
宿題 宿題は特になかったです
自己管理だったので、自主学習できる人には良いと思う
家庭でのサポート 特別な事はしなかったです。
お昼のお弁当とは別に帰ってくるまでの、間食用のおにぎりなどを持たせてました
良いところや要望 同じ高校の卒業生がおおく、クラブ活動をしてる人も多かったので、両立の仕方など、生活面も指導いただけたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休むと、面接などの親への連絡が来なかったり、遅くなることがあった
総合評価 初めての大学受検で、志望校に合格できた
次男も安心して通わせる事ができました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が希望する大学に入学するためにいろんな授業のコマ数を進められた。受かるためならと、本人が希望したので、受講させたが、そのたびに高額な受講料がかかった
講師 とても、子供に寄り添って指導してくれていた様で、塾を通うのが楽しかった様子でした。
カリキュラム 今でも過去の勉強の見返す際に、ここの教材を利用することが多く、そのことから、まぁまぁいい教材なんだと思う。
塾の周りの環境 通っていた高校の最寄り駅にあったので、とても通いやすい環境であった。コンビニなども近くにあったので、必ずお弁当でなくてもよかった。
塾内の環境 本人はいつも楽しそうに通っていたので、なんの問題も無いと思う。
入塾理由 本人が体験授業で、わかりやすくとてもあっていると感じ、希望したのでここに決めた。
良いところや要望 駅前でとても通いやすい環境だったのでよかった。面談の時も子供の希望をしっかりと聞いてくれていたと思います。
総合評価 この塾に通うまでは、希望大学までは中々手の届かない位置にいたと思われる成績でしたが、実際に、第一希望に進学ができたのは、ここの塾に通った事も要因の一つだと思うので。
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思う。夏期講習、冬季講習は別料金だったが内容も充実してたので高いと思うことはなかった。
講師 親からの質問、子供からの質問、いずれに対しても親身になって答えてくれたので、受験当日まで伴走してくれたように思う。
カリキュラム 教材がしっかりきていて、娘のやる気を引き出してくれてたように思う。
塾の周りの環境 駅から近くて、帰り道も明るく治安も良かったので送り迎えも不要であった。周りにコンビニもあって便利だった。
塾内の環境 駅前なので周りは賑やかな雰囲気だが、教室に入ると静寂であり、周りが気にならずに勉強できる環境。
入塾理由 通学に便利だったのと、先生との質疑が的確であった。他には、娘の友人も通っていたので、教室に馴染みやすかった。
定期テスト 受験に絞っていたので、学校の定期テスト対策は何もしていない。する必要もなかったと思う。
宿題 宿題量はやや多かったが、苦にはしてなかったように思う。復習にもなって、良かったのでは。
家庭でのサポート 特にしてなかった。勉強は、自分の部屋、リビングどちらでもしていた。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションが素晴らしく、受験の不安を取り除いてくれたように思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生とのコミュニケーション、どの先生にも同じような本部指導出来てるのか気になった。
総合評価 場所、教室の雰囲気、先生の応対、どれをとっても不都合はなかったように思う。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いの形でいつも支払っているんですが、一括で払う金額が高い上に途中で追加になることもあり困る事がある。
講師 基本的には自分から視聴して学習するような塾なので講師から直接教えてもらうわけではない。
カリキュラム 教材などは決まっているものであるのでいいか悪いかの判断は難しい。
塾の周りの環境 高校のある堺東駅の前にあるので通学はしやすい環境にあると思います。ただ少し騒がしい環境かもしれません。
塾内の環境 塾に行った事はないのでどう言う形ど受講しているのかはよくわかりません。
入塾理由 学校帰りに寄れる塾でお兄ちゃんと同じ塾だったのでここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策はやってないような気がします。集団塾ではないのでそこまで指導はしていない。
宿題 塾からは宿題といった形では出されていない様に思います。あくまで自主性でやる形です。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートらしいことはやってきませんでした。自主性に任せています。
良いところや要望 志望校の合格実績が高いためそれなりの点数さえ取れればそこそこの大学には行けると思います。
その他気づいたこと、感じたこと これまで特にこの塾について、気づいたこと感じたことなどはありません。
総合評価 高校の時に通っていた集団塾の時は非常に管理された環境で勉強出来てましたが、今は自主性重視であまりいい環境だとは思いません。
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お試しのような形で無料体験期間中だけ通っていたので、安かった。
講師 特段悪いと言うことはなく、普通な感じ。講師によってもバラつきがあった。
カリキュラム 無料体験だからかも知れないが、特に良いと思えるところはなかった。
塾の周りの環境 高校の最寄駅であり、また駅からも徒歩で数分の範囲であることからアクセスに関しては申し分なく、通いやすい。
入塾理由 通っている高校の駅付近にあるとこから、学校の行き帰りに通える。
定期テスト 無料体験期間だったので、定期テスト対策ではなく一般的な講義だった。
宿題 宿題が出ているとは聞いたことがなく、おそらく出ていないと思う。
家庭でのサポート 帰りが遅くなる時は車で迎えに行くことがあったが、基本その程度。
その他気づいたこと、感じたこと 全国に名の知れた予備校なので設備も講師も基本的には一流だと思います。
東進衛星予備校中百舌鳥駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 環境とかは最高だけど、やはり価格が少し…
講師 東進に元々通っていた人が補助の講師として担当しているので、分からないこととかが気軽に聞けて、年齢も割と近い人が多いので、親しみやすい。結構励ましている人もいて、モチベーションが上がる
カリキュラム 授業は6.7割はいいけど、たまにわかりにくい先生がいる
授業の後には軽いテストが毎回あって定着しやすい
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ぐらい
徒歩15秒くらいのところにコンビニもあるし、治安も全然悪くない
塾内の環境 みんな勉強に集中してて、静かでとても集中できる
机も一つ一つに簡単な仕切りがあって、自分の空間で勉強できる。パソコンを使ってタイマーとかも設定できて、イヤホンとかを持っていくと、自分だけ音が聞こえるようにして時間を測ることもできる
良いところや要望 予定などもくみやすく、当日に変更したりもできます。
結構自由で急用とかがよく入る人も全然大丈夫でさ
その他気づいたこと、感じたこと 講習以外にも、東進専門の英語、数学の単語(アプリ的なやつ?)をやったりして、基礎力も上がるからとても良い
お住まいの地域にある教室を選ぶ












